Posts

Showing posts from January, 2008

2008年シーズン スキー第1回目

Image
今シーズン最初(で最後?)のスキーに行ってきました。 私スキーは下手ですが、大好きです。ドイツで、スキーを(ドイツ語で)習って以来、大のスキー好き。 なのに、ボストン近郊は寒いだけど、雪が降らなくって、山ははげてるし(雪で白く埋まっていないの意味)、人工雪(実験用の氷みたいだといつも言っている)だったのでした。 ちなみにこれが2006年2月18日に行って来たアメリカ・ニューハンプシャーのスキー場からの景色。全くもっていけてない。。。。 人工雪だから、雪質はまるで実験用の氷。硬いので転ぶと危ない。しかもものすごく寒かった。 こっちは、2005年3月13日に友達とバスで行った、ドイツミュンヘン近くのスキー場。お馬鹿な私はデジカメでビデオ取ってます。 写真にうつっているのは、知らない人達。 どこがコースだって? 私はコースしか滑れないけど、もちろん、皆さんどこでも滑ります。 それが証拠に、この人達は準備が完了した後、コースと全く反対側の斜面を降りていきました。 雪だるまを自分の手で溶かしながら作らないといけないという感じの雪質。 同じスキー場の写真をもういっちょ載せておきます。  こっちは去年2月上旬のアメリカ・コロラドのKeystoneでの学会会場。スキーが出来る人は天国の、出来ない人は何もない山の中で数日間こもらないといけないという変な学会会場です。 雪質は、雪球が出来ないほどのパウダースノー。 リフトで隣に座った雪焼けおじさんは、「今が人生で一番幸せなんだよー。昔の友人に会ったら『お前、すごく若く見えるぞ』と言ってくれたんだ」と言ってました。 そういうことで、ボストン近郊は雪がいけてないけれど、それでもスキーに行きたい私は、昨日行ってきたのでした。 行ったところは、ボストンから車で1時間のお気軽 Wachusett 。めちゃちっちゃい。 カメラ忘れたので、写真は無し。 朝起きてまず、外を見てみると雪が積もってる!!! わずかだけれど、雪が積もってる!!! 3cmぐらい積もってる! 新雪だ新雪。 天の恵みだ! 車の運転を私がするわけではないので、単純に喜ぶ私。 ボストンから車を走らせるうちに、雪がどんどん降ってくる。 ご機嫌な私。 いやー、運転をしない人は勝手なもんです。 自分のスキーを二年ぶりぐらいに履いて、今回はシーズン初めてということで(最後かもしれないけど)、

Orinoco: A Latin Kitchen

「地球の歩き方・ボストン」のせいで、私が働いている研究室のあるSouth Endは麻薬と銃のとっても危険な街だと思われている。 まあ、南にいけばいくほど、そうなんだけれど。夜はやっぱり怖いんだけれど。 でも、Silver lineという、地下鉄みたいな名前だけれど実はバスのおかげで、Financial Districtで働く人達が引っ越してきたこと、Tremont Streetはゲイの街であり、そして SoWa (South of Washington Streetの意味)というArtの街が出来たおかげで、実はSouth Endはおしゃれなんである。 一番おしゃれな場所からちょっと離れた、でも私の仕事場の近くに Orinoco というレストランがある。 ベネズエラ系レストランである。店は狭くって、いつも込んでいる。 入るとウェイトレスの人が、結構きっついスペインなまり英語でしゃべってくる。 お値段お手ごろ。  ここワインにはずれがないし、(って、あまりわかってないけど)、料理もおいしい。 私のお気に入りは Verde: made with 100% plantain dough and filled with wild mushrooms, piquillo, manchego cheese and salsa verde だけれど、他のを頼んでもおいしい。はずれがない。サラダドレッシングもおいしいし。 しかし、何よりもいいのはデザートのチョコレートケーキ Torta Fluida: molten chocolate cake made with 100% Venezuelan dark chocolate 毎回かかさず誰かが注文。 小さいけれど結構な量なので、一緒に行った人達とシェアしながら食べる。 表面はちゃんとケーキのように固まっているのだが、スプーンで穴を開けると中はとろとろのチョコレートが。すごくおいしい。アメリカで食べるチョコレートとは大違い!!!!と思ったら、ベネズエラチョコか。やっぱり。 テイクアウトも出来て、持ってかえってオーブンで焼くと、幸せな気分になる。 日本人(私)も絶賛、フランス人(同僚)も絶賛な店ですよ!  このお店、なんとBrookline Villageにもお店を出すらしい。South Endまで来るのが面倒という人は、是非そちら

