Posts

Showing posts from August, 2008

Heroes intensive course (ヒーローズ集中講座)

昨日かおとついかの話の続きだけれど、メル・ギブソンまだ私の仕事場のところで映画撮っているそうだ。「一緒に見に行かない?」とか、誘われたりするけれど。 そうだな。  Ken Watanabe か ジョージ・クルーニー でも来れば見に行くかも。。  さて、本題入って。 ドラマのHeroes( ヒーローズ )シーズン1の24話を5日間で見てしまった。 これというのも、 Netflix がWatch Instantlyという、インターネット経由で映画やドラマを見れるサービスなんぞをやっているからだ! 普通のサービスでは、無限に見れる。 づかれたーーーー。 ちなみにWatch Instantlyでは、字幕はない。 あるかもしれないけど、見つからなかった。 さて、ドラマの感想。 見ていて、思ったのは、かなり最後の方になるまで、特殊能力のある皆様全然チームプレーをしないこと。 日本のドラマだったら、途中ぐらいで皆が集まって「みんなで力をあわせて、悪者をやっつけよう」となるところだが、全然そんな感じではない。 最後まで結構別々に動いていたような、、、、気がする。 さすがアメリカ、個人プレーの国。自分が光ってなんぼ! ドラマの中で特殊能力を持つアメリカ人達は、かなりシリアスな状況だった。 誰かが死んだり、裏切られたり。クレアのお父さんは、娘を守ろうと、なりふり構わず必死になったり。 ああ! クレアのお父さん可哀想!!!! それに対して、特殊能力のある日本人Hiroの周りの空間は、なんというか、ちょっとボケが入った感じである。 Hiroって、天然????? Hiroのお父さんは、ヤマガト(?)という会社の社長である。 もう、ヤマガトという名前からして笑えて仕方がないのだが。 お父さんとHiroとお姉さんが出てきたときの、家族の会話はなんと敬語である。 日本語の敬語でしゃべっていて、普通の英語の字幕が入る。 誰が日本語の脚本書いたのか知らないけど、敬語でしゃべってるよー。 でも敬語じゃない英語で字幕が入ってるよー。 日本語がわかる人だけわかる面白さだな!  一体誰をターゲットにこのドラマは作ったんだ? アメリカにいる日本人? それはターゲットが非常に少ないって! また、Hiroのお父さんがいかにも日本人っぽいし。「うぬっ!」

おいしいパン

Image
ドイツ人おすすめ おいしいパン 1. When pigs fly 378b Highland Ave (Davis Square), Somerville, MA Ph: 617-776-0021 Hours: 10 am - 7:30 pm; 7 days 1378A Beacon St, (Coolidge Corner) Brookline, MA Ph: 617-232-1077 Hours: 10 am- 7:30 pm; 7 days Whole Foods とかでも売ってる。 2. Clear flour bread 178 Thorndike St. Brookline 3. bazaar  (これかな?) 424 Cambridge St. Allston ドイツのパンは美味しかったなー。 ドイツ人はアメリカのパンで暮らせないと思う。 ヨーグルトもまずいし。 今日の教訓 美味しいパンについてはドイツ人に店をきく。

ボストンって一体。。。。

今日うちの大学に ロバート・デ・ニーロ と メル・ギブソン が来ていたらしい。 空っぽの階を使って警察の部屋にしたてて、映画を撮ったらしい。 ほーーーーー。 家に帰るときに、近くの建物を通過したら、でっかいトラックが数台止まっていた。 同じような話で。 私の同僚は、頼まれて家を映画撮影に貸していたらしい。 仕事に行っている間に、ベン・アフレックが来ていたそうな。映画は Gone Baby Gone ( ゴーン・ベイビー・ゴーン )らしい。 ほーーーーー。 今日の教訓 ボストンではよく映画が撮られるらしい。

