Posts

歯の矯正プロジェクト その8 アメリカ人て変

矯正機器をはめてから2ヵ月後。 八重歯がほとんど消えてしまった。同僚が「Kay! 歯が本当にまっすぐになってきたねー!」と驚いているぐらいである。歯って本当に動くのね。というか、全然固定されてないのね(笑)。柔らかいワイヤーは卒業(?)して、丈夫で太いワイヤーになった。 この全然固定されてない歯、矯正後は、なんと「リテーナー」なるものをはめなければいけないらしい。結構しられざる事実である。「最低矯正期間と同じぐらい」、下手すると「一生」と言われるそうな。これを面倒くさがると、歯が元にもどるらしい。私の歯が八重歯に戻るとはとても思えないが、それほどまっすぐな歯を維持するというのは大変らしい。 そして「まっすぐで真っ白な歯」が大好きなアメリカ人は、歯並びが また 悪くなった場合、 また 矯正するそうである。矯正2度目。 ヨーロッパー人と一緒に「アメリカ人て、何考えとるんじゃ。。。。」と思ったものであるが、友人は本当に2度やったらしい。 しかも、一回やって、歯並びが悪くなっちゃった友達は、私の矯正を見て、うらやましそうにしている。 アメリカ人て、ほんと何考えとるんじゃ。。。。 昨日親としゃべっていたときの話。今までは(私があげた)テレビを大事に使っていたのだが、それが壊れたので、ちょっと大きな画面のテレビにしたそうな。 親 「画面が大きくなって、顔の気になるところって、どこだと思う?」 私 「皺とか?」 親 「違うのよ。歯なのよ。歯並びが気になるのよ。しかも大きい口を笑うと、奥の歯まで見えるから、治療の跡まで見えるのよ!」 ああ、大画面テレビ、いらんところを映し出す。 断じて、大画面のテレビに映るようなことは避けなければならない。 そういうことで、大人になって歯の矯正をするということは、はずかしいことでもなんでもないらしい。ある意味ステータスかもしれない(?) なんていったって、歯医者に「歯並びがきれいじゃないとエグゼクティブになれないですよ」と言われたぐらいだし(←やっぱりアメリカってアホ)。 矯正を始めたばかりのころに友達と一緒に遊びに行ってカメラで写真を撮るときに、うまく笑えなくって、友達に「笑いなさいなー!」 といわれたものだが、そのうち笑えるようになった。 そして、私のアメリカ運転免許証、歯の矯正中でも「にっこり」笑った

家のはなし

Image
はっと気づいたら、リタイアメント口座のほうが普通の投資口座よりも金額が多くなった。 祝? さてさて、今月号の Kiplinger's Personal Finance の特集 12 New Rules for Your Money (あなたのお金の12の新しいルール) によると   1.Renting may beat buying(家の賃貸は購入よりもいいかもしれない)らしい。 アメリカでそんなの初めて聞いたぞ!(←感慨深げ) もう、まるでいつぞやの日本みたい? 興味のあるかたは、" Am I better off renting? calculato r"をお使い下さい。使いかたは聞かないでね。なんたって、使ってないから(笑)。だって、マイホーム買うほどのお金ないものー。 5.Think McCottage, not McMansion(「大きい家ではなく、身の丈にあった家を考える」の意味)によると、モーゲージは年収の3年分までらしい。 私の持っている本 Everything Personal Finance in Your 20s and 30sでは、年収の2.5年分と言っていたから、それよりかはまだまだ多い気がする。 さて、今からボストンのカオス(混沌)の話をしよう。昨日のBoston.comの Rentals harder to find, afford という記事によると、賃貸物件を見つけるが難しくなった上に家賃も上がってしまい大変らしい。去年は今頃の時期に「新しくアパートに入る人を見つけたら、1000ドルあげるわ」という手紙をアパートのドアの所で発見したものだが、今年はそうはいかないらしい。 なんでも、身の丈にあわない物件を買った人達、あるいはいきなり仕事をなくしてモーゲージを払えなくなった人達が、購入した家の差し押さえに遭い、家から追い出されて(仕方が無く)賃貸物件に住んでいるとのこと。銀行は家主になるつもりはさらさらないから、差し押さえた家はそのままキープ。購入したい人たちも、ローン(モーゲージ)を借りる基準がきつすぎて、銀行からお金を借りることができない。住むところを無くした人たちはシェルターに行き、その一方では空家がいっぱいある。 例えば、モスクワから来た夫婦は、予算月1500

ガイジンが「緑茶に入れるから、砂糖ちょうだい」って言ったらあげるか?