Success in academia is hypothesized to require specific phenotypes.

もう1つ、ドイツにいるスペイン人友達からだいぶ前にもらって面白い文章。こっちも英語のまま。 こちらは生物系研究者しかわからないかもしれません。 著作権あるかしら??? Abstract Success in academia is hypothesized to require specific phenotypes. In order to understand how such unusual traits arise, we use mutant clones to identify the molecular events that occur during the transition from a graduate student to professor. A pool of graduate students was subjected to several rounds of random mutagenesis followed by selection on minimal money media in the absence of dental insurance. Students surviving this selection were further screened for the ability to work long hours with vending machine snacks as sole carbon source; clones satisfying these requirements were dubbed "post-docs". In order to identify assistant professors from amongst postdocs, this pool was further mutagenized, and screened for the ability to turn esoteric results into a 50-minute seminar. Finally, these assistant professors were evaluated for their potential to become full professors in two

Who understand men??

ドイツにいるスペイン人の友達が、こんなメールを送ってきた。朝から私大爆笑。 英語だけれど、面倒なので、英語のままでどうぞ。 Who the hell understand men ??? - If you are sweet to them, you are just silly - If not, you are insensible - If you are not on fashion, you are careless - If you take care about yourself and you are on fashion, you just want to flirt with others - If you do not have a job, you are just a housewife - If you have one (and in addition you earn more than them), they get angry - If they always pay, it´s an abuse - If you alway pay, they feel useless - If you have sex with them, you are such a bitch ! - If you don´t have sex with them, it is because you don´t love them enough - If they get better in their job, it´s because their abilities - If you get better in your job, surely it´s because you fucked your boss - If they look at other women, it´s because nature made them like that - If you look at othe men, you are such a bitch ! - If you have a relationship with a man who has no money, you are such a silly ! - If you have a re

CV (Curriculum vitae) 履歴書

プロ研 の集まりが19日にあった。 今回は第6回 CVの書き方講座と2008年に何をやるかのブレインストーミング。 前回と違って、今回はAssistant professor(日本でいう助教の人だが、もっと偉い)人がいたので、「CV見せてくださいよ」とお願いして見せてもらった。 10ポイントの文字サイズで24ページ! それをきちんとたどって説明を受けると1時間。 一緒に説明を受けているうちに、「この人優秀!」というのがCVから現れてくるんですね。 「これだったら雇わないと」と思わせるんですね。 まったく、「私が雇うほうだったら、雇うわ!」と思わせるすばらしいCVでした。 脱帽!  結構ショックを受けて帰って来て、知り合いのAssistant professorの人に連絡し、「CV見せてくれませんか」とお願いしたところ、快く見せてくれた。 これまた11ポイントで27ページ! 呆然とするんですけど。 なぜ呆然とするかというと、私のCVは5ページにしかならない。 しかも、ちっとも雇う気になれない。 「これではAssistant professorになれないじゃん!」 と嘆いていたら、見せてくれた人が「同じ年齢ぐらいのころは、たぶん4-5ページだったよ」と慰めてくれた。どうもありがとうございます。でも、数年後に私のCVがそうなるとは、ちっとも思いません。 なんにせよ、反省。さすが、「言い張ってなんぼ」のアメリカでアカデミック(大学とか研究所とか)でポジションを取るためのCV、あなどってはいけない。なんたって1つのポジションに400通ぐらい来るって言う話だし。 「そんなに長くなくてもよいのでは?」という話もあったけど、アカデミックの人二人聞いて二人とも20ページ越してるよ。 実験で2回繰り返して同じようなデータが出たら、3回目は安心して実験できるよ。(つまり「そのぐらい確定している」と言いたい) 日本の履歴書の影響だと思う。あのA4(B5?)2ページに写真を貼って(なんで写真?)、趣味まで書いて(なぜそれが必要?)、ものすごく簡単に書く履歴書のせいだ! と、文句を言っていてもしょうがないので、アメリカ人並みに言い張ることにした。でも、言い張る内容がないので、それも作らないと。論文とか、グラント(研究費)とか。 それだけのことに

