Posts

会社を作るということ

知り合いの島岡さん(二度会って、数回メールしたぐらいなので、果たして知り合いと言えるのか?)が、なんと会社を興したようです。 くわしくはこっち ハーバード大学医学部留学・独立日記 の 「アカデミア研究者の起業」 すごい!!!! すごいすごいすごい!!!! アメリカに来たら、やっぱそういうことをやるチャンスっていうのもあるのよねー。  実は日本人で、研究者で会社を興した人に会ったのは2回目です。 1人目 はシリコンバレーに住んでいました。 すでに成功しており、優雅でした。 普通の研究者では 1.大学に残って研究を続ける。 2.会社に入って働く。 という選択肢しか思いつかないのだけれど(日本ではほとんどの人の親がサラリーマンだから?)、アメリカでは「あの人会社作っちゃったよ」という話とかが入ってくるので、「そんな選択肢もあるんだ!」と思いますねー。 島岡さん、頑張ってください! 今日の教訓 アメリカにいるなら、会社を作るのも、あり?? 過去のブログ ・ サンフランシスコ周辺に行ってきました。  (スタンフォード留学中にボスと一緒に起業した人の話) ・ ベンチャー企業 めでたしめでたし?????  (私が「○○○の神様」とあがめる人が作ったベンチャー企業の話)

思わず笑ってしまった。

「超一流と一流の違い、これぞ人生の分れ目だ」 なんか、ものすごく笑ってしまった。

Ich will Hitzefrei!

Image
なんですかこの暑さは!!  というと、日本から来た人達に「全然暑くないよ!」と言われるのだが、ドイツ・ミュンヘンと比較すると暑いのだ。もっと北に行こうかなー。 それとも緯度の高いところ? スウェーデンとか、スイスとか。 ドイツの子供は30℃以上になると、学校を早く切り上げて帰れるらしい。大学生は別だが。 子供はラッキーだが、母親はたまったものではないだろう。 単語をちゃんと教えてもらった。 Hitzefreiというらしい。隣のラボにバイエルン人がいるのである。( バイエルン は南ドイツのミュンヘンのある州)。ちなみに朝に私は彼女に"Gruß Di!"と挨拶する。 「私もHitzefreiが欲しい!」言ったら、 と、私の机の隣のホワイトボードに書かれてしまった。ボスとかいろんな人が来るたびに「なんてかいてあるの?」と聞かれる。 ボスには「暑いからって、帰ったらアパートはもっと暑いんだろ?」と言われる始末。 はい、その通りです。 ラボ(研究室)にいたほうが涼しいです。 さて、最近1つプロジェクトが一段落したので、別のプロジェクトをやりだしている。新しい実験をするのだから失敗は予想されるのだが、なんか妙なところでストップ。 むかっ! そこはストップすると私が予想していたステップではない! いらいらしながら実験している。だって、毎日失敗するから。 でも、あきらめませんよー。 夜遅くまで実験しますよ! (家に帰っても暑いし) この前島岡さんのコラム 「プロフェッショナル根性論」の第6回のSupplement に触発されて、 プロ研 のメーリングリストでとんでもない宣言をしてしまった。  本当にとんでもない宣言。。。。。 した途端に「このままではいかーん!!!」と思って、仕事を頑張ることにした。 (家に帰っても暑いし) 目標は立てるものですな。。。。 今日の教訓 暑い夏はラボで涼む。(仕事をする)

カメラ

Image
さっきGoogle Japanで「海外」と「研究者」と検索したら、このブログが二番目に出てきました。 ぎょぎょ! 自分をグーグル化 するわけではありませんが、ブログはすでにグーグル化??? (ちなみに本は読んだことはありません) 悪いことは出来ませんねー。 話をタイトルに戻して。 言うの忘れていましたが、この前買ったカメラはこれです。 パナソニック デジタルカメラ  DMC-TZ1 買った直後に生産終了 (T_T) お値段200ドル。(約2万円) こっちに英語で レビュー が載ってます。 2GのSDメモリーカードがたったの18ドルしかしなかったり、最近のメモリーカードやUSBメモリースティックはすごいです。 最近デジタルカメラはどんどん小さくなってきているか、あるいはすごく本格的かどっちかです。  このカメラは、その中途半端なところを行っているようです。 大きいし重いし。 ですが、「オーロラを取るぐらいの機能」と「遠くのクマを頑張って取る機能」は満たされています。 しかも、なんやかんや「○○モード」なるものがいっぱいついているので、カメラ小僧ではない私でも簡単に使えそうです。 「三脚の使用をおすすめします」とかお勧めされちゃうけど。 週末にジョギングとも散歩ともつかないものをしているので、今回はカメラを持っていきました。 名前を知らない、きれいな色の鳥。 グースです。左のほうにかたまっているのは子供。右で立っているのはおそらく親です。 ボストンでは最近毎日のように夕立があるので、キノコが生えています。 おなじみ、甲羅干し中の亀の大群と、カモ。光学ズーム10倍です。 同じ場所での光学ズーム1倍。 同じく光学ズーム1倍。ようするに、グースは大人が近づくぐらいは結構平気です。 嫌いなのはイヌと子供。こっちが「ごめん、通してねー」と言いたいぐらい。 またアラスカに行きたいなー。 今日の教訓 カメラは満足。 過去のブログ ・ カメラどれを買えばいいのか、わからんので、アラスカ旅行でどうしていたか、考えてみた。 ・ もしもし亀よ、亀さんよー 

独立記念日 次の日

Image
ケープコッドに行った次の日、私はそのまま帰ってきたのですが、また釣りに行った人がいました。 その人達のおみやげ。いきなりでっかい切り身二つ。 メジャーを次から持ってくるのが面倒になったので、まな板の長さを計ってみました。  縦27cm、横35cmです。 Blue fish といいます。日本名は アミキリ というそうです。 サバとかアジの仲間らしい。 そういうことで、部屋中にうろこを飛ばしながら、魚の処理をしてサバの味噌煮ならずブルーフィッシュの味噌煮にしてしまいました。 ほんと、サバみたい。 今日の教訓 魚が食べたくなれば、冬はIntershellでお買い物、夏はCape Codで自分で釣ったらいいということがわかった。 過去のブログ ・ 独立記念日  (Cape Codに行って鯛を釣り、自分でさばいて食べてしまったこと)