Posts

やっぱヨーロッパがいいって

数ヶ月前、MITで働いている人(私と同じ、ポスドク)とご飯食べたときの会話。 彼はイギリスにいたらしい。私はドイツにいた。 彼の質問「ドイツとアメリカとどっちがいい?」 私「ドイツ!!!!!!!!!」 彼「ヨーロッパにから来た人に会ったときにいつもきくんだけれど、たいていヨーロッパのほうがいいっていうよね」 私「イギリスとアメリカとどっちがいい?」 彼「もちろんイギリス」 意気投合。 「なんでうちらアメリカにいるんだろうねーーーーーー」 「ほんとだよねー」 さて「研究留学したいけど、どうすんべ?」て言う人のために情報。 ヨーロッパ版、 http://www.kenkyuu.net/link-5.html もともとアメリカ留学のために作られた「研究留学ネット」 http://www.kenkyuu.net/ の「アメリカ以外の国」 である。 ドイツに行くときはフンボルト財団が有名。 ドイツでも日本人のおばちゃんに「研究者です」と伝えたところ、「ああ!フンボルト財団で来たの。」と早合点されてしまった。 大学サークルの先輩と友達がこれでドイツのStuttgartに留学していたが、研究始める前に数ヶ月間ドイツ語特訓を受けていた。もちろんドイツに行っ てからである。 しかも、天下のGoethe Institutだ。 http://www.goethe.de/ins/jp/tok/jaindex.htm 寮に入ってドイツ語だけ。週5日朝から午後までドイツ語。宿題たっぷり。 かなりベラベラになる。 寮代、ドイツ語講座代は財団が払う。 私はそんな財団を知らなかったので、留学先に給料もらって、ドイツ語はGoethe Institutの2ヶ月間特訓コースに行った。週3回ぐらい。午前中だけドイツ語。 なんとか「これ頂戴あれ頂戴」と言えるようになって、先生に「大丈夫かと心配になる」と言われつつ出発した。 フンボルト財団知ってたら応募しただろうな。 今日の教訓 留学の情報を探してみよう。

ドイツの地下鉄とバスと路面電車

アメリカの地下鉄とバスを書いていたので、ついでにドイツの地下鉄とバスも書く。 ドイツの地下鉄とバスは、 1. まず切符を買う。 2. 地下鉄のりばや、バスの中にある箱に切符を入れて、日付と時間(と乗った場所)を入れる。 3. ゲートは無い。 4. よって、切符が有効なら、自由に乗り降りできる。 5. よって、切符が無くても、実は自由に乗り降りできる。これをSchwartzfahrer(Schwarzは黒、Fahrerは乗車客のこと)とい う。 6. そのため、時々係員が乗ってきて、切符をチェックし、有効でなかったら50ユーロ払う。 7. リピーターはチェックされていて、きつく罰金らしい。 というシステムだった。 親が来て「何これ? やる気あるの? 人を信用しているの? それともお金を取る気がないの?」と、いちいち地下鉄やバスに乗るときに感心していた。 私はSchwartzfahrerになったことは無い。 つかまってドイツ語で弁明するほうがややこしい。 今日の教訓 ドイツでゲートがなくてもびっくりしないようにしましょう。

貨幣からICカードへ ボストンの地下鉄とバス

約2年前ボストンに来たばっかりの時に、友達に地下鉄の乗り方を教えてもらった。 「Token(トークン)を買って乗るの」 は?てな感じである。 地下鉄の駅に行くと、ブースの中に駅員がいて、トークンを売ってくれる。 コインみたいなものである。 アメリカに来たばっかりは、コインがどれがどれだかわからない上にさらにトークンが追加。 もう財布の中はごちゃごちゃ。 そのコインを改札口で入れて、バーをぐるっとまわして乗る。 超レトロ。 つい数ヶ月前から、新しい切符制度を導入するということになり、まず地下鉄に自動販売機出現。 カードになった。Charlie Ticketというのが買えるようになった。 改札口も、新しいものが導入された。 このCharlie Ticketが結構いけてない。改札口でCharlie Ticketを入れると、まず取り込まれて、その後そのまま出てくる。それを取る。 数秒、間があった後、ゲートが開く。日本の改札の勢いで行くと、ゲートにぶつかる。 日本なら、後ろの人もぶつかってくる。 アメリカはなんといけてないものを作ったんだ!と思った。 バスでも結構おなじで、運転手さんにお客さんが「この新しい機械どう思う?」と訊いていた。 そんなことを思っているうちに12月にトークンこの前廃止になってしまった。 そして、ICカードCharlie Cardが発売されたのである! Suicaみたいなやつ。 びっくり! しかも地下鉄で使ってみると、ゲートが素早く開く。 素早くというのは、日本での改札口と同じぐらい。 おお! お金で言うなら、貨幣制度からクレジットカード、デビットカードをすっ飛ばして いきなりICカード! てな雰囲気である。 そんな超最新の設備を導入したせいか、ボストンの地下鉄とバスは値上げした。 そして、Charlie Cardを普及させたいためか(渋滞がなくなるから?)、現金あるいはCharlie Ticketを使った場合よりも、やや安い。 バスが0.90ドル(100円ぐらい)からCharlie Cardで1.25ドル、Charlie Ticketで1.5ドルになったのだから、かなりの値上げである。 この値段料金の差で果たして、Charlie Cardを使う人が増えるのか、それともそのまま現

