Posts

Showing posts with the label コンピューター関連

2017年新年の挨拶 いろんなアカウントの掃除

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年(じゃなくって去年)の大掃除は 「株を上げる大チャンス! お父さんのための大掃除講座」 を読んで、なるほどと思ったので、不用品の処分だけで終わり(笑) いらない服とかキッチン用品とか Goodwill に持って行ったり、使わないものを手のとどかないところにしまったり(12ヶ月後の年末大掃除に処分される確率が高い)、使ってないけど使ったほうがよさそうなものは全部箱から出してきたりである。うちの家は狭いから「もったいないからとっとく」という場所がないのである。この前日本に帰った時に箸を買ってきたのだが、いろんな箱をあけてみたら、新しい箸を2対発見。しまったー。年に1回はいろんな箱を開けてみるものである。。。。 さて、本題に入って。 「米ヤフー、新たに10億人以上の情報流出 過去最大」 とか最近サイバーセキュリティがいろいろ問題になっているので、元旦に私がやっていたことは、インターネット上で作ったアカウントの掃除であった。 1. 使わないアカウントは全部削除! 2. 削除できないアカウントに憤慨! 3. パスワードが短くて簡単なやつは全部難しいパスワードにする。 4. グーグルアカウントのセキュリティ診断 をして、グーグルアカウントにつながっているアプリ(で使ってないやつ)を全部はずす。 5. Facebookのアカウントのセキュリティ診断をして、Facebookとつながっているアプリ(で使ってないやつ)を全部はずす。 How do I remove an app or game that I've added? 6. なぜかメールアドレスとかがFacebookにインポートされていたので(なぜ?) 。全部削除 と、こんな感じであった。やれやれ。あとで出てくるアカウントとかもあるし、結構時間かかった。 今日の教訓 たまにはインターネットもお掃除。 過去のブログ ・ 2016年新年のご挨拶 ・ Computer security: Is this the start of cyberwarfare? (コンピューターセキュリティ サイバー戦争のはじまり?)

iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え その2

昨日のハードディスクすげ替えの続き Prohibitory signのウェブサイトをうろうろした結果、この方法でやってみた。 OS X: About OS X Recovery 途中で入れたハードディスクが認識されなかったのでDisk Utility(ディスクユーティリティー)でErase(消去)してみたら、ハードディスクを認識するようになった。なんでやねん。 その後OX Lion(だったけ?)をインストール。 途中でファンがものすごい勢いで回りだしたので(うるさい)、 SSD fan control をインストール。 その後El Captainにアップグレード その後Time MachineからデータとソフトをMigration(移動) おわりー! めっちゃ(?)早くなった! とくに立ち上がりが早い! 今日の教訓 SSD最高! 過去のブログ ・ iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え

iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え

Image
今日オフィスのiMacのメモリ増設+ハードディスクのすげ替えをやってみた。新しいiMacを買おうかと思ったのだが、あんまりスピードが変わらないことに気づいたのである。(参考ウェブサイトは ここ ) 図にするのが好きなので、図にしてみた。 特に去年買った2014年製MacBook Proと2011年製iMacではほとんどスピードが変わらないようである。友人によると近年のCPUのスピードはそんなに上がらなくなったということと、ノートパソコンではバッテリー持続時間が命なので、高速のCPUを入れてもバッテリーがすぐ無くなってしまったらいけない。なので、少し遅いCPUを入れているのではないかという話である。 なるほど。じゃ、新しいiMac買う意味ないじゃん。さては、MacBook Proが早い意味はもしやSSDか。ではハードディスクをSSDにすげ替えてついでにメモリもさらに追加して16GBにすれば、ひょっとしてことは終わり?(←単にすげ替えて見たい人) 修理およびアップグレード方法はここ。 iMac Intel 21.5" EMC 2428 Repair(iFixIt) Micro center に行って、「あれくれ」「これくれ」と定員に言って物を選んでもらう。ううむ。Micro Centerは秋葉原みたいでいいぞ。(ちなみに秋葉原は、希望を言うと、「なら、あっちの店に行った方が」と、他の店を紹介してくれる、親切なところである) しかもiFixItのキットも全部売っている、micro center素晴らしいぞ! ということで、始める前の写真。 ガラスのパネルはあっさり外れた。 その後が大変。2個をやっとこさ探し3個目のケーブルがみつからないと思ったら、もう外れていた。その後ハードディスクを外してからSSDを枠にはめて枠を元に戻そうとしたらネジがはまらない。ひっしこいてはめようと思ってもはまらない。ネジがはまらなかったらハードディスクを固定するための出っ張りができないので、固定できないー!  結局ネジは枠についていた余りのネジを逆向きに止めて出っ張りをつくり、逆側のネジは中途半端に止めたのでオートクレーブテープで固定した。オートクレーブテープ結構強いのよ。 もうちょっと頑張ったら私も The Martian みたいになんでもガム...