Oishi Bostonに行ってきました。

Image
Boston Restaurant Week(レストランウィーク)も最後の日の今日、サウスエンドにある Oishi Boston に行ってきた。 Oishi Boston 1166 Washington Street Boston, MA 02118 レストランウィークのメニュー ランチ 20.08ドル。 ディナー 30.08ドル。 「Boston Restaurant Weekだよー! 私はOishi Bostonに行ってみたい。 みんな行くよね」と研究室のメンバー全員を誘って予約してしまう私。 ボスまで誘う私。 ということで、 Oishi Boston のレストランウィークメニュー。 チャリうまさんが写真を取ってくれてます 。こんな感じです。 レストランはおしゃれな感じ。 私の頼んだメニュー。 前菜  餃子とさつまいもの天ぷら メイン スパイシーツナロールとRt.66巻きとサーモン握り デザート 小豆のアイスクリーム 。 最初に餃子とさつまいもの天ぷらが出てきた。 餃子のタレ(ポン酢)が一緒についてきたのに、天つゆがない! 天つゆーーー! 雲行きのあやしさをこの辺で感じる私。 同僚が「このソース美味しかったわ」とウェイトレスに言って時の返事が「そう!Ponzu(ポン酢)は美味しいでしょう?(英語)」だった。 天ぷらには天つゆやって!(←突っ込みたかった私) 次にメインディッシュの スパイシーツナロールとRt.66巻きとサーモン握り。 チャリうまさんが言っていたとおり、しょうゆをいっぱいついでくれた。 思わず笑い出しそうになる。 なんか、とっても不思議な味なんですけど。 Rt.66巻き。 最後の小豆アイスは美味しかった。 ちなみに、ここも日本酒リストは充実していた。 でも同じぐらい散財するんだったら、やっぱり 四季 に行くかな。 ま、四季では店員さんは関西弁をしゃべっていて、Oishi Bostonでは基本英語だからな。。。。。。 ボスに払ってもらった。 ごめんボス。 そういうつもりはなかったんだけれど、成り行き上そういうことになった。 でも、6人で20ドルずつだから、120ドル+チップで(私以外の)皆幸せなら、安い????? 今日の教訓 やっぱり、日本人のレビュー( チャリうまさん とか)見てから食べに行くことにする。 勝手にレストランランキング Oishi B

両面印刷プリンター

Image
研究室で使っていたHP(ヒューレットパッカード)のレーザープリンターが壊れたので、すぐに新しいレーザープリンターを購入した。  買ったのは、HPの Laser Jet P2015dn 購入するときの条件 1. 両面印刷 2. ネットワークに即つなげれること 3.ある程度安いこと 定価$499.99  割引価格$374.99。 4. Energy Star マークがついていたら言うことなし。 ほとんど私の独断と偏見で買ってしまったが。 今日それが来た。 同僚に新しいプリンターが来たことを告げた。 私「両面印刷出来るよ」 アメリカ人同僚「クーーール!!!」 どうも今まで両面印刷できるプリンターを見たこと無かったらしい。(というか、存在も知らなかったようである) 別の同僚(これまたアメリカ人)にも「両面印刷できるから試してみ」と言ったら、試してみて、紙の動きにちょっとぎょっとしていた。 あのーーーー。 私、これ見た、というか導入したのは、日本の大学で博士課程していたときなんですけど。だから7-8年前から、そういうものは存在しているんですけど。 まったくまったく。 私は両面印刷を手差しでしていたので、これで楽になった。 紙の無駄遣いも嫌だけれど、積みあがる論文がうっとおしくなったのだ。 両面印刷なら、理論上紙が取る場所は半分。 ホッチキスとかなんとかいろいろあるけど。 まーアメリカって、ついこの1年ぐらい前にHondaのFitとトヨタのVitz(英語名Yarisだったっけ?)が新しいタイプの車として導入されたぐらいの国だから。 どんくさい国だから。 今日の教訓 両面印刷プリンター導入にて、論文両面手差し印刷から開放された!

