Posts

光合成中

今日は Martin Luther King Jr. Day ということで祝日だ。 やっとこさ二週間の実験地獄も終わり、ほっとしているところ。 問題は、また2週間後に同じような実験地獄があることだが。。。 なので、この2週間は台風の目ですな。 いい天気である。だがボストンで晴天の日というのは、強風で気温の低い日だったりする。 外は今日は-7Cなので、家の中で光合成中。 昔フランス人の同僚に教えてもらった、 The art of doing nothing. (英語 「何もしないという芸術」みたいな訳?) を思い出した。 ドイツでも昼食(1時間ぐらい)の後に、庭で(ドイツの研究室には庭があった)、テーブルと椅子を出して、エスプレッソコーヒー飲んで、友達とぼけーっとしながらしゃべっていたよ。(さらに30分) そしておもむろに「働くか!」と言ってみんな動き出す。 私はフランス人ではないので、The art of doing nothingはできないので、コーヒー飲みつつウェブラジオで音楽聞きつつFacebookをひさしぶりにのぞいてみた。(全くもってアメリカ人みたい) ん? ドイツの元同僚が日本に行った写真をアップロードしている? 聞いてないぞ。いつ行ったんだ? ん? 美味しいもの食べてるじゃん。白子に抵抗はなかったのか? 新幹線撮ってる。 築地行ってる。 パチンコ行ってる。 人のうちにお邪魔して、アニメ子供と一緒に見てる。 電気屋の過剰な広告の写真撮ってる。これ、私もこの前秋葉原のヨドバシカメラ行ったときに気づいた。しかもうるさい。 秋じゃん。 秋は私も日本に帰ってたぞー!なんで連絡くれなかったんだー! ん? この写真漢字が書いてあるけど、写真上下逆さまにアップロードしている。。。。 わからんわなー。 漢字の上下。 ので、「写真が逆さまだよ」とFacebookで突っ込んでおいた。 パチンコ屋で思い出した。 Wie funktioniert Japan ? (ドイツ語) Wie funktioniert Japan? (日本語訳つき) というページがあって、日本に旅行したことを書いていたんだった。 この日本を見ると、「日本て一体どーゆー国やねん!」と言いたくなる。逆か。「この人達一体どこ行ってるねん!」って突っ込んだほうがいいか。 そういうことで、ヒマな日を楽しんでいるの

MacBook Air

何気なーくインターネットの日経を見てたら、スティーブンジョブスが、うっすいコンピューター持ってにこやかにしてるじゃないですか。 何これー! MacBook Air です。 薄いです。 薄いのは良いとして、デザインが良すぎます。 私、昔はマックユーザーでした。なのに今Windowsユーザー。 メールアドレスにもマックとつけているので、「マック使って無いじゃん!」と突っ込まれることしきり。だって、ソフトウェアが無かったんだもん。 でも、最近はマックにエミュレーターが載っているとのことで、Windowsのソフトも使えるとのこと。 今のToshibaコンピューターが壊れたら、マックに戻ろうかしらと思っていたところに、MacBook Airが! どうでもいいこだわりがいっぱい! そこがまたマックユーザーの購買力をそそるのよね。 「MacBook Air見た? ほしー!!!!どうしてマックはこう、購買力をそそるんでしょう。PCなんか使っている私が悪かったわ。浮気してごめん。今のToshibaが壊れたらMacにするから、許して。」 というメールを友達に送ったら、 「ほんまや、浮気なんかしてるからやで!と、Mac一途な私が叱ってみる。今のToshiba壊してあげようか?」 という返事が来た。 壊さなくってもいいよ! えーと、私のコンピューター履歴 ・Quadra 650 (通称ドラちゃん) ・PowerBook G3 333MHz  (1999年製) ・2代目iMac  ブルーベリー (中古でソフマップで購入して数ヶ月後に故障) ・超うるさいSotecノートブック (おかげでドイツで一緒のオフィスの人にとても嫌がられた。友達にあげた) ・Toshiba Satellite 2年ぐらい前に購入。去年メモリ拡張。 SotecとPowerBook G3はドイツに行くときに持っていったもんね。重かったよ。 Sotecは友達にあげたけれど、PowerBookはまだ持ってるもんね。 昨日はフランス人の同僚のマックを触らせてもらった。全部フランス語だ。 「全部日本語に設定しなおしていい? これでしょ? システム設定。」 と聞いたら、 「頼むからやめてくれ!」 とな。面白いのに。 その話をテクニカルアシスタントの男の子にしたら、彼は妹のiPodを日本語にしてしまったそうだ。 もちろん戻し方が全く

