Posts

Sushi

研究室の近くのすし屋に大ボスに連れられて行って来た。 Sushi & wine shop「Seiyo」 http://www.seiyoboston.com/ 中国人経営のすし屋である。 実はこのすし屋、4日前に友人と一緒に行って来たばかりだった。 その時の感想は、「おいしくない! ネタが乾燥してる! やっぱり日本のおいしい寿司が食べたいねー!」というものだった。 今日誘われて、「うーん、日本のほうがやっぱりおいしい」とかいいつつ、ついて行った私である。 今日の感想は、「なるほど。悪くないじゃない」というものだ。 さてなぜか? この前は、きちんとした寿司を頼んだ。 きちんとした寿司というのは、シャリの上に寿司ネタが乗っているやつ。 こうすると、ネタとシャリで勝負することになる。もちろん、日本人の舌(しかも海の近くで育った私は新鮮な魚にうるさい)に合わない。 今日みんなで頼んだのは、巻き。 これは全く別物だ。かっぱ巻きとか鉄火巻きとか、そういうシンプルなものではない。 例えば、カルフォルニア巻きは、日本ではお目にかかれない品物だが、結構おいしい。カニ(カマ?)とアボガドとキュウリを巻いている。 今日のメニュー。 Alaskan Maki サーモン、キュウリとアボガド Una-Avo Maki うなぎとアボガド巻き Teriyaki whitefish Maki 白身魚の照り焼きにスパイシーマヨネーズとホタテ貝柱巻き Dragon Maki 海老のてんぷらとキュウリ、貝割れ大根をうなぎとアボガド、とびこで巻いたもの Red Dragon Maki スパイシーなツナをマグロ刺身とねぎで巻いたもの この手の、日本にはありえない巻きが28種類ある。スパイダー巻き、キャタピラー巻き、アリゲーター巻き。。。。。 これらのものは、ネタとシャリで勝負しない。 口に入れたときの絶妙のハーモニーで勝負しているのだ。 どう考えたって、日本以外のところで、安く新鮮なネタを手に入れるのは不可能だ。 もちろん、日本人並みの寿司を作るのも大変だろう。 そしたら、日本人には思いつかない方法で、味で勝負するしかない。そのへんに、料理人の心を感じた私であった。(正確に言うと、作っている人達はバイト君 達だと思うので、メニューを考えた人)

風邪をひきました

風邪をひいてしまった。熱がでて長引いているから、たぶんインフルエンザなんじゃないかと思うが、昔から医者に行こうと思わない性格なので、家で寝てい る。 風邪でドイツのボスを思い出したこと。 日本では「偉い先生は冗談なんか言わない」なのは、常識だろう。 なので、ドイツのボスが冗談を言うのにはびっくりした。私はボスに「日本の教授達は冗談なんか言わないから、びっくりする」と言った。 喜んだドイツのボスは、私にことあるごとに冗談を言った。 ということで、風邪ネタ。 ドイツのボスが風邪をひいた。そのすぐ後で、私が風邪をひいたが、咳が出るだけで、熱はないので働いていた。 だが、その後研究室中の人達が高熱で寝込んでしまった。 それを見たドイツのボスは言った。 「You made a Japanese mutation!(お前日本変異型ウイルス作っただろう!)」 つまり、ボスからもらったウイルスを私が変異させて、ドイツ人にばら撒いたということ。 日本型ウイルス(?)なので、ドイツ人には新種であり、重症になったらしい。 今から2年前、鳥インフルエンザは中国あたりで、まだ鳥しか罹っていなかった時期の話。 また別の時に風邪を引いたとき。こっちはジョークの話ではないが。 私が「風邪ひいた」と言ったら、ボスは「ふむ」という顔をしたのち、何か探し始めた。 そして、クリーンベンチから滅菌済みのガラスピペットを取り出し、「口を開けろ」 いきなり診察。 そして、「喉は腫れてない。インフルエンザじゃない」と言った。 そっか、そういえばボス、日ごろ研究しかしてなかったから気づかなかったけど、実はお医者さんだった。 しっかし、ボスに診察してもらった日本人というのは、本当に珍しいに違いない。 このドイツボス、名言がいっぱいあるので、ひょっとしたら「ドイツボスと私」とでも題して文章書こうかしら。 もうすぐ退官されるとのことので、記念に渡すと喜ばれるかもしれない。

