Posts

Showing posts from 2008

年末の飲食について

Image
今年の年末も3日に一回は飲んでいたので、疲れた! 20日 飲み。 DC( dendritic cell   樹状細胞 )について語らう。利き酒をする。 24日 クリスマスパーティで飲み、食べる。(ものすごくおいしい) 26日 自分の誕生日で、 The reader ( 朗読者 )を見に行き、その後 Jacobs Wirth に初めて行く。Hofbrau Hellesを飲む。 29日  Intershell に海鮮を買いに連れて行ってもらい、そのまま友人のうちで飲み。海鮮を堪能。生カキ最高。 もう当分パーティはいらない気分である。  プロ研の新年会 があるが! と、こんなことを書いていて、去年のブログを見たら 同じようなこと を書いている。 今日(大晦日)も「今からパーティ行くけど、行かない?」と誘われ、明日も「元旦だから新年会するし、来ない?」と誘われた。 もういいです、ありがとう。(日本語) No thank you.(英語) Nein Danke.(ドイツ語) だいたい、今日はまたSnow storm(大雪)でしょうが!8インチ(20cm以上)積もるって聞いたけれど。しかも、外今マイナス12℃だよ。暴風だし。 この年末、私なぜかバリバリ働いていたりもするんである。  「1月1日は働かないから!」とボスに言ったら、「1日働けばそのぶん早く仕事が終わるから」と言われた。 ぬぬー。 日本人にとってどれだけ年末年始が大切か、もっときちんと前からすりこんでおくんだった。 でも働かないし! 少なくとも、ラボには行かないもんね! 大晦日の雰囲気がなかったので、 ベートーヴェンの第九 をかけてみた。(←それだけでいいのか?) さて昨日の晩御飯はウニ丼である。それもタダのウニ丼ではない。  Intershell で「殻つきウニ」というか、「ウニ入り殻」というか、それを5つ買ってきたのである。 殻を割ると、中にはウニの房というかなんというか、それが4-5個入っている。それを5個の「ウニ入り殻」から全部取り出して洗う。 そして、それを全部ご飯の上にのせる。  海苔をかけて、わさびと醤油でいただく! それから、 Little neck clam のお吸い物を作った。 Little neck clamは、貝殻はあさりみたいにざらざらしていて、大きさはハマグリみたいである。 なので、はまぐ

Ice Hotel

Image
2004年の年越しは、スウェーデンの Ice Hotel (アイスホテル)でしました。 View Larger Map Ice Hotelはどこにあるかというと、ここにあります。。。。 ということで、Ice Hotel写真を今頃アップします。  なぜかって? 逸品だから。 泊まる人がレクチャーを受ける場所です。  寝袋で寝るんだけれど、そのとき心配して着すぎると、汗をかいてかえって寒くなる。だから普通のパジャマで寝なさいと。 頭は帽子でしっかり覆って寝ること。 それから、バーで飲んだ後暖かいところへ戻ると、アルコールが回るから、覚ましてから帰ってください(あるいはあまりのみ過ぎないように)とのことでした。 こんなところで寝るのです。 上にのっているのは、トナカイの毛皮です。 その上に寝袋ひいて寝るのです。 写真をもっとアップしようかと思ったのですが、横向きのやつを編集しないといけないので、じょじょにアップしていくことにします。 今日の教訓 Icehotelはすごい。

Economic crisis(経済危機)

Image
今回日本から持ってきた、今読むと、ものすごく納得する本 「バフェットの教訓  逆風の時でもお金を増やす125の知恵」 ルールその1 絶対に金を損しないこと。 ルールその2 絶対にルールその1を忘れないこと。 しょっぱなから、身にしみるお言葉。そいでも、日本では100年に一度の不況という話だし、高齢のバフェット(78歳)でも経験したことないかも。 いろんな投資が落ちている。 落ちている。  私は今年もCapital GainやらDividendやらInterestをもらった。 元の資金は元本割れしているのに、利益に対する税金を払うのが、なんか納得いかない。 ちゃんと払うけど! それだから、capital gainとかDividendとか無しの投資を選ぶ人もいる。 「ついにアメリカもゼロ金利になったわね」 という親からの情報を見て、自分のMySmart Accountを見ると、たしかに今のInterest(利子)は0.2%だったりする。 そいでもMoney Marketの FLSXX はもうちょっとあるみたいだけれど。 で、こういう経済危機のような時にアメリカってどういうことをするかというと、こういうことをするらしい。 ・ 米カード金利が急上昇 「高利貸し並み」との声も いきなりクレジットカードの利率が9%ぐらいから16%ぐらいまであがった人がいたんだってさ。理由もなく。そういうことすると、さらに破綻する人が増えるんだよ。 知ってる? それでさらに経済が悪くなるんだよ。 知ってる? ・・・・・そういえば、私のクレジットカードの利率いくらだ?  3分経過。 クレジットカード利率調査終了。 もちろん公表しない。 アメリカのお金の本によると、クレジットカード使っちゃう人は、冷凍庫で凍らせるといいらしい。溶かしているうちに買い物をする気がなくなっちゃうらしい。私も一応2枚持っているので、1つ凍らしてしまおうか。 でも、凍らしたクレジットカードって、本当に解凍して使えるのか? 試してみる? さらにもっとクレジットカードを持っている人は、これをお試しください。 なんでもブレンドしてしまう会社の宣伝らしい。でも日本人としては、「24枚もクレジットカード持ってんのか!!!!」という突っ込みを入れたくなる。 しかもいつもは"Don't try this at home&

英語は日本人にとって難しいが、日本語は外国人にとって難しい

Image
私はFugakyuに行ったことがないが、Fugakyuのウェブサイトが大好きである。 Fugakyu Japanese Cuisine 1280 Beacon St Brookline, MA 02446 (617) 734-1268 の 日本語のサイト は最高である。Japanese cuisine (日本料理)を名乗ってるだけあって、「やっちゃった」感があって、さらに楽しい。 その「関係団体」の「 東の海洋都市 」も「 Kaze shabu shabu 」もいい感じである。おそらく、自動翻訳かなんかで変換したんだろうと思う。 しっかし、ボストンにこれだけ日本人がいて、誰もこのウェブサイトの日本語を訂正してあげないのか? ということで、類似品。 しそがぽーる シンガポールで見つける「変な日本語」ウェブサイト。 Engrish.com  (正確なつづりはEnglishね) 日本で見つける「変な英語」のウェブサイト。 今日の教訓 日本語習うのも大変ですよ。

Snow storm

Image
って、日本語にすると、どういう単語になるのか???  雪嵐? 雪。 金曜日から日曜日まで雪。  金曜日にどっさり。 土曜日にちょっとだけ。(実験しに行った) 日曜日の今朝だけれど、まだまだ雪。しかも風が強い! ということで、土曜日の、雪のBoston University Shool of Public Health。 どっかスキーに行きたいよー。 Googleでこんなのも発見した。 Googleの天気予報 だが、その土地の気温が見れる。 アメリカ全体とか。 内陸って寒い! 今日のシカゴは-20℃らしい。。。。。。。。 明日のボストンは-12℃まで下がるらしいけどさ。。。。。。 さてさて、バスルームが隙間風が吹き込んでいて、なんだか寒いなと思って昨日の夜いろいろチェックしていた。  なんと、窓が悪いんではなく、窓枠がちゃんとカベにくっついていなかった。 ようするに、窓のサッシ(?)と壁の間に隙間があって、そこから隙間風が吹き込んでいるという状況。 そりゃさむいよ。 というか、プロフェッショナルとしての誇りがないのかこの国は(怒)! 日本人の言うところの職人魂とか、ドイツ人の言うところの Meister(マイスター) とか! (いや、もちろんありませんて、そんなものは。。。。。) 変な風に窓が取り付けられているせいか、網戸がきちんとはまっていなくって、それで網戸を上げることが出来ず、その外にあるもう1つの窓ガラスを閉めることできず。 それができると少し風が減るんだけれけど。。。。。。 ちなみに、窓は二重ガラスになっているようなので、その向こうの窓ガラスをいれると三重ガラスになりますな。 でも、隙間が開いていたら全く意味がない! くだんの隙間、いろいろなものを詰めてみた(笑)。 本当にどうでもいいものをいろいろ。 そしたら、隙間風が減った。 見栄えは非常に悪いが、隙間はないぞ。 そして、アメリカには Window insulation kit なるものがある。 やり方をYoutubeで発見。 ま、まだある隙間風に耐えれなくなったら、買いに行くかな。 今日は雪で行く気にならないけど。 ちなみに、私の部屋は窓から一番遠い場所は24℃。 窓際に今温度計を置いたら18℃らしい。次はバスルームにも置いてチェックしようっと。 18℃あるならいいじゃんと言うなかれ! ドイツでは全く!

