Posts

The PhD movie

が今日あったので、見に行った。 かーなり面白かった! 学生が見た後、「ハッピーになった」と言っていたので、博士課程学生は是非見に行くべきである。今 リスト を見たら、九大では上映するようである。 ちなみに学生がハッピーになったのは、「他にも苦労している学生がいるんだ」ということでハッピーになったのである。。。。 女子学生のオフィスの引き出しにチョコレートとかお菓子が入っているのには笑った。私と同じだ! 今日の教訓 DVDにならないかなー??? 過去のブログ ・ The PhD movie

日本へのタダ航空券

と、タイトルを読んで浮き足立った人は、まあ、ちょっと落ち着いてください。。。 アメリカ人の同僚からもらった情報。 10,000 Free Round-Trip Tickets to Japan なんでも、地震やら原発やら放射能やらの影響のおかげで観光ががっくり落ちている。なのでJapan Tourist Agency(観光庁?)が10000人に日本行きの航空券をプレゼントする計画を立てたそうな。条件はブログやらなんやらで旅行を報告すること。また、旅行プランをきちっと立てて応募しなけれならないらしい。予算がおりるかどうかはまだ不明。 私ブログ書いてるけど、私はタダ航空券の条件に入らないかしら(笑) 一瞬「日本て、まだまだ(金銭的に)余裕のある国だ!」と思ったが、考えてみたら、インターネット上の宣伝効果はかなりあるので、費用対効果で考えるといい案かもしれない。 ちなみに、日本人がガイジンに見せたい日本と、ガイジンが見たい日本は違う。 例えば、日本人ならやる人はあまりいない、 新幹線で青森から鹿児島まで一日日本縦断とか 。。。。このナショナル・ジオグラフィックのお兄さんの計画、日本人には全く理解されず、JRの駅のみどりの窓口の人を含め「二日に分けたら旅行したらいかがですか」と勧められている。鉄ちゃんしかやらないよなー、こんなこと。私もやってみたいけど! 朝の8時に青森出発で、夜の8時に鹿児島到着。。。。途中で二つ駅弁食べている。しかも電車に乗っている間、Twitterしていて、駅とか景色の感想書いたいる。でも新幹線が速すぎて、書いてるそばから次の都市についたりするので、「Twitterよりも早い新幹線」てな結論に落ち着いたらしい。 すばらし。 今日の教訓 他の国も「10000人に航空券プレゼント」とか、やらないかなー???

ところでCredit Unionって何?

Image
この前大手銀行がデビットカードでの買物に手数料をかけるという話をした。Direct Deposit(給料の直接振り込み)先を私の好きなFidelity MySmart(最近名前を Fidelity Cash Management account に変更)に変更した。徐々に大手銀行から離れつつある私である。 さて本題に入って。 銀行を大手から小さい所に変更するという話がFI planningで盛り上がっているのだが、その中にCredit Union(信用共同組合)の話が出ていた。 今更だけれど、 Credit Union と銀行の違い何?(笑) ということでウィキペディア。Credit Unionより引用。 Differences from other financial institutions Credit unions differ from banks and other financial institutions in that the members who have accounts in the credit union are the owners of the credit union[15] and they elect their board of directors in a democratic one-person-one-vote system regardless of the amount of money invested in the credit union.[16] A credit union's policies governing interest rates and other matters are set by a volunteer Board of Directors elected by and from the membership itself.[17] Credit unions offer many of the same financial services as banks, often using a different terminology; common services include: share accounts (savings accounts),

Occupy Boston

昨日はアップルコンピューターのSteve Jobsが亡くなった。 ご冥福をお祈りします。  今日夜9時頃ボストン日本総領事館のあるビルFederal Reserveの前の広場で Occupy Boston らしきものを発見! Occupy BostonはOccupy Wall Streetのボストン版である。日本総領事館から「デモがあるから危ないかもしれないので、近寄らないように」というメールが来るまで、そんなものには気づかなかったのに。 ということで、近寄らなかった(笑)。 テントがいっぱいはってあって、人が集まっていて、しかもライブミュージックがなっている。音楽大学の学生か? Occupy Wall Street、今のところ暴動とかもなく、平和にやっているそうである。今後どうなるのかしらー。寒くなるのよねー(ボストンの今日の朝は11度) 今日の教訓 Steve Jobsも亡くなったし、Ralph Steinmanも亡くなったし、アメリカではデモ起こってるし、時代の変わり目かしら?

今年のノーベル賞は免疫!

ってか、私の研究のど真ん中! 我が輩、自然免疫と樹状細胞(dendritic cells、DC)が本職でございます。。。ございました。 受賞者は3人で、Dr. Ralph Steinman, Dr. Bruce BeutlerとDr. Jules A. Hoffmannということで、最後の人は知らないけど、最初の二人は会った事ある。もっともDr. Bruce Beutlerは講演きいただけだから、「見た事ある」が正しいが。 Dr. Ralph Steinmanは2回ほどしゃべったこともあるし、握手したこともある(はず)。DCのex-vivo(自分の細胞を取り出して処理した後、元に戻すこと)の研究を最近していたのは知っていたが、まさか自分のがん治療に使っていたとはー! ホンマかしら???? それにしても金曜日に死亡して、月曜日にノーベル賞の発表とは。。。。もう数日生きていたら、結果知れたのに。 ご冥福をお祈りします。。。。 さて、Dr. Ralph SteinmanがいつDCを発見したのかを調べてみた。PubmedでSteinman RMとdendriticで検索。 J Exp Med. 1973 May 1;137(5):1142-62. Identification of a novel cell type in peripheral lymphoid organs of mice. I. Morphology, quantitation, tissue distribution. Steinman RM, Cohn ZA. 1973年! J Exp Med. 1974 Feb 1;139(2):380-97. Identification of a novel cell type in peripheral lymphoid organs of mice. II. Functional properties in vitro. Steinman RM, Cohn ZA. J Exp Med. 1974 Jun 1;139(6):1431-45. Identification of a novel cell type in peripheral lymphoid organs of mice. 3. Functiona