Dali Restaurant and Tapas Bar

Image
最近遊びすぎの私。 友達の所に行った時に、Omron(オムロン)の体脂肪の量れる体重計があったので、使わせてもらった。 家に帰って来て、自分のTanita(タニタ)の、これまた体脂肪の量れる体重計に、ひさしぶりにのってみた。 体脂肪が、二つの体重計で9%も違うんですけど。。。。 なんか、誤差っていう範囲じゃないよねえ。 だって、体重に対して9%でしょ???? しかも次の日は3%増加してたし。。。。 さて、本題に入りまして。 日曜日に友達から電話がかかってきた。 友達「急だけれど、明日ディナーにケンブリッジまで来ない?」 私「うーん。。。。。なんで?」 友達「実は明日私の誕生日なんだ。」 私「あーーー!!!! そうか誕生日か! 行く!」(正確に言うと英語の場合、電話で話しているときは"I will come!(私は来ます!) 遊びすぎでも、友達の誕生日なら、私行きます! Dali Restaurant and Tapas Bar 415 Washington Street Somerville, MA 02143 Phone: 617-661-3254 Fax: 617-661-2813 つーことで、お決まりの地図(もういいって?) View Larger Map 7時半と言われたのに、いきなり遅れて行く日本人。 しかも45分遅れ。私もう日本人ではありません。。。。。 行ったら、皆 がSangría( サングリア) を飲みつつTapas(タパス)を楽しんでいたところだった。 この店、どのタパスを頼んでもおいしい。 とりあえず8種類ぐらい楽しんだけれど、美味しかった。 私の友達の言うには、一番大好きな店で、特別な日に使っているのだそうな。 誕生日とか、バレンタインデーとか。別にそんなに高級なわけではない。 おしゃれな店なので、世の男性方、デートにちょうど良いと思いますぞ。 おすすめですぞ。 ここまで書いて、「そーだ。タパスにリンク入れて無かったよ。タパス知らない人は一体どうするの?」と思ってグーグルでタパス探したけれど、いいのがない! ということで、 英語のウィキペディアからTapasの説明 を引用。 Tapas is the name of a wide variety of appetizers in Spanish cuis

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その12 アメリカの健康保険

Image
親が送ってきた 「貧困大国アメリカ」 という本を読んだ。  げんなり。 Netflixで2ヶ月ぐらい借りたままになっていた Sicko ( シッコ )を日曜日に観た。 もう、うんざり。 ちゃんと最初に説明がでていたけれど、この映画は健康保険のない人達のことではなくって、健康保険を持っている人達がどういう扱いを受けるかという話だった。 私、病気になったら日本に帰るからね。こんな国元気だったらいいけど、元気じゃなかったら何されるかわからないからね。 大体、保険というのは、「万が一そういう状況になったとき」というのを設定して、その確率に対してお金を払うものだと、私は思っているのだが。その掛金(賭け金?)で保険会社は儲けてるわけで。 例えば自動車保険は、万が一事故に遭ったときのことを考えて、かけるわけで。 でも、普通人間って病気になって、死んでいくわけでしょ。 「どーして健康保険会社が、潰れないで成り立っているのでしょう?」と、疑問になっていた答えが映画にあった。 ついでに、映画に出てきた健康保険会社を Google Finance で調べてみた。 潰れてない。。。。。 会社によってはDividend(配当金)までくれるし。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 保険会社の株でも買うか? かなり持ってないと相手にしてくれそうにないが。。。 監督の マイケル・ムーア が、これまたものすごい皮肉(というか、ブラックユーモア)なんだよね。  「おいおいおいおい」って感じ。 観ていて、開いた口がふさがらない。 前のBowling for Columbine( ボウリング・フォー・コロンバイン )は、ドイツにいてアメリカに渡る直前に、スペイン人の友達から「これ観てから行きなよ!」と、貸してくれたのでありました。「観たら行きたくなくなるよ」って。 銀行口座を開けるときに、「もしかすると銃のオマケが来るのではないか」と思っていた私。 もちろんいらんけれど。 ちなみにマサチューセッツ州は銃違反だけれど。 月曜日に映画を観た感想を言って、「I am depressed! (もー、憂鬱だ!)」と研究室のアメリカ人同僚にしゃべっていた。「観た?」と聞いたら二人とも「観てない」と。 観ておいたほうがいいぞー。君らアメリカ人だから、アメリカから逃げられないぞ。 今日の教訓 ますます将来が不安になった。