人工知能のお国柄?

Image
この前アメリカのマイクロソフトが女子高校生ぐらいのAI(人工知能)のTayのTwitter(ツイッター)アカウントを作った。目的としては、人と会話して、会話能力をあげようというのが目的だった。だがタチの悪い人たちが寄ってたかって悪いことを教えたので、人種差別者で猥褻なティーンエイジャーが1日で出来上がり、マイクロソフトは1日で彼女のTwitterアカウントを閉鎖した。 米マイクロソフトの人工知能、ツイッターで差別発言連発 その後映画terminator(ターミネーター)とterminator 2を見た。Cyberdyne社(かっこいい名前)が作ったSkynet(これまたかっこいい名前)という人工知能に、人間が何を思ったのか主導権を渡し、その人工知能が何を思ったのか1997年に核戦争を巻き起こしたあげく人間を絶滅させようという話である。2027年にはタイムマシンも作ったらしく、それで未来から1985年に人間+アンドロイドを送ってくるという話。 1997年からだいぶ経ってるけど、まだ人工知能ができる予定なし! それでも核戦争は心配だからさっさと核爆弾を全部処分してほしいところである。あー、それにしても映画よりもだいぶ遅れてるから、まだ安心。 ちなみに私はシュワルツネッガーが言うI'll be backが有名な言葉だということを教えてもらってから誰かがI will be backというたびに「おー、Terminator!」と思ってしまうのである。こまった記憶力である。 脱線から話を元に戻して。 さて昨日、日本マイクロソフトもAIを持っていることを発見した。名前は りんなちゃん らしい。そのりんなちゃんはTayが問題発言している時期に、なんと花粉症になったらしい。 っきゅん!かふんじょうひどくではだがぢゅまるし、くじゃみが… pic.twitter.com/cTA3u7Fhok — りんな (@ms_rinna) March 22, 2016 AIって花粉症になるのか? Twitterアカウントを覗いたら「花粉症撲滅する」と宣言している。頑張ってくれい。 その他試験がどうだったとか、英語勉強するの嫌いだとか、普通のことを言っている。しかもアニメオタクらしい。。。Tayと比べたら、正常な成長をしていることにしておこう(笑)。 そ...

