Posts

Showing posts from August, 2007

英語教室に行くことにした

Image
「英語習いにいったほうがいいよ」というボスの提案 により、英語教室に行くことにした。 昔 Boston Adult Education Center に行ったが、今度は Harvard Extension School に行くことにした。 水曜日にテストを受けた。 半分わからんかった。 「えっ、今何か言った?」文章があった。 「なんじゃそれ」単語が結構あった。文章から想像つくのもあったけれど。 「なんじゃそれ」文法もあった。 「どうでもいいじゃんそのトピック」というのもあった。でもMRIの話は面白かったよ。 今日テストの結果が出た。 Level D Level Dて何?と思って 探してみたら 、なんと、 Level A (beginning) Level B (intermediate) Level C (high intermediate) Level D (advanced) Level E (high advanced) 嘘だと思うでー。 ボスに「テストは受かったのか?」と言われたので、ちゃんと報告せねばなるまい。 ということで、ややお値段が張るが行くことにする。クラスが埋まってないことを祈る。 ちゅーか、Harvard大学の関係者だったら、半額だって!  なんでうちの大学も英語教室持っているのに、そうしないのかな。。。。。 超高い昼間のクラスしかない。。。。。。 今日の教訓 人生常に勉強 追加情報 昔行ったAdult Education Centerの教科書を今みたら、なんとAdvancedコース用だった。 つまり、2年前から何も進歩していないことになる。。。。。。。。 うーーーーーーーーーーーーーむ。  でも昔よりもしゃべるよ。(自分でフォローしてみる) 気に入ったら、右のボタンをクリックしてね。

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その7 天井から水漏れ

Image
私の研究室で天井から水漏れがあった。 年に10回ぐらい、上の部屋の人が何を間違ったのか水漏れしていた。 今までは私のいる場所に関係ないので、放っておいた。(もちろんバケツは置いたけどね) ところが今回、なんだかポタポタと私のところからも水漏れ。 しかも、コンピューターのあるところと、実験台の上。 あわててコンピューターのコードを引き抜き、引越しさせ、実験台も同僚が去った後の場所に引っ越した。 大学のメンテナンスする人に電話をしたら、しばらくしてトイレのつまりを直す道具(名前忘れた)を持って登場した。 「暗室のシンクが詰まってね、水漏れした。もう拭いたから大丈夫だよ」と言っていた。 何が起こったのかわかったので一応安心したが、暗室で何を詰まらせるのだろう。しかも、水をシンクの許容量よりも流すのもどうかと思う。 ボスが来たときに文句を言った。正確に言うと、私がボスを見たときには他の人が状況を説明していた。 うちのボス、非常におとなしそうに見えるんですが、いざという時にはしっかりしてるんですな。怒った風には見えないが、きちんと言う。 ボス、すぐ上の階に行き、そこのPI(教授、助教授、助手の人)と会い、相談した後、さらにそこの上司にメールを送っていた。 直るかしら? 休暇に出ていて帰ってきたら、コンピューターが水漏れでデータ損傷とか、嫌だよ。 それにしても、廊下の天井が水漏れしていたり、 FACS (Flow cytometry) の上の天井から水漏れしていたり、アメリカは水漏れが激しいのだった。 今日の教訓 アメリカの水漏れは結構あることかも知れないので、コンピューターのバックアップは取りましょう。(なんのこっちゃ?) 過去のブログ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その1 布団 なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その2 掃除機 なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その3 ドアの鍵編 なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その4 道路交通事情 なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その5 サービス なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その6 橋落ちる。 気に入ったら、右のボタンをクリックしてね。

これがアメリカ式 その6 知らないとつけこまれる。

Image
日曜日に プロ研究者への道 の集まりに行った。 そこで出た話のGreen Card Lottery(グリーンカードの抽選)を今年は応募してみようかと思って、ウェブサイトを探してみると、こんな風にあった。 Green Card Lottery Application Guide 「ほほー。応募はタダなんだな。」と思いつつ下の方を見ると、Application guide (募集要項)PDF file (US $39.95)と書いてある。 「なぜにPDFファイルにお金をかける? さすがアメリカ。タダで手に入るものは無い。でもそれだったら共同購入するぞ!」 と思った。 その話を友人にすると、友人は「書類もタダなんだよ。本当のHPでは。すごくよく出来た偽物のサイトがあって、そこでは有料になってるんだよ。僕も昔だまされた。」と答えた。 「なぬ? 本当のサイトがあるのか。そこではタダなのか。」と思い、仕事中に(すみませんボス)探してみたら、あった。 How Do I Participate in the Diversity Visa Lottery Program? そして、偽サイトがあるから注意してと書いてある。 書類はタダなのだが、知らないのにつけこんで金を取る輩がいるのだった。 でもすごいでしょ。このそっくり度。 本物は こっち 。アドレスがgovで終わっている。 偽物は こっち 。アドレスがorgで終わっている。 偽物は、金を取るところがいけないのだが、情報はきちんとしていると思われる。 さすがアメリカ。二度感心。 今日の教訓 アメリカ式には注意しましょう。しらないと損をします。 過去のブログ これがアメリカ式   これがアメリカ式 その2 これがアメリカ式 その3 これがアメリカ式 その4 返ってきた150ドル これがアメリカ式 その5 文句は言ってみる。 気に入ったら、右のボタンをクリックしてね。

ひょっとして

ひょっとして、日本円をアメリカドルに移す時ですか? (でもどうやって?) 今日の教訓 円高。

もしもし亀よ 亀さんよー

Image
最近近くの公園で、走っているとも歩いているともつかないジョギングをしている。そこで見つけた亀(丸太の上)。 いつもひたすらムシャムシャ草を食べている鳥 フランス語名ウア(オア) 英語名たぶんカナダグース。 人が来ても、面倒くさそうに移動するだけ。でも犬が来ると結構あわてる。 同じく甲羅干しをしている亀。 数匹いる(見える?) ボストンは、実はこんなのんびりしたところなのだった。

エコスポーツカー

Image
Tesla motors ものすごく気に入りました。 一台ほしい。 情報の出所はこっち。 「夢のエコカーが発進」 今日の教訓 プリウスでは物足りない人がいるらしい。

