Posts

ギークへの道はとおし

別にギークになろうとは思っていませんが。。。。 ボストンの寒さ(?)を強調するべく、 友達のブログ みたいに天気予報をつけようと思ったのだが。。。。。 失敗した。文字しか出てこん。 About meの下にある、 Boston Weather Forecast, MA という情けない文字がそう。 誰か教えて。(泣) なんでそんなことをしたかったかというと、昨日も今日も雪で、あと少し積もれば1970年の12月に降った積雪量27.9インチという記録を敗れたかもしれないのだ。 残念ながら記録は敗れませんでした 。(英語の記事) 1インチは2.54cmなので、70.866cmか。結構あるな。 明日も明後日も雪という天気予報が出てます。 今日の教訓  Google Blogger は難しい。

Choking on Growth

Image
最近 The New York Times の Choking on Growth シリーズを、一個ずつ見てます。(全部英語) 特にビデオがいい。 大丈夫かしら、中国。 なんか、とってもぎりぎりの所で経済成長しているんじゃないかしら。 今のうちに経済成長出来る限りしようっていう思いが、あふれている感じ。でもそれが破綻してきている感じ。 逆に言えば、最近の中国の成長を見て、アメリカに来てしまった中国人は、「しまった。中国にいれば良かった」と思っているんじゃないかと思います。 今日の教訓 中国の経済成長は、かなりの犠牲を伴っているらしい。

クリスマスツリー

Image
知り合いのを真似 して、クリスマスツリー特集 1. ロックフェラーセンター前のクリスマスツリー。 LED を使っているとか。 一番上の星は Swarovski とか。 ごてごてしていて、さすがアメリカ人。 2. リンカーンセンター(メトロポリタンオペラの前)のクリスマスツリー。 こっちは上品。でも、昔も同じだったような気がする。

遊びすぎた

22日  Yokohama でプロ研の飲み会 23日  Gaslight でボスと昔の同僚と未来の同僚と飲み会 24日 友達に誘われて飲み会 25日 NYの焼き鳥屋で飲み会 26日 オペラ見る前にワインとシャンパン ということで、お肌は荒れるわ、胃は食べすぎと飲みすぎでややおかしい気がするわなので、 年末は家と研究室でのんびりします。誰も誘わないで下さい。(なんじゃ、それ) のんびりするついでに、 Treg の勉強しようっと。(Wikipediaで開いてみたが、Regulatory T cellとSuppressor T cellは全く別モンだと思っていたが、違う? 前者はCD4+、後者はCD8+だったと思うけれど。。。。) 今日から1週間 Treg weekとします。宣言しても、すぐつぶれるだろうけど! 今日の教訓 たまには仙人(仙女)のようにこもって勉強する。 余談だけれど、Gaslightでも Duck confit with raspberry gastrique, apple petit salade and roasted garlic potatoes を注文したが、サラダのドレッシングはありえんほどまずかった。フランス人が泣くぞ。 二度と注文しない。(あるいは二度と行かない) ニューヨークで注文したのは、リベンジ。 Duck confitは、私が2000年にボルドーの友達のところへ遊びに行き、レストランで食べた料理のような気がする。そこでもクレム・ブリュレを頼んだが、美味しかった。 勝手にランキング Yokohama ★★★☆☆ Gaslight ★★☆☆☆ 過去のブログ ・ 関西人と研究  (プロ研の飲み会) ・ クリスマスと誕生日はニューヨークで

美術館をほうぼう回った結論は

ニューヨークの Whitney Museum of American Art (ホイットニー美術館)に行って、ドイツにいたときの同僚に言った発言を思い出した。 「いろいろな街を旅行してね、(ヨーロッパの)美術館をいろいろ回った結果、わかったことは、artがあまり好きじゃないって事だよ」(同僚爆笑!) 正しくは好きなものが非常に限られているということなんだが。。。。 お気にいり美術館 Bauhaus (バウハウス)ドイツ ベルリン Guggenheim museum (グッゲンハイム美術館)アメリカ ニューヨーク Philipps collection (フィリップス コレクション) アメリカ ワシントンDC Pinakotek der Moderne (ピナコテーク・デア・モデルネ モダン・ピナコテーク) ドイツ ミュンヘン Lenbachhaus (レンバッハハウス) ドイツ ミュンヘン Van Gogh Museum Amsterdam (ゴッホ美術館) オランダ アムステルダム その他 British Museum (大英博物館 イギリス・ロンドン)の日本刀コレクション  Museum of Fine Art, Boston (ボストン美術館 アメリカ・ボストン)の浮世絵コレクション 実は私は4大美術館を制覇したらしい。 ・ルーブル美術館 フランス パリ モナリザに皆がフラッシュたいていた記憶あり。絵が悪くなるじゃん。 ・大英博物館 イギリス ロンドン ロゼッタストーンの模型と日本刀コレクション ・エルミタージュ美術館 ロシア サンクトペテルスブルグ 絵が壁じゅう隙間無くかけられ、それでも美術館回れなかった記憶あり。(ようするにものすごい量の美術品である) ・メトロポリタン美術館 アメリカ ニューヨーク 去年かおととし行ったはずだが、全く記憶なし。これはアメリカ牛肉の食べすぎか? 博物館は好きだよ。 スミソニアン博物館の 宝石と鉱物 のところとか。 これ おすすめ。 アメリカ自然史博物館とか。 今日の教訓 美術は一部をのぞいてダメなのでした。

クリスマスと誕生日はニューヨークで

Image
という贅沢なことをしてきました。っていうと、本当に贅沢に聞こえるけど、そうでもない。 12月25日 ボストンからニューヨークへ、バスに乗っていく。4時間で到着。15ドル。ピーターパンとグレイハウンド普通にチケットを買うと高いが、 インターネット で買うと、片道15ドルになる。 まったくもって、チャイナバスの危機である。同じ15ドルだったら、横転したり故障して2時間ぐらい途中で待たされたりするチャイナバスを選ぶ人はすくないだろう。グレイハウンドとピーターパンの欠点は、あらかじめ並ばなければいけないところだが。。。。 Kinokuniyaが移動するとのことで、半額セールをしていたので、 澤上篤人の「図解 長期投資学」 を購入。 晩御飯は焼き鳥の Torys に行く、ロングアイランドに引っ越した友達、奥さんともうすぐ2歳の子供と会う。焼酎を飲む。しかもみんな強い。ここは個室もあるし、子供も結構いるので、子供連れでも全然安心。 大学の同級生のうちに泊めてもらう。ホテルみたいにきれいな部屋なのだ。 12月26日  ニューヨークの Whitney Museum of American Art (ホイットニー美術館)に行く。 Payard で昼ご飯を食べケーキも食べる。友達が「この人誕生日なんだよ」とウェイターに伝えたがっていたが、そんなことをするとみんなに歌を歌われるので、やめておいた。 食べたご飯 Warm Thin Tart with Homemade Duck Confit, Parsnip Purée, Lardons, Onions and Honshimeji Watercress Salad with Green Apple Mustard Dressing $13.00 ケーキはクレムブリュレの中に洋ナシとくるみとメープルシロップが入っており、量の多さと濃厚さで撃沈。 それにしても、どうしてアメリカ人はいろいろなものを混ぜたがるんだろう。 夜はメトロポリタンオペラの前のイタリアン Cafe Fiorello で軽く食べ、ワインを飲む。きのこのAntiPasto Grilled Portpello Mushroomsと、シーフードのパスタLinguine Pescatore絶品!  また行こうっと。 AntiPastoがつみあがっている店である。テーブル席とバー席

たまに日本人であることを強調する

Image
日本に帰って鎌倉の妹の所に居候すると、いつも寄るお店。 社頭 和紙のきれいな絵とか、封筒とかが売っています。 日本でもきれいだけれど、これを海外に行ってプレゼントすると、ものすごく喜ばれる。 まだ書いてない封筒とハガキがあるので、クリスマスカード用に書いてドイツのボスに送ります。  え? 遅いって? 許してー。 他に買ってきたものは、 四季の絵。 春 夏 秋 冬 写真をクリックすると、拡大写真が見れます。 すごいのは、日本の紙は安いということです。 絵は1枚630円。もちろん値段は言いません。 そして、葉書や封筒、絵は軽いので、輸入に便利。 外人は、家を飾るのが好きなので、喜ばれること間違いなし。 今のところ、あげる予定の人はいないけれど。。。 今日の教訓 日本の文化をみせる。

