Posts

いやはやー、新しい時代になったもんだ

Image
と、一人で勝手に思っている。が、一人で思っていてもしょうがないのでちゃんと説明しよう。 Nikkei netによると、 東電の株主総会が今日ある そうである。(っていうか、今やってる?) なんでも今までにない出席率だそうで、私も株持っていて関東にでもいたら、仕事休んで野次馬に行きたいところである。(私は、歴史的事件の野次馬は大好きなのであった) 6月10日の記事によると、 東電の株主402人が原子力発電事業の撤退提案したらしい 。株の投票権(?)みたいなものは、持っている株の数で決まるだろうから、402人がどれだけ株を持っているかで発言の強さが決まるだろう。 さて、これからが本題。 ただいま世の中はFacebookとTwitterの時代である。私は入ってないし、これからも入る気ない。 エジプトとか、あのへん(ええかげんな)の革命にソーシャルネットワークが使われた話は有名である。一人一人の力は小さいが、人がワーッとつながると、非常に大きな力になるのは証明済み。 日経のウェブサイトによると、今日の東電 の株価は317円。売買単位は100株である。つまり31700円あれば、100株買う事ができ、発言権を得ることができる。ソーシャルネットワーク以前の時代だったらただの100株なので、大した事はできない。 しかしソーシャルネットワークで「東電を原発から撤退させたいので、100株買いませんかの会」でも作ってみたらどうなる? 「そのぐらいなら、その話のった」という人がいるかもしれない。うわーっと集まってしまったら、あっという間に半分超えちゃったりするかもしれない。 東電の株数は1607017531株だそうである。(←なぜそんなにハンパ?) 過半数の株取ったら発言権が多いにある(あるわな)ということにすると、80358766株。100株ずつ話にのってもらうとして、803588人。ということで、80万人ぐらいの人に4万円ずつ株を買ってもらえば、東電を原発から撤退させたいという意見を通すことができる。ただし80万人が一斉に株を買い出したら株価上がるけど。株価上がったら東電の経営がマシになるというオマケ付き。原発無くなって、経営マシになって東電も株主もハッピーということか(笑) うーむ、具体的に考えてみたが、ソーシャルネットワークの今の時代なら実現不可能...

世の中の人の考えはこんなにも違う

友人が送って来たTED talk。英語が聞き取れない人は、字幕で日本語にしてください。 「日本じゃ本当に通りに名前がついてないの?」と(ガイジン)に聞かれたので、「京都ではついてるよ。あ、京都には通りに名前がついているところとブロックのところと両方あるかも」と答えておいた。 今日の教訓 自分が正しいと思っている事の逆もまた正しいことがあると認識していれば、諍いや戦争が減るんじゃないかなと思うんだけれど、どんなもんだろう。

なぜ?

今日医学部から来たメール。 駐車場でホンダのタイヤ(あるいは車輪)を取る盗難が多発してます。この盗難はカーディーラーでも報告されているようです。Honda、特にFit(フィット)を持っている人は、タイヤが取られないようにロックを購入するように。 今日の教訓 なぜFitのタイヤ????

Computer security: Is this the start of cyberwarfare? (コンピューターセキュリティ サイバー戦争のはじまり?)

2001年9月11日のテロでは、テロリストが飛行機の操縦を練習して、ビルに突っ込んだ。 10年後の今では、「実際に飛行機を操縦する」なんてことをしなくていいらしい。 一緒にFI planningで記事を書いている F Friesさんのブログ で紹介されたNatureの記事を読んでみた。 Computer security: Is this the start of cyberwarfare? なんでも去年かおととしかにイランでコンピューターウィルスが発見されたそうな。そのウィルス(ってか、Malwareって書いてあるけど、Malwareって何?)は今までの「データを盗む」タイプのウィルスではなくって、実際に工場やらいろんなところのスイッチを消したり、バルブ(栓)を閉めたりするプログラムを攻撃できる、新種のウィルスらしい。 インターネットを介して広がり、USBメモリースティックを介して感染した機械は発症する。調べていた人達は最初イランのNuclear plant(原子力発電所)を攻撃目標としていたと思った。その後そのウィルス Stuxnet はイランにある核燃料精製工場の遠心機のプログラムを攻撃し、停めてしまうように作られていたことが判明。なんでもウラン238とウラン235の混合物からウラン235を精製する遠心機である。その核燃料精製工場は、西側(欧米のことね)が、「実はイランは核兵器を作っているのではないか?」と疑っていた工場である。あまりに精巧に作られたプログラムだった(+ターゲットが特定すぎ?)なため、「アメリカ政府がやったんじゃないか?」とか「イスラエル政府がやったんじゃないか?」という騒ぎになっていたらしい。誰がやったのか、それは絶対わからないだろうから、ともかくとして。 F Friesさんが言う通り、えらいこっちゃ! 何がえらいこっちゃかわからない方は、想像力が足りません。 このようなタイプのウィルスでは、 ・飛行機を同時に一斉に操縦不能にすることも可能。 ・発電所を同時に一斉に機能不全にさせて、一つの国家で大停電を起こす事も可能。もちろん日本にある原発52基を同時に暴走させる、なんてことも可能。 ・プリウスみたいなコンピューターの載った車を乗っ取って、一斉に操縦不能にすることも可能。 うぎゃー、考えただけでもぞっとする...