プロ研 勉強会報告

Image
プロ研究者への道 第2回勉強会 に行ってきた。 今回のトピック 1.アカデミックの仕事探し。 聴いていて思ったが、やっぱり日本人に足りないのは「押し」。 日本人はCV(履歴書)からして「押し」が足りないらしい。 ずうずうしさが必要。ずうずうしくなると、アメリカでPI(Principal Investigator 大学の先生)になれるみたい(な気がした)。 そりゃー、インド人とか中国人とか、いろんな人と張り合わなくちゃいけないもんね。特に中国人の押しというか個性はものすごいので、時々うらやましくなる。あの強さの10%でいいから、もらいたい。 念のため言っておくが、押しの強い中国人は半分ぐらいで、強くないおっとりした中国人もいるので誤解なきよう。 この押しというか個性は、海外に行ってからだいぶ出てきた。(「昔から個性あるじゃん」と言われる気もするが) 2.グリーンカードの取得方法。 こちらも結構大変そうだった。 グリーンカード申請、高いのよん。 グリーンカードの抽選の話も出ていた。 今日の教訓 アメリカで生き残るのには、押しが必要。 参考ブログ 第2回勉強会(2)グリーンカード申請まで(EB2(NIW)の場合)

Google AdSenseとVISAの関係。

Image
Googleのアドセンス を申し込みたいが、VISAの関係でダメだろうなと思った。念のため調べてみた。 私のビザはJ1 VISA。 「みっしーのアイオワ研究留学」 さんによると、無理そうである。 残念。 今日の教訓 VISA面倒

アカデミック(大学)向き? インダストリー(企業)向き?

Image
今日も楽しい変なデータが出た。というか、繰り返した。 実験は最低3回繰り返す。これが研究の基本だ。 なぜなら、1回だけだと、ただの間違いかもしれないからだ。 ので、3回きちっと出された変なデータは、信じなくてはいけない。 さて、変なデータが出た時の人の対応はふたつある。 1. 企業向きの人 変なデータが出たとき、自分の仮説と全く違うことにがっかりする。落ち込む。 そういう人は、大学や研究所に残ってはいけません。 2. アカデミック向きの人 変なデータが出たとき、大興奮する。 「PI (Principal investigator)とポスドクの違い」 で前紹介したように、うちのボスは完全アカデミック向きだ。当然といえば当然だが。 自分の今までの仮説なんていうものは放り出し、「なぜなぜ?」と考え出す。新しく仮説を考え出す。それがどんなに通説と異なっていて、突飛で、みんなに「は? 頭大丈夫?」といわれそうなものでも、「これ説明するには、こうだよきっと」と言い出す。 そしてその仮設を説明するために、実験を考え出す。 アカデミックで生きていく人達は、そんな人達だ。 企業に行くと、たぶん萎れてしまう。 さて、このデータ、どう料理しよう? 今日の教訓 アカデミックを目指すたる者、多少のびっくりデータで落ち込んではいけない。 過去のブログ PI (Principal Investigator) とポスドクの違い

古事記もポッドキャスト

Image
なんかiTuneをぶらぶらしていたら、こんな物見つけた。 古事記物語 古事記もインターネットでダウンロードして、音声で聴けるようなったのか。子供の時に読んだ本を思い出すような思い出さないような。。。。。 日本のことを知らないと、質問された時に恥をかくので、雑学を勉強することは大切と思ったので、ダウンロードして聞いてみた。 結構面白い。 今日の教訓 古事記もポッドキャスト 過去のブログ 藤原正彦の「国家の品格」読みました。 藤原正彦の「国家の品格」-2

ブログ さらに進化

Image
クリボウさんのBlogger入門 を読んで、フィードリーダーを付けてみました。 でも、一個しかつかない。(しくしく) そいでも、 Google reader つけたもんね! Googleのアカウントを持っている人は、iGoogleにGoogle readerを登録することによって、いちいちブログを訪問しなくても、更新されたことを知ることができます。 詳細は、こっち(かしら?) Google Readerの使い方 Google Reader (Feed/RSSリーダー) 今日の教訓 ブログはまだまだ進化します。。。。。。かな? 追加情報 さらに 「検索サイトに登録」 してみた。 検索ロボットが巡回に来るらしい。ロボットが懐中電灯を持って夜の街を見回っている図を想像してしまう。 関連ブログ ブログ 日々進化

屋上緑地化 BBC NewsPodに紹介される。

Image
「 東京都 屋上緑地化 」の話をこの前ブログに書いたが、なんとそれが BBCのNewsPod に紹介されていた。 聴いてみたい人は、07年8月20日のNewsPodをダウンロードしてください。 日本のエコ対応としてのトピック。 屋上緑地化をしている。 過剰包装である。 通勤に電車を使う。 電気自動車を作った。 今日の教訓 屋上緑地化は画期的らしい。

ブートキャンプセット、$30!

Image
ええ! ボストン日和りさん によると、なんと、Target(アメリカのスーパーマーケット)で、$30で買えるそうです。 あららーーーー。 買いに行こうかしら? 日本におみやげに持っていこうかしら? 日本にいる私の友人で欲しい人は、今のうちに言ってください。 今日の教訓 ビリーのブートキャンプ 日本に輸出? 関連ブログ ビリーのブートキャンプ

ブログ 日々進化

Image
「最近のコメント」 を作成したのち(なぜか変な形式に変わってしまったが)、つづいて 人気Blogランキング に登録してみた。 最近のコメントは、メールで受け取れる形式になっているので一応対応できることがわかった。 さらに、RSSを見つけたよ。(いまいち意味わかってないけど) 自分のブログにRSSとして登録したい方は、 http://amazinglifeoursidejapan.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss を入れてください。 Atomとかいうやつもあるんだよね。 http://amazinglifeoursidejapan.blogspot.com/feeds/posts/default この二つは、FirefoxのViewからSourceをみて発見。 よーわからんが、使ってちょうだい。 しかしこのままでは、ギークになってしまう。(わかってないから、大丈夫か) 今日の教訓 Google Bloggerは結構専門的で大変。 関連ブログ 1.  祝! 「最近のコメント」追加 2.  トラックバックも付けてみた  (でも気に入らなかったので、取った) 3.  私しゃギークじゃないですよ  

