Posts

Showing posts from August, 2012

どっちが儲かるか。。。。

ボストンもやっとこさ涼しくなり、私の実験の失敗%も減ったのであった。。。。暑いときは込み入った実験はなるべくさけてー、一日一個ずつしか実験しなくってーーーー。 今年の夏はアメリカは日照り続きで農作物が大ダメージを受けた。それで食べ物が数ヶ月後に値上がりするらしい。ついでに車のガソリンも値上がりする。なぜかというと、トウモロコシからエタノールを作って、それをガソリンに入れているからである。確かどこかからアメリカに対して「トウモロコシは食料として使ってくれ」という要請が出たらしい。。。。今のところ影響は見られず、夏が長くって豊作なのか、イチゴとブルーベリーは安いのであった。ついでに今年はロブスターは破格の値段で売られている。Shawsで売られていたロブスターは、一番小さいやつでたぶん5ドルぐらい!!!! 今までは8ドルぐらいだったのに!!!  さて本題に入って。 引っ越ししたところ、結構気に入っているのだが、一つだけ問題があるのであった。アパートの前にゴミ捨て場があって、週に2回ゴミ収集車が回収に来る。 ダンプスター といって、ゴミ袋をポイッといつでも捨ててよいことになっている。 このダンプスター、鳥や昼はリス、夜はたぶんラットとかの溜まり場になっているのであった。まー、リスとか鳥とかは問題ないけど、問題は人間である! ビールの瓶とかはアメリカでは集めておいてお店に持って行くとお金になる。リサイクルを促進するためである。しかしリサイクルなんか気にしない人がダンプスターにビール瓶とかを捨てて、それをあさりに来る人がいるのである。頻度は結構高く、たぶん2時間ごとぐらいである。車で来たり、自転車で来たり、あるいはどこかのスーパーマーケットからかっさらって来たショッピングカートをガラガラガラガラと押して登場。 極めつけはゴミ収集車が来る日の朝5時頃に、ガラガラガラガラとショッピングカートを押して登場する人! 店の中ではないので、ビール瓶のたっぷり入ったショッピングカートを、アメリカ式道路(ガタガタ)で押すとかなりの音がするのである。起きるんだけれど! ビール瓶は確か1本5セントである。 10本集めて50セント! 100本集めてやっと5ドル! これを2時間おきに誰かがあさりに来るような大激戦区(?)で集めたときの実際の収穫はどのくらいなのであろうか。。...

ボストン家賃上昇中

今日のBoston.comで見つけた記事。 Boston rents spiral even higher 記事によると、去年と比べて今年の家賃は7%も上がったそうな。BackBayとかSouth Endにいたっては空き室状況が1%を切るとか切らないとかいう状況である。 理由は、 ・大学院生がボストンに流れ込んでいること。(たぶんBiotechも流れ込んでるけど) ・若いカップルとかは収入が不安定なのか、購入を見合わせている。 ・大きいLuxury apartmentはバンバン建設されているが、学生が住めそうな手頃な大きさの手頃な値段の物件がない。Luxury apartment、誰が一体住むんだろうねえー。ボストンでは子供が出来たら郊外のNewtonとか教育のよろしいところに家を購入して、引っ越すことになっているのである。ってことは、子供のいない高給取りが住む事に!でも高給取りも郊外の豪邸に住むしなー。それか、BackBayあたりの歴史ある高級コンドに住む? こんな感じで。 Tom Brady’s Back Bay Condo Sells For $9.2 Million ということで、Luxury apartmentはターゲット間違い???? 市長は建設会社(?)に要請してStudio(日本で言うところのワンルームアパートメント)を作ってもらったが、それもSeaport DistrictでStudioで350 square feetからで$1200-1600である。高い! ってか、Seaport District(ICAのあるあたりと見た)って、交通不便なんですけどー! ということで、結構大変なことになっているようである。いつも9月が迫ってくると学生の一斉移動が始まるので、こうなるんだけどね。家主にいきない家賃をガッと上げられ(実は違法)、毎年引っ越す学生とかもいる。 私も家主になろうかしら? 家も持ってないのに家主になるのもなんだかなと思うが。 そーいや、この前こんな記事も見つけた。 More than 100 rats and 50 ratholes found near Fenway properties ラット(ドブネズミ)の巣窟になっていたアパートが見つかって問題になった話。私も自転車で走っていて、よくぺち...

Jiro dreams of Sushi

Image
ジロー・ドリームス・オブ・スシ をNetflixで借りて観た。 職人魂過ぎて、見てる私がぐたーとなってしまった。見た後寿司が食べたくなるかと思いきや、寿司食べる気も失せてしまった。まー、こっちで私の予算では食べれないしね。 それにしても職人根性というか、完璧主義者というか、なんというか。85歳でも上を向いて挑戦中。いろんな工夫をして、今やお任せコースは3楽章に分けられた協奏曲(カデンツァつき)のようで、師匠は指揮者みたいな感じだそうである。タコにマッサージ40分とか! 私はあの寿司に塗っているタレが秘密と見たが。。。ご飯の炊き方も全然違うし。 修行を終了しそうな弟子がいるのだが、その弟子が最後の最後になって「やっと卵焼きをやらしてもらったんですよ」とな! 修行の最後が卵焼き!その卵焼きに半年かかって、200個ぐらい作ってOKが出たそうな! 見習いに来て1日でいなくなる人もいるそうな。。。。10年修行したら独立させてくれるらしい。うひゃーと思ったが、よく考えたら、こちとら(私のこと)、大学4回生で研究室に修行に入ってから10年以上、まだ独立してないよ。暖簾もないぞ。 ひょっとしたらすきばやし次郎の所に行って、寿司職人の修行をしていたほうが良かったのでは!がーん!!! 映画はAmazonからでも見れるようなので、良かったらどうぞ。 今日の教訓 私(職人?)も頑張らなければー! 石の上にも10年! 過去のブログ ・ 一流の人の脳みそがどうなってるか

Sales tax holiday

今週末はマサチューセッツ州Sales tax holidayである!買ったものに税金がかからない日! くわしくはこっち。 TIR 12-5: The 2012 Massachusetts Sales Tax Holiday Weekend 今日の教訓 買物リストを作って買物しなくっちゃーー!!!

