Posts

Googleにおんぶにだっこ

Image
最近の私のGoogleぶりを考えてみた。 Google  検索。 Gmail   メール。 Google Toolbar  FireFoxやInternet explorerにくっつけている。 Google Group   プロ研 、大学の同級生、あるいは高校の同級生のメーリングリストを作成。 Google Calender  日々のスケジュールの管理。 Google Reader  いろいろな人のブログの最新記事をチェック。 Google Documents  物事のメモ。日記。プロ研の世話人の文書管理。 Google Finance  投資信託と株の研究。 Google Sites  New Englandファイナンス勉強会の資料の管理場所 Google Scholar  自分の論文がどのくらい・誰に引用されているかチェック。 Google Map  人との待ち合わせとか、遊びに行く時。 Google Earth  たまのお遊び。 Google product search  物を買う前に値段を調べる。 Google Language tools  ドイツにいるスペイン人の友達からたまに来る、スペイン語のメールの翻訳。 Google Desktop  入れたけど使ってない。 Picasa  写真の管理。 Blogger  このブログ。 iGoogle  英英辞典、カレンダー、Google Reader 天気予報、日本とドイツとアメリカの時間などの管理。 そういうことで、いきなりGoogleがつぶれたりなんかしたら、とっても困ると思うのである。 ちなみに、To do listもiGoogleにいれていたのだが、ちょっと不便だったので、 CheckPad.jp を使用することにした。結構重宝している。 追加情報(ていうか、オチ?) ブログ書いた後に上に表示したリンクを押したら、かなりの確率で"Page not Found"と出てきた。 うーん。http://www.をつけなかったから???? すみません。興味のある方はGoogleしてください。 さらに追加情報。 あんまりにも不親切なので、ちゃんとリンク貼り付けた。 今日の教訓 あまりにもGoogle過ぎ???

あぶく銭のつかいかた

Image
ちゃんと私の所にも Economic Stimulus Payment が来ました。日本語で言うところの。。。。。 なんて言うのでしょう? 経済刺激金? 相変わらず、前時代の産物である 小切手 で到着です。しかし最近なんと ATMで小切手を封筒の中に入れなくっても取り込まれるようになった そうです。  よく見たら、小切手に二次元バーコードが入ってます。。。。 20世紀の産物に21世紀の産物。 はっきり言って、焼け石に水なのではないかと思いますけどね。 オイルの高騰ぶりからしても、ガソリン代にしかならないような気がします。。。 もう1つ不思議なのは、石油はユーロで売り買いされているって友人が言っていたのですが、違いますかねー。 あったあった。 Nikkei bp net 円・元・ドル・ユーロの同時代史  第35回 石油・ドル本位制の終焉? なので、アメリカにいるアメリカ人が「石油の値段が上がってる!!!」と騒ぐのはわかるのですが、日本にいる日本人が「(ニューヨークで)石油の値段が上がってる!!!」と騒ぐのは変な気がするんですけれど。 だって、ドルが下がってるんだから、相対的に石油の値段が上がるのは当然じゃん。でも日本円に対してのドルも下がってるし。 だから、ユーロ建てで石油が売られているのなら、ユーロと、フランクフルト当たりの石油の値段をチェックするべきなのでは? と、勝手なことを思っていたりします。 まだまだアメリカが気になる日本です。 こんなことを言うと、ちゃんと勉強している人から、するどーーーい突っ込みをもらう気がします。。。。。 さて、アメリカ政府からもらったあぶく銭の使い方ですが。 本当にこういうのはあぶく銭ですねえ。江戸っ子なら「宵越しの金は持たねえ!」とか言って使ってしまうのでしょう。  私は江戸っ子ではないので、とりあえず私の愛するFidelity InvestmentsのMySmart Accountに送ってみました。 コンピューターのマウス調子の悪かったので、 Best Buy で買ってきました。 ただいま論文のFigure(図)を作成しているので、マウスを酷使し、もとい、手首を酷使しました。その結果、腱鞘炎になってしまいました。。。。。。。 なので、ちょっと高級マウスを購入しました。 Microsoft Wireless Laser Mouse

私の投資状況 2008年7月

Image
私の購入していた投資信託 Matthews India が6月に入ってからいきなり大降下をしたので、どうしたのだろうと思ったら、こんなことらしい。 インド経済、壁にぶち当たる (日経ビジネスオンライン) あららーーーー。 ま、売らなければ、そのうち回復するだろう。 どうせ他のもガクガク落ちてるし。 この場合、選択肢は二つある。 1.売らずにほおっておく。 するとそのうち回復する。 2.買い足す!!!!! 安く買えるから。 2番目は勇気が必要だ。 もとい、詳細な分析が必要だ。 勇気だけではなんにもならない。 投資信託は、ある程度の資金(私の使っている Fidelity investments の場合は$2500以上 約25万円)を集めて購入する。しかしその後下がったり上がったりで、頭脳的にも精神的に忙しいので、最近はAutomatic investmentにすることにした。要するに、「いつ購入するか」を、考えるのが面倒になったのである!大抵の投資信託は月$100から受け付けているので、それで購入を毎月していくことにした。これを ドル・コスト平均法 というらしい。 (日本なら「円・コスト平均法」?) しかも、最近何を買うかを考えるのも面倒なので、Fidelity Freedom 2040( FFFFX )を継続購入中(←ようするにナマケモノ)。むかし New Englandファイナンス勉強会で発表したやつ である。 こんなんで一体大丈夫なのかしら、私の投資は??? 今日の教訓 考えるのが面倒になったときの投資はAutomatic InvestmentでFidelity Freedom 2040。 過去のブログ ・ 不労所得 ・ インドに投資 (私の話)