日本のドラマ

日本に帰っていた時にヒマだからドラマを見ていた。 医龍2 いやー、見ていて思いましたが、日本のドラマってコテコテ。 感情を大切にする場面多し。 湿度も高し。 人間関係のごちゃごちゃ多し。 日本映画はもっと湿度が高い。 別にだからいけないと言っているわけではなく、文化の違い。 アメリカ映画のドライさに比べて、たまに、まるで梅雨だと思ってしまう。 さて、医龍のどこの場面でそんなことが見られるかというと、 1.手術室。 手術室の中でトラブルがあって、手術している人たちのいさかいがおき、そのいさかいがなおって、「先生!僕やります!(目がキラキラ)」という感じになる。 トラブルから解決されるまでの間の時間、おそらく数分。 患者はお腹(あるいは胸?)開けられて、待ってるんだよー。そんなところでいさかいしてないで、早くしてあげなよー。 2.野口先生のオフィス。 あの野口先生の棒読みみたいな喋り方がまた、怖くっていいんだよねー。 「君、キビ団子好き? ○○病院に今空いてるポジションがあるから、そこ行ってくれる?」 を出来るだけ棒読みするといいです。はい。 その他、気づいたこと ・日本人は外資系がお嫌いであることが判明。その嫌いな外資系オーナーの役は内田有紀!かっちょいい! ・人間の心臓て、こぶし一個分ぐらいじゃなかったっけ? てなことだったのだが、アメリカに戻ってきてしまったので、途中から見てない。 残念だなー。あのコテコテのドラマの続き、見たいのになー。 今日の教訓 日本のドラマは、日本の気候と同じく、湿度80-100%です。

関西人と研究

「プロ研究者への道」 の忘年会に行ってきました。 相変わらず思うことだが、黙って人の話を聞いている日本人なぞおらず、みなきちっとしたストーリーを持って会話していた。  なんていうか、みなおしゃべりなんですな。 そのうち皆気づいた。 うぬ、今日は関西人が多い。。。。。。 三重県出身の私は、半分だけ関西人に入れてもらえた。関西の大学で9年間修行することによって、関西人トークと張り合えるようになった。関西弁をやや習得したが、それでも三重弁を時々話しているらしい(本人には区別がついていない) 話はそれから「関西人は英語をしゃべっても関西弁」という話になり、「そういや、日本のあの有名な○○先生と○○先生も関西弁英語を喋っていた」という話で盛り上がった。 そーいや、昔親に「お前の英語は関西弁だ」と言われた覚えが。。。。 それにしても、みんなアクが強い。 そんな話を友達(関東人)としていたら、「いやー、アクが強い関西人のほうが、研究うまくいくのかなー」と言い出した。 私、「ん? 論文書くときにオチつけるの?」 関東人、「だって、やっぱり論文もストーリー性がないとダメじゃん」 私、「んーーー。でもオチのついた論文って。。。例えば○○先生?」 関東人、「そうそう! しかも英語なまってるし!」 って、彼はロシア出身だからだと思うけれど。。。。。 関東人、「しかもさー、関西人って、ボケるとずーとボケ続けるんだよね」 そりゃそうだ。 いかにボケ続けるかが関西人としての才能なんだから。 関東では「ボケは田舎モノのするダサいこと」ということになっているらしいが、それでも私の友人ちょっとうらやましいらしい。 別に論文でオチをつけなくてもいいと思うが、ちゃんと最後はしめないといけない。昔ボスが書いた論文を友達に見せて、「最後のデータがこれって、なんか満足しないんだけれど」と突っ込まれていた。 今日の教訓 関西人は研究において有利? (なわけねー)

たまには日本語の本

たまには日本の本のレビューです。 高学歴ワーキングプア フリーター生産工場としての大学院 日本に帰っていた時に、電車で前のおじさんが読んでいた日経新聞の広告で見つけた本です。 買って読んでみました。 なるほどなるほどなるほどー。 ある程度感づいていたけれど、やっぱりそうだったのね。 「博士課程なんか行っちゃっていいかしら」とか、 「親は行ってもいいっていうんですけどねー」(これ私が実際聞いた言葉)とか、 そういう気分で行くと、博士課程の途中で死にます。 しかし、この本によると、博士課程のその後でも死にそうです。 ので、なまじっかな雰囲気で行かないほうがよさそうです。 迷っている人、行こうと決めてる人、もう行ってしまった人、是非とも読んでください。 ちなみにアメリカの博士課程修了者(PhD保持者)は、エリートとしてインダストリー(企業)で$70,000-80,000 (約700万円-800万円)の給料がもらえるそうです。これが修了後すぐなのか、ポスドク(博士研究員)1回やった後のなのかは不明。 アカデミック(大学・研究所関係)では、そんなことは全然ないです。 アメリカのPhD保持者は、博士過程で学んだことを武器として、今までいた分野のみでなく、その他の分野でも活躍しています。 Googleみたいな感じに? が、日本では博士課程修了者は、「専門分野に固執して、頭が固くなっている人々」と思われているようなので、ご注意。 日本においてきてしまったので、貸せません。すみませーん。 今日の教訓 日本の博士課程修了者は大変らしい。 追記 特に、子供にお金を出す親御さんに読んでもらえるといいかもしれません。 過去のブログ ・ PhDを取ってよかったと思うとき ・ 博士過程に行く女性 ・ PhD student(博士課程学生)のこころえ ・ ファン発見!

ちょっと買出しに行ってきました。

Image
前々から思うことだが、知らないと損をすることは多い。 ましてやインターネットでなんでも調べれるこの時代、知らないと、本当にえらいことになる。 知っていても行動しなければ一緒だけれど。 ボストンに2年半住んでいて知らなかった情報です。 昨日知り合いの女性から「魚屋さんでオープンハウスをやるんだけれど、一緒に行かない?」と言われて朝から行ってきました。 Intershell 27-29 Harvor Loop Gloucester MA 01930 978-281-2523 ZipCarに乗せてもらって1時間。 港です。 なんでも Perfect Storm (日本語名パーフェクトストーム)とかいう映画の舞台だったとか。。。 行ったら、最初に試食があって、クラムチャウダーといろんなオードブルをご馳走になった。 店長ともあいさつ。 購入したもの。 ・生ウニ 2パック   ちょっと食べてしまった写真 ・甘エビ 2パウンド(約1キロ) ・あん肝 1パウンド(約500グラム)というか、1つ。 これはグロテスクなので、写真を載せない。 ・牡蠣 6つ もちろん貝殻に入っているやつ。ボストンの南で取れたとかなんとか。。。。 そのうち3つの牡蠣 これだけ大量に買って、たったの$27.50(約3000円)!!!!! 他にあったもの。 ・白子 ・たらこ ・いくら ・ 青柳(ばかがい)  クラムチャウダーが作られる貝らしい。刺身にするとおいしいそうな。 ・アンコウ まるごと一匹 ・蛸 まるごと一匹 ・まぐろ ・すずき ・ほたて ・他も他も、もりだくさん なお、ここで取れたものは日本に輸送されるらしい。 この店、平日と日曜日の朝もやっているそうな。 連れて行ってくれた人によると、冬の風の無い日に船を出し、甘エビ漁をするそうな。ので、金曜日早く研究終えて、ZipCarを繰り出し買いに行くそうだ。 帰って来てさっそくウニ丼を食べて、甘エビを皮をむきながら食べて(冷凍したのもあり)、あん肝は半分冷凍して、牡蠣を3つ食べてしまった。 Gloucesterはコミューターレール(すごくのろい電車)で行ける街なので、今度行くときは誰かに無理やり乗せてもらうか、コミューターレールで行くことにする。 ボストン産 Fatty Tuna(トロ)に会える日も近いかもしれない。 今日の教訓 ボストンあなどれず。