うちゅうーーせんかんーーー やーーーまーーーとーーーー

Image
水曜日にアメリカ人同僚のうちのパーティに行った。 そこで同僚が見せてくれたYoutubeの画像。 Star Blazer intro (english) おお! なんと 宇宙戦艦ヤマト ではないですか? 英語ではStar Blazerというらしい。 「知ってる? この船、第二次世界大戦でアメリカが攻撃して沈めた船だよ。それを海からわざわざ引き上げて宇宙船にしたの」 つまり、日本人の怨念がこもった船のアニメだよーーー。 と言いたかったのだが、 "I love it!" (俺、大好き) と言われた。 そんなことはどうでもいいらしい。 ドイツでルームシェアしていた友達が、 Space Opera (こういう宇宙ものをスペースオペラと言うらしい)大好きと言っていたので、教えてあげるか。 今日の教訓 日本のアニメに詳しくないと、外国で会話にならない。 過去の関連ブログ 1. アニメ 2. 新世紀エヴァンゲリオン

トラックバックもつけてみた

Image
「最近のコメント」 に続き、トラックバックもつけてみた。 トラックバックって何?という人は こっち 。 つけ方は こっちのページ を参考にした。 トラックバックしないと、誰も遊びに来てくれないのだ。 本当に出来てるかどうかは不明。 今日の教訓 トラックバックで遊びに来てもらう。 8月26日 トラックバック方法結構難しい。 参考資料  こっち 。

祝! 「最近のコメント」追加!

最近の コメント つけれないと思いきや、探しまくってつけた! つけ方はこっち @ Blogger Betaに「最新のコメント」をつける Bloggerのヘルプよりも役に立つ。 今日の教訓 インターネットすばらし

ウェブラジオ

日本の研究室の教授がアメリカに留学していたときには、一週間遅れの日本の新聞を図書館で読んでいたそうである。 今は時代はインターネット。インターネット革命とか騒がれた時代は、実際は革命ではなく、今革命なんじゃないかとか、勝手に思っている。 ウェブラジオやスカイプは、私も使っているが、テレビもあるらしい。Netflixも定期購読者にはインターネット経由で映画を見れるサービスを始めた。 そういうことで、お気に入りウェブラジオ 1. WQXR  アメリカのクラシックのラジオ。音源があり得ないほどよい。 2. Bayern 4  ドイツのミュンヘンのクラシックラジオ局。 Bayerische Rundfunkは、日本語では バイエルン放送交響楽団 であり、日本に来ればチケットは高価になり、売り切れてしまう。 残念ながら、ミュンヘンにいるときにはBayerische Rundfunkとバイエルン放送交響楽団がつながっていなかったので、一回も聴きに行っていない。すごく残念。 途中でドイツ語でニュースが入るのは愛嬌ということで。 3. Beethoven.com  久しぶりに訪れたが、有料? こっちも音が良い。 4. Bayern 3  クラシックではない。 アメリカのラジオが嫌になったときに私が聴く放送局 ここまで書いたら親がこんなのを送ってきた。 Classical Live Online Radio All on one page 友達からの情報 OTTAVA  これも音が良い。 今日の教訓 ラジオはオンライン

コメント。。。。

なんだか コメントをしてくれた人がいた らしいのだが、気づかなかった。 親に言われて始めて気づく。 しかも、Servusと書いてあるし。(ドイツバイエルン地方の方言で、さよならの意味) コメントを書かれたら右で見れるようにしないと。 でもどーするんだ? つーことで、今から調べる。 今日の教訓 ブログ書くのも大変。

Google Sky!

Google Earth、なぜか地球のみではなく空にも注目した。 Google Sky! 新しい Google Earth をダウンロードすると、見れるようになる。 ハッブル宇宙望遠鏡の写真入り。 すばらし。 何のために作ったかは、まだ不明。 今日の教訓 Google Skyで今日の空を見る。 関連?ブログ Google Earthと東京都 屋上緑地化

「大きく育てよー」

「ぽっぽっぽーー はとぽっぽー」の私のブログよりもすごいもの発見。 「大きく育てよー」 アメリカはおおらかだ。 今日の教訓 動物はすばらしい。

ビリーのブートキャンプ

ビリーのブートキャンプなるものが日本で流行っている ということなので、 Netflix で借りてみた。念のためいっておくが、アメリカでは流行っていない。 50分のDVDで、15分で脱落。 しかも、ゴム使うところまで行ってない。 筋肉痛。 なんすか? あの後ろにいっぱいいる筋肉もりもりの女の人達は。 お腹が割れてるよ。 アメリカは超デブもいれば、お腹の割れてる女性もいるということで、両極端なのだった。デブについて具体的な例を挙げることにする。 例その1 バスにデブが乗って来た。 デブは座った。 デブは本を取り出し、胸の上にのせて読んだ。 例その2 普通太るとおなかが出てくる。 さらに太ると、Tシャツの後ろからも脂肪が出てくる。 ブラジャーが後ろでめり込む。 ゴムとDVDをアメリカ全世帯に無料で配れば、きっと高い医療費も安くなるに違いない。 過去のブログ  高い? それとも安い? 関連記事? ASEAN:麻生外相、ちょんまげでビリー熱演 夕食会で

Google Earthと東京都 屋上緑地化

Image
毎度のこと、エコにこっている私である。 今日もネットサーフィンをしていて気づいたことだが、東京都では屋上緑地化というもんがある。 しかもちゃんと 制度 になっていて、義務らしい。「東京はヒートアイランドらしいな。海岸沿いに高いビルを建てたおかげで」とドイツの大ボスに言われるほど有名な、暑い東京のことだから、対策を考えなくてはいけない。 そういうことで、東京都、一生懸命屋上緑地化しているらしい。そんなら Google Earth で見えるかもしれないと思って、Google Earth( ダウンロードこっち )で見た。 夏に取ったからかもしれないけど、なんか東京緑が増えてないですか? Google Earthというか、NASAの航空写真、どんどん解像度が高くなっているので、車が見えたりする。 そのうち人も見えるかもしれない。 さて、Google Earth、どういう設定になっているのか、斜め向きにも見れたりするので(右のほうのいろいろなものをクリックしてみて、体験してみて)、斜めにする。斜めにすることによって、ビルの上下か大体わかる。 ほんとにビルの天井が緑だよ。薄い緑は芝生と見た。 時々木まで生えてるよ。 びっくりだよ。 がんばれ東京! 東京ごみごみしていて嫌いだが、上から見たら実は緑がいっぱいかもしれない。 アメリカのアパートの大嫌いなところは、「ひさし」が無いところだ。ひさしは、夏は高い太陽の日をさえぎり、冬は低くなった太陽の日を屋内に入れるという設計になっている(と誰かに聞いた)が、そういうものが全くない。 直射日光、部屋に直撃。 あついっちゅーねん! ドイツならともかく、ボストンは暑いんじゃーーーー! 「ひさし」と導入してくれ、「ひさし」を! 今日の教訓 数年後は東京は空から見たら、きっと緑がいっぱい 追加情報 都庁舎グリーン化プロジェクト 過去のブログ 本当に溶けてます 案外エコに対応ずみのアメリカ An inconvenient truth

橋、本当にやばし!