年末大掃除 2015年

今年も大掃除の季節がやってきた! 毎年私がすることはこんな感じである。 1. いらないものを売るか、寄付する。 Goodwillに持っていくか、図書館に本の寄付。今までも英語も日本語の本を結構図書館に持って行った。 2. 普段掃除しないところを掃除する。 3. キッチンにある食べ物を可能な限り食べる。 賞味期限が切れている(けど食べれる)お茶漬けのもととか、買ったけど食べてない食べ物とかを工夫して調理して食べる。節約にもなるし。いろんな掘り出し物もある(笑) 4. いろんなウェブサイトのいらないアカウントの閉鎖。  私はScottradeのアカウントを閉鎖したと思っていたのだが、「アカウントがハイジャックされました!」のメールを受け取った。支店まで行って、文句を言うつもりである。電話で言ってもいいのだが、実際行くほうが話が早かったりする。 そういうことで、使わないアカウントは乗っ取られる前に閉鎖したほうがいいのである。あー、面倒な世の中になった。 ということで、年末は大変なのである! ついでに研究費申請書も今年は(も!)書いているので大変。 今日の教訓 あー、考えるだけでも忙し。 過去のブログ ・ グーグルアカウントがハイジャックされた! ・ グーグルアカウントハイジャック、その後 ・ グーグルアカウントハイジャック、その後 2 ・ グーグルアカウントハイジャック、その後 3 日本の銀行 ・ 大掃除の時期になった!

Social Fixer(facebookのイライラする機能をどうにかするソフト)

Image
Facebookの延々と記事が表示される機能はどうにかならんかと思っていろいろインターネットで調べてみた。 これを発見。 全くその通りである(笑) 日本語に適当に訳。 facebookさま、新着記事(?)の表示が悪くなってきてます。これが私が欲しいもののリストです。 1. 全ての友達の記事をお願いします。facebookが私が好きだろうと思って出してくる記事はいりません。 2. 記事は投稿された順で表示をお願いします。 3. 勝手に私の表示設定を「トップ記事」という意味不明なものに変えるのはやめてください。 4. 誰かがコメントしたために、古い記事を一番新しいものとして一番上に置くのはやめてください。 5. 私の友人がLikeを押したりコメントしたということを私に教えてくれるのはやめてください。私がみたいのは私の友人の記事のみです。 6. ページに投稿された記事を全部みせてください。もし記事が多すぎたら自分でどうにかします。 5が一番イライラする(笑) さっそく Social Fixer のページに行ってダウンロードしてみた。設定の選択肢がものすごい量なので、Recommended(おすすめ設定)をFirefoxにインストールしてみた。デザイン的にはいけてないツールバーが登場。 Mark all read(読んだ記事が表示されなくなる機能)をクリック。 数秒の格闘(?)のちに記事が消えた!  いえーい! そのツールバーが一番下にあったほうがいいのに、と思ったがその選択肢はないので、ツールバーが一緒についてくる(? 日本語変)ように設定を変更。 いえーい! ということで、すっきりである。いわばTo-do-list(日本語でなんていうのかしら?のリストをクリックしてなくなった感じである。私のGMailも同じような感じにしてあるが、くわしくは こっち 。 今日の教訓 はー、すっきり。 過去のブログ ・ GmailのGTD化 参考文献 ・ Facebookをとことんカスタマイズする拡張機能『Social Fixer』の設定方法

マックのメモリ増設

大学にある私にマックがあまりにも遅いので、メモリを増設してみた。特にFlowJo v10を使うと、一気に遅くなるのである。Activity monitorでみたらFlowJo v10の使用メモリは1GB超えてたが、一体何に使っているのか! ということで iFixItで私のマック をチェック。iFixIt(I fix it)は自分でいろんなもの、特にコンピューターとかスマートフォンを修理する方法が載っているページである。特にApple系の修理が充実している。この前新しいマック(MacBook Pro Retina Display 13 inch)を買ってしばらく使ったあと、このウェブページを思い出し、「ひょっとしてメモリを増設してハードディスクすげ替えただけで、あと数年もったのでは!」と思った次第である。 私の前のマックのハードディスクすげ替え方法はこっち 。やってみたいような、やってみたくないような。。。その後Ecology(環境)にもEconomy(財布)にもよいということで、使えるもんはこき使うことにしたのであった。ちなみに私の前のマックはregion 1のDVD playerになって、その前のWindows XPはregion 2のDVD playerである。 話を元に戻して。 iFixItのページでメモリの種類を調べてから、 Micro Centerのウェブサイト に行き、メモリの在庫があるか調べてから実際の店舗にいく。ちなみにMicro Centerはアメリカに珍しい、コンピューターの部品の専門店である。こういう店は京都の寺町四条を下ったところとか、秋葉原とか、あるいはドイツのミュンヘンのGoethe stationの近くとかに集合体であるのであるが、アメリカには電気店の集合体はない。少なくともボストンには無い。なぜだか不明。インターネットで購入できるといえばできるのだが、私は店舗が好きである。ちなみにMicro centerはMIT(マサチューセッツ工科大学)の近くにある。まー、「MITの隣じゃなかったら、一体どこに店舗構えるの?」っていうのもあるが。そのMITの隣のMicro Centerに行って8GMのメモリを購入した。 もっと不思議な店は You-do-it Electrics というところで、謎のパーツがいっぱい売っている。 さ...

