Posts

Facebook再開

Facebookを再開した。理由は、友達が分散しすぎて誰がどこにいったのか、行方不明すぎること。全世界に分散中である。 ということで、アカウントをあけたら、どうも昔の情報をそのまま持っていたらしく、昔の情報が出てきた。 ブログによると、Facebookを撤退したのは2008年10月らしいので、約5年前である。そのままアカウント保存とは、おそるべし。捨ててもらってもちっともかまわなかったんだけれど。。。 ということで、いきなり私から「友達つながって」の情報が来た人は、どうぞよろしくお願いします。 今回は顔写真をアップ。ついでにLinkedInのほうも顔アップ。やれやれ。 あっという間に結構な人数の人間とつながってしまった。 あらー、知らないうちに子供がいるじゃん! あらー、子供大きくなってるじゃん! というのが多かった。 今日の教訓 Facebook再開中。 過去のブログ • Facebook撤退

MFA(ボストン美術館)のサムライ展示

Image
Museum of Fine Arts(日本名ボストン美術館)でサムライの展示があったので行ってきた。 Samurai! 今日と明日はBank of Americaのカードを持っていけば入場料タダの日なのである。毎月最初の土日である。 ということで、サムライ展示会。正確にいうと、昔のサムライ時代の甲冑とか、兜とかの展示である。誰かのコレクションらしい。地下の部屋の展示で、結構あった。 毛利家が徳川将軍からもらった甲冑セットとかもあった。馬の面まであって、なんと馬(模型?)に馬専用甲冑を着せて、面もかぶせて、さらにその上に人間(模型?)に甲冑を着せて馬に乗せるという懲りようである。 見ていて、「なぜこれが日本に無くって、他の国でコレクションされて展示されているんだー!」と複雑な気持ちになる。まー、外人が見て日本のいいもんは、日本では評価されなかったんだろうね。明治維新の後ぐらいに流れ出たに違いない(←勝手な意見)。 今日の教訓 刀が一本しか無かったのが残念。しかも鞘に収まっていたし。 過去のブログ ・ ボストン美術館でガラスのアートを観る

ウォーレン・バフェットがTwitter始めた!

らしい! オマハの賢人もつぶやく時代? くわしくはこっち。 https://twitter.com/WarrenBuffett Twitter accountを作らずにフォローする手だては無いんだろうか。。。。うーむ。 今日の教訓 ウォーレン・バフェット何つぶやくんでしょう? 過去のブログ ・ ウォール街のランダム・ウォーカー ・ ケタが違うお買い物

ブログを本にする その3

日本の新聞のウェブサイトをうろうろしていたら、Kindle ダイレクト パブリッシングというのを見つけた。 Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングへようこそ 出版にかかるコストは無料らしい! アマゾン米国法人のサービスらしいので、 アメリカ税務局IRSを通して税金申請をするが、租税条約がなんたらかんたら、どうしたこうした と書いてある。 アメリカに住んでるから、そんなのは問題ないっすよ! ということで、英語版ウェブサイトはこっち。 Welcome to Amazon's Kindle Direct Publishing ちゃんと日本語でも出版できると書いてある。ブログを出版する方法をずーっと考えているので、検討する。本を出版して、印税が入ってくるのは夢なのであるー。(←入ってくるのは、そんなものは?) でも、その前にNIHのProgress Reportと、Foundationのグラント(研究費)申請書を書かないとー! 本業を忘れちゃいけない。 今日の教訓 不思議な時代になってきた。 過去のブログ ・ ブログを本にする その2 ・ ブログを本にする!

インデックスファンドを検討中 その2

Image
そういえば書くのを忘れていたが、ついこの前、私が株を持っている太陽電池の会社が破産した。倒産するかもと思いつつほっといて、旅行から帰って来たら破産申請していた。 がーん! こういう時って、一体どうなるだろう。損失として税金申請するときに使うことになるのかしら。。。。もう絶対個別株なんて買わないし。 さて、本題に入って。 1月から着々とIndex Fund(インデックスファンド)にして数ヶ月、株のほうは大半インデックスファンドにした。私の口座はFidelityにあるので、Fidelityの Why Invest in Fidelity Index Funds というページにSpartan(Fidelityのインデックスファンド系の名前)のリストがあるのである。現在15種類ある。 ウォール街のランダムウォーカー によると、30代後半から40代リタイアメント口座の割合は、こんな感じ。 Stock(株式) 65% 半分はアメリカ国外株にせよとのことである。 Real Estate(不動産)10% Bonds(債券) 20% Cash(現金) 5% だそうである。ということで、まずアメリカ株式インデックスファンドは通りすがりさんに従って、Spartan Total Marketを採用。 アメリカ国外株のインデックスファンドは実は Spartan International Index Fund Spartan Global ex-U.S. Index Fund Spartan Emerging Markets Index Fund と、3つもある。International Index Fundはdevelopedの国(ヨーロッパとか日本とか)だけに投資、Global ex-US index fundはEmerging marketも含めている。そしてEmerging markets Index fundは当然Emerging marketに投資。 ということで、 Spartan Global ex-U.S. Index Fund を選択。ちなみにこれは通りすがりさんもブログに書いてたやつである。 ウォール街のランダムウォーカーによると、半分アメリカ国内、半分アメリカ国外のはずなのだが、今のところアメリカ国外は半分以下で