今日のMetro(タダ新聞の記事) 「Zakim Bridgeもやばい。」(こんな感じのタイトルではないけど) 同様の記事は こっち 。(英語) それによると、Zakim Bridgeも危険だそうだ。 Zakim Bridge は、ボストンで一番きれいな橋。 できる人は、 Google Image でZakim Bridgeを検索してみよう。 きれいでしょ? 明石海峡大橋と比べたらだめだけれど。 そのとってもきれいな橋は、高速道路の橋で、毎日たくさんの車が通っている、とても重要な橋。 が! 危険だそうだ。 できたのはたった2003年で、もうやばいそうだ! えー、 アメリカに来る人に対する忠告。 トンネルは通ってはいけません。 天井が落ちてきます。 橋を渡ってはいけません。 落ちます。 今日の教訓 アメリカの土木工事 スカタン 過去のブログ 「なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その4 道路交通情報」 「なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その6 橋落ちる」 「高い それとも安い?」

Ratatouille

ていう映画を観た(結構前) 日本語名は 、「レミーのおいしいレストラン」 全然名前が違うじゃん! なんでRatatouilleという名前がついているのか、全然意味わからないじゃん! Ratみたいな食べ物だからねー、と誰かが嫌味を言ったので、Rat君が作ったのに。 まあ、それは良いとして、数分後とにジョークあり、おいしそうに作るところといい、フランス人の料理に対してのこだわりが出ているところといい(作ったのはアメリカ人だが)、かわいいrat君の人生(Rat生?)ありの、なかなかいい映画だった。 おすすめ。 今日の教訓 Ratatouilleを観る。

本当に溶けてます。

Image
今日同僚に見せてもらった 北極の氷の図 によると、氷は本当に溶けている。 Figure. 1 を見る。 赤い線が、平均値で、左の図が2007年、右の図が2005年になる。 かなり少ないですね。 この英語の文章をもっと詳しく読みたいときは、 Google Language tool をクリックして、URLを入力する。 http://nsidc.org/news/press/2007_seaiceminimum/20070810_index.html その後English to Japanese (BETA)を選択する。 かなり読みにくい日本語が出てくるけど、一応わかる。。。。気がする。 今日の教訓 本当に溶けてます。 過去のブログ  An Inconvenient Truth 案外エコに対応ずみのアメリカ

クラシック ミーハーセット

こんなの購入してしまいました。 Four World-Renowned Orchestras: Berlin Philharmonic Royal Concertgebouw Orchestra Academy of St. Martin in the Fields Orchestre National de France Save up to 20% for all 4 events. 親に、いつも「英語で書くとダメ」と言われていたのを思い出した。(親は英語は読めるが、他の人を考慮しなければいかんのだそうな)。 つまり、 有名なオーケストラ ・ベルリン・フィルハーモニー ・ロイヤル・コンセルトヘボウ・オーケストラ ・アカデミー室内管弦楽団 ・フランス国立管弦楽団 のチケット4つセットで20%の割引になります とのことです。 こういうのを英語ではSubscriptionと言います。 「なにそれ!これ俺もほしい、私もほしい、絶対行く!」という方は、 こっち をクリックしてください。 全部で$187-379となります。 今日ハガキが来たので、たぶん購入できていると思います。 詳しくは、 Boston Celebrity Series へ行ってください。 今日の教訓 アメリカも捨てたもんじゃないが、でもやっぱりドイツと比べると高い。でも日本よりは安い。

ぽっぽっぽーー はとぽっぽー

研究室の建物の二階、ガラスの近く(もちろん外側)でハトが巣を作っていた。 春とも言えない寒いころに巣で二つ卵を産み、親が温め、卵が孵った。 ひなはすくすくと育ち、あっという間に大人と同じ大きさになって、飛んでいってしまった。 そしたら、親はまた二つ卵を産んだ。 またひなが産まれて、すくすく育ち、あっという間に大人と同じ大きさになった。 そして、昨日飛んでいってしまった。 まだ8月だよ、今。 第二ラウンド終了だよ。 第三ラウンドがもしあったら、年に6匹。 ふえまくり。 ドイツ人の同僚が昔Flying Rat(飛ぶどぶねずみ)と言っていたけど、ねずみ並みに増えるよな。 ペンギン、負けるよな。(年に1匹) 今日の教訓 ハトに興味津々。

投資になるのかしら?

Image
今日のNature Asia-Pacificから来たメール Nature新規購読をこちらのページからお申し込みいただいた方に 「火星の土地(一部)」をプレゼント! 火星の土地? 火星人とちゃんと契約したのか? (冗談) どうするそんなもんもらって? しかも、証明書はなぜ火星語ではなく、英語なんだ? しかも、火星の憲法つき。 うーむ。 年間購読しようかしら? でも、Nature英語版じゃ、そんなこと書いてなかったしなー。 購読料高いしなー。 日本から送ってもらうものどうかと思うし。 でも、将来火星の土地が上昇するかも知れないことし。そういうことを考えると、5万円は安いのかしら? うーん。 私の生きているうちに火星の土地が必要にならないかもしれないから、そうすると子孫のために購入しておくべきかしら。 相続税も取られるのかしら? でも、どこに税金払う? しかも、「1500キロほど離れてはいますが、近くには太陽系一といわれる標高24キロ、直径600キロのオリンポス山があります。きっと絶景でしょう... 」 とか書いてある。 英語でなら、 A good location with a great mountain-view. つーところか。 そんなしょーもないことを、いろいろ考えてしまった。 今日の教訓 火星の土地、Nature年間購読を申し込みすることによって、もらうべき?

そんな変な日本語あり?

