Posts

生きてますよー

ブログ更新してないので、「Kayさんは生きてるんかい?」と思っている人がいるかもしれない、(思っていないかもしれない)ですけど、生きてます。 うちの親に至っては「ブログも更新されないし、電話もしてこないし、退屈だ」まで言ってくるけれど。 生きてます。 別に病気もしてません。 「ネタ切れ」なわけでもありません。 しばしお待ちをー。 今日の教訓 生きてますよー。

Boston Pops(ボストンポップス)

ボストンに住んで5年たって初めてボストンポップスに行った。ウィキペディアによると、 「 ボストン・ポップス・オーケストラ は、 ボストン交響楽団 が夏のオフシーズンの間、音楽普及を目的としたポピュラーコンサートや音楽会で演奏するために編成を変えたものだが、基本的なメンバーはボストン交響楽団と同じである。」  だそうである。なんでも今年はボストンポップス125周年記念らしい。 今回の指揮はJohn Williams( ジョン・ウィリアムズ )であった。なんか聞いたことある名前だと思ったら、映画音楽をいっぱい作成している人である。彼が作った映画音楽のリストは こちら をどうぞ。ウィキペディアによると78歳だそうである。 コンサートのタイトルは「Hooray for Hollywood」ということでハリウッド映画音楽である。 曲目 1. Sound the bells. 2. March from 1941 3. Excerpts from Close Encounters of the Third Kind 4. Two Pieces from Harry Potter Hedwig's Theme - Harry's Wondrous World 5. Adventures on Earth from E.T. The Extra-terrestrial 6. Liberty Fanfare 7. Two Pieces from Superman Love Theme - March 7. Love Theme from Cinema Paradiso 8. Three piece from Star Wars The Imperial March - Princess Leia's Theme - Throne Room and Finale このうち「Love Theme from Cinema Paradiso 」を除いて全部John Williams作曲なのであった。。。。 さて、Boston PopsはBoston Symphony Orchestra(ボストン交響楽団)とオーケストラは一緒なのだが、形式は全然違うのであった。まず、シンフォニーに使うときの席は全部とっぱらってテーブルと椅

歯の矯正プロジェクト その4 全額請求

Image
歯の矯正代だが、もちろんお値段は安いほうとしてもまだまだ高い。最初にコンサルタントに行った時に、「この保険の場合は、10回分割払いでこれだけ払ってもらいます」という紙をもらった。 矯正を3月からスタートしたので、3月は分割払い1回目を払った。 4月はなぜか請求されなかった。 5月に入ったある日手紙が送られてきた。 歯科矯正の請求書である。しかも残り全額請求! クレジットカードの番号とか書くところがある。 請求書と、返事を送るための封筒だけ入っているので、やっぱり請求書なのである。 言うことと違ってるじゃん。FI (Financial Independence 働くのをやめても生活していけること)を目指すものとしては、別に全額払えるけれど、それでも一気に払うのは嫌である。 それとも、歯科矯正外科、Economic crisis(経済危機)? ほっといておこうかと思ったが、そんなことをしてCollection Agency(取り立て屋)に送られてしまっても困る。こういうややこしそうな場合は、私は電話をかけたりせず直接会って訊くことにしている。今日歯科矯正外科に行って、受付のおばちゃんに分割払いの説明書と請求書を見せて「これ、どういうこと?」と訊いてみた。 「あー、それ、大丈夫だから。請求書送ってきても、今までどおり普通に毎月払ってちょうだい。どうしてだかわからないけれど、お金を管理する人達は請求書を送るのよ。普通どおり毎月払ってもまた(金額が減った)請求書が送られてくると思うけれど。Don't get panic(パニックにならないでね)。」と受付のおばちゃんにポンポンと肩を叩かれながら、言われた。 はあ? そんな紛らわしいもの送ってこないでよー! それに、印刷の紙代、封筒に入れる人、住所のシールを貼る人、それから切手代の無駄! 全く、ほんとに紛らわしい。 ラボに帰って、「こういう返事だった」と言ったら、フランス人同僚は「アメリカ人はペーパーワークが好きなんだと思うよ。僕がフランスにいたときはフランスのシステムは全く機能してないと思ったけれど、アメリカはもっとひどいことがわかった」と言っていた。 全く同感だわー。もっとも私は日本とドイツから来たので、フランスは知らないけれど。 私のラボは現在アメリカ人、フランス人、イスラエ

歯を引っこ抜く その後のその後

リアルタイム報告みたいで変な気分だが、 「歯を引っこ抜く その後」 の続き。 昨日また熱を出した。もう、1年分の風邪を全部ひいた感じ。 昨日はラボのテクニカルアシスタントの男の子のさよならパーティだったのである。寿司パーティだったので、すし飯を作らなければいけなかった。しかし熱を出して無理だったので、アメリカ人の同僚に炊飯器とお米を渡して作り方教えた。(←しかも、むっちゃ適当に教えた) ちゃんとすし飯作れたのかしら? 明日聞いてみようっと。 今日は、咳を除けば、熱も下がって大丈夫である。 今日の教訓 歯を抜いたから、やっぱ何かに感染したのね。 過去のブログ ・ 歯を引っこ抜く その後

今年の母の日のプレゼント

うちの親とスカイプで電話をかけていたら、弟が電話してきて、「今年の母の日のプレゼントは何がよろしいでしょうか?」と聞かれたという話をしてきた。 こういう話をして、ちゃっかりと私にも請求しているに違いないと思ったので「お母さん私からは何がいいの?」と聞いてみた。 今年の母の日のプレゼントは 「世界 カエル 図鑑300種」 著者 クリス・マティソン  松井正文  価格 3800円 出版社 発行所 ネコ・パブリッシング     「高いので中古でもよい」とメールで書いてきたが、プレゼントでそんなものはおくりませんよー。ましてや中古本屋に行って質をチェックできるならともかく、アメリカからインターネット越しに注文するんだからね。左の絵は英語版のやつ。 日本語版で中身検索 をしてみた。 どうしてこんなのが欲しいの? 試しに、カエルのぬいぐるみ好きの友達に「親がこんなの欲しいって言っていたんだけれど、あなたも欲しい?」と聞いてみた。友人「いらない」とな。 BBCのPlanet Earthによると、中南米のカエルは南アフリカから来た菌によって減っていっている(と言っていたと思った)ので、300種類のカエルも大変な目に遭っているかもしれない。 皆さんも母の日のプレゼントを忘れずにー。 今日の教訓 まあ母の日のプレゼントも請求してくれると、子供としてもラクではある。 過去のブログ ・ 子が子なら、親も親 (2008年の母の日のプレゼントについて) ・ Planet Earthと2040年の約束 ついでにボストンのリサイクル