返品

Image
12月14日日曜日 夜 外は6℃、部屋の中は28℃である。 あちーーーー。 普通の布団では暑すぎるので、Bed Bath & ○eyond で毛布を買ってきた。 さっそく開けてみたところ、静電気大発生。ちょっと動かすたびにパチパチと静電気である。 こんなので寝れないよー。 パチパチならしながら袋に収めた。手、痛いんですけど。(それとも、部屋の中が乾燥しすぎ?) 15日 毛布とレシートを店に持って行った。サービスカウンターのところに「返品」「交換」と書いてある。そこへ行って「返品したいんだけれどーーー」と言った。 「どうして?」と聞かれたので、「えーとね。毛布から静電気が出るんだよ。あの、例えばウールのセーター脱いだら出てくるやつ。嫌いなんだよ」と言ったらあっさりお金を返してくれた。 正確に言うと、お金がクレジットカードにリファンドされてくるらしい。 17日 クレジットカードの請求書をオンラインでみたら、本当のお金が戻ってきた。結構早い対応。 アメリカ、 いとも簡単に返品できると聞いていたが 、本当だ。 この国、不思議すぎる。。。。。。 今日の教訓 気に入らなかったら、店に持って行って返品しましょう。

それって、いい契約?

Image
うちの研究室のアメリカ人同僚と契約した。 1.アメリカ人同僚は、私の論文の英語を直したりするのを協力する。 2.私は、彼らの実験の時の濃度計算を手伝う。 これってGood deal? Good dealというのは、いい契約っていう意味。 アメリカ人によると、この契約はいいらしい。 ふむ。。。。。。 計算できて良かった。 今日の教訓 日本人は英語が出来ず、アメリカ人は計算が出来ない。お互い助け合うと丁度よい?

ドイツ語

Image
ドイツに行っていたときのことを書いた、ドイツ語交じりのブログについて、今日友達に言われた。 「Kayさん、日本語の中にドイツ語混じってると、クラっとくる。 英語が混じっているならまだしも、ドイツ語だし」 すみません。 でも、ドイツ行ったらドイツ語混じってくるし。 ドイツではドイツ語交じり英語とかしゃべったし。  スペイン人の友達のお話。 彼女もドイツにいるので、ドイツ語交じり英語をしゃべっていた。(今はドイツ語をもっとしゃべれるようになっていた) その彼女がスペインに帰省していたとき。アメリカ人が道を訊いていたらしい。 スペイン人も英語がしゃべれないので、私の友達が「私しゃべれるよ」と名乗り出た。 "To go there, take U-Bahn and get off at ○○Platz" 「そこに行くにはU-Bahn(地下鉄)に乗って、○○Platz(○○広場)で降りる」みたいな説明をしたらしい。U-BahnとPlatzはドイツ語で、残りは英語の単語。 もちろんアメリカ人、なんのことやら意味がわからず。 ボストンで日本人と飲んでいるときも、「なんですか! ドイツ語のあのつながった単語は!」と言われた。「例えば、駅の名前!!!! あの、あの、、、、」 ああ、Hauptbahnhofのことね。 ドイツ語知らないと長い長い単語に見えるけど、ドイツ人にはちゃんと切れて意味がわかる。 Haupt(中央) Bahn(道、この場合は鉄道) Hof(意味忘れた)というわけで、中央駅ですわ。 OstbahnhofはOst(東) Bahnhofですわ。東駅です。 AutobahnはAuto(車)Bahn(道)で、車の道=高速道路ですわ。 KindergartenはKinder(子供達)Garten(庭)ですわ。幼稚園のこと。 BiergartenはBier(ビール)Garten(庭)ですわ。 ビアガーデンのこと。 Bratwurstはbraten(焼く)Wurst(ソーセージ)ですわ。 なので、アメリカでbaked Bratwurstとか書いてあるメニューを見るとふきだしそうになる。(Bakedは焼いたという英語の単語) ちなみに、 ドイツのBiergarten と 日本のビアガーデン は似ても似つかぬものなり。 話を元に戻して。 単語が繋がっているという意

Kunst und Musik (芸術と音楽) その2 オペラ

Image
ドイツに行く前にコンサートのチケットを購入しようとして失敗し、友達に頼んだ話 は前に書いた。 友達、見事にチケット購入を忘れてくれた。 別にいいけど。 逃したのは、これ。 Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks Mariss Jansons Donnerstag | 27. November 2008 | 20.00 Uhr Wolfgang Amadeus Mozart  Symphonie Nr. 36 C-Dur, KV 425 ("Linzer") Anton Bruckner  Symphonie Nr. 4 Es-Dur ("Romantische") バイエルン放送交響楽団 指揮 マリス ヤンソンス 「おお、すごい! なんて物を逃したんだ! もったいない!」と思った人は、かなりのクラシックオタクだと思う。 しっかし、いっぺんバイエルン放送交響楽団聴いてみたかったのに、残念。 しゃーないなー。 またミュンヘン行くか! チケット購入に失敗したので、今回はどのコンサートにも行く予定がなかったのだが、 ドイツボスとクラシックの話 をしてたら、行きたくなった。 そこでオペラのチケットを買いに行く私。 ポスドクの給料の関係で、立ち見席(14 Euro) 。 だって、座る席が高いのしかなかったんだもーん。 74 Euroも払うだけのお金ないもーん!  日本人には「立ち見席なんか買ってないで、せっかくだから一番良い席を買いなさい!」と言われそうなもんだが、そんなわけないのである。 ドイツで2年暮らした私には、オペラはそんな特別の物ではなくって、普通の日常だったのである。 「今日はオペラ行ける時間があるわ」、と思ったら、朝からちょっとおしゃれな格好してラボに行き、そのままオペラ座に行ってチケット買ってそのまま見る、みたいな生活していたのである。あるいはミュンヘン・フィルハーモニーのあるGasteigにふらっと行くか。 上の文章はもちろん自慢である。クラシックオタクなら、泣いてくやしがるだろう。  くやしかったらドイツに留学してください。 あるいはなるべくヨーロッパの学会に行って下さい。 そういうことで、前日にオペラのチケットを買って、次の日オペラである。 B ayerische

Kunst und Musik (芸術と音楽) その1 カンディンスキー

Image
さてさてさてさて、 ドイツでのセミナーも終わって、ひまひまだった私は「今Kandinsky(カンディンスキー)展やってるよ」とドイツ人の友人に言われて、行ってきた。 WASSILY KANDINSKY LENBACHHAUS MÜNCHEN 25/10/08 22/02/09 (ヨーロッパは日/月/年の順に書く。アメリカは月/日/年 日本は年/月/日 ああややこしい) 私は、 カンディンスキー 大好き。金曜日で、遊んでくれる友達もいないし、一人で Lenbachhaus (レンバッハハウス)まで行った。(その前にクリスマスマーケットで Glühwein を飲んだのは言うまでもない。) Kandinskyは昔ミュンヘンにいた。それなので、結構ミュンヘンに絵があったりする。 今回はカンディンスキー展ということで、Lenbachhausはいろいろな所からKandinskyの絵を集めていた。 Lenbachhausからの出展はもちろんのこと。 ニューヨークの Guggenheim museum (グッゲンハイム美術館)とか。 パリの Centre Pompidou (ポンピドゥー・センター)とか。 Guggenheim museumにこんなにあったとは知らなかったよ。 さては見せずに隠していたな(笑)。 なかには、個人の持ち物というのもあった。Kandinskyの絵、個人で持ってみたいもんだ。  もう、本当にKandinskyの絵がたくさん集められていたので、描いていく絵が驚くほど変わっていく様を見ることができた。初期の頃は、 「ゴッホの真似 ?」 みたいな感じだけれど、それが 定規とコンパスの絵 になっていって、最後のほうなんか、もう宇宙人が頭の中に住んでいるに違いない思うほど。 こんなん とか、 こんなん とか、 こんなん とか。 (↑どういう感想もっているんだか) とにかく、たくさんのKandinsky見て満足した。当分Kandinskyいらないぐらい見た気がした。 今日の教訓 次はなんとしてでもパリの Centre Pompidou に行く! 過去のブログ ・ 美術館をほうぼう回った結論は

ドイツとご飯と飲み物と

Image
さてさてさて、ドイツに着いた次の日に友達とrestaurantに行った。  もちろんビールは Augustiner! 友達ともちろん Helles (0.5 L)を頼んで、飲んだ。 おいしいー! どうしよう、もう私 Samuel Adams なんか飲めない。 こりゃ困ったことだ。 アメリカに来てからビールをあんまり飲まなくなったと思ったら、そういうことだったらしい。(つまり私の好みに合わない) アメリカのBudweiserなんか飲めない。 あれは希釈されたビールだ。 こりゃ困ったことだ。 ぬーーー。 ドイツを去ったことを後悔。 WikipediaでHellesの説明を見つけた 。 転載始まり。 ヘレス (Helles) は、 ドイツ の ミュンヘン で製造されている ビール の スタイル 。明るい金色で、 ピルスナー と同じくやや ホップ の香りが抑えられており、より多く 麦芽 の風味が含まれている。海外でもっとも有名なブランドはレーヴェンブロイ (Löwenbräu) であるが、地元ミュンヘンでは7つあるミュンヘンのヘレスブランドの中で最も低い評価であるとしばしば考えられている。ミュンヘン自体で最も著名なのは、 1328年 創業で現在も同市内で営業を続ける最古の醸造所、アウグスティーナ・ブロイ (Augustiner Bräu) であるとされる。 転載終わり。 そういえば昔友達が、「Löwenbräuなんて。。。。」って言っていたわ。 さて、今回の食べたものリスト。 Schweinebraten. Bratwurst(焼きソーセージ) 友達が作ってくれた。 Marienplatzにある Donisl でWeisswurstを注文しようとするが、またも「ない!」と言われて、泣く泣く Gulasch を頼む。 でもGulaschも全然おいしい。 後は、Karlsplatz (Stachus)のアイススケートリンクの所で焼き豚サンドイッチを注文。 学食ランキングもやっぱり同じで。 日本の大学の学生食堂>ドイツのMensa>>>>>>>アメリカの学食 ちなみに、ケーキも美味しい。 そんなにバターじゃないし、砂糖の塊でもないし。 なんておいしいんだーーーー。 アメリカ人って、一体なにしてんだーーーー。 その辺で買った海老入りサンドイッチも美味しい。 買ってきてゆでたWei

