Posts

どうしましょう

プロ研のメーリングリストで話題になった、 「発音できない単語は避ける」 というトピックで、この前思い出したこと。 発音できないのに仕事上避けれない単語トップ10! (まだ2つしかない) 1. Atherosclerosis( 動脈硬化症 ) thとs、lとrが絶妙に入り混じった、最高に発音しにくい単語である。 2. Glomerulus. ( 糸球体 ) これもlとrが入り混じった単語。  ボスの発表のためのスライド作っている途中に、Glomerularというのが出てきて、「これ、日本人が発音するのは大変なんだよ。 もっと大変なのはAtherosclerosis」と言った。 そしたら、ボスに「一晩練習しなさい」と言われた。 地獄の英語教室で教えてもらった、 発音ウェブサイト によると、Rの発音は英語・ドイツ語・スペイン語みな違います! 今知ってびっくり。 Rの発音をドイツで練習した私はどうしたもんでしょう。ビアガーデンでRadler(ビールをレモネードで1:1で割ったもの)を注文するたびに練習していた効果? ウェイトレスさんも含めてみんなに笑われていたが。 そのおかげで、アメリカの医学部生に「ちゃんとRとLの発音できるね!」と言われているが。 次はsらしい。「かすかにthに聞こえる」とテクニカルアシスタントの男の子に言われた。 今日の教訓 やっぱり発音は練習しなければいけないらしい。 過去のブログ ・ 中学から英語を習い続けて初めて知った事実  (Sについて)

研究者とYouTubeの関係

研究者とは、こんな感じでーす。(んなわけない) 1. Dr. Abul Abbas  " A gift real specia l ". 元ネタは Saturday Night Live とかいう番組らしいです。 Cellular and Molecular Immunology の著者です。 4月30日にうちの大学にセミナーに来るんだけれど、一体どうしよう。笑えて仕方がないかもしれない。 2. それを見たPIが、「おれこんなのも知ってるぞ」と出してきたのがこれ。 Dr. Shiv Pillai の Lymphocyte Rap と Ode to Ben and Jen 。 この人もCellular and Molecular Immunologyの著者じゃん。 3. 更に誰かが昔昔のビデオをYouTubeで出してきた。 Protein Synthesis dance (たんぱく質合成ダンス) 私のお気に入りはGTPです。 4. 更に更にYoutubeをぶらぶらしていたらこんなのを見つけた。 I Can't Get No Staph Infection Staphylococcus aureusは 黄色ブドウ球菌 で、食中毒とかの原因です。infectionは英語で感染のこと。右の方のMore Infoをクリックすると歌詞が出てきます。 元の曲はローリングストーンズのI can't get no satisfactionです。 今日の教訓 あーーー、研究者って変だわ。

プロ研の宣伝 ネットワーキングの会

えーーー、 一応世話人として、プロ研の宣伝をすることにします。 プロ研は「第1回ネットワーキングの会」をボストンで開催することにしました。ネットワーキングというのは、日本語では人脈作り、あるいはコネ作りのことです。 くわしくは、 こっち 。 みなさん奮ってご参加ください。 さて、最近気づいたことですが、というよりも昔から気づいていたことですが。 私は記憶力がとっても悪いです。プロ研の世話人しているのに、こんなことではいけないのですが。 特に人の名前。 顔と特徴は結構覚えているんだけれど、名前が覚えられないのです。 だから、ネットワーキングとかで覚えている人は、強烈な印象を持った人だけです。 良くも悪くも強烈な印象。 ですので、私に覚えてもらいたい人は、ネットワーキングの会で強烈な印象を与えてください。 別に私に覚えてもらわなくてもいいけれど、強烈な印象を与えれば、皆に覚えてもらえるかもしれませんしねー。 Science Careerのネットワーキング のページにも載っていますが、"Software Wizard",や"Business Development Guru"みたいなことを書いた名刺渡してくれれば、確かに「おっ!」と思います。 ちなみにGuruの意味は こっち 。 私も今名刺作成中ですが、普通にデザインしました。(ぜんぜんダメ?) 後は笑顔の練習ですか? この前医者に定期検査に行ったときの受付にこんなことが書いてありました。 「悪い態度はパンクしたタイヤみたいなものだよ。直さないとどこにも行けない」 なるほど。 今日の教訓 皆さん、策を練って参加してくださいねー。 過去の関連ブログ ・ プロ研の宣伝をしてるんですかな、このブログは? ・ じゃ、プロ研の宣伝をしますわ。

VISAなんかきらいだー!!!!!!

ただいまJ1からH1-Bに申請手続き中である。 申請中は アメリカ国外に出れない 。 もう一度言う。 アメリカ国外に出れない 。 そう考えるだけで憂鬱な気分になるのだが、そういうときに限って、とーんでもない良い話が迷い込んでくる。 私のボスが、私が昔いたドイツ・ミュンヘン郊外の学会に招かれた。ので、ドイツで世話になったボスに連絡し、ミュンヘンの研究所でのセミナーを設定した。ドイツボスとアメリカボス初対面の予定であった。 しかし学会自体がキャンセルを、ボスはドイツに行くことをキャンセルし、ミュンヘンの研究所でのセミナーもキャンセル。 今日ドイツボスからメールを受け取った。 When are you coming to Munich? We have scheduled you seminar for the 19th May, 2008. Would this be possible for you? Please let us know your plans. あーーーーーー。 この前「遊びに行ったら絶対セミナーさせて。でも今VISA申請中だから行けないからごめんなさい。」とメール送ったから、連絡してきたんだろう。 have scheduled (予定決めた) ていうのが、またドイツボスらしい。そう思いつつ「ごめんなさい。今 アメリカから出れない の。H1-B申請終わったらすぐさま飛んでいくし、セミナーさせて」と言って断った。 なぜこんないい話を断らないといかんのだ! 1.セミナーに招待された (CVに書ける) 2.航空券出してもらってドイツに遊びにいける!(←こっちのほうが重要) という二つのメリットをもってして、どーして アメリカから出れない のだ!  なんでこんないい話を断らないといかんのだ! と、むかつきながらELISA(実験の一種)やっていたら、サンプル入れる順番間違えた。 途中で気づいたから良かったが。 落ち着きましょう。 ちなみに$1000(約10万円)払えばH1-Bはすぐ出来ます。 世の中カネです。 今日の教訓 ドイツボス、お願いだから私が行くまで引退しないでね。

Agar

引越をする前の手段として、いろんな物を整頓している。 今日はなぜかAgar(寒天)を発見したので、適当に溶かしてゼリーを作ってみた。(ゼリーはゼラチンだけど) 余ったワインも入れてみた。 固まったので、食べてみた。 ん? 結構硬い。 雰囲気としては、2.5% agarose gelみたいな感じ。とってもDNAが流れにくい感じ。 2.5%以上のagarose gelって、作ったこと無いけど、作れるのかしら?  今日の教訓 もっとワイン入れればよかった。(酔っ払うって)