さらにチョコレートネタ

Image
この前「チョコレートと私の切っても切れない関係」というタイトルのブログを書いたら、友人に「その表現って普通異性に使うものでは。。。。」と言われた。 そうかしら? そうかも。  さて、隣の(研究室の)ドイツ人にいいことを教えてもらった。 「 Walgreens にMilkaがあるよ。」 おーーー!!!! さらにドイツ進出! 確かめに、研究室の近くにあるWalgreensに行ってみた。 本当にある! すばらしい。 これでチョコレートの禁断症状なしで暮らせるぞ。 そして、今日はこんなコラムを見つけた。 今日の仕事のコツ ver 2.0 「 疲れたときはこれで息抜き。タバコより健康的 」 ほらほらほら。 仕事場にチョコレートのストックある人いるじゃん! 今日の教訓 やっぱりドイツのチョコレートですよ。 過去のブログ ・ チョコレートと私の切っても切れない関係

Restaurant Shiki (四季)デビュー

Image
いろんな人から聞いていて、行きたかったRestaurant Shikiに初めて行ってきました。 このブログにちょくちょくコメントを残してくれるO夫妻とです。 Restaurant Shiki 9 Babcock Street Brookline, MA 02446 この前から凝りだしたGoogle map表示です。 View Larger Map さて、お料理は私は椿$18ドル(約2000円)を頼みました。 会席の一番いいやつです。 逆に言えば、一番いいやつでも18ドルしかしません。 そのお料理の写真ーーーー。 この、「ちょびっとずつ」という感覚がアメリカ人には全くないのです。 私、てんぷら大好きです。去年の11月に帰ったときも、どこかの空港でお腹がすき、てんぷら専門店のカウンターでてんぷら食べてました。  ちゃんと出しの味のするお味噌汁。 「どれから食べればいいか、わからないー!!! 」という、意味不明なことをみんなで言いながら食べました。 私、 『天ぷらと恋はあつい内が花』 と思っておりますので、もちろん天ぷらから食べ始めました。 これだけでも満足だったのですが、なんと、誰も教えてくれなかったことなのですが、Restaurant Shikiの日本酒リストはかなり充実してます! カウンターにおいてある日本酒の種類も豊富。  本当に、どうして誰も教えてくれなかったのだー!!!!! なので、ランチなのにいきなり日本酒を頼む私でした。 昼から飲む人です。 どうしてそういう判断をしたかというと、次いつ来るかわからないからです。別に遠くはないけど、機会がなかったら来ないからです。さらに、私は朝からビールと白ソーセージとプレッツェルを食べる街(ドイツ・ミュンヘン)で2年過ごした人です。 きれいなおちょこととっくりです。いい味の日本酒でしたが、もう名前忘れました。今度からメモするべきです。 食べ終わった頃、O夫妻旦那さんのほうが、ポロッと言いました。 「どうしてこういうお店が、家の近くにないんだろう?」 いや、家の近くにこんなお店があったら毎日飲みに行って、大変ですって。 隣のテーブルに、白人の顔しているのに日本語ベラベラのお母さんがいる家族(子供も結構日本語しゃべれる)がいて、なんか違和感がありました。  今度は飲みに行くことを決意した私でした。 つぶれてもらっては困るので、

投票終了

Image
右のほうにあった投票が、気づいたら終了していました。 「留学したくなったところへ投票してください」 それでもアメリカ            13人(26%) やっぱりヨーロッパにしようかな   37人(74%) どうもご協力ありがとうございましたー。 最初はヨーロッパ組が90%ぐらいに達していたのに、途中からアメリカ組が増えてました。なぜ? では、ブログで今後もいろいろ書くのでよろしくお願いします。 投票ははずします。 今日の教訓 留学はやっぱりヨーロッパです!