最近外人から知った新しい(?)日本語 (ここでいう外人というのは、日本人ではない人のこと) 1. Sayonara (アメリカ人のテクニカルアシスタントの男の子から) 人を切るあるいは殺す直前にいう言葉。 北斗の拳の「お前はもう死んでいる」みたいな表現。 「その言葉、本当に存在するんだ」と、医学生はびっくりしていた。 2. Banzai (フランス人同僚から) 人に打ちかかるときに言う言葉。 おそらく、勝つ見込みが無いときに使われると思われる。 「Cheers(祝福するときの言葉)みたいなものだよ」とアメリカ人が言ったらびっくりしていた。 そこでふざけて、「日本人と中国人の区別のしかた。さよならと言って身構えたら中国人。さよならと言い返したら日本人」と言っておいた。 今日の教訓 サムライ映画を見る。

ドイツからいかに安く旅行するか-4(上級者編)

Image
初心者的宿泊予約方法は、 「ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-1(準備編)」 に書いたが、そのうち慣れてきたので、もっと簡単にホテルなどの宿泊を探す方法が身についた。 行きたい街を見つけたら、街のHPに行くことである。 例えば、ローテンブルク(Rothenburg Ob der Tauber)。 Rothenburgは二つあるので、Tauber川の上のRothenburgという意味。 日本のドイツ好きなら誰でも行きたくなるような、城壁に囲まれた小さな街である。 グーグルでRothenburg Ob der Tauberと検索すると、大体最初に引っかかってくる。 http://www.rothenburg.de/d/ISY/index.php で見つかる。wwwの次をチェック。大抵ちゃんと街の名前が入っている。 (左のOther languageをクリックすると、日本語が!) 日本語は良いとして、 Tourismをクリック。 ホテルを探して、適当にメールを送ってみる。それが無理なら電話する。(英語でも結構大丈夫) ちなみに、私はここに泊まった。 Hotel und Gasthof "Zur Sonne" 非常に親切な応対だった。部屋もきれいだし。 しかも一人で泊まったのに部屋がめちゃくちゃ広い。 もっと上級者になると、その街に行って宿泊所を決めるらしい。 私の日本人の友達(女性)は、それを親が来たときにやったらしく、親御さんは、「今日は大丈夫かしら?」とドキドキしていたらしい。 今日の教訓 街のHP、ホテルのHPに行って宿泊所を決める。

「ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-3 (その他の情報)

Image
「ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-1 (準備編)」 と、 「ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-2(鉄道編) 」 の追加情報。 なぜなら、おとつい「今ミュンヘンで勉強しているんです」という人に出会ったからだ。うらやましい限り。 その人に情報を送ったついでに、ブログに載せてしまうことにした。 まず、使おうと思って使えなかった SparNight(ドイツ語版) 何がすごいって、ミュンヘンを含むいろいろなドイツの都市から、最低29ユーロでローマとか、ウィーンとか、プラハとかにいけること。 29ユーロ。座る席 39ユーロ。6人寝台コンパートメント 49ユーロ。4人寝台コンパートメント 59ユーロ。3人寝台コンパートメント、 洗面つき、個室トイレつき、シャワーつき と、いろいろいろいろ。 早めに抑えないと、たぶん売り切れると思う。 さて、鉄道は大好きだが、そのほかに集めた旅行情報である。 飛行機は、 1. GermanWing http://www.germanwings.com /index.de.shtml ミュンヘンからケルンやベルリンに行くのがよい。特にミュンヘンからベルリンへは鉄道で行くと6-7時間かかるので、飛行機がいいとつくづく思った。 2. Germania Express モスクワまで、格安で行けたりする。往復100ユーロとか。 3.友達が教えてくれた、 Ryanair イギリスがベースで、ミュンヘンには無いので、ザルツブルクまで 行かないと乗れない。 結構安い。 4. Easyjet ロンドンにいける。 これ乗って就職活動に行って、落ちた。 他の旅行検索サイト(ドイツ語) 1. Lastminute 2. Travelland 3. Opodo もう1つあったが、忘れた。 ミュンヘンからロマンチック街道(Romantische Straße)をのぼっていくバスはこれ。 Deutsche Touring 日本人が多いらしく、日本語のガイドつき(だったと思う) 今日の教訓 ヨーロッパに行ったら旅行する。

アメリカ版 旅行探しツール (常に進化中)

Image
旅行の情報探しツール。 1. Kayak.com ありとあらゆる旅行会社サイト、航空会社サイトを検索して、全部並べてくれるサイト。ただし、2-3の航空会社は含まれていないとも聞く。 あまりの使い勝手のよさに、グーグルの友達かと思ってしまう。 2. Hotwire.com 結構よいホテルや航空券、旅行パックを直前になったら安く提供してくれるサイト。 ホテルや場所の名前は購入してからでないとわからないらしい。(今のところ使ったことがない) 3. Farecast.com 航空券の値段が高いときには、「待て(Wait)」、安い時には「買い(Buy)」と教えてくれるサイト。 4. Priceline.com おとつい知ったばかりなので、まだ使っていないが、どうもオークションみたいな方法でホテル、航空券が購入できるらしい。 その他、何か有用なサイトを知っていたら教えてください。 今日の教訓 旅行前は調べる。

ちまちました節約は、株の上下に比べると、何でもない。。。気がする

最近どっかーんと株が落ちた。 ので、私の運用資金もどっかーんと落ちた。 私の間違いは、1つ株に中途半端のStop売りをかけていたことで、あれよあれよという間に すこーんと落ちた株価で売られてしまった。(Stop売りというのは日本語では損切りという。ちなみにStop買いもできるが、それは日本語ではなんと言うかわからない。) くー、はずしておけばよかった。そしたらそのうち持ち直したかもしれないのに。 あるいは、もう少し高い値でStop売りをかけていればよかった。そしたらそんなに損しなかったかもしれないのに。 そいでも、後から考えて、売っておいて良かったと思うかもしれない。 そんなこんなことを「身をもって」経験していくのですな。なんせ若い頃からしないと、 痛い目の単位 が違う。 さて、この損は、もちろん運用で取り返す気だが、これを例えば節約して稼ぎ出そうとすると、たとえ CVSカード を使っても Shawsカード を使っても、たまに昼食を持っていっても大変だ。 Fidelity investmentsのクレジットカードを使って、$5000使用して$75のキャッシュバックをもらっても。。。 でも、もちろん、若い頃は少しずつ節約することによって投資するお金を削りださなければいけないのだが。。。 でも、いろんな10%、20%クーポンとかを集めて(それでも好きだけれど)、それを探し回るのに1時間使って、買いに行くのに遠くまで行ったとするなら、その時間を使用して「株とか今からの経済はどうなるか」や「サブプライム ローンって何?」とかを勉強しているほうがいい気がする。 最近そんな気がとってもする。 それでもクーポン集めたり、安いチラシとか見るの好きだけれど。 今日の教訓、 経済の勉強しましょう。

