Posts

地元!

今日のびっくり。 ボストンで出身の市が同じ人を発見! 世の中狭い! 今日の教訓 びっくり!

iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え その2

昨日のハードディスクすげ替えの続き Prohibitory signのウェブサイトをうろうろした結果、この方法でやってみた。 OS X: About OS X Recovery 途中で入れたハードディスクが認識されなかったのでDisk Utility(ディスクユーティリティー)でErase(消去)してみたら、ハードディスクを認識するようになった。なんでやねん。 その後OX Lion(だったけ?)をインストール。 途中でファンがものすごい勢いで回りだしたので(うるさい)、 SSD fan control をインストール。 その後El Captainにアップグレード その後Time MachineからデータとソフトをMigration(移動) おわりー! めっちゃ(?)早くなった! とくに立ち上がりが早い! 今日の教訓 SSD最高! 過去のブログ ・ iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え

iMacのメモリ増設+ハードディスクすげ替え

Image
今日オフィスのiMacのメモリ増設+ハードディスクのすげ替えをやってみた。新しいiMacを買おうかと思ったのだが、あんまりスピードが変わらないことに気づいたのである。(参考ウェブサイトは ここ ) 図にするのが好きなので、図にしてみた。 特に去年買った2014年製MacBook Proと2011年製iMacではほとんどスピードが変わらないようである。友人によると近年のCPUのスピードはそんなに上がらなくなったということと、ノートパソコンではバッテリー持続時間が命なので、高速のCPUを入れてもバッテリーがすぐ無くなってしまったらいけない。なので、少し遅いCPUを入れているのではないかという話である。 なるほど。じゃ、新しいiMac買う意味ないじゃん。さては、MacBook Proが早い意味はもしやSSDか。ではハードディスクをSSDにすげ替えてついでにメモリもさらに追加して16GBにすれば、ひょっとしてことは終わり?(←単にすげ替えて見たい人) 修理およびアップグレード方法はここ。 iMac Intel 21.5" EMC 2428 Repair(iFixIt) Micro center に行って、「あれくれ」「これくれ」と定員に言って物を選んでもらう。ううむ。Micro Centerは秋葉原みたいでいいぞ。(ちなみに秋葉原は、希望を言うと、「なら、あっちの店に行った方が」と、他の店を紹介してくれる、親切なところである) しかもiFixItのキットも全部売っている、micro center素晴らしいぞ! ということで、始める前の写真。 ガラスのパネルはあっさり外れた。 その後が大変。2個をやっとこさ探し3個目のケーブルがみつからないと思ったら、もう外れていた。その後ハードディスクを外してからSSDを枠にはめて枠を元に戻そうとしたらネジがはまらない。ひっしこいてはめようと思ってもはまらない。ネジがはまらなかったらハードディスクを固定するための出っ張りができないので、固定できないー!  結局ネジは枠についていた余りのネジを逆向きに止めて出っ張りをつくり、逆側のネジは中途半端に止めたのでオートクレーブテープで固定した。オートクレーブテープ結構強いのよ。 もうちょっと頑張ったら私も The Martian みたいになんでもガム

テロ対策の訓練

大学からメールが来た。なんでもフェンウェイパーク(野球場)でテロ対策の訓練をするそうな。 Fenway Park to host ‘realistic terrorist scenario’ on Sunday (Boston.com) ということで、その周辺は立ち入り禁止!!! ボストン警察およびアメリカ合衆国の「ものものしい人達」が来るらしい。野次馬に行きたいような行きたくないような。。。記事をよく読んでみると、参加してみたい人(?)はメール送ると参加させてくれるらしい? 参加してみたいようなしてみたくないような。。。 今日の教訓 日本で地震訓練とかは学校でやったけど、テロ対策訓練とは。。。。 過去のブログ ・ コンビニの地下室に実験室みたいなの発見! その2

Rebalance (投資の再分配)2016

今年もはっと気づいたら投資のバランスが崩れていたので、今日Rebalanceをした。 投資の再分配のくわしい説明はFI planningの資産分配からどうぞ 。 ちなみに去年は5月11日にやったらしい。 その前の年は こっち 。 2013年の記事は こっち 。 rebalanceは1年に1回ぐらいやらないといけない。Index fund(インデックスファンド)にしてから、ウェブサイトにアクセスするどころか、毎月PDFで見るステートメント(明細書)もほとんど見ないし、本当にほったらかしである。403bに至ってはVanguardのtarget fundだからRebalanceも勝手にされて便利。 本業のほうが忙しくて、それどころではないし!!!! 今日の教訓 Index fund万歳! 過去のブログ ・ Rebalance (投資の再分配)2014 ・ リタイアメントプランのRebalanceの設定

郵送飽和中?+お店がなくなる?

Image
日本からの郵便物が消印から6週間後に届いたというビックリなことがあった。まあ届いたからいいんだけれど。昔ドイツから送った段ボール1つ届かなかったし(笑) それに、結構最近うちのアパートのビルの郵便受けに全然違う人の郵便物が置いてあったりするのである。 どうもこれが原因なんではないかと踏んでいるのであった。 ドローンやAIより難問 アマゾンも悩む段ボール箱 引用開始 最近のアメリカでは、ショッピングに行くよりオンラインで買い物をした方が何であれ確実に安くなっているのだ。以前は何か「気に入ったもの」を見つけて買うのがオンライン・ショッピングだったが、今や日用品や消耗品もこれで済ませる。せっけん、シャンプー、洗剤の類い、化粧品やクリームなど。近所を歩くと、ゴミ収集日には段ボール箱を束にして出している家もたくさん見かける。 引用終了 えー!!! ということで、絶対オンラインショッピングのせいで郵送システムが飽和中なのだろう。だいたいアメリカの買い物って全然楽しくないし。と、こんな話を書いていたら私の化粧品買っている店が閉店してしまった。店はボストン周辺に5件ぐらいあったのだが、匂いが変わった頃から店が一軒ずつなくなって、ついに行きつけの場所のも閉店。最後の一軒はCambridgeside Galleriaのみになってしまった。いちいち行くの面倒くさーい! ということで、私もオンラインショッピングで化粧品いつも使っているやつをまとめ買いしてしまった。新しいのを試すにはどうすればいいんだと思っていたら、なんとサンプルも送ってくれるそうである。アメリカすごい。 さて、この前 eBayで携帯を買って、その時に一緒にケースもオンラインで買った 。ケースの説明書によると、「ミリタリー(軍)レベルで2m上から落としても壊れない」とか書いてあったが、 落としてないのに バキバキに壊れてきた。今日5月24日で前のブログが3月12日だから2ヶ月しかもってない? 壊れたの一例。他にもバキバキな箇所がたっぷりあり。 仕方がないので Museum of Scienceのカエル見に行った ついでにCambridgeside galleriaの携帯電話のケースのブースに行った。「iPhone 5Cのケース透明なやつない?」と聞いて出してきたやつはどれも最低20ド

失敗なくして成功せずの意味は実はこんな感じ? CV of failures(失敗の履歴書)

日本で話題になっているかどうか知らないが、ちまたで話題になっている(というか、私が勝手に話題にしている?)のはCV of failuresである。 CV of failures プリンストン大学のassistant professorが自分の成功しなかったことを履歴書(CVはアカデミックの履歴書)にしてウェブサイトに発表した。その後あっちこっちで取り上げらた。こんな感じ。 CV of failures: Princeton professor publishes résumé of his career lows (The Guardian) This Princeton professor posted his CV of failures for the world to see (CNBC) Why it feels so good to read about this Princeton professor’s failures (The Washington Post) A Princeton psychology professor has posted his CV of failures online (Independent) Princeton professor's 'CV of failures' goes viral (BBC) Ivy League professor shares 'CV of failures' to show even geniuses mess up sometimes (The Telegraph) そのCV of failuresを見て私が思ったこと。 失敗が足りん! 全然足りん! 失敗が足りないということは、何も挑戦してないということである。そりゃ挑戦してなかったら、何も成功せんよな。。。。一応挑戦はしてるが、ひょっとして少なすぎ? ということでデータを作成するべく私もCV of failuresを作ってみた。 やっぱり失敗が全然足りん! 今日の教訓 失敗なくして成功せずって、「少々失敗をしました」ではなく、「かなり数をこなして失敗しました(けど懲りずにやってます)」という意味だったのね。