耐久試験

先週に引き続き実験地獄である。 自分の実験に加えて同僚の実験をして、更にボスの「これもひょっとしたら必要かも。。。」実験もして、今日思ったこと。 ひょっとして、ボスに耐久試験をされている? あの、車とか電化製品とか、どこまで過酷に扱っても大丈夫か試験するやつ。 一応薬学部出身なので、 過酷試験 も思い出した。 ボス、ひょっとして私がどこまで耐えれるか試験中ですか? (←これ、英語にして聞かなければ) 今日は廊下で大ボスに会い、 「この前言ってた、いいデータまだ見てないんだけれど、どうなったの?」 と聞かれた。 「ごめんなさい。今すごく忙しくって見せに行けなかったの」 と返事をしたら、 「じゃ、今度の金曜日のラボミーティングで発表して」  (今日は火曜日) はい、わかりましたーーーー。 やっぱり耐久試験だ。 同僚に "I will die." (私、死ぬかも) と言ったら、同僚は "I am dead." (俺は、死んでる) と答えていた。確かに同僚のほうが激しく働いてるな。すまん。 来週の月曜日は休日だ! やりーー。 にしても、論文読む時間と書く時間頂戴よね!  今日の教訓 たまには頑張って実験しましょう。 過去のブログ ・ 眠いんですけど。

1月12日 Boston Symphony Orchestra

ボストン交響楽団のコンサートに行ってきた。 曲目 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 リヒャルト ストラウス  アルプス交響曲 感想 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 よー指回るわ。。。。 よー暗譜できるわ。。。。 と、元ピアノ弾きは思ったのだった。 アルプス交響曲 この曲は Zugspitze にリヒャルト・ストラウスが登ったときのことを曲にしたらしい。全然知らなかったが、パンフレットを見ると、リヒャルト・ストラウス、ミュンヘン生まれ、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン没らしい。 Garmisch-Partenkirchen! 私のスキー場である。よくスキーのジャンプが行われていたりもする。 正確に言うと、バスや車で行けなかったとき、電車でミュンヘンから行けるスキー場なので、お手軽に行けた。 曲を聴きながら、「スキー行きたいよー」と、全然関係ないことを考えていたのであった。 つーことで、Zugspitzeの 雪チェック 。 Wetter: (天気)快晴マーク Temperatur: - 6 °C, Platt - 5 °C (気温 - 6 °C) Schneehöhe: 195 cm (積雪量 195 cm) Schneeart:  Pulverschnee (パウダースノー) Pisten: sehr gut (コース 非常によろしい) 私も晩年はGarmisch-Partenkirchenに引っ越そうかしら? 今日の教訓 ボストン、こんなに寒いのに雪が降らないなんて信じられん

眠いんですけど

今週と来週と同僚の実験を手伝っている。ついでに自分の実験もしている。 結構大変である。 いつもなら、ボスが「あれやりたいんだけれど」と言ってきたとき、「なぜ? どうして?」 「何が根拠にそれをやりたいの?」、「それを調べる重要性は?」と訊いて、ボスがちゃんと答えられなかったら勝手にボツにしてしまうのだが、今回は出来ない。 なぜなら、自分の研究ではないから。 大いなる誤算だ。 自分の研究だったら、実験減らせるのにー。 むーーー。 誤解が無いように言っておくが、ボスが何回も言ってきたら、ちゃんとやることにしている。 それから、「(つべこべ言わずに)やれ!」と言われたときもやる。 私のドイツのボスが、アメリカの大ボスに学会で会ったときに" I miss her argument.(彼女の反論が懐かしい) "と言ったそうな。きっとこの「どうしてこの実験したいの?」という質問のことに違いない。 集中力と持たせるため、iPodを聴きながら実験をしている(普段はしない)のだが、1週間経ったところで、驚くべきことが。。。 iPodの曲に飽きた。。。。4GB分の曲だぞー。 後1週間集中力必要なんですけど。 誰か助けて。 今日の教訓 たまには一生懸命仕事をしましょう。