Posts

Showing posts from August, 2011

ボストンにtropical storm来る

もうすぐ来るはず。 このTropical stormのせいで、MBTAは地下鉄、コミューターレール、バスを今日の朝8時から止めてしまった。 「Blizzard(吹雪)でも運転してるのに、ただの雨で止めるって一体どういうこと!」という突っ込み がBoston.comに出ていた。 それでも いろんな所で木が倒れたりして大変 だが。 マサチューセッツ州でも15万世帯が停電中 だそうである。 今日の教訓 自宅でおとなしく待機ですな。こういう時は。 過去のブログ ・ ハリケーン来てます。

チェルノブイリ・ハート

首相、原発映画を鑑賞 「大変重い映画」(日本経済新聞) という記事を発見。菅首相がチェルノブイリ・ハートを見たらしい。ウィキペディアによると、 『 チェルノブイリ・ハート 』(原題:Chernobyl Heart)は、2003年に制作されたドキュメンタリー映画である。監督はマリアン・デレオ。この映画は、2004年にアカデミー短編ドキュメンタリー映画賞を受賞した[1]。また2006年4月28日には国連総会で放映されている[2]。 監督のデレオは、CCPI(Chernobyl Children's Project International)を設立したアイルランド人のアディ・ロシュと共にウクライナとベラルーシを訪れ、これらの国におけるチェルノブイリ原子力発電所事故による子どもたちの健康への影響をフィルムに収めた。この地域では多くの子どもたちが、生まれつき「チェルノブイリ・ハート(Chernobyl Heart)」と呼ばれる未知の心臓疾患や放射線障害に苦しんでいた。なお、デレオは2008年にもチェルノブイリ原発事故に関連した短編映画『ホワイト・ホース』(原題:White Horse)を制作している。 引用終了。 英語版でよければ、チェルノブイリ・ハートはインターネット上で見れる。私は 友達のブログで発見 して、見てしまい、かなりげんなりしたのであった。 ということで下にビデオをおいておくが、クリックして見る前に警告。 本当にグロテスクである。グロテスクホラー系映画が嫌いな人は見ないほうがいかもしれない。ちなみにこれはハリウッドのフィクション映画ではなく、 事実 である。英語わからなくっても画像でだいたい意味がわかると思う。英語の字幕も時々ついてるし。それにしても放射能の威力とはすごいものよ。 ここまで警告したんだから、後で私のせいにしないでよねー! (前、感動のブログのリンクを紹介したら、友達が仕事場でそのブログを見て泣いてしまい、私のせいにされたのであった) この映画を見た後いろいろな反応があると思う。過度に不安になったり、逆に拒絶する人もいるだろうし。だが、私は「知っておく」というのは大事なことであると思っている。世の中知らないと損をすることがいっぱいあるのである。ちなみに私はGoogleとPubmed Searchをした(

ハリケーン来てます。

この前の、私が感じもしなかった地震について。 同僚はボストン大学医学部の出来たばっかりの真新しいビルディングの最上階(15階ぐらい)にいて、結構揺れたので避難したそうだ。。。。 免震設計になってないの? なってないだろうなあー。 それともわざと揺れる仕組みになってるのか? 私の仕事場の隣のビルの最上階(はパーティ会場で)、その直下(11−13階)は図書館だしなー。本をたくさん上層階に置くのはどうかと。。。。 そう言えば昔昔同僚が「ある大学が図書館を建てたけれど、本の重さをちゃんと考慮してなかったので(!)、本が入れらなかった」って言ってたし。 うむ。さすがアメリカ人。 だが、 地震の多いアメリカ西海岸では、そもそも原発を置いてない ことを考えると、その辺地震対策はしていると言える。。。。 うむ。さすがアメリカ人。ってことはアメリカは上層階級がものすごーく頭よいのか??? さて本題に入って。 アメリカの東海岸にハリケーンIreneが来ている。明日あたりボストンに来る頃にはTropical Storm(直訳熱帯嵐?)になるはずだが、注意注意。マサチューセッツ州も非常事態宣言を出してるみたいだし、対策しておくに越した事は無い。友人は「どうせ大した事ないよ」と言っているが、私にとっては、こういうのはイザ本格的な災害が来たときのための訓練なのである。火災報知器がなったら避難せんといかんよ。イザという時に逃げ遅れるから。 ということで、 Supplies you need for a disaster (Boston.com) 1.水。一人1日1ガロンで3日分 2.缶詰やそのまま食べれる保存食品(シリアルとか、チョコレートとか、エナジーバーとか) 3.懐中電灯 4.乾電池で動くラジオ 5.乾電池 6.First aid kit 7.薬 8.Multi­purpose tool(スイスアーミーナイフ) 9.トイレットペーパーとか。Sanitizerとかも? 10.Copies of personal documents(パスポートとか保険証とかのコピー) 11.携帯電話と充電器(できれば車でも充電できるやつ) 12.Family and emergency contact information(家族の連絡先と緊急連絡先) 13