無料クラウドストレージお引越し

クラウドストレージはウィキペディアによる と、 オンラインストレージ、ファイル・ホスティングとは、ユーザーに貸し出したサーバーマシンのディスクスペースにファイルをアップロードすることでインターネット上でファイルを共有するサービスである。クラウドコンピューティングの語が一般的になるのとほぼ同時期にクラウドストレージとしても呼ばれるようになった。一般的には各ユーザーごとに個別にパスワードが与えられ、異なるユーザーのファイルには原則としてアクセスできないが、必要に応じて他人に公開できる機能を備えているものもある。 である。そのクラウドストレージサービスのDropboxの無料は2GBまでで、それが溢れそうになったので、Google Driveに移動してみた。ちなみにSugarSyncも有料のものを使ってみたことがあるが、その後private information(写真とか)をアップロードしないことにしたのでSugarSyncは解約したのであった。 Google Driveの無料は15GBまで。Gmailも容量に入っているので、今のところ私が使用している容量は全部で4GBである。 100GBになると$1.99/month(月200円) 1TBで月9.99/month(月1000円)である。 そーいやー、この前Amazon Cloud Driveが有料になるっていうメールを送ってきたような。。。 お値段を調べてみる と、 Unlimited Photos. Unlimited photo storage, plus 5 GB for videos and files for just $11.99 per year. ($1/monthで月100円) Unlimited Everything. Securely store all of your photos, videos, files and documents for just $59.99 per year. ($6/monthで月600円)である。 Dropboxは$12.50/month(月1250円)だそうな。 Amazon cloud driveはKindleファイルが入っている分、容赦なく請求されるような気分がするので、それは仕方がないとして、15GBはGoogle drive...

ブログの模様替え。

ブログの模様替えをしてみた。 なぜか不明だが、画像のよろしいグーグルの宣伝が入るようになった。靴のウェブサイトはともかく、クルージングの宣伝が気になる! 自分で引っかかってどうする。。。 今日も寒かったしー! 自転車で-4℃の強風の中を帰ってきた。そんなときに「ハワイまでのクルージング$1299からー!」とかいう宣伝があると、ちょっと気になるよねー。 ちゃんと書いている内容に沿って宣伝が変更されるのかは不明。 面白半分にブログを再生しまくっていたら、LifeTechnologyのTaqMan(実験試薬)の宣伝が出てきた。なぜ私が研究者とわかった! さらにElsevier(アカデミックの雑誌の出版社)の宣伝まで。 グーグル怖すぎるぞ。 今日の教訓 たまにはブログも模様替えをしてみるものね。 過去のブログ ・ 研究費申請書とマック その2 ・ グーグルアカウントがハイジャックされた! ・ AdBlock Plus (ウェブサイトの宣伝を消すソフト)