まだまだ不完全な「ターゲットファンド」

例によって例のごとく、Kiplinger's personal financeの記事。雑誌を購入しているのだが、なんかだんだんページ数が減って来ているような気がしないでもない。。。。 今回は(今回も?)ターゲットファンドの話 ターゲット型ファンドは引退した後の資金を作るためのファンドである。株式市場が上下を繰り返しながらも右肩あたりで成長することを前提に若い頃は株、歳が経つに連れて徐々に(株より安全と思われている)債券と現金(あるいはMMF)に移行していくという、投資初心者にはありがたいファンドである。最近では401kで初期設定だったりするらしい。MMF(money market fund)に初期設定されていたら、いっこうに増えないからだろう。 しかーし! Why Target-Date Funds Are Off-Target for Many Investors このターゲット型ファンド、ぼけっと安心して選んでいるとえらいことになるらしい。理由は簡単で、安全と思われている債券のところで、実はあんまり安全じゃない商品をファンドに入れているからである。記事によると、 ・償還期限の長い債券 ・海外のエマージングマーケットの債券(よりリスキー) 結局債券でも危険な物を選んでいて、この前のような経済危機とかが起った時には、株と一緒に雪崩落ちになるのである。ああ迷惑。 ということで、リスクの程度で投資を分けたターゲットファンドを証券会社は作るべきだと書いてあった。なるほど。 今日の教訓 ターゲットファンドの内容を自分でチェックできるぐらいなら、ターゲットファンド選んでないわな。 過去のブログ ・ ターゲットファンドも、物によってはえらいことになるらしい

ギャラリーフェイク

友達に借りた ギャラリーフェイク 全巻を読破した。読んだ事あったけど、全部読みたかったのである。 あー、疲れた! フジタ、ボストンに来てロブスター食べていた。 今日の教訓 マンガまとめ読み!

Contact inhibition

Contact inhibitionとは、Wikipediaによると 、 Contact inhibition is the natural process of arresting cell growth when two or more cells come into contact with each other. Oncologists use this property to distinguish between normal and cancerous cells. Cell lines used widely in animal cell culture laboratories are genetically modified to suppress apoptosis however maintain this phenomenon. 細胞培養に使っている接着細胞を、フラスコやディッシュの中で育てると、底に接着して増えるのだけれど、底が細胞で一杯になると、細胞の増殖が止まる。あるいはある程度死んだりする。要するに、細胞同士が接することによって、増殖が止まるのである。(ちなみにガン細胞は止まらない) 最近引っ越して思ったのだが、物も一緒な感じ!別に床を物でいっぱいにするわけじゃないけど(笑)。 大きい家に引っ越せば物が増えるしー。 小さい家に引っ越せば、物が減る! ちょうどいいところであわせて止まる! そっくりだと思ったのであった。 今日の教訓 サイズにあわせて物も増えたり減ったりする。

各国が健康のために使っているお金のグラフ

この前見つけたグラフ。 Health and Wealth: A Visual Guide to Global Healthcare Spending and Outcomes 一体、アメリカ何にお金つかっているんだろう。。。。 今日の教訓 誰か説明して。

暑い!

今日の最高気温は34℃だったらしい。外の話。 私のラボは毎日のように27℃あるいはそれ以上である。今日は34℃なので、頭のぼーっと、あたり差し障りの無い実験をした(笑)。Lab Safetyの規定により、靴はいてジーンズはいて、Tシャツ着てその上に白衣着て実験したら、汗だくだよ!暑いと実験の失敗度が高くなるんだけれど! おとついもボスに電話して、「えーとね、ウェスタンブロットしたんだけれど、全く何もバンドが無かった。夏効果だからね」と意味不明な説明をした。ボスも「しょうがないなー」という感じである。 昨日はうちの学生が隣のラボのボスに「ラボ暑いんだけれど」と言ったら、そのボス「マウス部屋の空調が狂ったら大問題だけれど、ヒューマンは問題ないからねー! あははー!」と返事していた。 私のオフィスは窓が無い上に、空調もラボと同じやつを使っているので27℃である。前まではジェットエンジンのようなものすごい音を立てる扇風機を使っていたが、叩かないと動きださないという状況になったので、「暑くて頭の働かないKayほど役に立たない物はないぞー」とボスにお願いして、扇風機を買ってもらった。静かだし、昼寝にちょうど良い感じである。 私は北極の氷の大きさを調べて報告しているブログを見ているのだが、北極の氷は、今年は破壊的に溶けているのであった。 Sea ice continues to track at low levels こう、夏は使えない私に対して、「バケーションでも取ったら?」という話が出るのだが、バケーションとって日本に帰る気にはさらさらないのであった。ボストンも暑いしちょっと蒸し暑いけど、日本に比べたら全然マシなのであった。 なんか、暑くて日本語もへんである。 今日の教訓 早く秋になってよね。 過去のブログ • 地球温暖化とボストン