Perfume: The Story of a Murderer

Image
ていうDVDを借りてみてみた。 映画のHPは こっち (英語)。 日本名、本は「香水」、映画名は 「パフューム ある人殺しの物語」。 匂いに超敏感な男の人が香水をつくる。。。。だけではないんだけれど。 この話は、日本の本屋さんで拾い読みしてその後ドイツに行ってしまったので、結末が気になっていた。 そしたら、映画になっちゃったじゃないですか。 びっくりだわ。 でも、映画を見に行かずに本を買ってきた。英語の勉強のため、英語の本。 作者はドイツ人。なぜ? ミュンヘンの近くで産まれて、今はミュンヘンに住んでいる。 おーーー。私の第二の故郷。大好きなミュンヘン! ミュンヘンはメディアの町でもあるのです。 本を英語で読んで、あっけに取られる結末を読んだ。いや、結末は日本語で読んでいたので知っていたが、その前がもっとあっけに取られる。 DVDを借りてきて、もちろん英語をどれだけ理解したか確認。 いやーーー。ぶっ飛んでいて面白いですね。さすがドイツ人。 公園で全裸で日光浴しているだけあって。 ストーリーと関係ない、どうでもいい話。(4番目が私にとっては一番重要) 1.主人公が修行しに行く街は、帰国してしまったフランス人同僚の生まれた街らしい。 お父さんは香水を作っているとのこと。 そんな彼女は、研究室で変な匂いがすると、すぐ気づく。(2番目私)。 2.一軒目の香水屋のおじさんは、ダスティン・ホフマン。 3.狙われる超美人の女の子のお父さんは、ハリー・ポッターの スネイプ先生 じゃないですか! 格調高いイギリス英語っす。(私はイギリス英語のほうが好き) 4.音楽は、なんと ベルリン・フィルハーモニー !!!!!!!! すげー、贅沢。どおりで外れた音がないと思っていたら、ベルフィル! 上の英語版の映画のHPをクリックすると、ベルフィルの贅沢な音楽が、タダで楽しめます。(なんのこっちゃ) 5.もちろん映画作成には、ミュンヘンも関係してます。 今日の教訓 ドイツ帰りたい。

手抜き実験 その3 「バッファーの作り方」 スペイン流

ドイツにいたスペイン人がやっていた方法。すぐ溶ける試薬に使える。 メスシリンダー を持ってくる。 バッファー(溶液)を作るための試薬を入れる。 液体を目的の目盛りまで入れる。 パラフィルム でフタをする。 ゆすって混ぜる。ひっくり返してもこぼれないらしい。 終わり。 ちなみに、ドイツの研究室にもアメリカの研究室にも 「メスフラスコ」 なんていうものは存在しない。 化学系の研究室ならともかく、生物系の研究室が単にバッファーを作るのに、メスフラスコはいらないということだろう。洗いにくいし。 今日の教訓 もし失敗しても私は責任はもてませんので、あしからず。 過去のブログ ・ 手抜き実験 その2 「制限酵素切断」 ドイツ流 ・ 手抜き実験 その1 「大腸菌の培養」 ドイツ流

手抜き実験 その2 「制限酵素切断」 ドイツ流

DNAの制限酵素切断。 日本人アメリカ人 37℃で一定時間インキュベート。 「大腸菌の培養」 同様、ドイツ人 ベンチの上に置いて、帰宅。 "Chao! Bis morgen!" (バイバイ また明日!) もし失敗しても私は責任はもてませんので、あしからず。 今日の教訓 早く帰る。 過去のブログ  ・ 手抜き実験 その1 「大腸菌の培養」 ドイツ流

手抜き実験 その1 「大腸菌の培養」 ドイツ流

昔書いた 「ヨーロッパ留学のすすめ」 やっぱり会心の出来ですね。(自我自賛) そういう理由で、ドイツ留学はものすごくお勧めだ。 アメリカ人も日本人もいろいろなところで長所があるのだけれど、最近思うのは、ドイツ人の長所は「効率」だということだ。 アメリカ人や日本人の研究では無いような手抜き方法がたくさんある。ドイツ流掃除の仕方みたいなものである。 日本人の研究は丁寧さが売りだが、逆に考えると丁寧すぎて実験が終わらない(早く帰れない)。 手を抜けるところを抜き、早く家に帰る、あるいはその時間を論文読む時間や他の事に回すことも重要だと思う。 日本人がドイツ留学して手に入れるもの。 1.日本人の丁寧さ。データはどこの国にも優ってクリアである。 長時間働いても苦にしない(耐性がある)。 2.ドイツ人の効率。 抑えるところをきちっと抑える能力。手を抜く能力。 せっかくなので、手抜き実験を紹介することにする。 手抜き実験その1 「大腸菌の培養」 大腸菌を 金曜日にプレートに蒔くとき アメリカ人と日本人はプレートを37度のインキュベーターに入れ、帰宅。 土曜日に研究室に登場し、実験を続けるか、あるいは冷蔵庫に保存する。 ドイツ人はプレートをベンチの上に置きっぱなしにする。すると室温なので大腸菌はゆっくり増える。 土日は来ない。 月曜日に丁度よい程度に増えた大腸菌で実験を続ける。 今のところ話しても、アメリカ人にも日本人にも信じてもらえない。 大切な大腸菌で試さないほうがいいかも。 もし失敗しても私は責任はもてませんので、あしからず。 今日の教訓 土日は実験しない。

しつけは大事

うちのアパートはペット禁止である。 しかし、そのペット禁止アパートにも犬がいたりする。 最近引っ越してきた男性も、子犬がいた。 しかし! しつけが悪いのである。 夜中にないたり、朝にないたり。 おかげで、こっちは起きる。子供なら仕方がないけど、ペット禁止アパートで犬が夜中になくのはどうかと。。。。 まるで、昔飼っていた、とってもしつけの悪い犬みたいだなと思っていた。 今日ふっと思った。最近ないてないし、見かけないので、もしかしたら近所の人が文句を言って、 シェルター に送られてしまったのかもしれない。。。。。。 私が文句を言ったわけじゃないよ! 今日の教訓 人間も犬もしつけが悪いと、本人(本犬)が苦労します。