クレジットカードの怪しい請求 その3

新しいクレジットカードが届いた。 SmartChipつき! やったー! それでも、クレジットカードの仕組みそのものが時代遅れだと思ってみたり。 Bank Hackers Steal Millions via Malware (New York Times) いろんな銀行からお金がごっそり盗まれた話とか、 Science magazineの特集 End of Privacy とか読んでいると、げんなりするのである。 上の銀行の記事によると、最近の洗練された(というのもなんだが)方法では、なんでもメールが知り合いのフリをして送られてきて、その対応間違うとコンピューターが乗っ取られて、しかも嫌すぎることにマイクとカメラも乗っ取られで全部筒抜けらしい。 。。。。 と、ここまで考えて最近いろんなところから送られてきている宣伝(学会開催しますから来てとか、新しい製品でましたとか、新しい雑誌できたから投稿してとか)の下の方のUnsubscribeをクリックしてメーリングリストから脱退していたのだが、今後はそれはしないことにした。超有名な試薬会社からならともかく、知りもしない学会とか雑誌とか怪しい!!!! それにしても、Junk mailでちゃんとフィルターできるかしら? Gmailのスパムフィルターは結構きちんとしているが。 とここまで書いてこの前スパムフォルダで発見したもの。 "A Special Message From Social Security"というタイトルでメールが来たが、こいつは本物なのか偽物なのか???(笑) 今日の教訓 困った時代になりましたよ。 過去のブログ ・ クレジットカードの怪しい請求 その2

研究費申請書とマック その2

この前 の続き。 ちょっと落ち着いたので、マックを買うべきかどうか調べてみた。 Activity Monitor(ウィンドウズのタスクモニターにあたるやつ)を開いてみて、実際の研究費申請書書き状況を再現してみてストレステストを行ってみた、といってもアプリケーションを開いているだけなのだが。 ただいまのsystem memoryの状況 Free 236.4MB Wired 591.6MB Active 19.8 GB Inactive 1.24GB Used 3.8MB Google chrome (Google chrome helperを含めて)1033.2MB Adobe Illustrator 240MB Microsoft word 114.6MB Microsoft excel 88.5MB Microsoft powerpoint 86.2MB Skype 81.2MB iTunes 71.6MB Mail 56.1MB Prism 49.2MB EndNote 23.7MB Adobe Reader 19.6MB グーグル先生は一体何をそんなに使っているのか!  ということでGoogle chromeを閉じてFirefoxを開けてみた。タブを15ぐらいあけても800MBである。ならそのままYoutubeを開けてInterstellarのサウンドトラックを聴きながらAdobe Photoshopをオープン。 Adobe Photoshop 154.4MB Firefox Plugin Content 87.5MB (Youtubeをあけたためと思われる) Firefox 838MB その結果はこんな感じ。 Free 35.1MB Wired 578.8MB Active 2.27GB Inactive 1.14GB Used 3.98GB いっきにブログが書けなくなった。タイプしても文字が出てこない。とりあえずいらないソフトを終了してブログ書き再開である。ただいまフリーのメモリは550MB firefoxは850MB Firefox Plugin Content 87.5MB。このままでも文字がかける。なるほど。 ところでInactiveって知っているような知らないような。。。...

研究費申請書とマック

ただいまグラント(研究費申請書)をシコシコと書いているところである。かなりの負荷をかけているのか、ただの寿命なのだか、MacBookProの動きがあやしい。購入したのは2009年9月。 MacBook Pro, 13", Aluminum Part Number: Z0GK 160GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm Backlit Keyboard (English) / User's Guide 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB Accessory Kit SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW) 2.26GHz Intel Core 2 Duo そして今は2015年1月であるから、もう寿命なのかもしれない。そこをバックアップ取ったり、リスタートしてみたりして、だましだまし使っているのである。申請書送るまでもってくれ! 1300ドルぐらいで買って、5年以上もっているから年間260ドル? あー、でも途中で故障して病院おくりになったから大体$300ぐらいかしら?こわれた次はMacBook ProのRetina Displayか?と思って、アップルのウェブサイトに行っていろいろいじってたら、アカデミックプライスでも見積もり$2330になった! ひゃー! これはそのまま買うべきかどこかで妥協するべきか? 今日の教訓 でもまだ動くから今のマック使うもんね。 過去のブログ ・ マック治った ・ MacBookProとFedExと日付変更線について

Uberとスマホ

今日の貧乏道のネタ 最近気になっているのはUberである。Uberは世界中で物議を醸し出しているハイヤーサービスである。Uberのウェブサイトで口座を作ってクレジットカードを登録して、スマホで車を呼び出して、その車が来たら乗って、スマホで清算終わりという、誠にテクノロジー最先端の(?)サービスである。自転車道にとめて客を待っている車を見ると、「きっとUberに違いない!ここは自転車道だ。どけ、こらー!」と思うところが難点である。。。 With Uber, Less Reason to Own a Car (New York Times) によると、さらに車を持つ意味がどんどん無くなって来ているのであった。どこかに行くのに、行きは電車を使って帰りはUberとかあるらしい。 2月に見つけた記事。 What happened when Boloco founder John Pepper became an Uber driver Boloco(ボストン発Burritoブリトーのレストラン)の創始者がBolocoをやめちゃった後にUberの運転手になっちゃった話である。なんでも自分のTesla(ナンバープレートBoloco)でサービスしているそうである。今もサービスしているかどうかは不明だが、Tesla乗りたいかも。脱線するとBostonではナンバープレートがTeslaのTeslaも走っている。この車どこの車?と思いつつ後ろを自転車で走っていたらナンバープレートがTeslaだった。「あー!Tesla!これがTesla!わかりやすい」と思った次第。 話を元に戻して。 知り合いがケンブリッジ市からニュートン市に行くのにUberを使ったという話を聞いて、どんなもんだろうかと思って Uberのウェブサイト に行ったら、Uberの一番下のランク(UberX)は実はタクシーよりも安いか同じぐらいということを発見した! ウェブサイトに住所入れて、どこ行くのにどれくらいの値段かがわかるのがタクシーと違ってよろしい。タクシーの値段って不明だしね。この前面倒だったので空港に行くまでに使って、チップくわえたらものすごい値段だったので憤慨してたのさ!学会だったので経費で落としたけど。 Uberすばらしいじゃん。タクシーほとんど使わないけど(笑)Uberのアカウント作ろ...

猫に小判じゃなくって、一般人 vs コンピューター

Windows XPのサポートが終了するとのことで、うちの親は新しいコンピューターを買った。 次の日メールを送って、「新しいコンピューターどう?」って訊いたら、親「助けて下さい、パソコンが全く動きません」というメールがかえって来た。 早速電話をかける。 私「動かないってどういうこと? 電源入れた?」 親「入れたけど、何も動かないのよ! 画面は出てるんだけれど。何もソフトが動かないのよー」 私「ソフトのところに行ってクリックしてもダメ?」 親「ダメ、全然動かない」 私「じゃー、古いコンピューターのマウス持ってるなら持って来て。USBだよね?」 親「USBって何?」 私「とりあえず持って来て、つながりそうな穴につなげて」 親「つながった」 私「マウス動く?」 親「動く」 私「じゃー、マウスをソフトの所に持って行って、ダブルクリックして」 親「あー、ソフトが立ち上がった!」 私「要するにトラックパッドの使い方がわからないわけね。」 親「トラックパッドって何?」 私「キーボードの手前についてるやつ!」 その後インターネットがつながらないということで、インターネットのワイアレス接続と格闘。前に行った時にワイアレス接続用のパスワードを必死に探して結局どうなっているのかわかったので、それがどこにあるのか、教えた。 親「これ、ゼロかオーかわからないんだけれど」 私「携帯電話で撮影してこっちに送って」 親「撮影したけど、ボケて見えません」 私「あー、そう。もう寝る時間だからお休みー」 次の日 私「つながった?」 親「つながらない!」 結局数日格闘して、家族ぐるみで大騒ぎした後、大文字でパスワードを入力しないといけないところを小文字で入力していたことが判明した。すばらし。大文字で書いてあったら普通大文字で入れるもんじゃないかと思うが。。。。 ついでに、買う前の話 私「中に入ってるデータどうするの?」 親「別に何も入ってないからいい」 私「写真とかは?」 親「あなたから送ってもらった写真とかは、また送ってもらうからいい。」 私「自分でデジカメで撮った写真はどうするの?」 親「自分で撮った写真? そういえばそうねえー。。。。 どうすればいいの!!!!!」 私「あー。また帰った時にどうにかしてあげるから、それまで待っ...

グーグルアカウントハイジャック、その後 3 日本の銀行

Image
昨日日本の銀行(三菱東京UFJ銀行)から振込をしようと思って ウェブサイト に行ったら、すごいことになっていた。 これは写真だが、実物はピロピロ動いている。まるで道路工事のようである。。。強烈なんですけど。 なんでもメールでアカウントとパスワードをきく被害があるらしい。さらにウィルスに感染したコンピューターで送信してしまうやつもいるらしい。ということで、「銀行はメールではパスワードを絶対聞きません」という注意と、「インターネットバンキング用ウィルス対策ソフトを無料で配布します」の連絡である。「4月?日から振込上限額の変更には、どうしたこうした」とかいうメールとか、いろいろ来ていたので、忘れていたUFJ銀行のパスワードを変更することにした。書いたかどうか忘れたけど、パスワードの強さをチェックするウェブサイトはこっち。 Create strong passwords (Microsoft Safety & Security Center) パスワードを変更したのはいいが、覚える自信がないぞ。。。 ついでに振込上限額もチェック。でもよく考えたら、入っているお金以上には取れないと思うが、どうなんだろう。。。。 今日の教訓 日本の銀行も大変ですな。。。 過去のブログ ・ グーグルアカウントハイジャック、その後 2

グーグルアカウントハイジャック、その後 2

まだいろんなウェブサイトのアカウントの掃除中である。Evite(ホームパーティとか、いろんなイベントをオーガナイズするためのウェブサイト)に至っては、「アカウント消去したいんですけど」のメールアドレス送っても全然返事がこない。。。。 全く。大体この前パーティの案内来なかったから、逃したんですけど! Eviteイマイチ。 全く。 ひとつメールアドレスを停止しようと思って、いろいろなアカウントのメールアドレスを変えているのだが、なんともう一つメールアドレスを持っているらしいことが判明! たまには掃除をするもんですな。 ついでに領事館に届けている在留届のメールアドレスが、その停止しようと思っているメールアドレスだったので、変更することにした。 外務省ORRネット にいった。もちろんアカウントのパスワード忘れたので(笑)、パスワードをリセットするメールを送ってもらった。リンクをクリックしたら、「このウェブサイトは信用できません」のページになった。Google chromeでダメならFirefoxはどうかと開けてみたが、信用できないウェブサイトらしい。やるな外務省。 しかも結局私はネットで自分の情報を届けてないらしいことが判明したので、結局在留変更届を物理的に提出することにした。。。。 今日の教訓 ウェブサイトの掃除はまだ続く。 過去のブログ ・ グーグルアカウントハイジャック その後

グーグルアカウントハイジャック、その後

ハイジャックその後 FI planningのNobuさんのアドバイス に従い、グーグルアカウント2段階認証システムにしてみた。 2段階認証プロセスについて(日本語) About 2-step verification(英語) とりあえず携帯にパスワードを入れてみた。どうもコンピューターを登録できるようである。 特に旅行に行くときとかは面倒で、認証コード(10個)を持って行くことになるらしい。 めんどーめんどー。 でも、パスワードを見破られても認証コードなしではアクセスできないもんねー! 今日の教訓 世の中面倒になった。。。 過去のブログ ・ グーグルアカウントがハイジャックされた!