クリスマスの過ごし方

クリスマス前金曜日の午後6時ともなると、仕事をやる気がなくなります。(普通か?) 幸か不幸か、私の誕生日は12月26日でございます。もちろんのこと、学校も研究室もお休みなので、友達や同僚に祝ってもらいません。(後で祝ってくれるけれど) 海外に行ってからのクリスマスと誕生日の過ごし方 2003年 ドイツでつるんでいた友達とウィーンに行き、オペラ(ラ・ボーエム)を観る。誕生日ケーキはザッハートルテ(←いいでしょ?) 2004年 ドイツ人友達の実家にお世話になり、優雅なドイツクリスマスを過ごす。さらにその友達の従兄弟のうちにもお邪魔になる。つたないドイツ語をしゃべりまくったが、今でも友達のご両親はクリスマスになると私のことを思い出してくれるらしい。(というか、「来年のクリスマスも来ていいよ」と言われた。)  この話はちゃんとブログにするべきだな。。。。 2005年 アメリカのクリスマスパーティ(ホームパーティ)に招待される。 2006年 ボストンでBluefinで寿司をご馳走になる。 今日の教訓 クリスマスと誕生日を祝う。 過去のブログ ・ 誕生日  (2006年) ・ 誕生日の祝い方 ・ Schweinebraten mit Semmel ・ Happy Holiday ・ クリスマスパーティ  (2005年) ・ アメリカのクリスマス その2 ・ ヤンキー スワップ

どうしたボストン

ボストン、何を思ったのかまるでドイツ・ミュンヘンのように、雪が積もっています。 3-4日ごとにズンダカズンダカ。雪に対応出来てないボストンは、車が走るところは雪かきされていますが、他は全くダメ。 こう雪に降られると、スキーに行きたくなります。 普通はあまり雪が降らず、わざわざ遠いところへ行って、人工雪の中ものすごい寒い中スキーをすることになるんですが、今回は雪は天然(やっぱり天然物よね)、ボストンの近くで滑れば寒くないはず。 欠点は車が無いことかしら。電車かバスかしら。 雪山がよんでるぜーい! アメリカは公式に季節が始まる日という変な慣習があります。  春分から春。 夏至から夏。 秋分から秋、 冬至から冬。 ので、、アメリカ人の頭の中では、「冬の前なのに、ものすごく雪が積もってる。うわーーー」ということになってるんだと思います。 私の感覚では、12-2月が冬なんだけれどな。 今日の教訓 今年はスキーが出来そう。

Facebook

Facebook に加入してみました。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) というやつですね。 見つかった(!)人達 ・高校の友達 ・大学の友達 ・薬局バイトをしていたときの後輩 ・ドイツの研究所で一緒に研究していた友達 ・ドイツの研究所で隣のラボを運営していたグループリーダー いやー、不思議な人達が見つかるもんです。 もっとアクティブに使えばいいですが、なんつーか、私には「たぶんそのままだったら切れてしまいそうな関係を、かろうじて繋ぎ止めてくれるツール」みたいな気がします。 ついでに気づいたこと。 友達いない (T_T) まあ、ドイツにはドイツのSNSがあるだろうし、日本には日本のSNSがあるだろうし。。。。そういうことみたいです。 ついでに、さっきこのブログのアドレスがスペルミスなのを見つけた。ああ恥ずかしい。 変えれるかも知れないけど、そのまま行ってしまえ! 過去のブログ ・ About Me

Control RNA

今から生物系研究者にしかわからないジョーク言います。(生物系研究者でない人すみません) 私の友達は研究用試薬を販売する会社にいるのだが、そこに電話がかかってきたそうな。 なんかその人はインターネットのBioCompareのウェブサイトで試薬を見つけたので、電話をかけたらしい。 「すみません、お宅で売っている Pig control RNA 20 uLは、野生の豚もcontrolできますか?」 うーん。日本語にするといきなり難しくなったぞ。 英語ではたぶんこんな感じ。 Can the pig control RNA (20 ul) control wild pigs? 生物系研究者でもわからない人のために言っておくと、 一つ目のcontrolはpositive control, negative control。 二つ目のcontrolはunder control 思い通りにするとか飼いならす意味ね。 私が死ぬほど笑ったのは言うまでもない。 今日の教訓 専門用語は難しい。

About Me

Image
を更新しました。(このページの右にあるやつね) よく見たら、私はAfghanistanでAccountingとして働いているということになってました。 Accounting、知ってるつもりだけれど、一応英和辞典で引いてみよう。 「会計」 ということで、私は「アフガニスタンで働いている会計士」です。 ぶわっはー! んなわけないので、ちゃんと 分野 Science 働いている場所 Boston, MA USA にしておきました。 ちゃんと写真を載せました。 って、ドイツ・バイエルンのライオンのぬいぐるみがSpatenのビール持ってるだけだけどさ! 思い出深いぬいぐるみなのだ。 これはオクトーバーフェストでしたたか酔っ払った後に屋台で衝動買いした、貴重なぬいぐるみなのだ。(といってもミュンヘンの駅とか、みやげ物屋で売ってる) ライオンはかの有名なルードヴィッヒIIのいたバイエルン王国の紋章であり、手足についている水色のチェックはバイエルン王国の国旗です。 そしてBMWのマークでもあります。 帽子もちゃんとかぶっていますが、これは南ドイツおよびオーストリアのチロル地方とかの帽子です。 胸についている花はエーデルワイスです。 Spatenのビールはミュンヘンの6つぐらいある1つのビール会社です。 ビールは残念ながらアメリカサイズ。 アメリカ来てから取った写真なので。 せっかくクリスマスなので、別バージョンも載せておきます。 今日の教訓 ブログはやっぱり難しい。 過去のブログ ・ これでやっとこさアメリカでも暮らせますよ。 ・ ドイツビール ・ ヨーロッパ留学のすすめ

ゆきだあ! 友達の場合

昨日の雪、いろいろとあったようです。 私の友達は会社から45分で帰れるところを4時間かかったそうな。 その友達の知り合いは8時間。。。。。 別の友達は夕方5時から夜9時まで他の研究室に遊びに行って時間をつぶしていたそうな。 別の友達は実験があったので、 寝袋持参で研究室に泊まった そうな。 今日はややあったかかったので、雪は溶けて、 でも明日からすごく寒くなるので、中途半端に溶けた雪は氷になって、 すべります。当分氷のままです。 まったくもって、いけてない。 私としては、金曜日のたびに雪が降って、土曜日のたびに晴れてくれると非常にうれしいのですが、いかがでしょう。 残念ながら私のスキーはダウンヒル用なので、クロスカントリーの用にその辺を滑りまくるというわけにはいきません。 今日の教訓 ボストンでは山グッズが必要? (かんじき、アイゼン、寝袋、山歩き用靴) 過去のブログ ・ゆきだあ! ・ボストンの冬の過ごし方

お金のない学生に朗報です

Image
私の愛するブログ On Off and Beyond の今日の記事。 「Harvardの戦略的学費値下げ:年収2000万円までのミドルクラス対象」 今からは貧乏でも頭がよければHarvard大学にいけますよん。高校生のみなさん、頑張ってみてください。もう面接で「授業料払えますか?」なんて言われなくなりますよん。 私はもう試験勉強はいやなのでいいですが。 面白いのは、Chikaさん、なぜそんなことができるのかを分析してるんですよね。 そうです、23%の運用率で資産を増やしていれば、そんなこともありです。 日本もそのぐらいにしないと、きっと追いつかないです。でも、難しそう。 こっちでは株とか投資信託とか普通の人が普通にやっているものだけれど、日本の先生でやっている人はどのくらいいるんだろうとか考えてみたり。 実際にやってみてる人でなければ、「株? 投資信託? 23%? 考えるだけで危険だ!」と思うんじゃないかしら。 しかも、寄付金の募り方がまたすごい。(というか、Chikaさんの調査がすごい) そうだよねー。私みたいなへっぴり安月給研究者に寄付募ったって仕方が無いしね。お金持ちのところから寄付をつのらなくっちゃ。 でも「総長とお食事できます」と言われても。ハーバードの総長だったらお食事してみたいけれど、うーん。 私の出身大学で、「寄付してでも一緒にお食事したい先生」とかいたかしら? 今の研究分野の人なら一緒にお食事してみたいけれど、学会でそのうち会えるかもしれないし。。。。 でも、ネットワーキングは大切だしなー。寄付していろんなつながりができれば、もうけものかもしれない! 23%の運用の中にサブプライムはどこまで入っているのかしら? とかいらんことも考えてみたり。 余談ですが、 「私がシリコンバレーツアーをサポートする理由」 もなかなか面白いです。そこまで私もすごくないけど、そんな風な感じで私もアメリカに来てしまったのね、きっと。 今日の教訓 近頃は大学といえども、運用しなければいけません。でないと学生が集まらなくなります。大変です。 過去のブログ 「利子で研究してます」 なんちゃって?