年末大掃除

年末になると掃除をしたくなるという日本人の性格がまだちゃんと残っているらしい。 今日は台所と廊下を掃除した。 汚くなったガスレンジをスポンジでこすっても、ちっとも落ちない。 スーパーマーケットに行って磨き粉(昔使っていたホーミングみたいなやつ)を買ってこようかな、でも面倒だなと思いつつ掃除していた。 そしたら思いついた。 ベーキングソーダを使おう! 日本語で言うところの重曹である。ドイツ語ではNatronと言う。 昔親が「『大草原の小さな家(古き良きアメリカのホームドラマ)』ではベーキングソーダを使って掃除してたわよ」と言っていたのを思い出したのである。 そして、アメリカの歯磨き粉にもベーキングソーダは入っている。 料理用ベーキングソーダ(なぜか200gぐらいある)を取り出して裏を見ると、掃除用使用方法が書いてあった。 1.スポンジにつけてこすってください。金属に傷がつくことはありません。 2.茶渋とかコーヒーのカスを取るときは、ぬるま湯に溶かして漬けてください。 お値段は59セント(80円ぐらい) 試しに粉をまいてスポンジでこすると、きれいに取れる。 すばらしい! さらにシンクもゴシゴシ。 やや茶色くなっていたシンクもピカピカ。 すばらしい! 大体マフィンに使うときは、ティースプーン数杯しか使わないのだ。 ほとんど棚の無駄物と化していたのだ。 掃除として使っても何の問題もないわけだし、使いまくっても1箱59セントしかしない。 洗剤みたいに残ると体に良くないとか考えなくてもいい。 なんたって食べてるんだし。 ちなみにドイツ式に掃除をするときは、蛇口をぴかぴかにする。 普通に布でこする。水滴の跡をきれいにこするわけだ。 ドイツでルームメイトがバスルームの蛇口を一所懸命こすっていた。 まるで新品みたいにぴかぴかにしていた。 すると洗面台とかシンクの雰囲気が全く変わる。 今日はベーキングパウダーでゴシゴシし、その後きれいに拭いておいた。 ベーキングパウダーとベーキングソーダの違いはアメリカ人に教えてもらったが忘れた。 鏡と窓の拭き方は日本式が今のところ一番いいような気がする。 新聞紙をたくさん用意し、水でぬらして拭く。乾いた新聞紙でからぶきすると水滴の線がつかない。 雑巾で拭くと毛がついてきれいじ

掃除サービス

掃除なんか嫌いだという人のために、ドイツでもアメリカでも掃除サービスがある。 インドの親の所にも掃除にくるそうだ。 ドイツ語で掃除をする女性のことはPutzfrau。たいていトルコ人 結構安いのか、私の友達が二人でPutzfrauをシェアすることを検討していた。 アメリカではcleaning serviceという。 確かに夫婦共働きでがんがん働いていたら大きな家を掃除するヒマなんかないだろう。 掃除するヒマがあったら家族とだんらんか? おまけに別荘まであったら、その掃除をしに行くはずが、ない! ためしにGoogleに「cleaning service boston」と入れてみた。 結構「タダで見積もりします」というところが多いが、一つだけ金額を書いていた。 1ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$50。 うぬ? 一部屋$50かそれとも全部で$50か? 2ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$60。 3ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$75。 4ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$85。 数学の単純な計算でいくと1ベッドルームのアパートだったら$50か。 本気か? craigslistで調べてみたところ、 最低2時間で1時間35ドル、それで洗濯も皿洗いもすると書いてある。 本気か?  時給35ドル(4000円ぐらい?)なら、結構いい仕事だ。 私が昔やっていた家庭教師よりもいいぐらいだ。 ドイツを検索してみた。 あやしきドイツ語で理解したところ、「1時間10ユーロ。3時間ぐらいでお願いー」とか書いてある。 簡単なアルバイトという感じか? 10ユーロは今1500円ぐらいである。 ちなみに日本の場合はどうなんだ? ダスキン 3DK/3LDK 1週間に1回のサービス 22,050円〜 4週間に1回のサービス 34,650円〜 お掃除専科 3LDK 水周り+部屋全体掃除機かけ 月1回 20000円/回 高い! どおりで日本人は自分でするわけだ。 共働きで、収入が相当ないと手がでない。 しかもアパートを1ヶ月掃除しないでほったらかしにしておくと、大変なことになる。 逆に考え