光合成中

今日は Martin Luther King Jr. Day ということで祝日だ。 やっとこさ二週間の実験地獄も終わり、ほっとしているところ。 問題は、また2週間後に同じような実験地獄があることだが。。。 なので、この2週間は台風の目ですな。 いい天気である。だがボストンで晴天の日というのは、強風で気温の低い日だったりする。 外は今日は-7Cなので、家の中で光合成中。 昔フランス人の同僚に教えてもらった、 The art of doing nothing. (英語 「何もしないという芸術」みたいな訳?) を思い出した。 ドイツでも昼食(1時間ぐらい)の後に、庭で(ドイツの研究室には庭があった)、テーブルと椅子を出して、エスプレッソコーヒー飲んで、友達とぼけーっとしながらしゃべっていたよ。(さらに30分) そしておもむろに「働くか!」と言ってみんな動き出す。 私はフランス人ではないので、The art of doing nothingはできないので、コーヒー飲みつつウェブラジオで音楽聞きつつFacebookをひさしぶりにのぞいてみた。(全くもってアメリカ人みたい) ん? ドイツの元同僚が日本に行った写真をアップロードしている? 聞いてないぞ。いつ行ったんだ? ん? 美味しいもの食べてるじゃん。白子に抵抗はなかったのか? 新幹線撮ってる。 築地行ってる。 パチンコ行ってる。 人のうちにお邪魔して、アニメ子供と一緒に見てる。 電気屋の過剰な広告の写真撮ってる。これ、私もこの前秋葉原のヨドバシカメラ行ったときに気づいた。しかもうるさい。 秋じゃん。 秋は私も日本に帰ってたぞー!なんで連絡くれなかったんだー! ん? この写真漢字が書いてあるけど、写真上下逆さまにアップロードしている。。。。 わからんわなー。 漢字の上下。 ので、「写真が逆さまだよ」とFacebookで突っ込んでおいた。 パチンコ屋で思い出した。 Wie funktioniert Japan ? (ドイツ語) Wie funktioniert Japan? (日本語訳つき) というページがあって、日本に旅行したことを書いていたんだった。 この日本を見ると、「日本て一体どーゆー国やねん!」と言いたくなる。逆か。「この人達一体どこ行ってるねん!」って突っ込んだほうがいいか。 そういうことで、ヒマな日を楽しんでいるの