ゆきだあ!

今日は雪です。 予定では30cmほど積もるそうです。 そういう予報だったので、朝から山用の靴を履いていきました。山には別に行かないので、ほぼ雪専用です。午後1時からじゃんじゃん降っています。 そのせいか、「14時には、今日はもう帰っていいです。」というメールが大学から来て、びっくりしました。臨床から帰ってきたボスに言っても信じてなかったけれど、大学はガランとしていました。 せっかくなので、17時には帰ってしまうことにしました。 バス停に行くと、たくさんの人が待っていました。車が渋滞していて、ちっとも動く気配がありません。 山用靴を履いているので、歩き始めました。人よりも全然早くあるけます。 途中Whole Foodsによって鍋の材料を買い、ちょっと回り道をしても1時間後には家に帰ってこれました。その間、Mass Aveを走っているバスNo. 1を4台追い越しました。ほぼ止まってしまっている車の間をぬってMass Aveを横断できるという、珍しい日でもありました。Mass Aveでは何人も警察官が交通整理をしていました。 もしバスを待っていたら、何分後にバスが来るかも不明、そしていつ家に着くかも不明というような日でした。 ドイツのミュンヘンに2年間いた私としては、この程度の雪で都市全体の交通が麻痺してしまうというのは、理解できません。多少電車が遅れてくることはあれ、車は普通に走っていますし、なによりも「雪が降るから早く帰れ」というお触れが研究所に回ってくることはありません。三重県にいたときだって妹は冬になるとスノータイヤ(だったっけ?)に変えていました。 のに、北海道と緯度が一緒ぐらいであるボストンでは、どうもタイヤを変えていないのでしょうか? 普通のタイヤのままなのでしょうか? しかもチェーンをはめるという文化がないのか、誰もチェーンなどつけていません。皆様ズルズルと滑っておりました。危ない危ない。 明日も仕事がありますが、私としてはスキーに行きたいところです。上質の雪が降り積もっております。 今日はMonk Fish(アンコウ)鍋でした。 今日の教訓 雪の日は、山靴かスノーブーツはいて歩け! 歩くほうが早い。 過去のブログ ・ ボストンの冬の過ごし方 ・ 雪が積もりました

長崎最高!

Image
いやみとしか思えんオペラのブログ 「最高の贅沢をお安く」 を書いた直後に、ヨーロッパ留学がしたい人が10人になった。祝! ブログの一番下で投票できるので、どうぞ投票してください。 さて本題に入りまして、 今回の日本への一時帰国では、長崎の祖母のうちにも行ってきました。 実に6年ぶりだという噂。そうかも。 長崎で食べさせてもらったもの。(海産物のみ) 1.岩牡蠣 2.赤貝の刺身。 3.ひらまさ 4.  うちわエビ  まるでカブトエビかカブトエビ。 グロテスクだけれど美味しい。 5. スーパーで580円で買ってきたくせに、ボストンでは食べられない高級すしパック 6. さっきまで生きていたイカ 7. さんまの刺身 8.今も生きているエビ (要するに、踊り食い) 9. イセエビの刺身 10. 鯛 11. ヒラメ 12. 鯛の塩焼き 13. さざえ 14. エビのてんぷら 15. イセエビの味噌汁 おばあちゃん、ありがとう。 今回いろいろ食べさせてもらって思ったことは、歳を取ったら、孫とかに気前よく振舞まって、喜んでもらえるような金持ちにならないといけないと言うこと。ちなみに祖母は普段は普通の生活をしていることに注意。 がんばらなくっちゃ。 今日の教訓 孫に気前よくおごれる年寄りになる。 過去のブログ ボストン沖で釣れたマグロはそんなところへ行きます。

ベルリンフィルを生まれて初めて聴いた感想

クラシックのことを書いていて思い出した。 日本帰国前にベルリンフィルを聴いたんだった。 Berliner Philharmoniker Sir Simon Rattle Music director and conductor Ben Heppner Tenor Thomas Quasthoff bass-baritone Gyorgy Kurtag Stele, Opus 33 Gustav Mahler Das Lied von der Erde (大地の歌) 感想 指揮者とオーケストラってそんなに違うものなのね。 1つ1つの動き、微妙なしぐさに各楽器パートが敏感に反応する。見ているとその部分が「うねる」(←この表現がぴったりだと私は思っているんだけど) 近代(現代?)曲でも、楽譜なんかちらちらとしか見ずにガンガン指揮! 「そうやってオーケストラを指揮するんだ。指揮って面白そー」 といらんことを思ってしまったが、そのぐらい聴いていても見ていても楽しかった。 どこかの指揮者さんは、近代や現代曲になると、楽譜から目が離せずに、しかもてきとーな指揮をするのだ。。。。。それでアメリカ値段を取るので気に食わん。 お値段比較 日本のクラシック>アメリカのクラシック>ドイツのクラシック 今日の教訓 やっぱりベルリンフィルはベルリンフィルだった。 過去のブログ ・ 最高の贅沢をお安く ・ クラシック ミーハーセット

最高の贅沢をお安く

さっきニューヨークの メトロポリタンオペラ のお値段を見ていたのだが、たけーーーー!!!! と感じるのはなぜかというと、これはもうドイツのせいである。 ドイツミュンヘンでの最高の贅沢は、ビールとソーセージはもちろんのことだが、クラシック音楽をお安く鑑賞できることでもある。 クラシック音楽ファンよだれよだれの生活 1. ミュンヘンフィルハーモニーを15ユーロ(約2000円)で見る。 しかも、「今日は実験早く終わったし、今からミュンヘンフィル聴きに行くか」と、ふらっと研究室の近くにあるミュンヘンフィルの会場に行く。 その場で一番安いチケットを買い、上の方から優雅にクラシックを聴く。 クラシックがそんなに安いとは知らなかったので、最後の半年ぐらいしか行かなかったけれど。 これがどんだけ贅沢なことかと言うかと、東京にくるミュンヘンフィルをみれば一目瞭然。 クリスティアン・ティーレマン指揮ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団 S25,000 A22,000 B17,000 C13,000 D10,000 目の玉ぶっ飛ぶお値段! でも日本のことだから、すぐ売り切れるんだろうなあ。(注 円表示です当然) ベルリンにいた先輩は10ユーロ(当時約1200円)でベルリンフィルを聴きまくるという贅沢をしていたらしい。 2. バイエルン国立歌劇場のオペラを8ユーロ(約1000円)で見る。 しかも、チケットには行き帰りの電車賃までついていたらしい(これも後で知る)。インターネットで購入して、土日にふらふらと見に行き、立ち見あるいは一番上からオペラを鑑賞。欠点は全てドイツ語字幕。ドイツ語オペラは字幕なし(当たり前)。ウィーンのオペラも数ユーロだった覚えが。。。。 オペラを立ち見でも見れるぐらいになったので、普通のクラシックコンサートはやや短く感じられるこのごろ。 見たオペラを列挙するべきですな。 La Boheme ラ・ボエーム ウィーン国立オペラ座 Carmen カルメン バイエルン国立歌劇場 Die Entführung aus dem Serail 後宮からの誘拐 バイエルン国立歌劇場 Madama Butterfly 蝶々婦人 バイエルン国立歌劇場 Le Nozze di Figaro フィガロの結婚 バイエルン国立歌劇場 Die Zauberflöte 魔笛 ミュンヘンのもう1つのオペ

実はアキバ系?

東京での友達の待ち合わせ場所 秋葉原のヨドバシカメラ一番上にある本屋さん! それを聞いた友達の旦那さんが「色気がない」と言ったそうな。 だってさー、友達筑波から筑波エクスプレス乗ってくるしさー、秋葉原なぜか東京行くたびに行くしさー、他の待ち合わせ場所知らないしさー、ハチ公前で携帯なしで待ち合わせして会える自信ないしさー、阪急梅田のでっかいテレビの前で待ち合わせするよりも大変そうだし。 ということで、無事携帯なしで会えたのさ。その後上野の 一蘭 で二人でラーメンを食べた。なぜか二人ともトンコツが好きなのだ。 東京行くたびに行く秋葉原で買ったもの。 1.昔、中古のiMac(2世代目)。 2.昔、外付けHD。マックとWindows両方使えるもの。 秋葉原のいいところは、「あっちの店ならあるかもしれません」と言ってくれるところ。そんな親切な所はないよ。ちなみにドイツのミュンヘンには小さな電気屋街があったが、アメリカでは見つけたことが無い。京都にもあるのに。シリコンバレーに行けばあるかしら? 3. 今回 ウェブカメラ購入。 いつも帰るたびにいろんなコンピューターの修理その他もろもろを言われるのだが、今回やったこと。 1.親のコンピューターにウェブカメラをつける。ウイルス対策ソフトを入れる。 2. 叔母さんのコンピューターのNorton Antivirusをいれなおす。Skypeの使い方を教える。 3. 従姉妹のコンピューターにSkypeを入れる。 4. 弟のコンピューターを掃除し、使えんウイルス対策ソフトを排除。その後Nortonを弟が購読更新。起動時に勝手に立ち上がる必要ないソフトをスタートアップからはずした(これ私)。さらにAd-Adwareをインストールし(しまった。使い方を教えるのを忘れていた)、ウェブカメラを設置。なぜか使えなかったSkypeの設定は弟が見事成功していた。 んな感じ。 これでSkype普及率が増えたのさ。今日はドイツにいるスペイン人にSkype入れてもらったし。 弟には甥二人と姪一人がいるので、これで叔母さん(私のこと)は、ゆっくりとアメリカから子供ちゃんをウェブカメラで見れるのさ。 Ad-Adwareと書いて自分のコンピューターであんまり掃除していなかったのを思い出したので、掃除したら今8匹のムシを見つけた。 掃除はやっぱり大事。 今日の教訓 コン

ボストン沖で釣れたマグロはそんなところへ行きます。

日本に休暇で帰国し、グーたらしてました。 はっきり言って、人はある程度忙しいほうがいろんな事が進むようです。 ありあまる時間があると、何もしない。。。。。 そんなことは、置いといて。 日本で親に すし屋 に連れて行ってもらいました。 この歳までカウンター寿司は初めてだった。うーむ。 そこで頼んだマグロ大トロは、なんとボストン沖で獲れたもの。ニューヨーク沖よりもボストン沖のほうがいいらしい。 うーむ。マグロ大トロは、ボストン沖で獲れるくせに、その後ボストンにいる私の口には入らずに東京の築地まで行き、三重県の寿司屋に行くらしい。そしてやっと私の口に入る。 どうせ、マグロの他のパーツは日本人以外の人が食べてしまい(ツナステーキとかにして)、大トロは油っぽいから日本に行ってしまうんだろう。。。と勝手なことを思ってしまう。 しかし、日本系すし屋にはあるはず。 覚えているだけ寿司屋で食べたものを列挙する。  1. マグロ大トロ (もちろん美味しかった) 2. 白子焼き。 3. あわびバター焼き。(これ、むっちゃ美味しかった!) 4. 松葉カニ (ボストンのスーパーで約千円で売っている生きているロブスターをゆでたほうが美味しいと食べながら思ってしまった。おごってくれたのにごめん) 5. 白エビ 6. 車エビ 7. アナゴ おかしい。もっと食べたはずだぞ。何食べた?  マグロは築地から来ているが、他のものは産地直送。  今日の教訓 やっぱり日本はおいしいですぞ。でもボストンのスーパーのロブスターも捨てがたいですぞ。

プレゼン力を大切にする国民のくせに、CM作りは下手

アメリカに来て最初に思ったことは、CMが面白くないこと。 テレビ番組でほとんど面白いものも無いくせに、さらにCMも面白くないから、私のテレビ離れもさらに加速している。 1.アメリカスカタンCM  Ford-150 ケーキつぶしてもなんも強くないだろうに。しかもアメリカのスーパーマーケットで売っている超安い、超まずいケーキの味を思い出してしまい、さらに購買意欲低下。これは私だけ? 2.ドイツ ダスティンホフマンの映画「卒業」をもじったCM  Audi A6 親に教えてもらったCMなんだけれど、ドイツのほうが面白いよねー。 3. ドイツの CM   下のほうのYoutubeの最後をご覧下さい。(島岡さんすみません。) 4.ヨーロッパHondaの CM あんなにプレゼンを重視する(というか、プレゼンのために何てこと無いデータもそれらしく見せることが出来るぐらいの人達がいっぱいいる)アメリカなのに、商品を売る気があるのかしらと思ってしまう。売る気がなければ「へー」と言わせるぐらいのCMを作って欲しいよねー。 今日の教訓 アメリカは物を売る気がない???? 過去のブログ ・ ドイツのCM (German Coast Guard)

ひま

じゃないような気もするんだけれどなー。日本に来て、おやすみなんだから、いいんだけれど。。。。 ボスに「休むと頭空っぽになるんだけれど」と言ったら「じゃ、頭空っぽにしてこい」と言われたけど。。。 地獄の英語教室の宿題しなければいけないんだけれどなー。 でもやる気が無いんだよなー。 やること無いと、人は無能になるのかしら。。。 ので、やることリストをiGoogleのHPにつくったTo Doリストに書いてみた。 やることあるじゃん。 締め切りのあるものもあるじゃん。 そいでもやる気ないんだよなー。 そんなこんなのうちに、アメリカの株もドルもむちゃくちゃ落ちてるんですけど。。。。 今日の教訓 やることリストを書きましょう。 昨日の晩ご飯 すき焼き(松坂牛)

日本に帰国して

ひさしぶりに日本に帰って来て思ったこと。 東京の電車に乗っている人の顔が疲れている。 塾帰りか、クレヨンしんちゃんみたいな小学生がいっぱいいて、しゃべっている。 今日は日曜日だぞー。日曜日は休む日だぞー。 日本は大丈夫かしらと思ったのでした。 テレビについて どうして日本のテレビ番組は日本人用なのに字幕があるのでしょうか? どうしてそんなに郷土料理の番組が多いのでしょうか。日本人は食い意地が張っているのでしょうか。 今日の教訓 日本は不思議な国。

Unitedまずい

ただいま日本に帰って来てます。東京のアメリカ大使館にVISA面接のため、妹のうちに滞在中。 めんどくさーーー面接。 いつもNorthwest Airlineで帰っているのだが、今回はUnitedになった。 夕食 チキンテリヤキと温野菜とうどん 夜食 Chinese Noodle きつねらあーめん 朝食 チキンカレー味とにんじんのバターいためとうどん なぜその組み合わせでうどん(だと思っている)がでる? 「きつねらあーめん」て一体何? 食べると確かにきつね(油揚げ)がラーメンに入っていた。 United、Northwestよりもいけてないやん。 勝手に機内食ランキング 1.Air France、JAL, ANA 2.KLM、Northwest 3.United いつもいっぱい食べて動かないので、飛行機の中ではブロイラーになった気分である。 今日の教訓 Unitedの食べ物いまいち。