2つのセミナー、つつがなく終了

Image
休暇が、だんだん休暇ではなくなったこと の続き 上のブログを書いた直後に「私もセミナーしました!」という学生さんからコメントをいただきました。くわしくは、上のブログのコメントを見てください。 博士課程の学生さんが、ドイツでセミナーして、旅費ちゃんともらったらしいです。 ドイツっておおらかだわ。 学生およびポスドクの皆様、この学生さんを見習ってセミナーしてタダでドイツへの旅費をもらいましょう。 CVにも書けて一石二鳥です(笑) ちなみに、私はいろいろな関係上マイレージで行きましたが、マイレージで得た航空券の税金分を払い戻してもらう手続きをしてきました。 今後も「セミナーするし!!!!!!」と言って旅費もらおっと。 って、ここまで書いてブログアップロードしたら、訂正コメントもらいました。 正確には、学生さんはドイツ内での旅費をもらったそうです。 詳しくは下のコメントを。 さて2つのセミナー、無事終了しました。 最初のセミナーは11月24日にMarburg(マルブルク  マルブルクウィルス で有名らしい)大学で行いました。 マルブルクの駅(Hauptbahnhof)まで迎えにきてくれた元同僚に、「どんな人が聞きに来るの? ポスドクとかいる?」と聞いたところ、「学生ばっかりなんだ」との返事が来ました。しかも学部生もいるらしい。 先にメールで聞いたときに教えてほしいところです。 学部生までいるなら、 もっとバックグラウンドを丁寧に教えたのにと思います。 今回のターゲットは「Toll-like receptorをものすごくよく知っているけど、SLEはちょっとかじった人達」の予定だったのです。 それでも構わず(というか、仕方なく?)強行しました。  途中でしゃべるのも(聞いてる学生も)疲れてました。 はーーーー。 元同僚2人に、20個ぐらい質問もらいました。  その後研究室を見せてもらい、いろいろしゃべって元同僚2人と一緒にマルブルクのAltstadt(旧市街)へゴー! 皆でビール飲んでWiener Schnitzel(子牛のカツレツ・・・・だったと思う)を頼んで楽しく「今何やってるの?」としゃべりました。 その次の日マルブルク観光をしてからMünchen(ミュンヘン)に戻り、11月26日水曜日に元の研究所でセミナーをしました。 朝から研究所に行って、一日のスケジュールをもらいま

休暇が、だんだん休暇ではなくなったこと

Image
下の文章はドイツに行く前の、11月14日に書いたものです。 我ながら、あわてぶりが楽しいです。 ------------------------------------------- Thanks giving(感謝祭)の休暇というのがアメリカにあります。 その間に私はドイツのミュンヘンに行ってきます! Turkey(七面鳥)よりもドイツのソーセージのほうが好きだし。 クリスマスマーケットもあるし。 グリューワインもあるし。 ドイツに行く本当の理由は、ドイツでお世話になった先生がついに退官してしまうことです。 12月で、少なくとも研究所長はやめてしまうらしいです。 研究所長をやめると、グループリーダーなどは皆分散してしまうようです。  グループリーダーが分散すると、私の友達とかも皆散らばってしまいます。 ですので、「先生が退官する前に遊びに行くし」と連絡をしました。 そしたら、先生から「お前 SFB456 のセミナーしろ」と返事が来ました。(SFBはグラントの名前だと思います) ぬぬ! SFBのセミナーとは、もしやあの、1時間しゃべるやつですか? 普通グループリーダーとかPIとかがしゃべるあれですか? 来た人みんないい仕事してましたが? そんな格調高いセミナーにインストラクター(ポスドクよりもちょっとマシなポスドク)がしゃべっていいんですか? っていうか、私1時間しゃべったことないんですけど! (正確には50分+質疑応答) すごいありがたい話ですけど、大丈夫でしょうか私。 それとも、引退間近でドイツボスやりたい放題? ということで、1時間セミナーする準備をひーひー言いながらやっております。 島岡さんの教え(くわしくは、実験医学を読んでください)に従って、時間を半分に分割し、2つの話をすることにしました。 1時間セミナー、練習するだけで疲れます。もちろん英語です。ドイツ語ではありません。 これ、絶対PIになるためのジョブハンティングの前に経験しておくべきです。 しかも、その後秘書さんから連絡がきて、「グループリーダーとのミーティングを設定するけど、何時ごろミュンヘンに来る?」ときかれました。 おおーーー!!!! 本格的。 ボストン大学のセミナーもそうですが、セミナーしに来た人はPIとのミーティングをします。 PIはデータを見せて、ディスカッションします。 大丈夫ですか

不況は貧乏人だけに来る?

Image
サブプライムやら、エコノミッククライシスやらあって、昨日も Citi Bankが30000人だか40000人だか50000人だかの首を切る という記事があったばかりである。 なのに、今日私のアパートの玄関には、 「家賃50ドル上げます。 更新早くしないと、一週間毎に50ドルずつ上げていきます。」 というふざけた手紙が入っていた。 ほんとにふざけとる! 何考えとるんじゃーーーーー!!!! そんなことしてたら、新しい人、入ってこんぞー!!! どういうつもりだ???? 電気代水道代使いまくってやるー! (ヒーティングも加えて、全部家賃に込み) と思ったのだが、ボストンで職にあぶれたという人は聞いたことがないし、周りにもそんな人はいないし、実は、貧乏人だけ、えらい目に遭っているのかもしれない。 ボストンには実は貧乏人がいないとか。貧乏人は私だけとか。 うう。早く貧乏から脱出したい。(T_T) ちなみに、私のアパートの契約は4月30日までである。 今日は11月18日。 やっぱり何を考えてるのか不明。 今日の教訓 そいでも、仕事場から便利すぎるので、当分ここにいます。

そしてロブちゃん日本に到着

ロブちゃん送信、もとい、郵送 の続き。 小切手おくって、ロブスターが日本に12日午前中指定でクール宅急便で送られて、妹のうちに届きました。母親が家で待っていてロブちゃん3匹受け取りました。 一人一匹です。 生きていなかったら、また送ってくれるとのことでしたが、ちゃんと生きていました。 妹は怖くて触れませんでした(笑) で、母親と旦那さんがやってくれたとのことです。 すごーく美味しかったとのことでした。 身がつまっていて美味しかったとのこと。 で、値段を聞かれました(笑)。 で、どこで買えるのかも聞かれました(笑)。 Bennys Maine Seafood Inc.  (ホームページもメールも日本語可) 3匹で$85(2008年12月現在8500円)と言ったら、「そんな、ものすごく高くはないね」という返事。 そう。 そんなものすごく高くはないです。 自分ではるばる取り寄せて楽しむ。。。。。には高いけれど、贈り物用には高くはないです。 2匹 $65 (6500円) 3匹 $85 (8500円) 5匹 $130 (13000円) 10匹 $200  (20000円) (ロブスター10匹もらったら、一体どうしましょう?) ウニも売ってます。100gを5パックで$65 (6500円) 数の子も売ってるようです。 500gで$65 (6500円) 日本の場合は、郵便為替を大阪支社におくればよいそうなので、ご検討を! とくに、お歳暮とか、お中元とかがいいです。 カニおくってもいいけど、ロブスターもいいのではないですか。? 家族で「キャー」とか騒ぎながら、ロブスターをゆでるのはいかがですか? それを、バターで食べるなんてメタボなことはせずに、レモン絞って食べるか、ポン酢でいただきます。 私は蒸してしまい、その後殻とか残りで味噌汁にしてしまいます。 ちなみに、去年の冬に日本に帰ったとき、カニを親にご馳走になりましたが、はっきり言ってゆでたてロブスターのほうがおいしかったです。。出身地のタグつき松葉ガニだったけれど。 おごってくれたのに、ごめんなさい。 言うの忘れていましたが、ロブスターは英語名で、日本語での通称は、 オマール海老 です。 正確には、ヨーロピアンロブスター( Homarus gammarus )

Google Readerで人気投票?