会社を作るということ

知り合いの島岡さん(二度会って、数回メールしたぐらいなので、果たして知り合いと言えるのか?)が、なんと会社を興したようです。 くわしくはこっち ハーバード大学医学部留学・独立日記 の 「アカデミア研究者の起業」 すごい!!!! すごいすごいすごい!!!! アメリカに来たら、やっぱそういうことをやるチャンスっていうのもあるのよねー。  実は日本人で、研究者で会社を興した人に会ったのは2回目です。 1人目 はシリコンバレーに住んでいました。 すでに成功しており、優雅でした。 普通の研究者では 1.大学に残って研究を続ける。 2.会社に入って働く。 という選択肢しか思いつかないのだけれど(日本ではほとんどの人の親がサラリーマンだから?)、アメリカでは「あの人会社作っちゃったよ」という話とかが入ってくるので、「そんな選択肢もあるんだ!」と思いますねー。 島岡さん、頑張ってください! 今日の教訓 アメリカにいるなら、会社を作るのも、あり?? 過去のブログ ・ サンフランシスコ周辺に行ってきました。  (スタンフォード留学中にボスと一緒に起業した人の話) ・ ベンチャー企業 めでたしめでたし?????  (私が「○○○の神様」とあがめる人が作ったベンチャー企業の話)

思わず笑ってしまった。

「超一流と一流の違い、これぞ人生の分れ目だ」 なんか、ものすごく笑ってしまった。

Ich will Hitzefrei!

Image
なんですかこの暑さは!!  というと、日本から来た人達に「全然暑くないよ!」と言われるのだが、ドイツ・ミュンヘンと比較すると暑いのだ。もっと北に行こうかなー。 それとも緯度の高いところ? スウェーデンとか、スイスとか。 ドイツの子供は30℃以上になると、学校を早く切り上げて帰れるらしい。大学生は別だが。 子供はラッキーだが、母親はたまったものではないだろう。 単語をちゃんと教えてもらった。 Hitzefreiというらしい。隣のラボにバイエルン人がいるのである。( バイエルン は南ドイツのミュンヘンのある州)。ちなみに朝に私は彼女に"Gruß Di!"と挨拶する。 「私もHitzefreiが欲しい!」言ったら、 と、私の机の隣のホワイトボードに書かれてしまった。ボスとかいろんな人が来るたびに「なんてかいてあるの?」と聞かれる。 ボスには「暑いからって、帰ったらアパートはもっと暑いんだろ?」と言われる始末。 はい、その通りです。 ラボ(研究室)にいたほうが涼しいです。 さて、最近1つプロジェクトが一段落したので、別のプロジェクトをやりだしている。新しい実験をするのだから失敗は予想されるのだが、なんか妙なところでストップ。 むかっ! そこはストップすると私が予想していたステップではない! いらいらしながら実験している。だって、毎日失敗するから。 でも、あきらめませんよー。 夜遅くまで実験しますよ! (家に帰っても暑いし) この前島岡さんのコラム 「プロフェッショナル根性論」の第6回のSupplement に触発されて、 プロ研 のメーリングリストでとんでもない宣言をしてしまった。  本当にとんでもない宣言。。。。。 した途端に「このままではいかーん!!!」と思って、仕事を頑張ることにした。 (家に帰っても暑いし) 目標は立てるものですな。。。。 今日の教訓 暑い夏はラボで涼む。(仕事をする)

カメラ

Image
さっきGoogle Japanで「海外」と「研究者」と検索したら、このブログが二番目に出てきました。 ぎょぎょ! 自分をグーグル化 するわけではありませんが、ブログはすでにグーグル化??? (ちなみに本は読んだことはありません) 悪いことは出来ませんねー。 話をタイトルに戻して。 言うの忘れていましたが、この前買ったカメラはこれです。 パナソニック デジタルカメラ  DMC-TZ1 買った直後に生産終了 (T_T) お値段200ドル。(約2万円) こっちに英語で レビュー が載ってます。 2GのSDメモリーカードがたったの18ドルしかしなかったり、最近のメモリーカードやUSBメモリースティックはすごいです。 最近デジタルカメラはどんどん小さくなってきているか、あるいはすごく本格的かどっちかです。  このカメラは、その中途半端なところを行っているようです。 大きいし重いし。 ですが、「オーロラを取るぐらいの機能」と「遠くのクマを頑張って取る機能」は満たされています。 しかも、なんやかんや「○○モード」なるものがいっぱいついているので、カメラ小僧ではない私でも簡単に使えそうです。 「三脚の使用をおすすめします」とかお勧めされちゃうけど。 週末にジョギングとも散歩ともつかないものをしているので、今回はカメラを持っていきました。 名前を知らない、きれいな色の鳥。 グースです。左のほうにかたまっているのは子供。右で立っているのはおそらく親です。 ボストンでは最近毎日のように夕立があるので、キノコが生えています。 おなじみ、甲羅干し中の亀の大群と、カモ。光学ズーム10倍です。 同じ場所での光学ズーム1倍。 同じく光学ズーム1倍。ようするに、グースは大人が近づくぐらいは結構平気です。 嫌いなのはイヌと子供。こっちが「ごめん、通してねー」と言いたいぐらい。 またアラスカに行きたいなー。 今日の教訓 カメラは満足。 過去のブログ ・ カメラどれを買えばいいのか、わからんので、アラスカ旅行でどうしていたか、考えてみた。 ・ もしもし亀よ、亀さんよー