はっと気づいたらGoogle Readerを使って私のブログを読んでいる人が100人になった。 祝! 記念として、とびっきりのネタを書くことにする。 友人がこーんなビデオのリンクを送って来た。TEDは結構有名な番組(?)である。英語の字幕がつくので、英語の勉強にもどうぞ。 タイトルはThe art of choosing 直訳すると、「選択の芸術」である。 その最初の数分間は、スピーカーが日本に行った時の経験である。 京都のレストランに行って、緑茶を注文した。その時に「砂糖ちょうだい」とウェイターに言ったらしい。 ウェイターは「緑茶には砂糖はいれません」と言った。 スピーカーの女性は「日本の文化では緑茶に砂糖は入れないのを知ってるわ。でも私は甘くしたいの」 ウェイターは上司の所に行って相談した。その後マネージャーが来て、「すみませんが、お砂糖はありません」と言った。 女性は砂糖が欲しかったので、コーヒーを頼んだ。ウェイターはすぐコーヒーを持って来たが、その皿にはお砂糖のパックが二つのっていた。 と、このストーリーでどうしてウェイターとマネージャーが嘘をついてまでして、砂糖を緑茶には入れないと女性に言ったのかが不明だったので、私の友人(ガイジン)はビデオのリンクを送って来たのであった。 私「当然じゃん。日本では緑茶に砂糖は入れないよ。ウェイターとマネージャーはそれを教えるために、砂糖あげなかったんだよ」 友人「でも、ウェイターはお客が注文したものは、なんでも持ってくるもんじゃないの? 『お砂糖無い』なんて、嘘つくもんじゃないよ。ウェイターはお客が間違ったことをすることを防ぐ義務があるの?」 私は、「いわゆる西洋の文化では『客の望むものは、どんなものでもかなえる』ものなのか。」と思った。面白い。では、ありえない極端なシチュエーションを立てるとどうか? 私、「じゃ、客が、『コーヒーにケチャップ入れるから、ケチャップ頂戴』って言ったら、持っていくの?」 よし、これなら持っていかないだろう(笑)。(←私の心の声) ところが、友人「持っていく」との返事。 本当ですかー。。 友人「持っていって、本当にコーヒーにケチャップ入れるか見てる。ついでにカメラも持っていく」 ああ、一応変だとは思ってるのね。そして忠告はするらしい。

つ、ついに????

REI (アウトドアのお店)のメンバーになってしまった。。。。。 そしてsleeping pad(寝袋の下に敷くパッド)を買ってしまった。 去年までは友達のsleeping padを奪って寝るという、まことにひどいことをしてたのだが、その友達も遠くに引っ越してしまったので、奪えなくなったのである。。。 残念なことに。 しかもその友達の作ってくれたご飯は、アウトドアだろうがインドアだろうが、ものすごく美味しかったのであった。 非常に残念だ。お願いだからボストンに帰ってきてー! ということで、アウトドアの皆様、似非アウトドアですが、よろしく。 今日の教訓 目標はやっぱり Denali National Park (デナリ国立公園)でキャンプだな。あ、でもその前に Yellowstone National Park にも行きたいし。 過去のブログ ・ カメラどれを買えばいいか、わからんので、アラスカ旅行でどうしていたか、考えてみた

Arnold Arboretum

Image
ボストン日和さんのブログ「Arnold Arboretum」 を見て行きたくなったので、あんまり暑くなかった昨日 Arnold Arboretum に自転車で行って来た。まあ言ってみれば、ハーバードの植物園である。 ここ。 View Larger Map 家からなるだけ自動車の少ない道を取るべく、Riverwayとか、Pond Ave.やJamaicawayとかを通っていった。川沿いで、なかなか良かった。うるさくないしね。ジョギングしている人とか、犬つれて散歩している人とかがいる。数年前のガソリンの急騰のためか、ボストンでも自転車を持っている人口が増えた。 「Arnold Arboretumは結構広い」と言われているだけあって、かなり広かった。まあ私は自転車で行ったので、問題ないけどね。 こんなところ。 こんな謎の木もある。まるで猫か犬の毛がひっかかったような感じ。 一番南の丘から見た風景。。。。ここは一体どこ? 向こうの方に見えるのは、プルデンシャルをはじめとするボストンのビル群である。 盆栽コレクションを見損ねたので、また今度行くとしよう。 オレンジラインの最後の駅なので、行きたい人はどうぞ。あんまり知られてないことだが、オレンジラインやレッドラインは、時間によっては、自転車を載せることができる。ルールなど、くわしいことは こっち 。 今日の教訓 ボストンからすぐでも緑があるのね。次はどこに行こうかしら?