芸者遊び

Image
隣の研究室に新しくオランダ人が来た。 話しているうちに、日本に行ったという話になった。 なんと、芸者ハウスに行ったらしい。 「 芸者 何をしてくれた?」と訊くと、「もてなしてくれた。お酒を注いだり、踊ったり、歌ったり、楽器を演奏したり。セックス以外」という答え。 前も聞かれた が、芸者は売春婦ではないっていうに! 「残念ながら、英語がしゃべれないので、会話が出来ない」とな。 芸者も大変です。英語が出来ないといけないらしい。でも、その時間はないよ。お稽古に忙しいんだから。 それにしても、なぜ外人ばっかり芸者に会えるのだ! 私のドイツの大ボスも芸者に会ったことがあるらしい。 どんなのだったかと訊くと、「年寄りだった。しかも非常に高い」と言った後、「踊りで手の動き、など、全てが決まっていて、とても洗練されていた」と答えていた。 私がうらやましそうな顔をしていたら、「今度連れて行ってやる」と言ってくれた。 どうもありがとう。 期待してます。 凡人の私としては、連れて行ってもらうまで、 セカンドライフで芸者遊び をしようかしら。 それでも、セカンドライフデビューはしません! 今日の教訓 外人のほうが芸者に会える。。。。らしい。

Fidelity万歳!

余六さん からの情報によると、なんと証券会社の 「Fidelityがさらに銀行化:ATM無料、10万ドルまで預金保証」 らしい。 その情報はWall Street Journalの週末版にも載っていた。 Fidelity Investment(日本でいうところのフィデリティ投信) 利率3.5% Charles Schwab 4.25% E-trade Financial 3.25% らしい。他の銀行のATM利用タダ。 普通口座が3%以上の利率。 これは変更を検討しなければ! 今の銀行口座はバンク オブ ○○リカなのだが、過去に相当イヤな目に遭っているので、嫌いなのだ。 せっかくなので、過去のブログをリストアップしてみた。 1. 「ATM (Automatic teller machine)」(2005年12月28日) Automatic thieve machine (自動泥棒機械)とも言う。 2. 「なんでそうも違うのか。」(2006年11月6日) 「お金がある人には親切」と思っていたが、最近「何も知らない貧乏人を相手にしてるだけじゃ。。。」と思う。 3. 「アメリカのクレジットカード-4」(2006年12月28日) 4. 「アメリカのクレジットカード-5」(2007年4月15日) だんだん、愛想が良くなっていく過程がわかる。 5. 「アメリカのクレジットカード-6」(2007年5月27日) バンク オブ ○○リカのクレジットカードから撤退! 知り合いの明細書は、英語からいきなりスペイン語になったとか。 しかも最近バンク オブ ○○リカ「アメリカ市民以外にはクレジットカードを作らないことにした」という噂とか、いろいろある。その差別が相当いや。 しかもそれで成り立つのがすごい。 今日の教訓 バンク オブ ○○リカからの撤退を検討します。

ブログって便利ね。

今更気づいたこと。 いや、気づいていたけど、改めていいと思ったこと。 ブログはHPと違って、引越しするときに全部移さなくっていいのね。 つまり、古いアドレスを リンク すればいいだけなのね。 なるほどーーー。 今日の教訓 ブログはHP作るより便利。

ヨーヨー・マのお名前

タングルウッドのYo-Yo Maのコンサート に行った時に、隣のグループにいたおじさんが言った。 "What is his real first name of Yo-Yo Ma?" (ヨーヨー・マの本当の名前はなんていうの?) マが苗字 ヨーヨーが名前です。 ヨーヨーは芸名ではありません。 とは突っ込まなかったが、相当うちらのグループに受けていた。 今日の教訓 本当の名前はジョージとかではありません。

タングルウッド持ち物

タングルウッドのYo-Yo Maのコンサート で持って行ったもの。 1.下に敷く毛布あるいはビニールシート(毛布は後で洗濯する) 2.ワイン 3.食器(皿、フォークナイフ、コップなど) 4.食べ物 5.夜寒くなるので、羽織るもの 6.懐中電灯 7.折りたたみ式椅子($4で借りれる) 8.キャンドル

「自己免疫疾患」とかけて「狼と少年」ととく。してその心は

Image
インド親と Skype電話 したところ、「ところで、一体お前は何やってるんだ」ときかれた。 毎度のことであるが、私は一般人に自分の研究のことを話すのが下手である。 仕方が無く、腹を決めて自分のやっている自己免疫疾患について説明した。 (今ウィキペディアで 自己免疫疾患 を検索したら、結構くわしく出ていた。びっくり) 私「自分の免疫系が自分を異物だと思って、攻撃するわけ。その辺の免疫系の細胞が皆びっくりして大騒ぎするわけ」 親「狼少年みたいなもんか?」(「狼と少年」の間違い) 羊飼いの少年が「狼が来たぞー」と言って、それを真にうけた村人達が狼を退治しようとやってくるわけですね。でも狼はいない。それを面白がった少年は何回も繰り返した。村人達はだんだん信じなくなり、本当に狼が来たときに少年は助けを求めたが、村人達は取り合わなくなり、羊は狼にやられた。 この話と自己免疫疾患、なんか似ているような似ていないような。。。。 当てはめてみよう ・狼 ? ・少年 ? ・村人 免疫系細胞 ・羊 ? うーむ。難しいぞ。 こんな感じかしら? ・少年 自己抗体 ・村人 免疫系細胞 ・狼だと間違われているが、実は羊 自己抗原(自分の細胞の成分) 抗体 は 抗原 にひっつきます。  抗体は普通異物にひっつきますが、自己抗体はどうしたことか、自分の細胞の成分にひっつきます。 自己免疫疾患は、「少年が自分の持っている羊を狼と勘違いして、村人を呼び、皆で羊(狼に見える)を殺してしまう。羊は生活の糧なので、それで村人も少年も死んでしまう。」ぐらいの病気です。 こわいねー。 今日の教訓 ちゃんと自分の研究を説明できました(?)

Yo-Yo Ma節?