Image
今日の今日まで気づかなかったことだが、明日はVeterans Dayでうちの大学はお休みだった! 知らなかったよー。 まるでうちのボスみたいだよー。 ボスは毎日毎日毎日毎日働いているので、休日に気づかない。 私も、ドイツにいるときは、休日楽しみにして、それにあわせて休みとったりして旅行してたりするのに、一体どういう心境の変化だろう? でも、今日を休日にして4連休にしても、遊びに行くお金ないしね! (←これが心境の変化の原因のような気がする) さて、本題に入りまして。 私Google readerでいろんな人のブログを読んでいたりします。 その中でも厳選されたものが、このブログの右下にあったりしますが。 まず、「Google Readerとはなんぞや?」という人のために説明。 Googleリーダーのウェブサイト より。 Google リーダー では、お気に入りのウェブサイトをメールのように簡単にチェックできます。 常に最新の情報にアクセス Google リーダー では、お気に入りのニュース サイトやブログの更新状況を定期的にチェックします。 どこからでもアクセス可能 Google リーダー は一切無料で、ソフトウエアをインストールすることなく、ほとんどのブラウザで使用できます。 そのGoogle readerで、何人がGoogle Readerを使って読んでいるかを、知ることができます。 なんだか意味わからない日本語になってしまいましたが。 例えばGoogle Readerを使って、 1.私のブログを読んでいる人は14人! 14人のうち私も含まれているので、13人。 2. 「プロ研究者への道 」を読んでる人は私のブログより全然多くて44人!  3.島岡さんの「 ハーバード大学医学部留学・独立日記 」を読んでいる人は697人! 4.渡部千賀さんの On Off and Beyond を読んでいる人は2129人! 5. こうちゃんの簡単料理レシピ は2950人! うぬぬーーー。 14人とは。 頑張れ私のブログ! Gmailをお使いの方は、Google Readerを設定して、私のブログを読むことをご検討ください(爆笑!)。 今日の教訓 明日はお休みなのであった。(でも研究室行くし) 過去のブログ ・ Googleにおんぶにだっこ  自分がどれだけGoogleに

デブちゃんの国 アメリカ

Image
この前のセミナーで面白いスライドを見たので、Googleで探してみました。 出所はこちら。  U.S. Obesity Trends 1985–2007  (アメリカの肥満率 1985年-2007年)  こっちのほうが見やすいです。  BMI (Body Mass Index) が30以上の人の割合を調べたもので、どれだけアメリカで肥満が増えてきたかというグラフです。 一番濃い赤は、州の30%以上の人がBMI30以上であるということを示しています。 もう呆然とする勢いです。 セミナーでは各国のグラフも表示していました。ちょっと違うものを WHOのサイト で見つけました。 日本すばらしい!! その後昼食で出てきたピザを見て、「さっきにプレゼンテーションを見てね、私、アメリカのご飯、食べるの怖くなったんだよー。」と言ったらスピーカーの人に笑われました。 さてさて、BMI=30というのがどんなもんかわからないので、試しに計算してみました。研究者たるもの、データの意味が実際どんなもんであるかを具体的に示さないといけません。 Wikipediaによると 、 BMI=Weight (kg) / (height (m))2 である。 ちなみに私の身長約1.6mを入れて、BMI=30の人の体重を計算してみると、 Weight(kg) = 30 x 1.6 x 1.6 = 76.8 kg!!!! 76.8kg!!!! 身長160cmで76.8 kgあったら、確かに大問題!  身長170cmで86.7kg 身長180cmで97.2kg この二つは実感わかないけど、だいたいどんなもんなのでしょうか?男性諸君? しっかし身長160cmで76.8 kgあったらもう、見かけがどうとかいう問題ではなく、健康上ものすごい問題なのではないでしょうか? その人達が20%以上いるって一体? アメリカ政府、皆保険なんて絶対やりたくないかもしれません。 そして、やっぱりアメリカのご飯を食べたくなくなった私でした。 アメリカには体重を減らすTVショーがあります。 Biggest Loser インターネット上で見れると思います。 チェックしていませんが。 そうそう、病院に定期健診に行くと体重(と身長)を必ず測定されるのですが、半年前はkgでした。 その1年前はlb(パウンド)でした。 アメリカも変わるものです。

本当に歴史が動いたっ!

Image
せっかくアメリカにいて大統領選挙のことを書かないと、歳を取ってから孫に語れないので、書きますー。なんたって、このブログ、 備忘録 ですし。(←すごい理由) うちにはテレビがないので、インターネットでずーっと1分毎にチェックしてました。 チェックしていたのは、 CNN Election Center 2008 日経 大統領選挙 2008 でした。 23時になったら、隣のアパートや、外から歓声が聞こえてきました。 なんかと思ったら、CNNの地図があっという間に青になり、選挙人270を越してました。 その後が本題です。 23時ごろにはちょっとの歓声とかしか聞こえてこなかったんだけれど、だんだん通りで騒ぐ人達が増えてきました。 私、野次馬大好きなので、アパートの入り口まで出てみました。 そしたら、人が結構いて、なんか皆同じ方向に向かって動いています! しかも警察が一応チェックしています! どこ行くんだろうーと思いつつアパートに戻りました。 そしたら更に人が増えて、なんかパレード状態に! なので、我輩の愛するカメラを取り出してあわてて取ってみました。 網戸を開けずに撮ったので、画像がぼやけています。でも音声を拾っているので載せてみました。 みなObama Obamaと叫んでいます。 こっちは網戸をあけて撮った画像。 最初の走っている車はパトカーです。 このビデオを撮ったあと、いてもたってもいられなくなったので、ついていってみました(笑)。 そしたら、別にどこに行くというわけでもなく、ぐるっと回ってアパートの前に戻ってきてしまいました(笑)。 ちなみに、人種的には、白人も黒人も一緒くたになって歩いてました。 後でヘリまで登場。 なんでも、次の日に同僚に聞いたことには、Copley Squareのあたりに人が集まっていたという話です。 でも、警察が群集を一箇所にとどめないように動かしていたらしいです。 そこにKerry(2004年の大統領候補)が来て演説したので、警察によって、動かされていた人達はまたCopley Squareに戻ってきたそうです。私のいい加減な英語力によりますと。  まったく、アメリカ人同士が興奮してしゃべる会話を聴こうとするのが、どだい無理な話です。 なんかいつも思いますが、アメリカの政治ってメトロノームみたいな感じがします。 右の方に偏って、左の方に偏って、

ロブちゃん送信、もとい、郵送

Image
日本にいた時に妹に大変お世話になった。 よく遊んでもらった。 妹のうちに親が遊びに行くことになったので、「やりー。これで郵便受け取れる!」と思った。 なんたって、妹夫婦は共働きなので、郵便をおいそれと送れないのである。 何を送ることにしたかと言うと、メイン州出身のエビさん。エビさん。しかも生きてるエビさん。 ↑こいつは茹で上がったエビさん。 送ってくれるところは、 Bennys Maine Seafood Inc.  (日本語) とりあえずメールを日本語で送ってみたところ、日本語で返事が返ってきた。 一応確認のため、妹にメールを送って、「ロブスターとウニ、どっちがいい?」って聞いた。 そしたら妹の旦那さん、 ノーベル賞がいい! との返事。 うう。確かにボストン大学名誉教授の方がノーベル賞取りました。私もボストン大学にいますが、私からノーベル賞への距離と、妹の旦那さんからノーベル賞への距離はほとんど一緒ですよ。 天文学的な距離ってことで。 はっきり言って、ロブスターのほうが簡単だからいいんだけど。 ということで、小切手で料金を送って欲しいとのことだったので、小切手昨日送った。 着くかなー。 楽しみだよなー。 何が楽しみって、夫婦+うちの親が大騒ぎするところ。 生きてるエビさんだし。 万が一生きていなかったら、文句言えるみたいだし。 前にはエスカルゴをあげたし、うちの妹夫婦、いつも大変な目に遭っているようだ。 ちなみに、日本からも買えます。 大阪に支社(?)があるみたい。 今日の教訓 お世話になった人には、生きてるエビさんを郵送する! 過去のブログ ・ エスカルゴ  三重県にエスカルゴ牧場がある話 ・ 続エスカルゴ  妹にエスカルゴを贈った話 ・ 日本帰国 その2 穴場ツアー  帰国したときに妹夫婦に遊んでもらった話

欧と米の違い

Image
うちの親によると、新聞などのメディアが日本の悪いところを言う場合、「欧米では」という単語を使うらしい しかし、欧と米は、私の言う限り全然文化が違うところである。  今度ミュンヘンに遊びに行くので、コンサートチケットの購入に挑戦した。 昔から、ドイツ語はあまり読めていなかったのだが、「雰囲気で」(←これ重要)適当に情報を入力してチケットを購入したり、 Amazon.de (ドイツのアマゾン)で何かを買ったりしていた。 それで、今回も挑戦。 München Ticket で、まずアカウントを作った。 住所を入力するところがあったので、アメリカの住所を入力した。 国を選択するところがあったので、「アメリカが無い、ここにも無い、どこだアメリカ?」と探していて、やっと見つけたのがこれ。 Vereinigte Staaten von Amerika (USA) United States of America(アメリカ合衆国)は、ドイツ語ではVereinigte Staaten von Amerikaと言うらしい。知らなかった。心配なので、 Beolings に単語を入れて確認。 さて、無事にアカウントを作って、コンサートの情報を入れて探し出して、いよいよ購入をしようと思ったところ、以下の選択肢があった。 1.オフィスに来て、お金を払って受け取る 2.クレジットカードで購入して、郵送してもらう(のような表現) もちろん、数日以内にドイツのミュンヘンのオフィスに取りに行くなんていうことは不可能なので、2番を選んだ。 そしたら、次のページで、 「どうも購入ありがとうございます。10月30日までにかくかくしかじかの銀行口座にこれだけの金額を振り込んでください。」 という表示が。 我が目を疑った。 まさかコンサートチケットを購入するのにクレジットカードが使えないなんていう、とんでもないことがあるわけないと思った。 だが、よくよく考えてみると、ドイツではクレジットカード無しで生活していた。 日本と同じく、普通は現金。 たまに電車の切符を買うときなどは、銀行のカードを使う。 そして、本当にクレジットカードを使いたいときは、日本のクレジットカードを使用。 そんな生活をしていた。 アメリカみたいに、クレジットカードないとクレジットヒストリーが無いから信用できないとか、何も出来ないとか、何かを買