ボストン大学メディカルキャンパスの日本人のためのメーリングリスト作成

メーリングリストというか、グループというかを作ってみた!  友達が一人ボストン大学から去るので、ちょっとさびしくなった+案外日本人いるのねというのが理由。日本人の友達も、帰国しちゃったり、どっかに行っちゃったりするしねー。 Japanese Community of Boston University Medical Campus 対象は 1.日本人(秘密結社みたいだなー、こりゃ) 2.ボストン大学メディカルキャンパスで働いているあるいは働いていた、勉強しているあるいは勉強していた人。 Google groupではなくLinkedInでグループを作成した理由は 1.怪しげな人を入れてしまう確率が少ない。本人確認って難しいのよー。たとえばgmailで「○○大学で働いているんですけど、グループに入れてください」って言われると、本人のくれた情報を信じるしかない。。。。実は全然違ったらどうする???(というほど大きなグループを作ったことはないが) 2.個人情報の管理が難しくない。グループの管理者だと、一応誰が誰だか把握していなければいかなかったのだが。LinkedInだったら、普通はそのまま個人のページに書いてあるから、「ああ、この人こんな人だったんだー!とわかる。ついでに写真を付けてくれると更にうれしい。私は顔と名前が全然一致できない人なのである。記憶力非常に悪し。  「どの論文にどんなことが載ってたような気がする」という記憶力は良いんだが。。。。医者にならなくって良かったわー。 3.どんな人(どんな研究をしている人)というのが、グループに入っている中の他の人でもわかる。グループが大きくなってくると、「さて、私は誰に、どのくらいの人数に発言してるんだか?」と不思議になってくるのである。するとだんだんアクティビティが減ってくるのである。LinkedInのグループでは大体人数が把握できるし、グループに入っている個人のLinkedInページは見ることができる。もっともアクティビティが減ってきても全然平気なのだが。 ということで作ってみた。 広がるかしらー? ってか、ボストン大学メディカルキャンパスって、どのくらい日本人いるん???? 今日の教訓 メーリングリストも進化中? 過去のブログ ・ プロ研解散しちゃいましたー+感想

Inside Job

Image
Inside Job  (日本語名 インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実)という映画をNetflixで借りてみた。 ウォールストリートの欲深い人達がどうやって経済危機(日本語でいうところのリーマンショック)を引き起こしたかをくわしく(ものすごいスピードで英語で)説明するドキュメンタリー映画である。マット・デイモンがナレーションをしている。 まったくもってふざけとるー!  人の金をなんだと思ってるねん!  と言いたいところだった。いや、言ってるけど。 それにしても、Investment bankがSubprime mortgageから商品を作ってInvestorにまで金融商品を売ったというところまでは知っていた。しかしAIGがそれに保険をかけていて、それを逆手に取ってそれで一儲けした輩がいたとは、知らんかった。 業界を制御しようにも、政府で経済を管理する人達は皆その辺出身、ということで、まるで政府はマフィアに囲まれているような感じ。私が感じただけだけど。 ひょっとしたら、今日本で公開中? 興味のある人はどうぞ。 今日の教訓 奴らに騙されんように、なんとか自分のお金を守って投資しないと。

銀行口座のサービスの種類を変更

Image
先月の「 全くもってふざけとる 」の続き 今日暑い中、バンク・オブ・○メリカの店舗に行って来た。3年ぶりぐらいである。すぐに店員が応対。 MyAccess checkingからEnhancedにするって書いてあるけど、eBankingにしたいんだけれどー、と言うと、なんかいろいろアンケートみたいに聞いてきた。それを元にどのサービスにするか決めるらしい。ああだこうだと聞いて来て全部答えた。投資はどこ?とかなぜ投資してるのかまで聞かれたので、ちゃんと(?)答えておいた。 「今のところ家を買う予定はないわ。でもね、日本人女性だから、長く生きる可能性がある。長生きしてお金が無いのって最低な気分じゃない?だからお金が続くように、今のうちに投資しておくのー!」 って、全く、銀行の店員も聞きたいような、聞きたくないような情報である。 で、なんだかんだ答えた後の銀行員の結論は、私が予想した通りEnhancedである。eBankingとEnhancedの違いはMyExpression checkingとAdditional checking and savings accountsがついていることである。なので、聞いてみた MyExpression checkingって一体何? そしたらパンフレットを取り出して来て、店員説明。いろんな種類があって、charityとかもある。もしcharityのカードをもっていたら、口座を利用した時に銀行がdonation(寄付)とかをしてくれるらしい。 WWFのカード とかある。 「すごーいアメリカ的」とか感心してしまった。っていうか、今ウェブページを見て思ったけれど、そんなに細かい細かいサービスっているのか? デビットカードのデザインなんて、ハローキティでなくって、普通に一種類でいいのでは? サービスが多すぎてよくわからないアメリカである。 Additional checking and savings accounts(別の口座をもつ)に興味が無いので更に質問。 私「eBankingになったらどうなるの?」 銀行員「その時はTeller(窓口)のところでお金を下ろしたり入れたりすることは出来ない。でも投資の相談とかは出来るよ」 私「小切手は使えるの?」 銀行員「使えるよ」 私「Money orderとかを作ると...