目からウロコのサイエンス その3 一生のおつきあい 続き
この前のガン治療の新しい方法について紹介したのだが、その後のコメントを見る限り私の「感動」が伝わっていなかったみたいなので、もう一度書く。書いてもっとドツボに入る場合もあるけどね。
えーと、PodCastから解釈して私が言いたかったことは、ガン末期患者がホスピスでQuality of Life(クオリティ オブ ライフ)をあげるための治療を提案しているのではない。人生の最後を無理に闘病せずに過ごす」というわけではない。
私の解釈によると(と、ここまで書いて「私の解釈は大丈夫か?」と心配になるが)、イメージはこんな感じ。
例えば、私が病院に行ったとする。お医者に「血圧が高いね。血圧を下げる薬をあげるから、毎日飲んでね。あと、よく運動して、塩分は控えるように」
と言われたとする。それで私は毎日薬を飲む。
次行ったとき、お医者は「血圧下がったね。じゃ、今日は量の少ない錠剤あげるから、また毎日飲んでね」と言われたとする。そして毎日薬を飲む。
そして一生薬を飲む。
それと同じように、お医者に「(いともあっさりと)あら、ガンができたね。じゃ、ガンを大きくしない薬をあげるから、毎日飲んでね。」と言われる。そして私は毎日薬を飲む。
次行ったとき、お医者に「ガンが小さくなったね。今日は量の少ない錠剤あげるから、また毎日飲んでね」と言われる。 そして毎日薬を飲む。
そして一生薬を飲むが、ガンでは死なない。他の病気になるか、寿命が来るか、事故にでも遭わない限り、死なない。
すごくない?(きっと製薬会社の収益もすごい)
それとも私だけすごいと思ってる?
ガンを宣告されたランディ・パウシュ教授の「最後の授業」という話をブログで1年ほど前に紹介したが、そのランディ・パウシュ教授の闘病生活を書いたウェブサイトがある(日本語)。Chemotherapy(薬によるガンの治療)をやってガンが縮小したが、その後ガンが復活し、薬による治療を再開したが、効かなくなった。
そういうことを考えても、この発想の転換はすごいと思うのである。ガンが進行しすぎていたら、この方法は無理かもしれないが。
ここまで書いていて、ガリバー旅行記の死なない人達の話を思い出してしまった。
今日の教訓 それにしても、ホンマかいな????
過去のブログ
・目からウロコのサイエンス その3 一生のおつきあい
・オフィシャルホームページならぬ、オフィシャルユーチューブ(カーネギーメロン教授のランディ・パウシュの「最後の授業」について)
えーと、PodCastから解釈して私が言いたかったことは、ガン末期患者がホスピスでQuality of Life(クオリティ オブ ライフ)をあげるための治療を提案しているのではない。人生の最後を無理に闘病せずに過ごす」というわけではない。
私の解釈によると(と、ここまで書いて「私の解釈は大丈夫か?」と心配になるが)、イメージはこんな感じ。
例えば、私が病院に行ったとする。お医者に「血圧が高いね。血圧を下げる薬をあげるから、毎日飲んでね。あと、よく運動して、塩分は控えるように」
と言われたとする。それで私は毎日薬を飲む。
次行ったとき、お医者は「血圧下がったね。じゃ、今日は量の少ない錠剤あげるから、また毎日飲んでね」と言われたとする。そして毎日薬を飲む。
そして一生薬を飲む。
それと同じように、お医者に「(いともあっさりと)あら、ガンができたね。じゃ、ガンを大きくしない薬をあげるから、毎日飲んでね。」と言われる。そして私は毎日薬を飲む。
次行ったとき、お医者に「ガンが小さくなったね。今日は量の少ない錠剤あげるから、また毎日飲んでね」と言われる。 そして毎日薬を飲む。
そして一生薬を飲むが、ガンでは死なない。他の病気になるか、寿命が来るか、事故にでも遭わない限り、死なない。
すごくない?(きっと製薬会社の収益もすごい)
それとも私だけすごいと思ってる?
ガンを宣告されたランディ・パウシュ教授の「最後の授業」という話をブログで1年ほど前に紹介したが、そのランディ・パウシュ教授の闘病生活を書いたウェブサイトがある(日本語)。Chemotherapy(薬によるガンの治療)をやってガンが縮小したが、その後ガンが復活し、薬による治療を再開したが、効かなくなった。
そういうことを考えても、この発想の転換はすごいと思うのである。ガンが進行しすぎていたら、この方法は無理かもしれないが。
ここまで書いていて、ガリバー旅行記の死なない人達の話を思い出してしまった。
今日の教訓 それにしても、ホンマかいな????
過去のブログ
・目からウロコのサイエンス その3 一生のおつきあい
・オフィシャルホームページならぬ、オフィシャルユーチューブ(カーネギーメロン教授のランディ・パウシュの「最後の授業」について)
Comments