博士課程を終了した女性二人の結論

Image
この前日本に帰ったときに、友達に会ってきました。 彼女は、博士課程終了後、私と同じぐらいの時期にドイツに研究しに行った人です。ドイツにいるときに、一緒に遊んでもらいました。 スイスに遊びに行ったり、チェコに遊びに行ったり。 その後日本に帰って結婚して、仕事もちゃんとして、最近二人目の子供がうまれたという素晴らしい人です。 その友達のうちに遊びに行った時、彼女と「いつ子供を産むか」という話になりました。 二人で達したおどろくべき結論 「女性で大学や研究所で研究するという道を選んだ場合、博士課程の学生のうちに子供を産んでしまうのが結局いい気がする」  (一般に博士課程は25歳から27歳) いいのでしょうか?こんな結論。大学の先生が聞いたら目くじら立てて怒りそうな気がします。 が、アメリカでは博士課程の途中に子供を産んでしまった人とかいます。 「研究と子育てで大変なのでは」と訊いたのですが、「なんとかなる」ということです。 ちょっと休学すると、先生は困りますが、本人的には困りません。しかも、その友達によると日本では保育園代は学生にはタダというウラ情報もいただきました(アメリカではタダなものは存在しない)。 もちろんその辺は、ちゃんと確認してから検討してください。 博士課程を修了すると博士研究員(ポスドク)になりますが、このときに間違って1年ぐらい休んでしまったら、もう大変です。  日本の場合は、それから助教や准教授になります。 そしたら一応ポジションがあるので、子供を産むことが出来ます(大体35歳ぐらいから?) 35歳ともなると今度は出産のいろんなリスクが出てきます。 アメリカの場合はTenure-trackになります。 何が言いたいかといいますと、ポスドクよりも更に忙しくなります。 このときについでに子供も産んでしまったりしたら、更に大変かもしれません。 ま、女性二人で出した結論なので、もっといろんな人の意見もあると思いますが、「うちら、実は博士課程のうちに産んでおいたら良かったのでは?」と思ったこと、学生の時はそんなことを考えもしなかったものです。 そういうことで、今博士課程の女性は、ちらっと考えてみてください。 今日の教訓 年を取ってからわかることもあるらしい。

マイクロクレジットと高利貸し

Image
今日日本人の集まりに行ったら、「Kayさん日本に帰っていたでしょ!」と言われた。 どうもこのブログを見ていてくれるらしい。 どもども。 だるだるなブログですが、今後ともよろしくお願いします。 さて本題に入って。 日本に帰って見た吊り広告。 「びっくりしました。10万円借りて1ヶ月後の利子は、たった1500円でした」 こっちのほうがびっくりするわ! 1500円x12=18000円。 18000円/100000円x100(%)=18% 利子(年率) 18%。 この吊り広告は、%の計算を出来ない人をターゲットにしているのだろうか。 ああ、私も高利貸しになりたい。 さてさて、マイクロファイナンスの話をインターネットでごそごそと探していたら、こんなものを見つけた。 その前に、知らない人のために マイクロクレジットをWikipedia から。 「マイクロクレジット ( Microcredit ) は 失業者 や十分な資金のない起業家、または 貧困 状態にあり 融資可能でない (商業 銀行 からの 融資 を受けられない)人々を対象とする非常に小額の融資(ローン、クレジット)である。これらの人々は 担保 となるものや安定的な雇用、検証可能な 信用情報 を持たず、通常の クレジット を利用するための最低条件にさえ達しない。マイクロクレジットは、少額保険、少額送金など少額ファイナンスサービスの一環であるため、貧しい人々への 金融 サービスを意味する マイクロファイナンス の一部分である。」 前にノーベル平和賞を受賞したやつね。 グラミン銀行 と ムハマド・ユヌス それで、いろいろなところをごそごそとインターネットで探していたら、こんなのを見つけた。 Kiva というグループ。 なんでもインターネット越しに、誰にお金を貸すのかが写真で見れて、気に入った人にお金を貸すことができるらしい。 借りたい人の金額は大体1000ドル以下(10万円以下)。200ドルとかなんとか、いろいろあるけれど。 貸すほうは25ドルから。たった25ドルから。(2500円以下)。それを必要な金額だけ皆からあつめて、その人に貸すらしい。 しっかし、借りたい人の人生を変えるのに必要な金額がたった200ドル? まあびっくりするような金額である。 しかも、Kivaは利子を取らない。他のやつではちょっとだけ利子を取るのもある

ボストンからニューヨークへ安く行く方法

Image
結構前の記事だけれど、ボストンからニューヨークへ安く行く方法。 バスの種類が増えた。 Jet Set, Meet the Bus Bunch  (英語の記事) 今度は Boldbus を挑戦してみようかな。  なんだか椅子がよさそうだし。  インターネットつなげれるし。別につなげなくてもいいけど。。。。。 過去のブログ ・ クリスマスと誕生日はニューヨークで ・ New Yorkで同窓会

オフィシャルホームページならぬ、オフィシャルユーチューブ

今回買ってきた本のうちの1つ 最後の授業 ぼくの命のあるうちに カーネギー・メロン大学の若手教授が、癌でまもなく死ぬというときの最後の授業のビデオ(の後の本)のこと。本は日本語字幕のDVDつき。 字幕のDVDを見ないで、島岡要さんのハーバード大学留学・独立日記の最後の授業のビデオをクリックしてパブリックラジオのページから、最後の授業のYouTubeにたどり着いた。 カーネギー・メロン大学 の オフィシャルユーチューブ である。 タイトルは、 Randy Pausch Last Lecture: Achieving Your Childhood Dreams (ランディ パウシュ 最後の授業: 子供の時の夢を達成すること) たった今日本語字幕つきのYouTubeを発見したので、こちらでお楽しみください。 ランディ・パウシュの「最後の授業」1 感想を言うと、止まらなくなるので書きませんが、やっぱり陰気なイーヨーより陽気なティガーがいいよね。 それと、行く手をさえぎるレンガの壁の話をしていた。これは The Dip と同じ発想みたい。( くわしくは研究者のためのプロフェッショナル根性論第8回  耳から入る洋書読破術 ) さてさて、今日BBCのNews podをきいていると、「エリザベスII世が実はホームページを持っていて、YouTubeにビデオをアップロードしていて、Facebookに加わっていて、孫のブログについて孫とメールのやりとりをしている」という話(たぶんジョークだと思うけど私の英語力では不明)があった。 ジョークだと思ったけれど、ためしにイギリス王室オフィシャルホームページを見てみた。 The Official web site of the British Monarchy そして、なんとイギリス王室オフィシャルユーチューブ発見。 The Royal Channel The official of the British Monarchy すっすんでるーーー。(うちの親がいう感じで言う) 現時点で23,387人が定期購読しているようだ。定期購読というのは、新しいビデオが載るたんびに見れる機能ね。私はYouTubeの定期購読したことがないから詳しくはしらないけど。 日本はあるんだろうかと宮内庁とか皇室とかをYouTubeで探してみたけど、なかった。 さて、カーネ

最近気になる記事 2008年10月

Image
最近の気になる記事。 ・ 夫婦で月17万円の年金ショック  (日経ビジネスオンライン) それに対して、 ・ 共働き夫婦は年金月41万円?  (日経ビジネスオンライン) だそうな。 別の記事。 ・ 中国製の偽造半導体部品が米軍に流入 軍用機や軍用艦船に波及、事故やスパイ行為の恐れも  (Businessweek 文章は日本語。) 中国の戦略じゃないの? そんな重要なものは国産(アメリカ産)にしとけってーの!  今日の教訓 自分の身は自分で守りましょう。