Thanksgiving

明日からアメリカではサンクスギビング(感謝祭)である。 でっかいターキー(七面鳥)を買ってきて、家で調理して食べる。家族があつまって団欒である。 雰囲気としては日本の正月。 そのThanksgivingのターキーの足を見て思い出した。 Grindhouse (日本語は こっち) という映画は、映画館で二つの映画を見るという設定になっていて、その間にちゃんと未来の映画の予告編が出るようになっている。 未来の映画(もちろん偽物)の3つか4つの予告編うちの1つがこれ。 Thanksgiving trailer (注意  ターキーを食べながら見ないように。食欲を失います) 他にもいろいろ面白い予告編があった。 ちなみに、怖がるところではなく、ゲラゲラ笑う場面です。 今日の教訓 Thanksgivingです。

Ph.Dを取ってよかったと思うとき

Ph.D(博士)を取ってよかったと思うときがあります。(あるんですよ、ちゃんと!) 博士をもった研究者は決して試験管を持って、細胞見て、あるいはデータを見て、にひゃにひゃしているだけではありません。 「論理的に話す、あるいは書くことができる。説明することができる。必要な情報を探してきて、あるいは実験して証明して、それを効果的に使う」 アメリカのPh.Dコースはこの辺を徹底的に教え込むので、どんな分野に行っても使えるようになります。そこかアメリカのPh.Dコースの強みです。私は日本の博士ね。 さらにポスドクになると、磨きがかかる。 この訓練をうけていないと、 「英語話せるけれど論理的にならない→みんなが賛成してくれない。あるいは理解してもらえない」 という現象が生じます。 聞いていて「大丈夫?」とか思ってしまう。これが英語教室に行っていて気づいたこと。 私が英語教室で書いた2つ目のエッセイの最後に先生が書いた This is a very wisely structured essay. と言うコメントを見つけて、 「Ph.D持っててよかったー!!!!!」 と思った次第。 英語直されまくりだけどさ。真っ黒だけどさ。 ちなみに書いたエッセイは私の研究とぜーんぜん何の関係もないものです。 今日の教訓 実は博士は使える人種 過去のブログ ・ ファン発見! ・ 日本は実は専門家が嫌い? ・ 博士課程に行く女性 ・ ポスドクという不思議な人種

日本の家事

えー、今英語で頑張ってArgumental essay(議論するエッセイ)書いてます。Discussと違ってArgueは「それ違うって」という方法の議論です。 日本で、共働きの女性を助ける手段として、 1.Cleaning Services (ドイツ語Putfrau) つまり掃除をしてくれる人 2.乾燥機つき洗濯機 3.全自動食器洗い機 4.Nanny (仕事にいっている間、家で育児をしてくれる人) がどうしていないのでしょうねえ???? 1. はアメリカでもドイツでも、お安く手に入ります。 ドイツで実際私の友達(1歳上)が自分の部屋を掃除してくれるPutfrauを雇っていた。鍵を渡しておくと仕事に行っているときに勝手に掃除をしておいてくれる。オプションで洗濯とか買い物もしてくれるらしい。 これを日本でしようとすると、超高い。どうしてその辺の主婦が「あなたの部屋の掃除します」というビジネスを立ち上げないのかが不思議。 ちなみに掃除はお掃除ロボット ルンバ で代用するという手もあります。 ¥79,800(税込み)って高い! ぼったくりー! こっちのルンバ( iRobot )は $119.99( ¥15,000円ぐらい?) からです。電圧が微妙に違うけど、日本に持って行っても使えるかしら??  2.いちいち干してるヒマなんてないんだから、これは必須なんではないかと思います。 3.これも必須。でも日本てお父さん用お箸、お父さん用お茶碗とかあるんだよねー。だからお母さんは朝使ったものを夕方までに洗わなければいけないんだよね。 しかもお椀うるしだったりしたら食器洗い機に入れれないし。 そいでも、食器全部食器洗い機に入れて動かして、その間にお茶入れて団欒とかのほうが良くない? 4.Nannyはちょっと高い気もするけどいいかもしれない。ちなみに保育園は日本のほうがアメリカのDay Careよりもいいらしい。 今日の教訓 働いてるんだから、家事は減らすのだ。 追加情報 お掃除ロボット ルンバを使ってみたいかどうかの投票を作成しました。 投票してみてください。(別にあげないけどね)

日本に帰ります

日本に一時帰国しますー。 行くところ 東京(アメリカ大使館) 鎌倉 三重県桑名市 長崎 11月22日から二週間ほど行きます。 会おう!という人は連絡くだされ。 いつも日本に帰ると再発見があるのだ。 ・ありえんほどきれい。清潔 ・ものすごい勢いで人が歩いている(東京)。ぶつかってくるのかとおびえてしまう。 ・食べ物がおいしい ・電車が速い(速すぎてホームで一歩退いてしまう) そこまで突進して、よくぞぴったり停まれるなと、関心してしまう。 ・受付嬢の声はどこから出ているのか考えてしまう。 ・車が小さい。ドイツからアメリカに来たときには大きいと考えたから、アメリカがやたらと大きいんだろう。 ・バスおよび電車のゆれが小さいので、本が読める。 今日の教訓 たまに日本に帰ると再発見

中学生から英語を習い続けて始めて知った事実

じゃなくって、小学6年生から習っているんだった。 例の地獄の英語教室で「sの発音がおかしい!」と言われた。 sの発音は、舌を上の歯ぐきにくっつけて発音するらしい。 そんなの知らんかったでよ!隣のロシア人に「sの発音無いの??」と聞かれたし。 くわしくは、 こっち 。  American Englishをクリックしていろいろいじくると、movieつきで発音練習ができるようになります。 なぜかドイツ語とスペイン語もあるでよ。 ついでにwの発音もおかしいです。 いやはや ちなみに、地獄の英語教室に1年間通った私の友達は、完全に日本語アクセントをなくしていた。 いやはや それでもドイツにいたスペイン人の友達に言わせると、アメリカ英語は「チューインガムを噛みつつ鼻をつまんでしゃべる」になるんだけれど。 今日の教訓 ちゃんとした英語教室に行ってみるもんだ。 過去のブログ 1. 英語教室に行くことにした。 2. なんと同じクラス 3. 論文の読み方にも共通 4. The Dante Club 5. The Dante Club読み終わった 6. ドイツのCM (German Coast Guard) 7. RとLの違いなんてわからない

Fidelityさまさま

Fidelity Investments(証券会社)のmySmart Cash Account(SM)という銀行口座を作ったのだが、これが結構よろしくって気に入っている。 ので、NEファイナンス勉強会で報告した(ほとんどFidelityのまわし者) くわしくは こっち 。 前はバンク オブ ○○リカからの完全撤退を検討していたんだけれど、支店がいろいろな場所にあるという点はいいので、けっきょく完全撤退はしないことにした。 今日の教訓 だんだん私も成長してます。 過去のブログ Fidelity万歳! 与六の日米インデックス投資余録 Fidelity mySmart Cashは、十分合格点

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その10 今度はうちの研究室が水漏れ

「なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん」シリーズはその10だと思うが、違うかも。 さてさて、今度はうちの研究室で水漏れです。しかも土日に起きたらしい。その辺の床が全部水浸しになり、あやうくコンピューターが全部壊れるところだった。 普通コンピューターの本体って下に置くよねえ。今後上に置くべきかしら。 フランスに帰る直前の元同僚が見つけて報告したらしい。 私は月曜日に来て、その辺のダンボールのゴミ箱が全部ふにゃふにゃになっているので、なんか変だと思っていたが、まさか、うちでも水漏れとはねえ。なんでもかんでも古い建物らしいので、そういうこともあるかもしれない。 にしても、また????? 今日の教訓 アメリカでは細胞培養用のプレートとかは、下においてはいけません。コンピューターを下におくなんて、もっての他です。 過去の関連ブログ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その8 天井からまた水漏れ

ベンチャー企業 めでたしめでたし?????

