Posts

誰ですかそんなものを輸出したのは

Image
今日ラボのテクニカルアシスタントの男の子と日本の番組の話をしていた。 男の子 「いろんな障害物に挑戦するんだよ。 日本の番組でねー。ボールが上から転がってきたりするやつ。 すごく面白くって。最後の最後に名前が出てくるんだけれど、忘れた。アメリカバージョンもあったんだけれど、そっちは面白くなくって。」 私 「それって、Takeshi's Castleでしょう?」 男の子 「そう! それそれ!」 実は、ドイツにいたときも「Takeshi's Castle」知ってると言われたのだー。だからアメリカにも来てるかもしれないと思ったのだー。 Googleで「Takeshi」まで入れてsuggestionに「Takeshi's castle」と出てくるほど有名らしい。 なんだかわからない人へ。 風雲たけし城 です。 うちの家では兄弟3人とも見てました。 家で座布団積み上げて、「地震だ爺さん」とか言っていたのを思い出します。 だが、そんなものを輸出しますかねー! いや、別にいいけど。 ていうか自慢するけど。 英語名は Most Extreme Elimination challenge (MXC) DVDになっているとの話なので、Nexflixで探してみたらあったあった。 レンタルできます。Season 4-5まであります。 他のアメリカ人も知っていたので、借りてDVDパーティしようかな。 他に、Youtubeで教えてもらったのは、脳カベとかいうやつ。英語ではHuman Tetris(人間テトリス)と訳されている。 フランス人元同僚に教えてもらった。彼は死ぬほど笑っていた。 すみませんねえ。 おバカな物を輸出して。 というか、「フランスにはこんなバカな物はないだろー」と自慢しておいた。 今日の教訓 面白い物は海を渡る。

祝 1周年記念!

Image
ブログのおひっこしをしてから1年たった。 なんだかいろいろあったわーーー。(経験の話) Bloggerでブログ書くのは大変かと思いきや、結構使えることがわかった。 それでは今後もよろしくー。 今日の教訓 今日はブログのおひっこし一周年記念日だった。 過去のブログ ・ おひっこし  (2007年8月5日にブログの引越をしたこと)

今年もタングルウッド

Image
今年も Tanglewood ( タングルウッド) に行ってきました。 August 3, 2008 2:30 PM Koussevitzky Music Shed Lenox, Massachusetts 指揮者  Carlos Miguel Prieto チェロ Yo-Yo Ma 曲目 ALBENIZ   (orch. ARBOS) Suite from Iberia LALO   Cello Concerto RACHMANINOFF   Symphonic Dances ということで、今年も去年と同じく、なぜかヨーヨー・マです。 タングルウッドはこんなところ。 ホールの中は普通のコンサートのように席があります。でもタングルウッドの面白いところは、ホールに壁がなく開放されていて(なので音響なんて、全然関係ない)、さらにホールの上にスピーカーとテレビがついているところです。スピーカーとテレビは芝生席の人用です。(音質も何

高校生におはなし

Image
今日は高校生に話をしてきました。 日本の高校生。 なので、もちろん日本語です。 最近は スーパーサイエンスハイスクール なるものがあるらしくって、それでボストンに来てました。 なぜか私に 白羽の矢が立ち 、20分ぐらい話すことになりました。 研究のことを話してもよかったのですが、他の二人がすでに研究のことを話していること、それと高校生に私の研究の話( 自己免疫疾患 )をしたら難しすぎるので、やめました。 代わりに「高校や大学でして良かったこととか、しておけば良かったと今思うこととかを話すことにしました。 しかし大昔に高校生だったので、一体何を話したらよいやら。。。。 結局いろんなことをバラバラに話してしまいましたが、どれが良かったか、どれが良くなかったかは不明です。 しておけば良かったと今思うこと。 1. 英語をもっと勉強しておけばよかった。 もっともこれは永遠の課題ですが。 昨日も Batman The Dark Knight を見に行って、チンプンカンプンで帰ってきました。 ここで要注意なのは、Batmanの映画の内容がわからなくっても、私は自分の仕事(研究)が出来るということです。 もちろん、言い訳しないで英語の勉強しますけど。 2.日本の文化をもっと学んでおけばよかった。   着付け  華道  茶道  書道  能  歌舞伎  相撲 (マンガ アニメ) たまに日本のことを訊かれたときに、ああだこうだと話せるということはいいことです。 例えば、「相撲レスラーは太っているが、あれは筋肉なのか、それとも脂肪なのか」で時々激論したりします。 アメリカ人(というか日本人以外の人)はただのデブのぶつかり合いと思っています。 私は「あの大きさのデブが、あんなスピードで動けると思うか? あれは筋肉だ」と言うと、結構わかってくれます。 わかってくれない人もいますが。 とくに着付けは出来るといいですねえ。 間違ってなんかの大パーティに呼ばれたら、着物を着ていけばいいじゃないですか。 そういうことで、面白かったのか面白くなかったのか、ためになったか、ためにならなかったかは不明ですが、とにかくそういうお話をしてみました。 今日の教訓 高校生に話をするのは難しい。