日本の品質

Image
毎年毎年のことだが、実家に行くと、必ず行きつけの美容院に行くことにしている。 私のややこしい髪の毛、ボストンでやると300-400ドルぐらい取られるのだ。 しかも前に試したときは品質がいけてなかった。。。。 ということで、予約して朝9時に美容院に登場。 いつものとおり、あたり中のファッション雑誌をよみふける。 一体だれがこんな高価なバッグや服や時計や宝石を買うんだろうか。日本の女性はそんなに金持ち(あるいは男性が金持ちで買ってあげている)のか。 それとも、みな見ているだけで満足? そーんなことを思って読みふけっていたところ、美容院のマスターの元でまだまだ修行中らしい男の子が、私の髪の毛を失敗した。 ほぼ完成している(ように見える)私の髪をマスターが見て、「○○さん、お時間まだありますか?」 ありますよー。 今日の予定は夕方6時ごろ高校の同級生と飲み会だけだし。 と言ったら、なんと、ほとんど最初からやり直し始めた。 おーーーー。 日本にいる日本人なら、「何よ!」と怒り出すだろうと思うが、アメリカ生活が長い私は逆に感動した。 アメリカなら「ま、いっか」と黙って私を帰すだろう。 絶対自分からばらしてやり直しなんてしないだろう。 その話をマスターにすると「職人魂ですから」とな。 すばらしい。日本の職人魂。 なんでもYさん(うちの親の方)によると、中国人がブランド物を買いに日本に来るそうな。ブランド物の店ぐらい上海にあるのではないかと、誰かが中国人に訊いたところ、中国にあるものは信用ならないと。日本の店のブランド物なら信用できるから買いに来たと。 そういうことで、今回銀座に行ったら中国語がいっぱい聞こえてきた。 私が銀座に行った理由はこれを見ること。 本当に人がいっぱい外で待ってる。。。。  美容院に話をもどして、マスターに、中国人が日本にブランドを買いに来る話しをして、「さすが日本の品質ですねー。」と言ったら「最近の日本の品質はいい加減ですよ」と返事が来た。 それで、 赤福事件 を思い出す私。 赤福復活していたので、買った。 研究室のおみやげに持って行った。おみやげに持っていたけれど食べ損ねたので、実家の近くの駅でまた買って食べた。 やっぱり赤福おいしいぞ。 話を元に戻して、美容院で手持ち無沙汰になった私に、「これ、いいですよ」と 「 ジュセリーノの予言」 を貸してくれるマ

Facebook撤退

Image
ボストンに帰ってきた。毎日眠さとの戦いである。 その話をドイツ人の友人にしたら、「いつも眠がってるじゃん」と言われた。 しかも「眠気に関与する遺伝子でSchlafenという名前のがあるんだ。それが変異してるんじゃない?」と言われた。 Schlafenは、ドイツ語で寝るという意味。 さて本題に入って。 だるだるだったFacebook、撤退してしまった。 理由は、Googleで自分の名前とボストンと入れて自分のFacebookを発見したこと。 はずかしいなあ。論文や LinkedIn でならともかく、自分のFacebookをGoogleで発見してもしゃーないし。公開はされていないみたいだけれど。 設定変更するの難しいし。  正確に言うと、設定変更されているのかどうか不明だし。 しかも、Facebook全然使ってないし。 そういうことで、撤退。 正確にいうと、deactivateした。Deactivateって日本語でなんていうんだろう。 不活性化? アカウントを消去したわけではない。 Deactivateした後で、ちゃんとGoogleしなおしたら、「ページが見つかりません」と出てきた。 よしよし。 そういうことで、ソーシャルネットワーキングサービスは、私にはどうも向かないようだった。 今日の教訓 Facebook一年続かず。 過去のブログ ・ Facebook  (Facebookに加入したこと)

日本最終目的地

長崎でありとあらゆる新鮮な魚を堪能したのち、大阪に飛んで、今は三重の実家です。 大阪からは、お世話になった大学に行って、セミナーしてきました。 1.研究の話(30分) 2.留学の話(30分) 初めて気づきましたが、研究の話はPowerpointのスライドを英語で、でもしゃべるのは日本語でという風にしましたが、頭が混乱してしまいました。 英語を見ていると、日本語の単語が出てきません。「えーーーーーと」とか言っています。 今度、もしまたお世話になった大学に行ってセミナーする機会がある時には、英語ですね。先生方も「英語でする?」と聞いてきましたし。 セミナーが終わったあと、数名の学生とランチに行きました。 私の所属している研究室では、セミナーのスピーカーと博士課程学生がランチをするという企画があります。それをちょっと応用してみた次第です。 いろんな話をしていて、レストランから「すみませーん。店を閉めたいんですけど」といわれる始末でした。 なんだか、いい感じでした。自分が学生の時にOBやOGが大学に来てくれて、いろんな話をしてくれたら、すごくよかっただろうなと思いました。 さて、その後大阪に戻り、親と飲みに行きました。 なんと、そこの酒屋には、私の好きな 十四代 がありました。私、十四代が有名になる前から十四代をしっていたのでした。 酒飲みの友達が教えてくれました。 残念なことに、十四代は有名になってしまいました。 ということで、スポンサー(親)もいるので、十四代注文(というか、私が「十四代がある!」と言ったとたん親が注文していました)。 十四代もいろいろあるみたいですねえ。 何十四代を飲んだか、覚えてません。。。。。 今日の教訓 やっぱ、日本酒はおいしいですよ。

おくんち

Image
今長崎にいる。 長崎は今おくんちである。 おくんちについて知らない人のために、 ウィキペディアの長崎くんち より。 長崎くんち (ながさきくんち)、 長崎おくんち は、 長崎県 長崎市 の 諏訪神社 の 祭礼 である。 10月7日 から 9日 までの3日間催される。国指定 重要無形民俗文化財 ( 昭和54年 指定)。 「龍踊(じゃおどり)」「鯨の潮吹き」「太鼓山(コッコデショ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」など、 ポルトガル や オランダ 、 中国 などの影響を受けた 南蛮 、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな出し物( 奉納踊 )を特色としている。 ということで、カメラでビデオを撮ってみた。うーん、Bostonのチャイナタウンで見たやつそっくり! Youtubeにも別のを載せてみた。 長崎のおくんち、実ははじめてみた。 もしかしたらとっても小さい頃に見たかもしれないが、そんなのは覚えていないので。 アメリカには祭りっぽい祭りがないので、楽しかった。 今日の教訓 長崎おくんち初体験!

あったら継ぎたいマラソン遺伝子

Image
ごたごたした関東をはずれて、今長崎。 やっぱり田舎は最高ですよ!最高! 日本に帰ってきたら、あっちの家にも、こっちの家にも体脂肪が測定できる体重計があった。  びっくり。 メタボの話とか、みんながバナナをダイエットに使うためバナナがないとかいう、日本にとってもありがちな話をした。 メタボという単語、私が日本にいたときはまだ普及していなかったはず。 ということで、 Yahoo Beauty  行動別カロリー消費量チェック 自分の情報を入力してみてくだされ。  さて、うちの祖母は、もう八十ウン歳なのだが、今日マラソンの話になった。 なんでも引退してからマラソンを始めたらしい。(60歳) そして、69歳には ホノルルマラソン で走った。 75歳の時もホノルルマラソンで全部歩いたらしい。  写真を撮らせていただいた。 これが、69歳で走ったときにもらったTシャツらしい。 最近体力の衰えを感じているので、(私が!)、祖母を見習わないといけないと思った。 ちなみに、フランス・ボルドーから来た元同僚によると、あの辺にはメドック・マラソンというものがあるらしい。これが実にユニーク。 1. フルマラソンらしい。 2. 途中で何件(城?)かのシャトーにより、ワインをいただく。 3. 仮装する。 フランス人同僚によると、3つ目のシャトーを寄った頃には、ものすごく酔っ払って大変だった。とのことらしい。 こんな感じ 。 くわしくは こっち (英語・あるいはフランス語)。 ボストンのYさん(うちの母親のYさんではなく)に教えたら行きたがっていた。(Yさんはワイン好きで、ミニトライアスロンに参加するような人である) 今日の教訓 ホノルルマラソン、、、私も参加して、歩くか! 過去のブログ ・ Dali Restaurant and Tapas Bar  (体脂肪計の話) ・ ふたりのYさん

日本帰国 その2 穴場ツアー

Image
日本帰国 その1に続いて。 うちの妹が休暇を一日取ってくれたので、遊びに連れて行ってもらった。 まず、妹が前住んでいた家の近くのスペイン料理屋に行った。 行ったところは、 Casa Triangro (カサ・トリアングロ) 神奈川県鎌倉市大町二丁目14-30 電話 0467-22-6569 スペイン料理。 おいしーーーー。 なんで、日本の食事はなんでもかんでも、美味しいんだ。  うるうる。(T_T) しかも、いっぱい食べたのに、安い!  他のお客さん(常連さん)が、「もっと高くしたら?」と心配するほどである。 妹の連れて行ってくれるところは、いつも安くて美味しいという穴場みたいな店が多いのであった。 夜に行ったところは、とんちんかんというお店。 居酒屋だけれど、やっぱりおいしい。 しかも安い。 Googleで検索しても出てこないほどの穴場すぎる酒屋だ。仕事帰りの妹の旦那さんも登場して、おいしく食べたのであった。 次の日に行ったところは、穴場な温泉。 稲龍神山スポーツランド 葉山町下山口230 妹に、「すごい外観だけれど、今まで行った温泉の中で最高の湯だった」と言われて、バスに乗って妹夫婦と一緒にいった。 じゃじゃーん! うっひゃーーーーー!!!! というような外観(+中も)だけれど、お風呂(お風呂はきれいだよ)に入ったら、つるつるに。 湯はすばらしかった。 このギャップは一体なんでしょう??? いろんな人のブログを、見て見て。 感想その1  でも★が5つキラキラしているから、よほど良かったんだろう。 感想その2   ということで、例によって例のごとく、地図。山の中でしょ。 View Larger Map さて、その後古材屋の 桜花園 により、パン屋の プレドール によって朝食用のパンを買い、 Cafe もうひとつの風景 でお昼ごはんを食べ、その後ソフトクリーム屋に行った。 そして、晩御飯はここ。妹夫婦が気になっていたのに行けなかった店らしい。 タパス酒場 アル 住所:逗子市逗子6-5-9 ●TEL:046-854-4286 ●営業時間 平日:17:00~23:30 日祭日:15:00~21:00 ●定休日:火曜日、第一月曜日 ●禁煙店 ここもおいしいですよーーーー。 Mojito( モヒート )を頼んだら、なんとミントを1