MacBook Air

何気なーくインターネットの日経を見てたら、スティーブンジョブスが、うっすいコンピューター持ってにこやかにしてるじゃないですか。 何これー! MacBook Air です。 薄いです。 薄いのは良いとして、デザインが良すぎます。 私、昔はマックユーザーでした。なのに今Windowsユーザー。 メールアドレスにもマックとつけているので、「マック使って無いじゃん!」と突っ込まれることしきり。だって、ソフトウェアが無かったんだもん。 でも、最近はマックにエミュレーターが載っているとのことで、Windowsのソフトも使えるとのこと。 今のToshibaコンピューターが壊れたら、マックに戻ろうかしらと思っていたところに、MacBook Airが! どうでもいいこだわりがいっぱい! そこがまたマックユーザーの購買力をそそるのよね。 「MacBook Air見た? ほしー!!!!どうしてマックはこう、購買力をそそるんでしょう。PCなんか使っている私が悪かったわ。浮気してごめん。今のToshibaが壊れたらMacにするから、許して。」 というメールを友達に送ったら、 「ほんまや、浮気なんかしてるからやで!と、Mac一途な私が叱ってみる。今のToshiba壊してあげようか?」 という返事が来た。 壊さなくってもいいよ! えーと、私のコンピューター履歴 ・Quadra 650 (通称ドラちゃん) ・PowerBook G3 333MHz  (1999年製) ・2代目iMac  ブルーベリー (中古でソフマップで購入して数ヶ月後に故障) ・超うるさいSotecノートブック (おかげでドイツで一緒のオフィスの人にとても嫌がられた。友達にあげた) ・Toshiba Satellite 2年ぐらい前に購入。去年メモリ拡張。 SotecとPowerBook G3はドイツに行くときに持っていったもんね。重かったよ。 Sotecは友達にあげたけれど、PowerBookはまだ持ってるもんね。 昨日はフランス人の同僚のマックを触らせてもらった。全部フランス語だ。 「全部日本語に設定しなおしていい? これでしょ? システム設定。」 と聞いたら、 「頼むからやめてくれ!」 とな。面白いのに。 その話をテクニカルアシスタントの男の子にしたら、彼は妹のiPodを日本語にしてしまったそうだ。 もちろん戻し方が全く

耐久試験

先週に引き続き実験地獄である。 自分の実験に加えて同僚の実験をして、更にボスの「これもひょっとしたら必要かも。。。」実験もして、今日思ったこと。 ひょっとして、ボスに耐久試験をされている? あの、車とか電化製品とか、どこまで過酷に扱っても大丈夫か試験するやつ。 一応薬学部出身なので、 過酷試験 も思い出した。 ボス、ひょっとして私がどこまで耐えれるか試験中ですか? (←これ、英語にして聞かなければ) 今日は廊下で大ボスに会い、 「この前言ってた、いいデータまだ見てないんだけれど、どうなったの?」 と聞かれた。 「ごめんなさい。今すごく忙しくって見せに行けなかったの」 と返事をしたら、 「じゃ、今度の金曜日のラボミーティングで発表して」  (今日は火曜日) はい、わかりましたーーーー。 やっぱり耐久試験だ。 同僚に "I will die." (私、死ぬかも) と言ったら、同僚は "I am dead." (俺は、死んでる) と答えていた。確かに同僚のほうが激しく働いてるな。すまん。 来週の月曜日は休日だ! やりーー。 にしても、論文読む時間と書く時間頂戴よね!  今日の教訓 たまには頑張って実験しましょう。 過去のブログ ・ 眠いんですけど。

1月12日 Boston Symphony Orchestra

ボストン交響楽団のコンサートに行ってきた。 曲目 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 リヒャルト ストラウス  アルプス交響曲 感想 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 よー指回るわ。。。。 よー暗譜できるわ。。。。 と、元ピアノ弾きは思ったのだった。 アルプス交響曲 この曲は Zugspitze にリヒャルト・ストラウスが登ったときのことを曲にしたらしい。全然知らなかったが、パンフレットを見ると、リヒャルト・ストラウス、ミュンヘン生まれ、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン没らしい。 Garmisch-Partenkirchen! 私のスキー場である。よくスキーのジャンプが行われていたりもする。 正確に言うと、バスや車で行けなかったとき、電車でミュンヘンから行けるスキー場なので、お手軽に行けた。 曲を聴きながら、「スキー行きたいよー」と、全然関係ないことを考えていたのであった。 つーことで、Zugspitzeの 雪チェック 。 Wetter: (天気)快晴マーク Temperatur: - 6 °C, Platt - 5 °C (気温 - 6 °C) Schneehöhe: 195 cm (積雪量 195 cm) Schneeart:  Pulverschnee (パウダースノー) Pisten: sehr gut (コース 非常によろしい) 私も晩年はGarmisch-Partenkirchenに引っ越そうかしら? 今日の教訓 ボストン、こんなに寒いのに雪が降らないなんて信じられん

眠いんですけど

今週と来週と同僚の実験を手伝っている。ついでに自分の実験もしている。 結構大変である。 いつもなら、ボスが「あれやりたいんだけれど」と言ってきたとき、「なぜ? どうして?」 「何が根拠にそれをやりたいの?」、「それを調べる重要性は?」と訊いて、ボスがちゃんと答えられなかったら勝手にボツにしてしまうのだが、今回は出来ない。 なぜなら、自分の研究ではないから。 大いなる誤算だ。 自分の研究だったら、実験減らせるのにー。 むーーー。 誤解が無いように言っておくが、ボスが何回も言ってきたら、ちゃんとやることにしている。 それから、「(つべこべ言わずに)やれ!」と言われたときもやる。 私のドイツのボスが、アメリカの大ボスに学会で会ったときに" I miss her argument.(彼女の反論が懐かしい) "と言ったそうな。きっとこの「どうしてこの実験したいの?」という質問のことに違いない。 集中力と持たせるため、iPodを聴きながら実験をしている(普段はしない)のだが、1週間経ったところで、驚くべきことが。。。 iPodの曲に飽きた。。。。4GB分の曲だぞー。 後1週間集中力必要なんですけど。 誰か助けて。 今日の教訓 たまには一生懸命仕事をしましょう。

Mice included (マウスつき)

知り合いが、$××××の1bed roomに引っ越すことにしたそうな。ちょっと高級目アパートである。 1月からの契約なので、数日前に空になった部屋を見に行ったところ、とんでもないもの発見! マウスのフン フン フン フーン マウスのフーン! (「鹿のフン」のメロディーでどうぞ) ボストンでは結構ある話であったりする。 今私が住んでいるところも前住んでいたところでもマウスは見たことがないが。 ということで、部屋の宣伝はこんな風? A luxury 1-bed room is available from January 1, 2008. Heating, gas, hot water and mice are included in the rent. Sorry, no pets are allowed in the building. 日本語訳 贅沢な1ベッドルームが2008年1月1日から空いてます。 暖房、ガス、温水と マウス が家賃に含まれています。 誠にすみませんが、 ペット禁止 のビルです。 今日の教訓 日本は 今年はネズミ年です。マウスと共存しましょう! 過去のブログ ・ それはちょっと大きすぎます

Harry Potter読み終えた

Image
数ヶ月かかって、最後のHarry Potterの読み終えた。もちろん本の最初のほうは覚えていないという状況。なので、 Harry Potter Wiki を駆使して読んだ。 残念ながらネタばれしていたりするんだが。 結末としては、なかなか良かった。 次何読もうかしら? 日本語の本は高い上に一瞬にして読んでしまうので、コストパフォーマンスがよくない。 英語の本はコストパフォーマンスが良いので、英語で読むことにしている。一応勉強にもなるし。 ドイツにいた日本人の友達は、Harry Potterをドイツ語で読んでいた。 すごすぎ。 今日の教訓 Harry Potter読むのも大変。

さむいんじゃー!

ボストンでは朝から天気予報を見てないと痛い目に遭う。 数日前の天気。 快晴。 気温-14℃ しかも、風がビュービューふくんだよね。 寒いんですけど。 朝から何を思ったのか、シャボン玉を研究室に持っていった。 寒いと凍る らしい。 ビデオ も発見。 Freezing Bubbles! の下のビデオをクリックしてください。 その話を隣の研究室の友達に言って、「やろう!」という話になったのだが、後で迎えに行ったらボスに捕まっていた。 残念。 もっと寒くなる日も来るでしょう。。。。。 というか、-20℃の部屋があったような気がする。あそこでやればいいような気がする。 今日の教訓 何事も実験。

新年です

新年です。 今年もよろしく