英語と日本語とAudio Book(オーディオブック)

Image
日本を去って5年以上たったが、私の英語力はまだまだである。  この前見た Batman The Dark Knight もチンプンカンプンだったし。 最後に警察と警察犬に追われて逃げていくBatmanを見て、「え? Batmanって善人じゃないの? 悪人になっちゃったの?」と、大混乱していた私。 これじゃだめだよねー。 あとで、アメリカ人にしっかり説明してもらった。 さて、 「ハーバード留学・独立日記」 を書いている、私が尊敬している島岡 要さんは 「研究者のためのプロフェッショナル根性論」 という、炎のついているコラムを実験医学という雑誌に書いている。 第8回は人間力英語術。 英語が多少悪くっても、実力があれば向こうはまずい英語でも対応してくれるというもの。 これ以上書くと、完全にコピーする(著作権違反!)か、逆に意味がずれていってしまうので(紹介している意味がない)、書かないことにする。 興味があるかたは、日本にいる場合は大学生協か図書館に行って読んでください。 その Online Supplement material (耳から入る洋書読破術)に、結構いいことが書いてあった。 さっそく今てこずっている洋書の オーディオ・ブック をAmazon.comからAudible.comに行ってダウンロードした。 思いついたら即実行。 でも続かない私である。 約3時間弱で、行き帰りの通勤時間および夕ご飯作成中に聞き続けて4日間ぐらいで聞き終わってしまった。 おーーー。  この本読むのにもう3週間ぐらいかかっていて、しかも1/3しか読んでないんですけど。  で、今、本のほうを読んでいる。「そーいや、オーディオブックのほうでそんなこと言ってたな」と、一応聞き取れているらしい。 さて、アメリカで日本の本を買うとバカみたいに値段が高い上に一瞬で読んでしまうので、日本のオーディオブックなんぞはないものかと思っていたら、さっき見つけた。 FeBe (フィービー) フィービーと聞いて、なんか、アメリカのヘンチクリンな、しゃべる人形の顔を思い出すんですけど。  あ、あれは、 ファービー! 話を元にもどして、FeBeの中をいろいろ見ていたら、これ見つけた。 「 自分の会社をつくるということ 」 経沢香保子 これ、前買って読んで売

どぶろく隊長とゆかいな仲間たち

Image
今日は NE濁酒(どぶろく)研究会 の人達と、ワイナリーに行ってきた。 Westport River Vineyard & Winery Cape Codらへんにあるワイナリーである。いい加減なのは、車の後部座席でナビもせずに座っているから。 それでは紹介にならないので、Google mapで調べてみる。 View Larger Map おーーー!Blogger(このブログのこと)に地図入れれるなんて知らなかった!! Googleに不可能はない? ちなみにBoston(ボストン)は北で、Cape Codは右の方の、腕を曲げたような半島。 右下のほうの島はMartha's Vineyard( マーサス・ヴィニヤード )とNuntacket( ナンタケット )。 話は元に戻して。 ちゃんと葡萄の実がなっていた。 ツアーのおじさんの英語を私が理解したところによると、葡萄はchardonnay( シャルドネ )。他にもいろいろな葡萄がなっているらしい。 ワイナリーの猫。  コルクで遊んでいた。ちゃんと宣伝している。 ツアーの後テイスティング(7ドル)をした。 3種類のスパークリングワインと3種類の白ワインを飲んだ。 スパークリングワインのほうが美味しいと思ったけれど、白ワインのうちのアイスワインが美味しいという人もいた。人それぞれ。 私はこのワイナリーは絶対スパークリングワインの方に力を入れていると思う。 テイスティングを終わった頃にはいい気分の酔っ払いがいっぱい出来上がり、それでワインの衝動買いをするというのが、彼らの作戦だとおもう。 見事作戦にはまったけど。 その後、 The Bayside Restaurant に行ってご飯を食べた。 View Larger Map 調子にのってGoogle mapを使いまくる私。 その後海岸に行ってぼーっとして、どこかに行ってテニスしたい人はテニスして、テニスしたくない人はぼーっとして(あるいは寝て)帰ってきた。 今回買ってきたのは、テイスティングに出ていた3種類のスパークリングワインの3番目、2001 Imperial See。私のリスニング力によると、なんでもスパークリングワインは4-14年寝かせるそうで。 グラスは、テイスティングのおみやげにもらったもの。 ちゃんとワイナリーのマークが入っている。 いつ飲もうか