日本帰国 その1

Image
その2があるかどうかは不明。 月曜日に日本に帰ってきた。   United Airlinesで帰ってきたのだが、相変わらずの機内食のまずさである。アメリカのまずさに輪をかけたようなまずさである。 一番謎なのが、夕食と朝食の間に出てくる間食。その名も きつねらーめん ラーメンに油揚げが入っている。 と、ここまで書いて去年のブログを見たら、あったあった。  同じこと 書いてる。 ようするに、おいしくないんですよーーーー。 勝間和代 さんなみに「読むべき論文」を機内に持ち込んだら5個とも全部読んでしまった。  素晴らしい。 もっと持ってこないと。 The forbidden kingdom ( ドラゴンキングダム )を見て、ストーリー構成がKung Fu Panda( カンフー・パンダ )にちょっと似ているとか思ったり。 さて、関東に今いるのだが。 満員電車と、人の多すぎる都会にうんざり。 早く田舎に移動したーい! 朝っぱらから手すりに摑まって寝ている日本人大集団を見て「この国は大丈夫か」と思ったり。しかも夕方のラッシュアワーにも同じような人達を発見。 なんか、生命力を搾取されてない????? ミヒャエル・エンデの モモ を思い出した。 ストーリーをあまり覚えてないんだけれど。 確か時間を灰色の男達に持っていかれる話。  時間と生命力でちょっと違うけれど。 その話を従姉妹にしたら、「10年ぐらいそうやって生活しているので、全然気づかなかった!」とのこと。 慣れって恐ろしい。 今日の教訓 外人はあの日本人の集団を見て「日本で働きたくない!」と思うに違いない。 過去のブログ ・ Unitedまずい

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その13 隙間だらけのアメリカ住宅

いつも読んでいる渡辺千賀さんの On Off and Beyond に「 ありえない窓施工 」というのがブログがあった。千賀さん家を建てかえ中らしく、窓枠を作ってもらったら、隙間が。。。。。 しかも1つだけではなく、いくつも。 なんかマウス(ねずみ)通れそう。 やっぱりいい加減なアメリカ人だった。 友達のうちは、 バスルームの天井落ちてきた しね。  そうそう、うちにも「はあ?」というのがある。 まず入り口のドアの鍵。 二つ鍵を閉めれるようになっているのだけれど、上のは右に回すと鍵が開くようになっている。 下のは左に鍵を回すと開くようになってる。 もう、ややこしいから一方向だけにして! 次。バスルーム。 普通全世界的に水道は右は水、左がお湯だと思っていたのだが、うちの場合右がお湯、左が水になっている。 シャワーはバーをぐるんと回すようになっている。普通そういうのは、バーを少し回すと水が、更に回すとお湯が出るようになっているのだ。 うちの場合はバーを少し回すとお湯がでて、更に回すとお湯がぬるくなるといく具合。 引越て最初にシャワーを浴びようと思ったときに、いつまで経ってもお湯が出てこないから、「もしかして逆なのでは?」と思ってバーをちょっとだけ回すとお湯が出てきた。 。。。。。。。。。。。。。。。。。 だんだんアメリカ生活に慣れてきたなと自分でも思った。 なんかそういう事態が予測できるようになったところが。 しっかし、これでも「昔三ツ星ホテルだった」とかいうアパートですかな? ★がついていた昔から水とお湯を間違えて逆につけていたんだろうか?それともアメリカ独自の★システム? そんな話を同僚にしていたら、シカゴでは、水道管とかに独自の規格があるそう。シカゴでは問題ないけど、他のところに移った途端に問題になるそうで。 あーーーー そんな話を聞いていたり、千賀さんの窓枠とかを見ていたら、アメリカで家を購入しようという気が失せてくるのであった。 今日の教訓 アメリカ人 いい加減。 過去のブログ ・ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その12 アメリカの健康保険 ・ アメリカの部屋について、もんくもんく ・ 続 あこがれのニューヨーク生活はこんな感じ。 天井崩壊の図

プレゼン終了

Image
この前、木曜日にプレゼン(プレゼンテーション 自分の研究の発表)があるという話を書きましたが、実は金曜日でした。水曜日のその事実が判明しました。(←大丈夫か私の記憶力?)  プレゼン無事終わりました。 場所は Harvard University( ハーバード大学) のNew Research BuildingのPechet room 。 ガラス張りのきれいなビルです。 今回の聴衆はSystemic lupus erythematosus(全身性エリテマトーデス)の人達だったので、Toll-like receptor-9 (TLR9)の話をちょっとくわしくして、SLEの話は省略してみました。 友人が聴きに来てくれました。どうも来てくれてありがとう! 私は最後だったので、大半の人は帰ってしまい、少人数になったので、ちょうど良かったです。プレゼンは、学生だったときよりはマシになった気がしますが、何回やっても緊張します。 まだ聴衆の方を見ながらしゃべることはできません。まだまだ修行が足りません。 プレゼンとその後の質疑応答が終わったあと、どこかの女性の研究者に「良かったよ」と言われました。後で「良かったよ」と言われるとうれしいですねえ。  プレゼンの話がどういう風に私に降ってきたかといいますと。 6月ごろに、 ワインつきのシンポジウム がうちの大学でありました。一人目の人がHarvardの人だったのでした。 で、うちのボスをつっついて、「あの人知ってる? だったら紹介して!」と言って、紹介してもらったのでした。 私単に飲んだくれていたのではなく、一応ネットワーキングしてみたのでした。 そしたら8月ごろにそのHarvardの人から「かくかくしかじかのシンポジウムするから、君の研究室の誰か若い奴、話できない?」みたいな話がうちのボスの所にきました。 それで、うちのボスが「やってみる?」と聴いてきたので、「もちろん!!!!」と言って、自分の研究をしゃべることになったのでした。 プログラムを見た限り、偉い人もいっぱい来ているのですが、ボストンの若いもの(ポスドククラス)に発表の場所を与えるという感じでした。 友達に聞いても(実は友達のボスだった)、そのHarvardのボスは若い者を応援するのが好き(ミッション)みたいなようです。 いいボスといい秘書さんでした。 実は、プレゼンにも

お金哲学

Image
最近 「貯金生活。投資生活」 というブログを読んでいたりします。 そこの、 1000万円貯めて運用してわかったこと というカテゴリーが面白いです。 面白いというのはinteresting(興味ぶかい)であって、funny(あっはっはと笑うほうの面白い)ではないです。 うーん。お金哲学。 人は自分の年収の2倍のお金を資産として持つと、転職するとか、起業するとか、かなり自由な選択ができるそうです。 くわしくはこっち。 年収の二倍分、フロー化可能なストックをもつ   私もがんばろうっと! 今日の教訓 お金の哲学まなびました。

Porqué en Japón no hay paro

というタイトルで、ビデオが友人から送られてきた。 Google translateでスペイン語から英語に翻訳。 Why there is no unemployment in Japan. (どうして日本には失業者がいないのか。) なんだかブラックなコマーシャルをお楽しみください。 今日の教訓 やっぱり日本のコマーシャルのほうが面白いぞ。

上がバカだと、下はえらい目に遭う

Image
いやーーーー、ウォールストリートのお話で、一人で勝手に盛り上がっているんですけど。 数日前に「 Money Market Fund Says Customers Could Lose Money 」という記事が載って、びっくりしてました。 ようするにMoney Market Fund(マネー・マーケット・ファンド)が元本割れするかもという話。 「マネー・マーケット・ファンドって何それ?」と言う方は、ウィキペディアの マネー・マーケット・ファンド をご覧下さい。 Money Market Fundは元本は保証されてないけど、普通元本割れしないはずの商品なのです。そんなものが元本割れすると、びっくりします。「ついにウォールストリートの影響が私のところまで来たか!」と思いまして、 New Englandファイナンス勉強会のメーリングリスト に流したら、ファイナンス師匠からメールが来ました。 師匠もびっくりしたらしいです。 でも、さすが師匠なので、ちゃんと 別の記事 を持ってきてくれました。それによると、私が使っているFidelity InvestmentsのMoney Market Fundは、Fidelity investmentsが言うには、大丈夫らしいです。 良かった良かった。 でも、本人らが言う話なんて、信じないですけどね。  ちなみに、 師匠のブログの記事 。 師匠は毎日ファイナンスの記事をブログで更新していて、偉いです。 そんな、ウォールストリートですが、ただいま、 eBayでリーマンブラザーズ、メリルリンチのグッズが大量に流れている そうです。 アメリカ人、しぶといです。 なんでも、これらの投資銀行、トップ20人ぐらいはもうヘッドハンティングされたとか。 (←親情報)  ”無限に”リスクを取る種族の破綻 という、日経ビジネスオンラインの記事によると、 リーマンを潰したファルド会長の昨年のボーナスは4000万ドル。1ドル100円として、4000000000円。ん?40億円?(←この数字あってる? すごくない?) メリルを辞めたオニール前会長の退職金は1億2000万ドル。120億円? (←この数字もあってる? すごくない?) やりたい放題やって、会社をさっさと去って(あるいは潰して)、もう迷惑極まりないです。 「今日の利益は僕のもの、明日の損は君のもの」と、