論文のタイトル

今論文を書いている。 いつも問題なのが、論文のタイトルだ。 これをきちんと考えないと、読んでもらえない。 例えば、論文をインターネットで検索するとしよう。200件ぐらい出てきたとしよう。 するると、まずタイトルを読む。 面白くなさそうなのは、その時点ではじかれる。20件ぐらいになる。 次にAbstract(要旨)を読む。 そして、論文自身を見る。 ドイツの私のボスは、私の論文を書くときに言った。 「まず、タイトルからだ。タイトルを考えろ。セクシーなのがいい! セクシーなやつだ!」 偉い教授がそんなことを言うのでずっこけそうになったが、それだけタイトルは人の気を引くものを考えないといけないということだろう。 今日の教訓 タイトルはセクシーなものをつける

ドイツのCM

ドイツ人はユーモアがないと思っている人は多いだろう。 しかしドイツのテレビはCMのオチは結構いけている。アメリカのCMのオチが物足りないぐらいだ。 研究室のフランス人からこんなビデオが送られてきた。 German coast guard わからないと思う人もいると思うので、説明を入れると。。。 最初の部分はドイツ語だ。私も聞いてもわからない。 次に、 “Mayday Mayday….Can you here us? We are sinking. We are sink….” “Hello. This is the German coast guard.” “We are sinking. We are sinking.” “What are you thinking about?” そして 「Improve your English」  「Berlitz Languadge for life」 オチがわからない人は自分でしゃべってみるとわかる。 「メーデー、メーデー。聞こえるかい?」 「私たちは沈みそうなんだ。私達は沈みそう。。。」 「ハロー。こちらはドイツ海岸警備隊」 「私たちは沈みそうなんだ。私たちは沈みそうなんだ」 「何を考えているんだい?」 ドイツに行くまで知らなかったことだが、ドイツ語にはthの発音がない。 Theresien str.(テレージエン通り)という場所に住んでいて、「どこに住んでいるの?」と訊かれたときにthの発音を英語式にしたところ、ドイツ語は普通のテの 発音しかないと教えられた。 発音しないものは聞き取れない。日本人のRとLと同じだ。 このCMはその辺をついている。 しっかし、英語が通じなかったばっかりに、船が沈んでしまう光景が目に浮かんで面白い。 従って、最後のLanguadge for lifeは「生活するための言語」ではなく「生きるための言語」だろう。 うちのフランス人は、「フランス人も一緒だ!」と言っていた。 今日の教訓 ドイツ人はユーモアがある。

スキーに行ってきました。

アメリカに来て初めてスキーに行ってきた。 ドイツでスキー教室に毎年(といっても2年間だが)、スキー用具一式持っている。 下手なりにスキーは大好きだ。 だが、今年のボストンは雪が全然降らなかった。 しかも暖かいのですぐ解けてしまう。 相当不満だったが、先週の日曜日(12日)に大雪が降った。ドイツの友達から「雪が降ったらしいね」と言われるぐらいだ。 さっそく土曜日(19日)に行ってきた。 ドイツにもボストンにも日帰りスキーツアーというものがある。 スキー専門店が週末バスを出してくれて、朝早くに集合し、バスに乗ってスキー場に到着し、滑ってバスに乗って帰ってくる。 ボストンのを見つけたときは、思わず狂喜乱舞してしまった。ボストン大学の前にあるSki Market http://www.skimarket.com/inside/locations/locations.php というスキー専門店が出していた。ここは一応レンタルもある。 月曜日に研究室のフランス人2人と日本人の友人を誘ってチケット購入。バスとリフト代で65ドル。 土曜日に朝5時起き、6時15分集合6時半バス出発。8時半スキー場到着。寝ているとバスが連れて行ってくれるのがいいところだ。車でいってもいいが、帰りは疲れているので運転手は大変だ。 雪の質はやっぱりオーストリアアルプスにはかなわない。私の滑った中で一番の雪はスウェーデンの北極圏のスキー場の雪だったが、アルプスも良い。アメリカ 東海岸の雪はあまり良くないから、西海岸に行った方がいいよ、というアメリカ人がアドバイスしてくれていた。人口雪なので、まるでカキ氷の上で滑っている ような気分だった。しかもスキー場以外はほとんど雪がない。オーストリアでは一番山のてっぺんから真っ白の山々が見れたが、ここでは普通の山とパキンパキ ンに凍った湖が見えただけだ。非常に寒い。日本人の友人は「温泉に入りたい」と無理難題を言う。トイレには「凍傷の防ぎ方」なんていう張り紙がしてある。 しかし、寒かろうが、カキ氷だろうがなんだろうが、スキーに行けたということで満足。 今日の教訓 スキーバスを使う。