あー、アメリカ人アメリカ人

Image
金曜日の夜に、「北京オリンピックの開会式見るパーティ」を行った。 見事な協調性のあるパフォーマンスを見て、アメリカ人が言った。 「私達にこんなこと出来ると思わないわ」 私も思わないわ。 アメリカ人に協調性なんてないもんね。 わずかに協調性あるけど、基本は個人プレー。 あんな、数百人(数千人?)のパフォーマンスなんて、無理無理。 むりむり。 もう、ぜんぜーんむり! 私はそれよりも、パフォーマンスに使われている、ものすごい数の人達にびっくりした。 人口が多いってそういうことね。 ふんだんに人間を使える(笑)。 日本であれだけの数の人集めるの、大変ですよー。  日本人は協調性あるからパフォーマンスできるけど、人海戦術が無理だな(笑)。 別の話で。 この前タングルウッドに行ったのだが、帰りの車でアメリカ人の話になった。 「アメリカ人の、あの異文化に対する理解のなさが嫌なのよねー」 皆で「うんうん」と納得。 そういうことで、アメリカ人には協調性がなく、他の国のことをしらないのだった。 今日の教訓 あーアメリカ人。 過去のブログ ・ アメリカ人は世界をしらない。

チョコレートと私の切っても切れない関係

Image
半年ぐらい前まで隣の研究室にいて、フランスに帰っていったドイツ人が、「お願いがあるんだけれどー」というメールを送ってきた。 なんか、日本語の論文の情報を知りたいけれど、読めないから内容を教えて欲しいらしい。 「この前ドイツに行った時に、大きい Ritter Sport チョコレートを見たんだ! やってくれたらあれあげるからさ!」 そこで、誰かに頼んで送ってもらったらしい論文の日本語を、本当に適当な英語に訳して送ってあげたら、とても喜んでいた。 その人がちょっとこの前ボストンに遊びに来た。 もちろんついでに研究室にも来た。 もらったのは、これ。 大量のRitter Sportチョコレート。 一番左下のチョコレートは、Trader Joe'sで買ったもので100g。だから英語。 大きいのは250gのRitter Sport。 日本でたまに流行る、でかいサイズのチョコレートみたいな感じ。それとミニサイズのRitter Sport。 別の研究室のドイツ人(バイエルン人)と「この前共同研究者(ドイツ人)の所に会いに行くときに Kinder Schokolade と Milka 持って行ったらすごく喜んでいたよ。 ドイツに帰ってアメリカに戻ってくるときにいつもチョコレートいっぱい買って持って来るらしい。」という話をしていたら、そのドイツ人もドイツに帰ってアメリカに戻ってくる時に、スーツケースいっぱいのチョコレートを持ってくると言っていた。 ドイツ人 「Milkaの牛って紫でしょ? だから牛を見たことがない子供は牛は紫色だと思ってるんだよ」 ・・・・・・・。 素晴らしい。Milkaのせいで牛は紫色だと思っているとは! そのドイツ人、よく私が夕方5時ごろにRitter Sportチョコレート持ってやってくるので、「5時以降に私の研究室の前の廊下を通るときには、チョコレート持ってこないと通過しちゃダメ」、「それでチョコレート持ってきた?」と冗談を言っていた。 最近はRitter Sportは CVS でも見るので、いよいよ身近になってきた気がする。 ちなみにCVSのRitter SportチョコレートはTrader Joe'sで売っているものよりも高い。だが違う種類。 えーと。 Ritter Sportが手に入る店はこの前書いたので、過去のブログでリンク貼っておきます

誰ですかそんなものを輸出したのは

Image
今日ラボのテクニカルアシスタントの男の子と日本の番組の話をしていた。 男の子 「いろんな障害物に挑戦するんだよ。 日本の番組でねー。ボールが上から転がってきたりするやつ。 すごく面白くって。最後の最後に名前が出てくるんだけれど、忘れた。アメリカバージョンもあったんだけれど、そっちは面白くなくって。」 私 「それって、Takeshi's Castleでしょう?」 男の子 「そう! それそれ!」 実は、ドイツにいたときも「Takeshi's Castle」知ってると言われたのだー。だからアメリカにも来てるかもしれないと思ったのだー。 Googleで「Takeshi」まで入れてsuggestionに「Takeshi's castle」と出てくるほど有名らしい。 なんだかわからない人へ。 風雲たけし城 です。 うちの家では兄弟3人とも見てました。 家で座布団積み上げて、「地震だ爺さん」とか言っていたのを思い出します。 だが、そんなものを輸出しますかねー! いや、別にいいけど。 ていうか自慢するけど。 英語名は Most Extreme Elimination challenge (MXC) DVDになっているとの話なので、Nexflixで探してみたらあったあった。 レンタルできます。Season 4-5まであります。 他のアメリカ人も知っていたので、借りてDVDパーティしようかな。 他に、Youtubeで教えてもらったのは、脳カベとかいうやつ。英語ではHuman Tetris(人間テトリス)と訳されている。 フランス人元同僚に教えてもらった。彼は死ぬほど笑っていた。 すみませんねえ。 おバカな物を輸出して。 というか、「フランスにはこんなバカな物はないだろー」と自慢しておいた。 今日の教訓 面白い物は海を渡る。