H&M日本上陸。

Image
さっきNikkei netを見たら、こんな記事が出た。 カジュアル衣料世界3位H&M、1号店オープン 店頭に長蛇の列 おー!  H&M って日本になかったのか。 しらなんだ。 私の服は結構H&M。理由は、 ポスドクの給料でも買えるから。 GAP よりおしゃれだし。 GAPドイツにもあったのだけれど、私がいる間にドイツからGAPは撤退した。 理由はきっと、アメリカ人のダサさが売れなかったからだろう。 うんうん。 わかるわかる。 ZARA もドイツにあったので、結構買いに行っていた。 アメリカに来て驚いた。 ZARA、高いんですけど。。。。 日本のZARAはもっと高い。 手が届かないんですけど。。。。 ポスドクの給料は、安いんですけど。。。。  ちなみに、GAPの上のブランドは Banana Republic で、下のブランドは Old Navy 。同じ会社だと思う。 Old Navyは、買ってもすぐ破れたりするので、かえって高くつくと思う。  全然関係ないけど、 Abercrombie&Fitch というお店がボストンにもあるらしい。 。Faneuil Hall Marketplace 1 FANEUIL SQUARE BOSTON, MA 02109 617-722-0021 すごい格好のお兄ちゃんがいるらしい。こっちに、 行った人のブログ がある。 興味のある方はどうぞ! 今日の教訓 そろそろ服を買いに行かないと。。。。

3つの、全然異なる話

1.アメリカさらに破綻 なんか、今日朝から The New York Times のウェブサイトを眺めていたら(読んではいない)、なんか破綻してます。 リーマン・ブラザーズ倒産 バンク・オブ・アメリカがメリルリンチを購入。 Nikkei net では、フォントサイズ60ぐらいで一面にデカデカと書いてありました。  PDFで号外 でる勢いです。 ほえー。体力(資金力)があると、こういうイザというときにメリルリンチなんぞ購入できるのかと、私はある意味感動してました。 現金は、いつの時代でも、ある程度確保しておくものですねえ。 イザというときに安いお買い物(???)が出来ます。 2.今日からボストン危うし いきなり思い立って、運転免許の仮免(Learner's permit)を取ってきました。 取り方は、DrKazuの こっち と こっち に載っています。 そのうち私が車を運転しだします。 みなさん気をつけましょう。 3.木曜日にプレゼン 木曜日の研究の発表をします。15分間です。 今練習中です。 大変です。 研究室のタイマーを家に持ってきて練習中です。 今日の教訓 やっぱ、投資会社が二つ大変なことになったのが一番今日のニュースだな。

ラジオ体操

Image
最近のあまりの体力のなさに、家の中で筋トレしていて(というか、筋トレも大変って一体どういうこと?)、急に思いついた! ラジオ体操! なつかしのラジオ体操。 途中まで覚えていて、やってみたのだけれど、忘れてしまったので、Youtubeで探してみた。 http://www.youtube.com/watch?v=xS92XkVKM0Q たいていの日本人が知っている体操って、面白くない?  この曲が流れれば日本人誰でも体操しだすって! (←アメリカ人に言っちゃダメですよ。 面白がって日本人がいるところで流しだすから) ある意味、中国のオリンピックの開会式のような、統一性を感じるんだけれど。 日本の会社とかでも、朝からラジオ体操やっていたりするんだろうか。 だったら、絶対アメリカの会社でも導入するべきだな! 10分ぐらいの体操だけれど、毎日やれば身体にいいって! デブも減るって! 保険会社も喜ぶって! もちろん、統一性なんていうものが全くないアメリカには無理な話だが。。。 そうそう。デブネタで思い出したけれど、 Supersize Me という映画がある。 マクドナルドを毎食1ヶ月間食べるとどうなるか、身をはった実験をした映画。 見た後は、もうマクドナルド(というか、ファーストフードの店)に近寄りたくもなくなったのだが。 この前その話をアメリカ人としていたら、「あれ、俺見たあとマクドナルド食べたくなったんだよ!」とな。 うーーーん。 底知れぬアメリカ人。 今日の教訓 しゃーないから、ラジオ体操から運動かしら。 過去のブログ ・ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その11 アメリカの健康保険 ・ ビリーのブートキャンプ   ・ あー、アメリカ人アメリカ人  (北京オリンピックの開会式について)

ふたりのYさん

Image
うちの親が電話かけてきた。 「この前宇宙飛行士の募集があったのだけれど、もう締め切ってしまったのよー! あなたにちょうど良かったのに!」 単に自分が行きたいだけだろう、と私は思うのだが。 ほおっておけば私の名前で勝手に応募する勢いである。 なになに? 応募条件は? ということで、Googleで探ってみる。 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士募集 応募条件 以下 【参考】宇宙飛行士候補者募集要項 から転載 (1) 日本国籍を有すること。 (2) 大学(自然科学系※)卒業以上であること。 ※)理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等 (3) 自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験(平成20年6月20日現在)を有すること。 (なお、修士号取得者は1年、博士号取得者は3年の実務経験とみなします。) (4) 宇宙飛行士としての訓練活動、幅広い分野の宇宙飛行活動等に円滑かつ柔軟に対応できる能力(科学知識、技術等)を有すること。 (5) 訓練時に必要な泳力(水着及び着衣で 75m: 25m x 3回 を泳げること。また、10分間立ち泳ぎが可能であること。)を有すること。 (6) 国際的な宇宙飛行士チームの一員として訓練を行い、円滑な意思の疎通が図れる英語能力を有すること。 (7) 宇宙飛行士としての訓練活動、長期宇宙滞在等に適応することのできる以下の項目を含む医学的、心理学的特性を有すること。 ① 医学的特性 身長:158cm以上190cm以下 (注:宇宙服を着用して船外活動を行うには、約165cm以上が必要です。) 体重:50kg~95kg 血圧:最高血圧140mmHg以下かつ最低血圧90mmHg以下 視力:両眼とも矯正視力1.0以上 (注:裸眼視力の条件はありませんが屈折度等の基準があります。屈折度:+5.50~-5.50ジオプトリ以内、乱視度数:3.00ジオプトリまで、左右の屈折度の差:2.50ジオプトリまで。また、平成20年6月20日時点で、PRK手術・LASIK手術の後、1年間以上を経過して恒久的な副作用がない場合には医学基準を満足します。それぞれ医学検査時に評価します。) 色覚:正常 聴力:正常 ② 心理学的特性 協調性、適応性、情緒安定性、意志力等国際的なチームの一

Acadia National Park (アーカディア国立公園) 3日目(9月1日)

Image
キャンプ1日目のブログ に、スウェーデンのアイスホテルの室内は-7℃だと書いたけれど、間違いだった。Diplomaが出てきて、-5℃だと書いてあった。 さて、本題にはいって、キャンプ3日目。 クライマー達は相変わらずクライミングをしているのだった。 でも、ほったらかされても私は全然平気なのだった。 なぜなら! 足がガクガクだったので、ハイキングに行く気がしない。 シー・カヤック ならやってみたかったけれど、あいにくその日は風が強く波が高かった。 ということで私にとっては、皆が一生懸命登っている時間は読書タイムなのだった。 ゆったり読書なんて、なんて贅沢! 本を読んでいる途中で、写真を取ってみる。 これはたぶんブルーベリーだと思われる。 全然関係ないことだけれど、Picasa Photo Album(ピカサ)で写真を管理しているのだが、キャンプの写真をみていて始めて気づいた。 Web Albumをみると、写真情報が出てくる。 上のブルーベリーの写真の情報はこんな感じ。 Photo information Sep 1, 2008 1600×1200 pixels – 914KB Filename: P1000419.J PG Camera: Panasonic Model: DMC-TZ1 ISO: 80 Exposure: 1/200 sec Aperture: f/2.8 Focal Length: 5.2mm Flash Used: No Latitude: n/a Longitude: n/a 話を元に戻して。 本を半分しか読んでいないところで、クライマー達がクライミングを終わったので、ランチに行った。 行ったのは、 Chowdah's 297 Main Street Bar Harbor, ME 04609 なぜかボストンなまりのお店である。 普通はchowder(チャウダー)。ボストンなまりになると、たぶんchowdah。 そこで、Fish burgerを頼んだ。 私のFish Burger(フィッシュバーガー) 写真情報。 Sep 1, 2008 1600×1200 pixels – 830KB Filename: P1000428.J PG Camera: Panasonic Model: DMC-TZ1 ISO: 100 Exposure: