Posts

良くも悪くもアメリカはスケールが大きい。

Image
今回はいい意味でスケールの大きい話。 あまりの暑さに、溶けそうになっていた私に、友人が「家にプールがあるから遊びに来ない?」と言って実家によんでくれた。 ついに庭にプールがある家によばれたのである! ここまで来るのに3年かかった。(なんのこっちゃ?) ボストンの地下鉄Dラインの路線にプールがあるうちがあって、見た時はまるで別世界の住民の持ち物のような気がしたのだが、友人でそういう人がいるとは思わなかった。 喜んで遊びに行った。 なんたって、この暑い時にプールである。 「こんにちはー」と家を訪問して、庭を見たら、デデーンと大きいプールがあった。 一緒に行ったもう一人の友人が、「俺のプールよりも大きい」と言っていた。 彼はフロリダ出身である。 フロリダでは皆家にプールがあるそうな。 さっそく泳ぐ(というか、つかって遊ぶ)。 飛び込み台まであったので、そこからジャーンプ。 プール、葉っぱとか虫が落ちたら、一体どうするの? と聞いたら、フィルターシステムがあって、それできれいにするそうだ。ボストンでは冬は凍ってしまうらしい。。。。。 フロリダでは、人を雇って週に1回ぐらいずつ掃除するらしい。 「プールボーイを雇ってたの!!!」と突っ込まれていた。なんでも前は保護シートがあったのだが、それがハリケーンで破れてしまい、それ以降プールボーイを雇っていたそうな。 いずれにせよ、余裕がある人がすることだわ。  それにしても、皆様お坊ちゃま、お嬢様だとは、知らなかった。 あいにく雷雨がきたので、プールでの遊びはそこそこに皆で家に入ってしまい、ラビオリを小麦粉から作って楽しく食事した。また誘ってくれるようにお願いしておこう。 「なぜ各家庭にプールがあるなんていうことがあるのか?」と友人に訊いたところ、公共のプールが無いからじゃないかという返事だった。なるほど。確かに「ボストン市民プール」なんていうのは聞いたことがない。ジムに行くか、ホテルにあるプールに行くか、そんな感じだ。 だからプールを持っているらしい。。。。。(でも普通そう来るか?) そういえばプール検索サイトがあるのを思い出した。 Swimmers Guide-Find a Pool アメリカのみでなく、ドイツも日本も検索できる。 これでドイツのミュンヘンで私が泳いでいた Volksbad も発見。 今の私の仕事場に近くでは、 S

ブログのおねだん!

Image
久しぶりに(というかヒマか私は?)、ブログのレイアウトや機能を変えていて、さらにいろんなブログランキングを見ていたら、こんなものを見つけた。 人気ブログランキング ブログパーツ さっそくつけてみた。右下のほうね。 ブログランキング 留学 179位! このブログのお値段 618円! (In Pointをクリックするとあります。) やすーーーー!!!! オモチャとして面白いけれど、デザイン悪いので、そのうち取ろうっと。 今日の教訓 たまにはブログのレイアウトを変えてみる。

Googleにおんぶにだっこ

Image
最近の私のGoogleぶりを考えてみた。 Google  検索。 Gmail   メール。 Google Toolbar  FireFoxやInternet explorerにくっつけている。 Google Group   プロ研 、大学の同級生、あるいは高校の同級生のメーリングリストを作成。 Google Calender  日々のスケジュールの管理。 Google Reader  いろいろな人のブログの最新記事をチェック。 Google Documents  物事のメモ。日記。プロ研の世話人の文書管理。 Google Finance  投資信託と株の研究。 Google Sites  New Englandファイナンス勉強会の資料の管理場所 Google Scholar  自分の論文がどのくらい・誰に引用されているかチェック。 Google Map  人との待ち合わせとか、遊びに行く時。 Google Earth  たまのお遊び。 Google product search  物を買う前に値段を調べる。 Google Language tools  ドイツにいるスペイン人の友達からたまに来る、スペイン語のメールの翻訳。 Google Desktop  入れたけど使ってない。 Picasa  写真の管理。 Blogger  このブログ。 iGoogle  英英辞典、カレンダー、Google Reader 天気予報、日本とドイツとアメリカの時間などの管理。 そういうことで、いきなりGoogleがつぶれたりなんかしたら、とっても困ると思うのである。 ちなみに、To do listもiGoogleにいれていたのだが、ちょっと不便だったので、 CheckPad.jp を使用することにした。結構重宝している。 追加情報(ていうか、オチ?) ブログ書いた後に上に表示したリンクを押したら、かなりの確率で"Page not Found"と出てきた。 うーん。http://www.をつけなかったから???? すみません。興味のある方はGoogleしてください。 さらに追加情報。 あんまりにも不親切なので、ちゃんとリンク貼り付けた。 今日の教訓 あまりにもGoogle過ぎ???

あぶく銭のつかいかた

Image
ちゃんと私の所にも Economic Stimulus Payment が来ました。日本語で言うところの。。。。。 なんて言うのでしょう? 経済刺激金? 相変わらず、前時代の産物である 小切手 で到着です。しかし最近なんと ATMで小切手を封筒の中に入れなくっても取り込まれるようになった そうです。  よく見たら、小切手に二次元バーコードが入ってます。。。。 20世紀の産物に21世紀の産物。 はっきり言って、焼け石に水なのではないかと思いますけどね。 オイルの高騰ぶりからしても、ガソリン代にしかならないような気がします。。。 もう1つ不思議なのは、石油はユーロで売り買いされているって友人が言っていたのですが、違いますかねー。 あったあった。 Nikkei bp net 円・元・ドル・ユーロの同時代史  第35回 石油・ドル本位制の終焉? なので、アメリカにいるアメリカ人が「石油の値段が上がってる!!!」と騒ぐのはわかるのですが、日本にいる日本人が「(ニューヨークで)石油の値段が上がってる!!!」と騒ぐのは変な気がするんですけれど。 だって、ドルが下がってるんだから、相対的に石油の値段が上がるのは当然じゃん。でも日本円に対してのドルも下がってるし。 だから、ユーロ建てで石油が売られているのなら、ユーロと、フランクフルト当たりの石油の値段をチェックするべきなのでは? と、勝手なことを思っていたりします。 まだまだアメリカが気になる日本です。 こんなことを言うと、ちゃんと勉強している人から、するどーーーい突っ込みをもらう気がします。。。。。 さて、アメリカ政府からもらったあぶく銭の使い方ですが。 本当にこういうのはあぶく銭ですねえ。江戸っ子なら「宵越しの金は持たねえ!」とか言って使ってしまうのでしょう。  私は江戸っ子ではないので、とりあえず私の愛するFidelity InvestmentsのMySmart Accountに送ってみました。 コンピューターのマウス調子の悪かったので、 Best Buy で買ってきました。 ただいま論文のFigure(図)を作成しているので、マウスを酷使し、もとい、手首を酷使しました。その結果、腱鞘炎になってしまいました。。。。。。。 なので、ちょっと高級マウスを購入しました。 Microsoft Wireless Laser Mouse

私の投資状況 2008年7月

Image
私の購入していた投資信託 Matthews India が6月に入ってからいきなり大降下をしたので、どうしたのだろうと思ったら、こんなことらしい。 インド経済、壁にぶち当たる (日経ビジネスオンライン) あららーーーー。 ま、売らなければ、そのうち回復するだろう。 どうせ他のもガクガク落ちてるし。 この場合、選択肢は二つある。 1.売らずにほおっておく。 するとそのうち回復する。 2.買い足す!!!!! 安く買えるから。 2番目は勇気が必要だ。 もとい、詳細な分析が必要だ。 勇気だけではなんにもならない。 投資信託は、ある程度の資金(私の使っている Fidelity investments の場合は$2500以上 約25万円)を集めて購入する。しかしその後下がったり上がったりで、頭脳的にも精神的に忙しいので、最近はAutomatic investmentにすることにした。要するに、「いつ購入するか」を、考えるのが面倒になったのである!大抵の投資信託は月$100から受け付けているので、それで購入を毎月していくことにした。これを ドル・コスト平均法 というらしい。 (日本なら「円・コスト平均法」?) しかも、最近何を買うかを考えるのも面倒なので、Fidelity Freedom 2040( FFFFX )を継続購入中(←ようするにナマケモノ)。むかし New Englandファイナンス勉強会で発表したやつ である。 こんなんで一体大丈夫なのかしら、私の投資は??? 今日の教訓 考えるのが面倒になったときの投資はAutomatic InvestmentでFidelity Freedom 2040。 過去のブログ ・ 不労所得 ・ インドに投資 (私の話)