睡眠時間を削って

Image
何をしていたかと言うと、 アレクサンドル・デュマ の 「ダルタニャン物語」 を読んでいた。引越してしまった先輩Kさんから1冊1ドルで買ったものである。 全11巻 づかれたーーー!!!!! なんか、昔の本だからかどうかはわからないのだけれど、字が小さいのだった。 隣に置いてある最近の新書なんて、字は大きいし行間は大きいしページ数は少ないし、なんかスカスカだよ。 それで ダルタニャン物語 、昨日1時半にやっと読み終わった。朝の1時半。 どおりで最近疲れるなと思ったよ。 ドラマの24よりも、ずっと面白かった。(ていうか24まだ見てない) 面白いから睡眠時間が削られるわけだけれど。 100年後もダルタニャン物語は残っていると思うけれど、ドラマの24が残っているかどうかはわからないわ。 さて、読み終わるまで知らなかったけど、 ダルタニャン 実在の人だし。(英語) ラ・ヴァリエール も実在の人だし。(日本語) フーケ も コルベール も実在の人だし。(日本語) びっくり。 アレクサンドル・デュマは面白い。高校3年の時、読書を断って受験勉強していた。そのぐらいしなければ大学受からないと思っていたのだよねー。 その直前に読んだのがアレクサンドル・デュマの 「モンテクリスト伯」 だった。 着実に復讐をしていく意志の強さにびっくり。 「(受験勉強する)私も見習わないと!」と思っていた。(笑) 最近意志力が弱いので、モンテクリスト伯もう一度読んだほうがよいかしら???? なんにせよ、これでゆっくり寝れるわ。  英語の本だったら大抵すぐ寝てしまうからいいのだけれど。 今日の教訓 これから睡眠時間は削られない。。。はず? 過去のブログ  ・ 節約術(ちりも積もれば山となる?) ・ New Yorkで同窓会  勝間和代さんの本を2時間で読んでしまった話

GmailのGTD化

GmailのGTD 化をしてみました。GTD(Getting Things Done)については こっち 。 くわしくは、 「GTD実践ツールガイド:GTDで使えるデジタルツール Gmail」 をご覧下さい。 要するに、Inbox(受信箱)に入っている要らないメールをゴミ箱に捨てるか、Archive(アーカイブ)して見えないようにしました。 最近ラベルの貼り方もわかったので、一応ラベルも貼ってみました。 Inboxがすっからかんです。 なんか、「ヒマ」です。  誰かメール送ってー! でもすぐ空にしちゃうけど。 Gmailは検索機能がしっかりしているので、Archiveしてしまったものはすぐ検索できてしまいます。 ラボではOutlookを使っているのですが、検索が遅いです。 話になりません。たまに「あのメールどこにいったっけ?」というときに検索を使うのですが、 だらだらーーーー だらだらーーー だらだらーーーと検索してくれます。 なぜこんなにCPUが早くなった時代にあんなに検索遅いのでしょう? ま、元にもどって、Gmail素晴らしいです。 今日の教訓 GmailをGTD化した。空になったInboxを見ると結構ヒマである。

パゴダ知らないのーー!!!

Image
この前のプールのある友達のうちに行った帰り、日本の話になり、「日本にはパゴダがあるんだろ?」と言われた。 なにそれ? どっかで聞いたことある単語だけれど。 なんと、なんかアメリカ人が日本について知っている。どうも学校で習ったらしい。 アメリカ人その1 「日本の建築物だよー!」 アメリカ人その2 「Houseって日本語でなんて言うの?」  私 「家」 アメリカ人その2 「じゃ、Templeは?」  私 「寺」 アメリカ人その1とその2 「本当にパゴダ知らないのー?」 私 「知らない」 ほとんど私は「日本を知らない日本人」扱いされかけていた。 なんのことかわからなかったので、次の日アメリカ人と一緒にGoogleで調べた。 Pagoda  (Wikipedia英語版より) A pagoda is the general term in the English language for a tiered tower with multiple eaves common in Nepal , China , Japan , Korea , Vietnam , and other parts of Asia . ああ、三重塔とか五重塔のことね。下の方に日本の三重塔もあるし。 でも英語の単語って書いてあるし!!! 「パゴダは日本語の単語じゃないー! 英語だー!」とアメリカ人に突っ込んだ。 私、 仏舎利塔 のことかしらと思ってたよ。。。。 全然違うし。 それでも、一応学校で五重塔とか習ったんだ。ふーん。 ウィキペディアによると、日本語でいうところの パゴダ は、ミャンマー形式の仏塔のことらしい。ウィキペディア英語のPagodaのページからは、日本語の仏塔というページに行く。 ふーん。 (ちょっと学んだ私) 今日の教訓 たまにはアメリカ人も日本のことを知っているらしい。 過去のブログ ・ 良くも悪くもアメリカはスケールが大きい。  (友人の実家のプールで遊んだ話) ・ アメリカは人は世界を知らない  (アメリカ国外のことを知らないアメリカ人にむかついた話)