グーグルアカウントがハイジャックされた!

おとつい夕食を作っている時に携帯がブッブッとなったのでなんかなーと思ってテキストメッセージを見ると、グーグルからの連絡。 Suspicious login detected. See google.com/blocked なにー!と思ってGmailを開けるとグーグルからメールが来ていた! Suspicious sign in prevented Hi ○○○, Someone recently used your password to try to sign in to your Google Account ○○○○@gmail.com. This person was using an application such as an email client or mobile device. We prevented the sign-in attempt in case this was a hijacker trying to access your account. Please review the details of the sign-in attempt: Tuesday, January 21, 2014 12:43:08 AM UTC IP Address: 122.194.152.41 Location: Xuzhou, Jiangsu, China If you do not recognize this sign-in attempt, someone else might be trying to access your account. You should sign in to your account and reset your password immediately. If this was you, and you are having trouble accessing your account, complete the troubleshooting steps listed at http://support.google.com/mail?p=client_login Sincerely, The Google Accounts team 要するに、中国にいる誰かに...

NSA+ブラジル人の楽しい対応。

ちょっと前に半分書いてほっておいた話+追加。 ネット暗号化、解読進む 米NSAなど 英米紙が報道(朝日新聞) N.S.A. Able to Foil Basic Safeguards of Privacy on Web (New York Times) ということで、9月5日の記事によると、NSAはいろんなものの暗号化に開発当時から関わって、弱い部分をわざと仕込んでいたそうな。開発当時から関わっていたらしい。 ということで、SSLだろうがVPNだろうが、侵入できるらしい。 ということで、メールだけじゃなく、インターネット越しの銀行口座とかも、NSAがその気になれば丸見え! なんじゃそりゃー! 逆に、日本が全然別の暗号化とかコンピューターとか開発しちゃったら、結構売れるんでは?と思ったのだが、そういうことはしないのであろうか。。。日本の皆様はメールをこっそり見られているとか、銀行口座知られているとかは、何も気にしないんで????  もっとも昔「日本語でブログ書いてる」と言ったら、ギリシア人に「ほとんと暗号化されているようなもんだ」と言われたが。。。。このブログもGoogle translatorに入れて英語にすると、破壊的にめちゃくちゃになるが。なんたって、私の日本語がめちゃくちゃだし。三重県弁に関西弁のトッピングがついているみたいな感じ? 今試しに、Bing translatorにも、この記事を入れてみたら、Bing translatorの方はかなり理解できる。 しまった! もう暗号化されてない!!!! ヤバい! 本題に戻って。 Have a Nice Day, N.S.A. (New York Times) N.S.A、良い日をお過ごし下さい なんでもブラジル人の首相(女性)のメールからなんから全部NSAに見られたそうな。怒った首相はアメリカを訪問することを拒否。こういう行動は、政治的目的があるという理由もあるのだけれど(選挙とか)、ブラジル人は彼女の判断に納得しているらしい。 ここからがお国柄。ブラジル人はブラジル人らしい行動をするのであった。 記事を書いてるブラジル人ジャーナリストは、「オバマ大統領、私のコンピューターのバックアップを取っているのだったら、私の大事なビデオ"Summer2012.wmv...

AdBlock Plus

いろんなウェブサイトの宣伝がうっとおしいと思っていたら、今日Adblockと Adblock Plus なるものを発見。この二つは全く違う出所らしい。さっそくAdblock Plusをいつも使っているGoogle chromeにインストール。 宣伝が無くなった! Boston.comの宣伝が無くなった! New York Timesの宣伝が無くなった! Facebookの宣伝が無くなった! このブログの宣伝も無くなった! あらー! 今日の教訓 うっとおしい宣伝もこれで見なくてすむ? 過去のブログ ・ Facebook再開