Posts

1月4日締め切り

1月4日に締め切りの仕事があって、てんやわんやである。 三が日も何もありませんよ、アメリカには。 クリスマスの25日から三人の賢者が馬小屋で生まれたキリストを訪問する1月6日まで(ボスの判断で)お休みだったドイツが懐かしい。もっともアメリカは宗教がごっちゃになっているので、クリスマスが取り立てて一番大事ということはないのだが。新年は単なる新年だし。 今日の教訓 それにしても1月4日に締め切りって、一体どういうこと?

思考に費やす時間 費やせるだけの時間をもつ贅沢

Image
この前見て面白かった記事。 メール10時間、会議23時間 大企業病の病巣を断て いわく、アメリカの管理職は週に46時間働いている。 そのうちメールの時間が10時間(22%)。 会議に23時間(50%)費やす。 ということで、考える時間は13時間(28%)しかない。 という記事を読んでびっくり。私は朝から晩までずーっと思考に費やしていたりする。前も書いた通りメールはあまり来ないし(スパムは全部Junk mailに自動的に行く)、会議(meetingやセミナー)は行かないといけないと言われない限り行かない。あまり重要人物ではないのかもしれない?(爆笑) 一人で「ひょっとして私ってとっても贅沢な立場?」と思ってしまった。 朝から晩まで全身性エリテマトーデスを治すべく、サイエンスとかアプローチとかずーっと考えているのだから。実験もするけど(未だに実験もするけど!)、他の時間はすべて論文読み、論文書き、研究費申請書作成に時間を費やす。思考に費やす時間は75%ぐらい? 28%に比べたら圧倒的に長いので、ひょっとしたら私みたいな優秀でないやつでも、勝てるかもしれん(大爆笑)。 関連するのかしないのか、アイデアをいつ思いつくかのグラフ。 (でどころはこっち。http://phdcomics.com/comics.php?f=1617) をこの前見つけたのでどうぞ。シャワー中にアイデアを思い浮かぶ人を2人ほど知っている。私の場合はアイデアが出るのは仕事場から帰る自転車に乗っている時か、朝から仕事してその後走りに行った時である。 今日の教訓 朝から晩まで考える時間があるのは、やっぱ幸せものかしら? 過去のブログ ・ アイデアをたくさん出してから、悪いアイデアを捨てることを学ぶ ・ 「Vacation (休暇中)に仕事メールを見ない」の結果

Planned obsolescence (計画的陳腐化)

Image
Wikipediaより引用。 Planned obsolescence , or built-in obsolescence, in industrial design and economics is a policy of planning or designing a product with an artificially limited useful life, so it will become obsolete (that is, unfashionable or no longer functional) after a certain period of time. The rationale behind the strategy is to generate long-term sales volume by reducing the time between repeat purchases (referred to as "shortening the replacement cycle"). 日本語のウィキペディアより引用。 計画的陳腐化 (けいかくてきちんぷか)とは、製品の寿命を人為的に短縮する仕組みを製造段階で組み込んだり、新製品を市場に投入するにあたって、旧製品が陳腐化するように計画することで、新製品の購買意欲を上げるマーケティング手法のこと。 引用終了。 気づいたら持っているiPhoneがアップデートされてないことに気づいた。学生が「iOS11に勝手になっちゃって電話がおかしい」という話をしていたのである。私のiPhone、iOS11じゃないんですけど。。。 Apple's iOS 11 update ends support for iPhone 5 and 5C (BBC) たぶんsecurity updateされなくなる。それってウイルスソフトの入っていないコンピューターみたいな物で、ものすごく危ないのでは??? それにしても2013年モデルで、もう2017年にはご臨終! それってひどすぎない?  ちなみに私の電話はeBayで2016年3月に$140で買ったiPhone 5Cである。 ということで、このiPhone 5Cに費やしたお金はひと月7.5ドル(750円)

「Vacation (休暇中)に仕事メールを見ない」の結果

10日ほど旅行に行っていた。今回はコンピューターを持って行かなかったので、その間(一応)iPhoneで仕事メール受け取れるようにしておいた。ちなみに私のiPhoneはデータプランなしなので、電話とテキストメッセージとWiFiのみである。空港とかでのWiFiで仕事メール受け取るのは危険かもしれないし、今回WiFiもままならないところに行っていたので、それどころか所によっては電話も受信できない所にもいたので、結局帰って来るまで仕事メール開けなかった。 最近は「休暇を取るべし!」とか「休暇中はメールチェックしない!」とか「ちゃんと週末には休むべし!」とかいう記事が盛りだくさんである。ということで、休暇中に仕事メールを開けないのが一応正解かもしれない。 Soak up the rest of summer (Science Careers) 帰って来てメールあけたら、新しいメールが100通届いていた(←少ないでしょ?)  その中で重要そうなのは、2通ぐらい! すばらし! いや、他にも重要なのはあるんだけれど、特に重要なのは2通ぐらいだった。ちなみに私は スレッド表示にしているので、関連メールはひとくくり である。何度も同じメールが繰り返し送られて来るときにはひとくくりにされていて、結構便利である。その2通のうちの1通は面白そうなお誘いで、チャンスを逃したが、まー、しゃーないですな。休暇は休暇だし。 また今度。 今日の教訓 なんだそれなら、メールは毎日1回ぐらい見ればOK? 過去のブログ ・ あなたのメールの後半は読まれていない

アイデアをたくさん出してから、悪いアイデアを捨てることを学ぶ

今日のヒット It's good to have lots of bad ideas (Nature) 適当に抜粋して日本語に訳。 「ノーベル賞を2度受賞した物理学者のLinus Pauling(ライナス・ポーリング)は、重要だけれど一般的に知られてない格言を残した。それは、” if you want to have good ideas, you must have lots of ideas and learn to throw away the bad ones. ”(もしいいアイデアを持ちたいならば、まず多くのアイデアをもってから、悪いものを捨てることを習うべきである)というものである。 「私は自分のコンピューターに185個のプロジェクトのフォルダーがあって、その中にはいろいろな書類はいっていて、そのプロジェクトにどのくらいの労力を費やしたかがわかるようになっていた。」 って、185個もプロジェクトあるの! その後、この著者(イギリスのリューマチ科の名誉教授)は、自分のプロジェクトのうちどのぐらいが実際実に結んだか(論文になったか)を考察。 アイデアの4分の3はアイデアで終わってる? 終わった仕事にうち3分の2は論文になってない! 結構インターネットでif you want to have good ideas, you must have lots of ideasまでは知られているのだが、 learn to throw away the bad ones は結構知られてない(笑) こんな感じ 。 こっちのほうが大事だと思うんだけれど。 1. アイデアをたくさん出す。 2. 悪いアイデアを捨てる の2段階だが、どれが悪いアイデアかはわからないし。玉石混交から選択することは大変である。 今日の教訓 プロジェクトのアイデア185個!! 頑張りましょう。 他の参考文献 ・ 第86回 若手研究者が独創的な研究を生み出すために ・ Your Number of Side Projects (PhD Comics) 過去のブログ ・ 陳腐なアイデアを頭から追い出す