昨日 Yo-Yo Ma(ヨーヨー・マ) のコンサートにタングルウッドまで行ってきた。 タングルウッドはいいところだ。 ピクニックしながら音楽を聴くことができる。 芝生席で聴く。ふさふさの芝生の上に毛布などを敷いて聴く。 ワインもポンと開けて、いろいろなものを食べて、コンサートが始まるのを待つ。 この辺の楽しみ方は、ドイツ人のクラシックの楽しみ方より勝っている気がする。 曲目は、オール ドヴォルザーク プログラム。 1.ドヴォルザークのチェロ協奏曲 2.ドヴォルザークの新世界 新世界聴くといつも思うけど、アメリカにショック受けたんだね、ドヴォルザーク。 満天の星を見ながらのコンサートだった。 北斗七星とカシオペア座が両方見えるので、やっぱり京都よりは緯度が高いらしい。ドイツよりは低いけれど。 それから、たぶん夏の大三角形らしいものまで発見した。 天の川かもしれないものまで。 聴いたあとの帰りの車の中での友人との話によると、ヨーヨー・マは独特の音を出すらしい。 彼はフランスで生まれたのだが、親は中国人。 なので、時々胡弓みたいな音がするらしい。 日本でも、バッハを弾くときは最初はきちっとバッハらしい音を出しているのだが、途中から疲れてきて気が抜けてきて、「ひよひよーーん」とかいう音を出す。 らしいが、聴いていてもわからん。 「うまいからいいじゃん。」と思った。 そいじゃ日本人はどんな音? 演歌とか。。。。 今日の教訓 ヨーヨーマ節なるものがあるらしい。 タングルウッド のHP(英語) 

おひっこし

ブログ、ひっこしてきました。 昔のブログは こっち 。 使えるんかしら? 使えなかったら、古巣に戻ることにします。 今日の教訓 ブログおひっこし。

昔のブログの中身を移動

Bloggerでブログを書く前はYahoo!ブログを使っていたのだが、管理+検索が大変なので、Yahoo!ブログの中身を移動させることにした。 したがって、このブログ以前のブログは、元のYahoo!ブログの中身をそっくり移したものである。Bloggerのほうが私には使いやすいしー。 なんたって検索がラクだしー。 今日の教訓 それにしても、ブログの管理も大変だわ。

Skype補完計画 (Skypeその6)

うちの親(母親のほう)が、妹夫婦の家までコンピューターを持っていって、ついに妹の旦那さんにスカイプを入れてもらったらしい。(すみません、どうもうちの親がお世話になりました。) らしい。 らしいというのはなぜかと言うと、かかってくる気配がない。 さっき電話かけたが(SkypeOut)、「面倒なのよー」で終わってしまった。 とりあえず、Skype入れてもらったので、後は、「電話して!!!!!」と文句言うだけだな。 うちの親の教え子のみなさん! スカイプで電話してあげてください。(コンピューター同士だったら、タダだしーーーー)。スカイプIDは親に直接聞いてく ださい。 さてスカイプのために、友人はWiFiフォンを購入した。  音がやたら小さい以外は、結構いい感じらしい。会話の音ではなく、かかってきたときの音が小さい。 なので、かかってきても気づかない。だめやん。 私はBluetoothのHeadsetを購入した。 しかし、このHeadset、時々「間」ができて、会話が出来ない。 こっちがジョークを言う。 親がなんか言う。 こっちが「しまった。このジョーク受けなかったか」と思っていると、 「ワッハッハッハッハ!!!!」 受けてるやん! だめやん! Head set! しかしBluetooth adaptorと、Head setとコンピューター、どれがダメなんだ? 今日の教訓 スカイプ補完計画、一応完了。(間違えた。うちの弟夫婦がまだ入ってなかった)

日本人選手

同僚のアメリカ人から聞いた話。 RedSoxの選手の中で流行っている、日本人選手から教えてもらったもの。 1.5本指靴下。 それって、最近流行ってるんですか?日本で? そういえば、誰かが見せてくれたような。。。。気がする。 2.すっきりする目薬。 「目から入れるドーピングなんじゃないの?」とそのアメリカ人は言っていた。 今日の教訓 RedSoxの選手の中では、変なものが流行っています。

高い? それとも安い?

橋の修繕費は、$188 billionらしいのだが、これがどんだけ高いのか安いのか、具体的に思い浮かばない人へ。 こんな記事を思い出した。 イラク戦争のお値段。 http://www.boston.com/news/nation/gallery/050207_TheCostofWar/ ? 結構簡単な英語でタイトル書いてあるので、見てね。 今年の9月で$456 billionになるらしい。 そのお金で、例えば何が買えたかが、書いてある。 例えば、 ・Big Dig30個。 Big Digについては こっち 。 Big Dig結構高い。 ・お高いハーバード大学に14.5 million年(14.5億年)通える。(通ってどうする) マサチューセッツ州立大学なら44億年。 ほとんど「地球の歳?」とか、「44億光年先の星」とか、そういう単位だ。 天文学的単位とも言う。 ・52615年分の松坂の契約金。 いやー、ながいですねえ。 ・1年分の医療費。$454 billion(2008年の推定値) 1年分。 1年分!!!!!! たった1年分!!!!! イラク戦争、4年だったか5年だったかに使用したお金は、たった1年分の医療費にしかならない。(Medicare benefitは英語で医療費だと思ってるんだが。。。。) 医療費、高い。 イラク戦争、安くみえる。 それ以後、「大きすぎる金額」は、イラク戦争か、医療費一年分より少ないかで判断している。 橋修繕費は、医療費5ヶ月分です。 高い? 安い? 今日の教訓 大きすぎる金額は、医療費1年分で計算する。

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その6 橋落ちる。

ロンド橋おちたー 落ちたー 落ちたー アメリカは、いきなり橋が落ちたりする、こわいところである。 まったく。 地震があったら、皆壊れるんじゃないかと思うんだが(私のアパートも含めて)、それでもなんとか成り立っているような、成り立っていないような。。。。 橋が落ちた次の日の記事。 http://www.boston.com/news/nation/articles/2007/08/02/10s_of_thousands_of_bridges_deficient/ えーと、簡単に説明すると。 アメリカには70000の橋が、ミネソタの橋のようにあやしいらしい。 それをなおすには、$188 billionかかる。 $188 billion。 $188,000,000,000 簡単に1ドル100円とすると。 18800000000000円。 1880000000万円。 188000億円 18.8兆円 ほほーーーー。 「次の日にもう記事になってると言うことは、知ってるんじゃんか、前から!」と突っ込みたくなる。 さらにマサチューセッツ州で危ない橋のリストは今日発表されました。 http://www.boston.com/news/local/massachusetts/articles/2007/08/03/busiest_deficient_bridges/ みなさん。いつも通っている橋かもしれませんよ。気をつけてください。 トンネルの天井が落ちてきたり、(「なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その4」参照)、橋が落ちたり、まったく大変な国です。 今日の教訓 石橋をたたいて渡る。