祝 1周年記念!

Image
ブログのおひっこしをしてから1年たった。 なんだかいろいろあったわーーー。(経験の話) Bloggerでブログ書くのは大変かと思いきや、結構使えることがわかった。 それでは今後もよろしくー。 今日の教訓 今日はブログのおひっこし一周年記念日だった。 過去のブログ ・ おひっこし  (2007年8月5日にブログの引越をしたこと)

今年もタングルウッド

Image
今年も Tanglewood ( タングルウッド) に行ってきました。 August 3, 2008 2:30 PM Koussevitzky Music Shed Lenox, Massachusetts 指揮者  Carlos Miguel Prieto チェロ Yo-Yo Ma 曲目 ALBENIZ   (orch. ARBOS) Suite from Iberia LALO   Cello Concerto RACHMANINOFF   Symphonic Dances ということで、今年も去年と同じく、なぜかヨーヨー・マです。 タングルウッドはこんなところ。 ホールの中は普通のコンサートのように席があります。でもタングルウッドの面白いところは、ホールに壁がなく開放されていて(なので音響なんて、全然関係ない)、さらにホールの上にスピーカーとテレビがついているところです。スピーカーとテレビは芝生席の人用です。(音質も何

高校生におはなし

Image
今日は高校生に話をしてきました。 日本の高校生。 なので、もちろん日本語です。 最近は スーパーサイエンスハイスクール なるものがあるらしくって、それでボストンに来てました。 なぜか私に 白羽の矢が立ち 、20分ぐらい話すことになりました。 研究のことを話してもよかったのですが、他の二人がすでに研究のことを話していること、それと高校生に私の研究の話( 自己免疫疾患 )をしたら難しすぎるので、やめました。 代わりに「高校や大学でして良かったこととか、しておけば良かったと今思うこととかを話すことにしました。 しかし大昔に高校生だったので、一体何を話したらよいやら。。。。 結局いろんなことをバラバラに話してしまいましたが、どれが良かったか、どれが良くなかったかは不明です。 しておけば良かったと今思うこと。 1. 英語をもっと勉強しておけばよかった。 もっともこれは永遠の課題ですが。 昨日も Batman The Dark Knight を見に行って、チンプンカンプンで帰ってきました。 ここで要注意なのは、Batmanの映画の内容がわからなくっても、私は自分の仕事(研究)が出来るということです。 もちろん、言い訳しないで英語の勉強しますけど。 2.日本の文化をもっと学んでおけばよかった。   着付け  華道  茶道  書道  能  歌舞伎  相撲 (マンガ アニメ) たまに日本のことを訊かれたときに、ああだこうだと話せるということはいいことです。 例えば、「相撲レスラーは太っているが、あれは筋肉なのか、それとも脂肪なのか」で時々激論したりします。 アメリカ人(というか日本人以外の人)はただのデブのぶつかり合いと思っています。 私は「あの大きさのデブが、あんなスピードで動けると思うか? あれは筋肉だ」と言うと、結構わかってくれます。 わかってくれない人もいますが。 とくに着付けは出来るといいですねえ。 間違ってなんかの大パーティに呼ばれたら、着物を着ていけばいいじゃないですか。 そういうことで、面白かったのか面白くなかったのか、ためになったか、ためにならなかったかは不明ですが、とにかくそういうお話をしてみました。 今日の教訓 高校生に話をするのは難しい。