ひょっとしてデフレ?

H&Mで服を買ったら、「40ドル以上あなたはお買い物したから、5ドルカードあげます。○月○日までに使ってね」と言われた。(すでに○月○日がいつだか忘れた人) H&Mなんて、すでにものすごく安いのに、それ以上に安くするのか?そーいや、GAPなんて、毎回行くたびにセールしてるし。一瞬日本のデフレ状態を思い出してしまった。ひょっとしてアメリカも(日本に続いて)デフレになるのか? デフレにならないかもしれないけど。誰かデフレかデフレじゃないか教えてくれるとうれしいかも。それとも、そういうのは後から「実はあのときはデフレだった!」と判明するものなのか? そして、デフレ対応の投資方法って何! アメリカの投資方法の説明に、20年もののデフレを考慮した方法とかないよなー。上がったり下がったりしても右肩上がりだっていう前提があるような気がする。それが間違ってたら、一体どうなるん?  今日の教訓 研究前に、とりあえず現金貯金しておこう。 過去のブログ ・ 円とドル+やけに身近な経済危機

ボストンで地震!

今日ボストンで地震があった。私はラボで歩いていたので気づかなかったが、座っていた人とかは気づいたみたい。なんか同僚がぎゃーぎゃー騒いでるし、上のパイプとかが揺れてるし。私はてっきりラボのある古すぎるビルが崩壊するのかと思ったが、地震だった。 なんでもバージニア州でマグニチュード5.8の地震があって、それで揺れたらしい。Washington DCの人は外に非難したとか。 Va. earthquake shakes Boston area; no damage reported (Boston.com) どうも「震度いくつ」という単位は存在しないようである。記事に見当たらない。 あれば便利なのに! ちなみに、ボストンの研究室は地震対策の「じ」の字も対策をしていない。棚はビンが落ちるのを防ぐためのバー(あるいは針金)はないし、棚も固定されてないし、冷蔵庫も固定されないで立ったままだし。CO2インキュベーターも二個積んであるし。固定されてないと思う。 そして、私が気づかない程度の揺れでガーガー揺れる上のパイプって一体何!一応Distilled water用みたいだけれど。他にも廃液パイプとかもあるんでしょうねえ!  ボストンでちょっとした地震があったら、ほとんどのビルが倒れると思う。日本人が「その程度の地震で。。。」というレベルの地震でも倒れると思う。 脱線するが、PhDコースの学生に聞いた話。 ある学生が クロックス を履いて研究室の引っ越しをしていた。濃硫酸の入った箱を運んでいたところ、箱の底が落ち(どういう対策してるねん)、濃硫酸の入ったボトルが割れた。クロックスはなんと濃硫酸で溶けるらしい。「溶けた」+「滑りやすくなった」クロックス(クロックスは雨の時も時々滑る)のせいで、滑って濃硫酸の上に転んだらしい。後は想像もしたくない。 クロックスはラボでは履かないように。。。。 私はラボに専用スニーカーをおいていて、ラボに来たら履き替えている。 今日の教訓 ボストンでも地震はあるらしい。 過去のブログ ・ マサチューセッツ州西部で竜巻発生+その嵐。

円とドル+やけに身近な経済危機

Image
日本行きの航空券を買った。 $1700だった。1ドル70円だからー、$1700は11万9千円。 円に換算すると、全然安いんですけどー。  今後は日本円で稼がないと意味ないのかしら???? 今日道を歩いてたら、マクドナルドと韓国ビュッフェのお店がつぶれていた。この前は近くのAu Bon Pain(パン屋のチェーンみたいなやつ)がつぶれていたし、Borders(本屋)は倒産したし、Blockbusters(レンタルビデオ屋)は倒産したし、家の近くのBlockbustersのお店は無くなって、隣のCVS(薬局)が拡張していたし。。。。 Newbury streetのお店もいろんなのが閉まってるしーーーー。 新しいお店も入っていくけど。空いたままの所もたくさんあるしー。 今日の教訓 ドルで給料を円に換算するのだけは、(落ち込むから)避けないと!

なかなか大変そう

日本に暮らすムスリムの日常 今日の教訓 日本じゃ「何を食べちゃいけない」とかないから、普通の日本人はそんな制限に対する工夫を考えたこともない。 いろんなことで大変だろうなあー。

Zipcar

Image
去年車の運転免許を取ってから1年たったので、Zipcarのアカウントを作った。 Zipcar はボストンとかにあるカーシェアリングのシステム。いろいろ審査でごちゃごちゃ言ってくるかと思いきや、次の日にはあっさり審査終了、しばらくしたらカードが送られて来た。 じゃーん。 ボストンは(映画によると)ギャングとかで危険な町だけれど、更に危険になった。この私が運転するんだから! きっとハリーポッターが持っている地図みたいに、「スネイプ先生はここ!」とか「マルフォイはここ!」と言った風に「Kayはここで運転してる!」っていう地図が必要かと思われる。あるいはGPSで追跡するとか。 それ以前に私がGPS持ってないと、ボストンの町なんて走れないし、脱走もできないわ。Craigslistで買おうかしら。誰かいらないGPSあるー? あとは FI planningのNobuさんの言う通り、Umbrella insuranceが必要 かなと思う。 今日の教訓 車の運転練習しないと。IKEA(30km南)に行くのが当面の目標。 追加情報 ・ Consider the Worst Case With Zipcar (New York Times)

またもや教養が深まる英語教室

(地獄の)英語教室が終わったー! めでたしめでたし。最近思う事だが、 英語書きの秘訣は、教養を深めておくことである(←マジですか?) 最後のテストの議題は、 「テクノロジーの発展によって人間の権利がどのような恩恵をこうむったかエッセイをかけ」 だった。ぼけっとしていたら書けませんから(笑) さて、今回の英語教室で読んだ本はchildren of the alleyという本で、なんとノーベル賞(文学賞?)を初めてアラブ人でもらった Naguib_Mahfouz (ナギーブ・マフフーズ)が書いたのである。 1959年に書かれたが、宗教的に問題ありと判断されたのか、エジプトでは2006年まで発禁処分。この本でもらったのかどうかは知らないが、ノーベル賞をもらった後には、イスラムの狂信的信者(?)に狙われて、隠れて生活したらしい。。。。そーんなもの読んでました。読んでることがばれてイスラム過激派に狙われたらどうしよう!(←じゃ、インターネットに書くなって?) さて、その本であるが、どうせ日本じゃ誰も読まないだろうからストーリーを書くと、本はGabalawiとその子孫達の話である。5部に分かれていて、第1部Abhamはカインとアベルの話。第2部はGabalはモーセと初めとするユダヤ教の話。第3部Rifaaはキリスト、第4部Qassemはイスラム教のモハメットについてである。神はGabalawi一人である。それに対していろんな解釈があって宗教が起こって行く過程が説明されていて、この三つの宗教をくわしくは知らない私でも興味深く読めるのであった。 結構設定は細かくしてあってGabalawiにGabalが会った時とかは、「暗くて顔が見えなかった」とか、Rifaaの章では、家にGabalawiの絵が飾ってあったり。(ユダヤ教は知らないけど、イスラム教は偶像崇拝禁止。キリスト今日は偶像崇拝ありなので絵が飾ってある)ここまでだったら宗教の説明の本のようであり。 しかし、ここからが違うのだった。5部は魔法使いArafaの話である。魔法使いというのは科学の意味で、実際この魔法使いは火炎瓶(というよりかは爆発便)を作ったりする。その魔法使いがGabalawiのマンション(神殿の意味?)に侵入して、意図せずに、間接的に、間違ってGabalawiを殺してしまう。科学が神を殺

ウェブ バックアップ サービス

この前探していたウェブバックアップサービス、調べてつかってみることにした。 Online Data Backup Review を見て、1位だった SugarSync にしてみた。ちなみに2位の DropBox もフリーサービスを使ってるが。 SugarSync お試し中のお試しということで、5GBのフリーのプランを使ってみる。 私のMacBookProの中身は Documents 4.19GB Movies 0.5GB Music 18.8GB Pictures 19.33GB(なぜそんなにある! って、よく考えたらカメラで取るビデオが入っているからか。。。) ということで、とりあえずdocumentsのみアップロードしてみた。 今日の教訓 様子みー! 過去のブログ ・ いいウェブバックアップのサービス知りませんかー

今日は長崎原爆の日

今日は8月9日なので、長崎原爆の日である。 In a first, US sends representative to commemoration of Nagasaki bombing (Boston.com) ということで、今日(日本じゃ昨日か?)にアメリカの誰かが長崎に行ったらしいけど、ほんとー??? 戦争はいただけないので、今後は絶対参加しないことをお願いしたいところである。誰かがせめてきたらまた話は別だが。もっとも今後の戦争はコンピューターウィルス戦争だと私は思ってるが。爆弾落とすとかよりも、コンピューターウィルスまき散らし方法で。 自衛隊コンピューター部門でもつくって、サイバー攻撃から日本を守ってくれる方針でお願いします。 さてさて、広島原爆の日(8月6日)に面白い記事をBoston.comで見つけた。 Why did Japan surrender? なぜ日本は降伏したか。 今まで私も含めて皆(?)普通に、原爆二つ落として、ダメージが非常に大きかったから日本は降伏した、と思っていた。あるいは、日本は原爆落とす前からほとんど降伏する気だったが、アメリカは爆弾の威力をソ連側に見せるために落とした。 だか、記事によると、新しい説を考え出した人がいるらしい。 日本人でカリフォルニア大学で教えている先生 がいて、その人によると、ソビエト連邦の参戦が引き金となってアメリカに降伏することにしたそうな。 この先生、日本語と、英語とロシア語を操るらしい。 こんな感じ。 (8月6日、広島に原爆落ちる。) 8月7日 外務大臣は、調停をソビエト連邦にお願いするため、モスクワにいる日本人大使に連絡する。 8月8日、ソビエト連邦は日ソ中立条約をやぶって満州に侵攻。 (8月9日、長崎に原爆落ちる。) ソビエト連邦の支配下では、共産主義と日本の天皇制は相容れないので、天皇制を続けることが出来なくなる。 なので、アメリカに無条件降伏。 なんとー! 賛否両論あるらしいが、斬新な解釈だ! いや、前からどうして日本がドイツのように分断されなかったのか、かなり疑問だった。ソ連が侵攻してくる前に降伏したのね。。。。 間違ってるかもしれないので、興味のある方はどうぞ英語を読んでください。 それにしても、英語と日本語とロシア語、言語を二

何とも納得な文章

コメントするとたいへーん長くなりそうになるのでやめておいて、ブックマークみたいな感じで残しておくとする。 原発もあの戦争も、「負けるまで」メディアも庶民も賛成だった? (日経ビジネスオンライン) そういえば、この前カルロス・ゴーンが日本について書いた文章をどっかで読んだけれど、あれはどこに行ってしまったのか? と、探して発見。 変革へのギアチェンジ カルロス・ゴーン ルノー会長兼CEO、日産自動車社長兼CEO (復興ニッポン) この人、日本人の長所短所をよくわかってるわ。 今日の教訓 一人で納得していたりする。

働きすぎー

同僚が臨床を1年間やることになった。毎日16時間働いているらしい。 英語の先生は、この夏は7時から22時まで働いているらしい。 どうしてそういう12時間以上労働というケタの違う時間が出てくるのか不思議だ。 医者の不養生だー! 英語の先生は、過労死って単語をしっていた。 今は若いからいいが、そのうちホンマ死ぬぞ。 今日の教訓 なぜそんなに働く?

アメリカ国債格下げ

Image
というのが金曜日の夜に行われた。 米国債格下げ 経済減速に懸念(NHK) どうなるんだろうねー、と言っていたら、Inside Jobを見た友人が、「ランクつけは、ただのOpinion(意見)だから」というジョークを言っていた。 今日の教訓 明日からどうなるんでしょう? 過去のブログ ・ Inside Job

作っている会社の問題

今日友達の家に遊びに行った。そのうちでは10ヶ月ぐらいの赤ちゃんがいる。その赤ちゃんのためにヤードセール(家のいらないものを庭で売る事)で2ドル、電子キーボードを買って来た。赤ちゃん用の小さい奴である。 Made in Chinaで、どこの会社が作ったのかは不明。友達がならし始めて気づいた。 全然音がキーボードと合ってないし! なので、友達に、「それ、ぜんぜんキーボードと音が違うよ。ちょっとずれてるとかではなく、音とキーボードの配列が違う。」と言った。 友達は試しに、Roland(ローランド 日本の会社)のキーボード(これまたMade in China)を持って来た。横に並べてならしてみると。 ほら、全然違うしー。 どのくらい違うかと言うと、ドの鍵盤押してソかラの音がでるぐらい違う。 「Kayさん絶対音感あるの?」ってびっくりされたが、私は絶対音感はない。「この音はどの音に近いか」がわかるぐらい。 ちなみに声と耳は全然つながってないらしく、音痴である。歌うと自分の音痴がはっきりわかるという、不幸な人である。 話を元に戻して、それにしても、このキーボードはやばいだろう。試しに音を一つずつ比較してみたが、じょじょに音がずれて行っているのである。分解してキーボード配列かえようかと思ったが、キーボードの配置変えても、きっと音がずれたままだよ。。。。。文句いいようにも、会社の名前も書いてない。 子供用のおもちゃのピアノもかーなり不思議な音だしてるが、あれよりももっとひどい。 子供に絶対音感つけようかと思う親は、避けておいたほうがいいキーボードであった。 Wikipediaによると3−5歳でつく らしいから。絶対音感以前の問題か?  今日の教訓 Made in Chinaが悪いのではなく、それだけの質を求めない会社が悪いのであった。

インチとかファーレンハイトとか その2

ついでに思い出した。 昔家に『 高度41,000フィート 燃料ゼロ! 』という本があった。 実際にあった話で、燃料の単位の変換の計算を間違えてしまい、しかも燃料計が故障していたため、気づかずに飛んでしまい、飛んでる途中で燃料がゼロになっちゃったという話。 こわいわー。 本を読んでもいいけど、 ウィキペディアに情報がある ので、どうぞ。 パイロットが上手に滑空していって、無事着陸したらしいが、乗客は気が気では無いと思う。 今日の教訓 まく細胞の数の計算を間違えたのとはケタが違うわ。 過去のブログ ・ インチとかファーレンハイトとか

インチとかファーレンハイトとか

現在の気温は68°F、20℃。100°Fだと大体37℃なのだが、もう、ただいま沸騰してますって気分である。アメリカは未だにインチとかファーレンハイトとか使っている。単位全部変えちゃえば、全てを経済効果もあがるだろうに!と思っている私である。 さて、そのインチとかファーレンハイト、うちのテクニカルアシスタントの男の子によると、国際宇宙ステーションで問題になったらしい。なんでも、メートルとインチが合わないとのこと。 国家プロジェクトで莫大なお金(税金?)使って、宇宙にいろんな装置打ち上げて国際宇宙ステーションまで持って行って、いざとなったらサイズが合いませんでしたって、それはないでしょー!  私がインターネットで自転車の後ろにつけるカゴを買って、金具が合いませんでしたとは、ケタが違う。買ってきて、早速つけようとして金具が合わなかったのでウェブページに行ったら、1/4インチだとぴったり、3/8インチまで合う(と思う)と書いてあった。3/8インチって、一体何! 定規で測ったら1cmだったけど!(怒) 早くインチからメートルに変えてほしいところである。ちなみにアメリカでも研究室内はメートルと摂氏なので、ご安心を。 さて、今日同僚(アメリカ人)がヨーロッパから帰って来た。スーツケースの重さの話をしていて、20kgとかなんとか、そういう話をしていたら、テクニカルアシスタント(アメリカ人)が言った。 kgって、俺の中では コカイン の単位なんだけれど。 !!!!! どうもアメリカではコカインの単位はkgらしい。変なところで国際規格であるkgが使われているアメリカであった。。。。。。 今日の教訓 もう、インチとかファーレンハイトとか、どうにかして。このさい、コカインを見習って一気にkgとmにしてもらえるといいんだけれど!

英語教室

英語教室も最終にさしかかっているところ。 今回の英語教室の哲学はHumanism in the Age of Technologyということで、哲学+宗教がテーマなのだが。。。。。。さっぱりわからん。人種問題よりもわかりにくい。Abrahamic religions(アブラハムの宗教)+西洋哲学って、ホンマ全くわからん。文章読んでいても理解できなくって、先生に「どういうこと?」ときくことたびたび。 ちなみに、英語教室に行くまで知らなかった事実。Wikipediaより。 アブラハムの宗教 (アブラハムのしゅうきょう) とは、聖書の預言者アブラハムの宗教的伝統を受け継ぐとするユダヤ教、キリスト教、イスラームの三宗教のことである。初期のイスラームはこの概念によって、先行するユダヤ教・キリスト教とイスラームは立場が同じであることを強調した。比較宗教学の観点によれば、en:Indian religions (Dharmic) and en:East Asian religions (Taoic)の一つに位置付けられる。「セム族の啓示宗教」、あるいは単に「啓示宗教」と称されることがある。 由来は一緒!(聖書は新約聖書じゃなくって旧約聖書ね) 今日は宗教同士の戦いについて。私には、どうして宗教が戦うのか不明なのであった。いろいろ考えたあげく、わかったこと。日本人の中では宗教が複数存在していても問題ない。 普通の日本人は、 生まれたときは神道の儀式をする。(らしい) 結婚式はキリスト教でする。 死ぬときは仏教である。 ある意味すごいが、宗教戦争は無さそうなので、良い事にする。たぶん聖徳太子とか、その辺の時代に宗教戦争があったのかもしれないが、結局同居することにしたんだろう。この気に入った物はなんでも取り込んじゃう能力が日本人の強みなのである。 あと、英語の授業によると、宗教とサイエンスは戦争中らしい。なんでもサイエンスと技術の進歩が宗教をアタック。そのためモラルの低下が起きている。というのが意見。それについて議論。 確かにキリスト教では、天動説が地動説になったところや、ガリレオがどうしたとか、なんやかんやしてるから、この議論は納得。 でも神道はサイエンスによって被害を被っているか?普通に共存できるんちゃうん? 知り合いの人も仏教とサイエン

いいウェブバックアップのサービス知りませんかー

ものすごーく古いMacintosh PowerBook G3(たしか1998年製)を捨てようと思って、これまたものすごーい古いハードドライブをくっつけてデータをうつして今使ってるMacBook Proに移そうとしたら、なんとものすごーい古いハードドライブがMacBook Proに認識されない。 外付けハードドライブの意味ないじゃん。 大半のデータは移動してあるはずなので、一応問題ないのだが、マニュアルで移動させることにした。USB stickは認識されたので、PowerBook G3に入っていた、ものすごく古い写真を移動。デジカメが出たばっかりの頃の写真なんじゃ! 非常に面倒なんですけどー。 今後はウェブバックアップサービスを利用することにした。 今日の教訓 誰かいいウェブバックアップサービス知りませんかー?