Image
以前書いた、 資金を打ち切られたベンチャー企業 の話。 前のブログで「 いやー、ベンチャー企業は難しいですなあ。うまく行っていたらその大手製薬企業が会社ごと買い上げて、安泰だったろうに。」と書いたのが! 今日その大手製薬企業に買われてしまった!!!!!(株価いきなりアップ) 私のボスにその話をしたら、「彼はもうトップじゃなくなるんだな。。。。」となんか残念そうだった。(ボスと「○○○の神様」はお友達同士)  私が「趣味で研究できるじゃん。もう生活のために研究しなくてもいいんだ。彼ならアカデミックに戻ってもいいし、もう一個会社作ってもいいじゃん。」と言ったら「そうだな」と納得していた。 いいなー。私も会社作りたいなあ。誰か入れてくれないかなあ。 今日の教訓 ベンチャー企業は、株価よりも上下がはげしい。 過去のブログ サンフランシスコ周辺に行ってきました その4 シリコンバレー

Schweinebraten mit Semmel

ミュンヘンのことを思い出した。正確に言うと、食べ物を思い出した。 もうそろそろ寒くなって、雪が降ってくると、クリスマス前にカールスプラッツ(つづり忘れた。Karles Platz?)の前にスケートリンクが出現する。 そこの屋台の焼き豚入りパンが美味しかった。 匂いにつられて妹と一緒に買ったら、すごく美味しかった。Schweinebraten mit Semmel(シュバイネブラーテン ミット ゼンメル)という。Semmelはバイエルン地方の方言なので、北ドイツで言うと笑われるので注意。 ついでに隣で売っているグリューワイン(Gluehwein)を買って飲むと、更によい。 外のアルコール禁止、さらに購入時にはいちいちID(身分証明書)見せなくてはいけないとは、信じられんぜアメリカ! これが「自由の国アメリカ」でした。 今日の教訓 焼き豚入りパン食べたい。

祝!1000突破!

何気なくカウンターを見たら、1000突破しているではないですか! 私のいい加減なブログを読んでくださっているみなさん、どうもありがとう。 これからも、「ありえない!」といいたくなる話を、いっぱい書くのでどうぞよろしく。 ありえない話で思い出しましたが、今部屋を探しています。 そんな中で見つけたルームシェアの案内。 3人のゲイ(29歳、29歳、32歳)が4人の入れるアパートで、もう一人ルームシェアに入ってくれる人を探しています。僕達は、よくジムに行くので、身体を鍛えたい人はどうぞ! 近くには、Boston Sports Clubと○○(どっちもジムの名前)があります。 ここに入る人は一体どういう人? 1.ゲイ(もう一人見つける確率低し? それとも案外高い?) 2.男性(危なすぎ) 3. 女性(それもどうかと。。。。。) アメリカはおおらかだ。 そういえばドイツにもゲイがいたなあ。

おもっきり○○な本の読み方

今The Dante Clubを読み終わったのだが、少し奥深く(?)読むことにした。それで今のタイトルを書いたのだが、タイトルの○○に入れる日本語が思い出せない。 オタク? どれが本当の情報で、どれが嘘の情報であるか研究しようかと、思った。  やっぱりオタクな読み方? 本当の情報 1.出てくるウジさんは、本当に存在します。くわしくは こっち (英語)。 うっっひゃー。 フィクションの情報。 1。黒人白人混血の刑事さんは、たぶんいなかった。 ためしに、発表担当の所の2章分の英単語にしるしをつけていったら、1ページに10個ずつわからない単語があった。 それでも適当に読めてるから不思議。 今日の教訓 知らない単語はすっ飛ばしながら英語の本を読みましょう。 過去の関連ブログ The Dante Club読み終わった

すごいブログ

えー、最近英語教室と、ごたごたと、仕事で忙しかったです。 そんなことをいいつつ、こんなブログ見つけました。(英語) My Personal Finance Journey みならわなければ! 今日の教訓 やっぱりBondとCashは15%ぐらいまで下げなければいけないらしい。

The Dante Club読み終わった

なんとかThe Dante Clubを読み終わった。 英語教室の性質上、もう一度読まなければいけない。 しかも、2章分をプレゼンテーションしなければいけない。 あーーー、めんどくさ。 この小説は、フィクションの中に微妙に事実が含まれているのだった。 どこまで本当かを見つけると、読むのも楽しい。。。。。かもしれない。 過去のブログ The Dante Club

Ritter Sportの売っているところ。

昨日Ritter Sportを配っているお姉さんがいたので、捕まえて「どこで売っているの?」ときいてみた。 Trader Joe'sだそうな。 他の売っているところのリストは こっち 。 これで、チョコレートには不自由しないぞ。 過去のブログ Ritter Sportアメリカ上陸?

The Dante Club

今地獄の英語教室の宿題の1つとして、 The Dante Club という本を読んでいる。 というか、今週中に読み終わっていなければいけないのだが、私は半分しか読んでない!読み終わった人は7人中1人のみ。。。 3週間で360ページ読める人って、別に英語教室に通わなくてもいいのでは。。。 その本は、実は日本語に翻訳されているのであった。くわしくは、 こっち 。 日本語に翻訳されているぐらいなのだけれど、あまり面白くないのであった。 同じような趣旨ならダン・ブラウン(ダヴィンチ・コードの作者)の本の方がいいのにーーーーー。でも、一般受けするような本ではなく、教養もつけることが出来る本がいいというHarvard Universityの方針もあるんだろうと、勝手に考えている。 今日の教訓 本一冊3週間で読める人には、英語教室はいらんと思う。

論文の読み方にも共通

昨日の英語教室で教えてもらった。 6. reading habits to develop in your first year at harvard なるほどねー。最近論文の内容が頭に入ってこないと思ったら、マークしていただけだからだったのね。 と、こんなことをコメントしている場合ではないので、勉強します。 今日の教訓 英語教室は、英語だけ習うところではないらしい。

お別れ会

今日は、フランス人同僚のお別れ会をした。 ポットラックにした。ポットラックとは、みなで食べ物飲み物を持ち寄ってするパーティである。 Evite で、「みんな、国の食べ物を持ってきてね!」言って招待した。 そのとき、Potluckではなく、Potrackと書いて全員に送信してしまった。後でボスに「PotluckかPotrackどっち?」と聞くと、Potluckといわれてしまった。どんなものが出てくるかわからないからLuckなんだそうな。 ぬあー。また間違えてしまった。メールで40人ぐらいに送信してしまった。恥ずかしい。 一応主催者は私なので、部屋の確保をし、みんなを「何もってくるの?」と聞きまくり、なんだかんだあったが、無事終了した。みんな気に入ってくれたらしい。よかったよかった。 「よくこんな大きいパーティ主催できたね。日本ではでっかいパーティをよくするんだろ」 と聞かれたので、「ちがう。これはドイツ式」と答えた。 日本で持ち込みパーティなんて、しないよねー。していいと思うけどさ。普通は飲みに行くよね。 貧乏学生だったので「部屋飲み」はしたけど。。 ちなみに、招待した人のお国はどれだけあるかというと、 アメリカ、 日本、 フランス、 イタリア、 オランダ、 チリ、 アルゼンチン、 インド、 ドイツ、 南アフリカ、 イギリス、 韓国、 ギリシア、 そんなぐらいかしら。 南アフリカはうちのボスで、「絶対持ってきてね!」と言い張ったが、無理だった。ざんねん。 私が今回もって行ったのは、お好み焼き。大ボスが好きなのである。 フランス人同僚には、後でワインをもらってしまった。 彼はボルドー出身なのである。 もちろんボルドーワイン。 うちのラボは、これでボス、テクニカルアシスタントの男の子、私の3人になってしまった。 ボス、さびしいから人雇ってよね。 今日の教訓 インターナショナル ポットラックは面白い。 過去のブログ RとLの違いなんてわからない ドイツ人はパーティが好き ホームパーティに持っていくもの パーティ Japanese Pizza Japanese Pizza その2 Eviteについての参考文献 オンライン招待状サービス、ネットバブル後も人気維持 消えていったベンチャー:SNSとかペットクローンとか

