Posts

うーん、的を得ているような

日経ビジネスオンラインから毎日送られてくるe-mailのトピックの中にこんなのがあった。 デキルヤツの条件 「恋の悩みと、愛の鉄則」 なんでこのネタが日経ビジネスオンラインなのか、さっぱりわからない、と突っ込む。この人、文章が長くってしかも話が飛ぶんだよね。時々読むのが面倒になって、途中でほおりだすこともある。 でも、今回は面白かった。 このブログは、私が年を取ったときに忘れないように書いているようなもんだから、リンクみたいに貼って(?)おくことにする。 今日の教訓 ううーーーむ

カメラどれを買えばいいか、わからんので、アラスカ旅行でどうしていたか、考えてみた

Image
引越し後やっと落ち着いてきたので、新しいカメラでも買おうかと思った。 そういうことで、アメリカにいるのに 価格.com を見てみたりする。 が、選択肢多すぎて、何買えばいいのかわからん! こういうときは、人は「口コミ」とか「人気ランキング」に頼るらしい。 もう、なんでもかんでもGoogleみたいな時代である。 さて、2年ほど前の夏にAlaska(アラスカ)に妹と行ったときに、もちろんカメラを持って行った。 Denali national park (デナリ国立公園)に行ったとき、くやしい思いをしたので、その辺からカメラの購入を考えよう。 1.光学ズームは譲れない。 デナリのバスの中で「あそこにクマがいるよーーー!!!」という話になった。妹の双眼鏡では、かろうじて見えるか見えないかのクマを撮るべく、私のデジカメに双眼鏡をくっつけて撮った写真がこれ。写真はクリックすると全部拡大されます。 さて、どこにクマがいる????  全体的に白っぽいのは双眼鏡をカメラに無理矢理くっつけているから。 そして、左のほうが黒いのは、双眼鏡の縁。「このアジア人は一体何やってるんだ?」という顔でみなに見られたが、写真をみせると、「俺もやる!」と双眼鏡をデジカメにくっつけてみていた。ちゃんとできた人はいなかったが。 実際私が撮った写真の中にクマを発見したのは、家に帰って来て写真をコンピューターにダウンロードしてからだった。 双眼鏡の助けをかりて撮ったオオカミ。だんだん双眼鏡の使い方がうまくなっている。 同じく、双眼鏡の助けをかりて撮ったトナカイ。 双眼鏡なしで撮った、同じトナカイ。全然違うでしょうが!!!! 当然といえば当然だが、オオカミを撮っている人達は、三脚を持ってきて、「望遠鏡ですか、これ!」というようなズームをつけておりました。 せっかくなので、私のデジカメで撮った、普通の写真も載せる。 奥の白い山はMt. McKinley( マッキンリー山 )。私は雪の積もった山が大好き。 2.露出時間を無限大にしたいんですけど。 アラスカといえば、オーロラである。日本人は何を思ったのか冬にしかオーロラを見れないと思っている。しかし、 Lonely PlanetのAlaska版 によると、Fairbanks(フェアバンクス)では、年に240日オーロラを見れる。アラスカ大学のオーロラ研究所があるくらい

不労所得

Image
言うまでもありませんが、私は不労所得が大好きです。もちろん皆大好きだと思うけれど。 月末になると必ずFidelity capital & income( FAGIX) からちょっとだけDividend(配当)がもらえます。あと、私の緊急資金を入れているFidelity select money morket(FSLXX)からも、ちょっとだけDividendがもらえます。 このご時世なので、FAGIXのほうは元本割れしているのだけれど、それでも毎月のDividendはだいたい毎月同じ金額のお金をもらっています。これはそのまま自動的にreinvestment(再投資)されています。引退した後こういうのに投資して、再投資せずにもらって、それだけで暮らせたらいいなあというのが私の目標です。(目標高すぎ?) Fidelity select money morketのほうは、ついにインフレ率よりも運用率が低くなったので、どうにかしないといけないのですが、まだほっといています。 元本割れしないところが緊急資金の場所としていいので。でも、どうにかしないといけませんねえ。 他に、FAGIXとFSLXXではありませんが、他の投資信託から年に1-2回もらえるCapital gain ( キャピタル・ゲイン )も大好きです。 年収の2倍の貯金(というか運用資金?)があると、人は嫌いな仕事を我慢してやらずに、新しい仕事を挑戦する余裕が出来るそうです。 元の資金に手をつけずに、運用されたお金だけで暮らせれること。これを 金持ち父さん貧乏父さん では「ラットレースから抜け出る」と言ってました。 遠い目標ですねえ。 頑張らないと。 今日の教訓 老後はDividendとcapital gainで暮らす。

この5年間

日本でお世話になった先生方がボストンに学会のためにいらっしゃったので、昨日は一緒にご飯を食べに行きました。 私が日本を出てから5年間。 この5年間に変わったこと。 1.大学が独立行政法人になったこと。 2.大学のいろいろな費用が「プロジェクト」でまかなわれるようになったこと。 知っていることもあるし、知らないこともあるけれど、なんだか浦島太郎になった気分でした。 今日の教訓 5年間でそんなに変わるものなのか、ふつー?

Body Languadge(ボディーランゲージ)

ボディーランゲージというのは、なんぞやという人は ウィキペディアのボディーランゲージ のところを参照。 海外で習うのは、英語とかその国の言語だが、それよりも気づかずに習ってしまうのはボディーランゲージである。 さて、この前「いやだー」という意味のボディーランゲージをラボ(研究室)で人に見せていたら、向こうに全然通じなかった。 あれ?と思って、隣のラボのドイツ人の所に行き、「このサイン今やって通じなかったんだけれど、ドイツでしか通じないの?」て訊いた。 そのドイツ人、しばらく考えて、、、、「そういえばそうだねー」 うわっち。 そうか。これはドイツ語(ドイツボディーランゲージ)だったんだ。。。。。 改めてびっくり。 ボディーランゲージにもお国柄があるのですねえ。 でも、よく考えたら、ドイツにいた時に、ラボの同僚がやる「時間だよ。早く行こうよ」というボディーランゲージを、他の同僚(ドイツ人)が、「それをここでやるとセクシャルな意味になるから、やめなさい!!!!」と言っていた。 ボディーランゲージ、なかなか危険。 アメリカで習ったボディーランゲージは、両手を顔の高さまであげて、ピースの形にし、人差し指と中指をクイクイっと二回曲げるもの。 「○○と言われているけど、実際は違うのよねー」というのを暗に示す意味。 ドラマの医龍2で外資系オーナー役の内田有紀がやっていたやつね。 意味がちょっとずれていたような気がするけどねーーーーー。 これをドイツでやると、「はあ?」と思われるので注意。 アメリカで中指立てれば殺されそうだけれど、小指立てて「これですか?」と言っても「何それ?」って言われるだけだしね。いや、実は意味があるかもしれないけど、やったことないし。 最近隣の隣ぐらいのラボのPIが、「これ、日本でやると失礼なんだってな!」と人差し指で直接私を指差しては面白がっている。 今日の教訓 いっぱいボディーランゲージを習って遊びましょう。 過去のブログ ・ 日本のドラマ  (医龍2について)