それは 難題。

Image
私の愛用している、証券口座のFidelity Investmentsの myPlan Retirement Quick Check によると、 1.今の状況(給料)で、 2.今までどおり403bに入れて、 3.Roth-IRAに上限まで拠出して(今年は年間$4000)、 4.Aggressive Growthで運用して(運用方法で、上から二番目に激しく運用する方法、6段階ぐらいあり、1番目は株のみ。6番目は貯金のみ。今私は4番目ぐらい) では、今までどおりの市場だったら大丈夫だけれど、市場が落ちたりすると、65歳でリタイアして90歳まで生きるまで資金が続かないそうです。今の生活のレベルで引退できないらしい。 Aggressive Growthは、上から二番目に激しく運用する方法、6段階ぐらいあり、1番目は株のみ。6番目は貯金のみ。今私は4番目ぐらい。 Aggressive Growthでは資金をアメリカ株70%、アメリカ国外株15%、債券15%ぐらいで運用する。 Fidelity Investmentsからの提案は、 5. 月さらに260ドル貯金してください。 とのことです。 だー!(抗議の声) そんな資料を17ページもPDFにしてくれました。(1ページ目はFidelity Investmentsの人の御挨拶)。その他の提案もいっぱい。 インターネットですぐ出来るので、Fidelity Investmentsの口座を持っている人は試してください。いろいろ条件を変えて遊ぶことが出来ます。 もっと簡単なので、他の人でも出来るのは、 myPlan Snapshot 。 目標は1 million (約1億円)らしい。 それって、普通に必要なのか。。。。。。 今日の教訓 一億円は、リタイアするのに普通に必要な単位らしい。 過去のブログ 引退するまでに$1 millionを作ることは可能か。

アル・ゴア ノーベル平和賞!

なんとなんと、 アルゴア元副大統領が、ノーベル平和賞を受賞 しました。 なんや 問題も 出ているそうです。 データに疑問視、だそうです。 アル・ゴアは科学者じゃないからねー。科学者だったら、全部引用したデータ、論文に「どっから引用したか」と書くからね。それじゃないと詐欺だし。 それでも捏造する科学者もいるけど。 受賞したという話をしていたら、秘書さんと他の女の人が、「買い物した後、紙袋とビニール袋のどっちに入れてもらったほうが環境にいいか」という議論をしていた。 「そうじゃなくって、買い物袋持っていきなよ」と、突っ込みたいぐらいだった。(実際には突っ込んでない) アメリカとは、うっすいビニール袋を全部二重にして品物入れてくれる国なのでした。破れない程度の一枚の袋を作れって、突っ込みたい気分。 ドイツでは、ビニール袋は有料。(紙袋は存在しない)。結構高いので、布袋を持っていく。 本屋 H ugendubel にも本用の布袋が売っている。 アメリカの名誉のために言っておくが、ここ半年で買い物袋は売られるようになった。使っている人も結構いる。 そんな不思議なアメリカなので、アルゴアがノーベル平和賞をもらってもいいんじゃないですか? 石油も高くなってることだし。 過去の関連ブログ 本当に溶けてます。

Ritter Sportアメリカ上陸?

Image
"Things are getting worse. Please send me a chocolate. (状況は悪くなってきたので、チョコレートを送って)"という名前のポストカードをBarnes & Nobles(本屋の名前)で発見したとき、ついつい買ってしまった。 なぜって? それはドイツのミュンヘン製だった。 二つ買って、一枚はミュンヘンの研究室に送った。でも、そのままだと心配するので、 "Things are not getting worse. But Please send me a chocolate (状況は悪くなっていないけど、チョコレートを送って"と書き加えて、「ポストカードはミュンヘン製だよ」と書いて送ったら、元同僚に受けていた。 ドイツでは、毎日チョコレートを食べていたのであった。そしてアメリカのチョコレートはまずいのである。 ドイツで食べていたのは、これ。 Ritter Sports Shokologie(ドイツ語で、チョコレート学)とか書いてあるし。ちなみに私がやっているのは、 Immunologie(ドイツ語で、免疫学)。 そっくりでしょ?  アメリカで苦労して探して、この前まで、 Trader Joe's に3種類、他に Cardullo's Gourmet Shoppe にかなりの種類しかなかったのだ。Trader Joe'sは比較的安く買えるけれど(それでもドイツで買っていたよりも高い)、Cardullo's Gourmet Shoppeでは、もう本当に高級チョコレート。 一枚$3(350円ぐらい)。 ボスに(ボスもなぜかおいしいチョコレートということで知っている)「売っているんだけれど、高いからなかなか買えないんだよ」と言ったらかなり受けていた。 だって、毎日食べるんだし。 そのRitter Sport chocolate、昨日バスに乗ろうと思ったら、バスにRitter Sportの宣伝が。 目をむく私。 もしや、アメリカ上陸? 今日は、お姉さんが道でミニRitter Sport chocolateを配っていた。(よく考えたらもらっておいて、売っている場所を聞けばよかった) どこに売っているんだろう。探しに行かなければ。 しかし、アメリカ版キット

地獄の英語教室

腱鞘炎のせいではなく、英語教室のせいでブログが更新されてません。 宿題宿題宿題。要求要求要求。 3年ぐらい海外にいて、自然に習うことを圧縮して3ヶ月でする気分。 「ハーバードに来て習ってるんだから!」という、プレッシャーをかけてくる先生。 こわいよー。(先生なぜかドイツ人) しかも、昨日英語教室で習ったのは、スピーチの仕方。 一生のうちに人前でスピーチをする人は、一体何人いるのでしょう? それともアメリカ人はみなスピーチが出来る???とか??? 私職業柄スピーチ(というかプレゼン)をするので、真剣に授業を受けることにした。 そういうことでした。 でも、それだけ前の英語教室よりも効果ありそう。 700ドル払って授業うけることの出来る人というのは、それなりの教育を受けた人なので、あんまりぼけた人はいない。 ブログ書くよりも、Free writingの宿題と、小説一冊(今のところ面白くない)を4週間以内に読むという課題もありーの、発音練習してこいーの、なんのかんのといろいろあるので、今日はここまで! 今日の教訓 さすがハーバード(プレッシャー、プレッシャー、プレッシャー) 過去のブログ 海外研究者のありえなさそうでありえる生活: なんと同じクラス

優雅な一日

Image
今日は大ボスの別荘に行ってきた。 ケープコッドにあって、大きな池に直接接していて、池には白鳥の家族が住んでいる、そんなところである。 その池にプライベートの小さい桟橋があって、カヌーがある、そんなところである。 去年も行ったが、今年は別荘ツアーをしてもらった。 地下室つき二階建てで、地下室から外に出れる。とにかく広い。 少なくともバスルームが三つあり、さらに4つ目のトイレがあり。 二階のバスルームにはジャグジーがあった。 大学と大学院に行っている子供がいるのだが、Newton(高級住宅地)の家ではなく、Cape Codの家に帰って来たがるそうだ。納得。引退後の家として購入したらしい。 今日の朝捕れたというSword Fish(カジキマグロ)を、バーベキューにして、みんなで美味しくいただいた。「今日の朝取れたんだったら、刺身にするだろう!」と、日本人(私)は言い張っていたが、美味しかったので、それ以上文句は言わないことにする。 そういう食べ方もあるのね。 しかも、その超新鮮なカジキマグロは、ボストンで買うよりも全然安い。 とっても優雅な一日だった。 さーて。 そんなような、とっても優雅な別荘を手に入れるには、どうすればいいんだろう? そいでも、「今日の朝とれたカジキマグロ」だけでいいかも。。。。。マグロも捕れると言っていたような気がする。 ちなみに、この優雅な別荘、使わないときは人に貸しているそうだ。借りてみたい人は、うちの大ボスに言ってください。 それか、 VRBO (別荘を借りるネットワーク)で、探してください。 7-9人まで寝れて、一番いいシーズンは$2800/weekで、掃除代$125と保証金$500(後で帰ってくる)だそうな。 学生に一回貸すことになって、えらい目に遭ったそうで、二度と学生には貸さないらしい。 はっきり言いますと、その辺に一週間泊まったりすると、とんでもない金額になりますんで、いいアイデアかもしれない。 今日の教訓 カジキマグロ美味しかった。 カジキマグロ ランキング ★★★★★ 気に入ったら、右のボタンをクリックしてね。