Posts

2013年のRoth-IRAの拠出額

今はっと気づいたのだが、今年(2013年)のRoth-IRAの拠出限度額は $5500! (←私の収入で私の年齢の場合) くわしくはこっち。 Amount of Roth IRA Contributions That You Can Make For 2013 Retirement Topics - IRA Contribution Limits 私はFidelityの銀行からFidelityのRoth-IRAに自動引き落としで、自動的に投資するようになっている。この前投資の種類を変えたばっかりなのに、こりゃまた自動引き落とし金額を変更しないと。。。 この前の変更で1月分はスキップされてしまったようなので、2月からとして、$5500/11=$500というところかしら。。。。 今日の教訓 またFidelityに連絡だなこりゃ。 過去のブログ ・ インデックス ファンドを検討中 ・ 自分でも思うけど、意味不明なことをしているようなしてないような

カール・セーガンのコスモス

Image
カールセーガンのコスモスをNetflixで見つけたので、借りてみた。1980年のテレビシリーズである。DVDあるいはWatch instantlyで見れる。 カールセーガンはウィキペディア によると、 カール・エドワード・セーガン(Carl Edward Sagan, 1934年11月9日 – 1996年12月20日)は、アメリカの天文学者、作家、SF作家。元コーネル大学教授、同大学惑星研究所所長。NASAにおける惑星探査の指導者。惑星協会の設立に尽力。核戦争というものは地球規模の氷河期を引き起こすと指摘する「核の冬」や、遺伝子工学を用いて人間が居住可能になるよう他惑星の環境を変化させる「テラ・フォーミング」、ビッグバンから始まった宇宙の歴史を”1年という尺度”に置き換えた「宇宙カレンダー」などの持論で知られる。 だそうである。1980年は惑星探査機ボイジャーがいろんな惑星を巡っていた直後という時期であった。 1980年のテレビシリーズであるコスモスはものすごくゆったりとしている。ゆっくりしているということはいいことである。一番感動したのはアラビアのロレンスで、なんと途中でintermissionが入って曲が流れていたが。オペラみたい。それにくらべて最近の映画とか、なんでそんなにガタガタしているんだろう。有名ドラマシリーズの「24」なんかその最たるものである。私の元同僚(フランス人)によると、主人公が24時間何も食べないのならともかく、トイレにも行かないのは非現実的だということで、見るのをやめたそうである。 さて、コスモスに話を戻して。 そのゆったりコスモス、ゆったりのくせに話のレベルがものすごく高度なのであった。昨日は第1話と第2話を見たが、1話は予想どおり宇宙の話だったが、第2話は進化の話だったのであった。なぜか 壇ノ浦の戦い + 平家カニ の話からスタートして「?」と思ったが、人為的進化の例として上げられていたのであった。。。。(ちなみに奥さんは生物学者。ついでに言うと平家がにの人為的進化の例はたぶんちがうやろう」という説あり) Cosmosめっちゃ面白いんですけど。こういうその時期の最先端サイエンスを説明するテレビシリーズっていいよね。1980年のシリーズなので、突っ込みどころ満載だったりするが、第2話の直後にアップデートがあって10

インデックス ファンドを検討中

FI planningの皆様、あけましておめでとうございます。わかったようなわからないようなFiscal cliffも一件落着したようだし(?)、今年もよろしくお願いします。 さて、この前からFI planningではインデックスファンドが話題になって、通りすがりさんが親切にもFidelityにもインデックスファンドがあることを教えてくれた。Fidelity, active系fund(ファンドマネージャーが投資する)ばっかりだと思っていたのだが、いつの間に! しかもついこの前2013年からFidelityはインデックスファンドの投資最低金額を下げたのである。「$10000から」だったのが、お手頃に$2500からである。くわしくは通りすがりさんの記事、 US Total Sotck Fund/ETF をどうぞ。 インデックスファンドとは何ぞやというかたは、Nobuさんの記事、 Index Fundの仕組み をどうぞ。ちなみに私はactive系ばっかり投資していたので、index fundが謎である(笑)。Nobuさんの記事によると、「Index Fundは指標となるIndexと 同じ値動きになるように投資する Fund」である。必ずしもIndexと同じ株を持っているわけではない。それをどうやって同じ値動きにするかはコンピューターが計算するらしい。そしてそのコンピューターがどうやって計算しているかは なぞ! コンピューターが計算しているとはいえ、そのコンピューターに「こう計算しろ」って言ったのは人間のはずだから、どっかに計算式があるに違いない。調べてもいいけど、頭がこんがらがりそうである。だが、基本「わからんことには投資しない」という主義だから、矛盾しているのだが。。。。どうしたものか。Active fundだったら、「Fund managerの決断を全面的に信頼する」というのがあるのだが。。。 矛盾をほっといて、投資するにはお手頃の最低価格$2500の Spartan Total Market Index Fund - Investor Class (FSTMX) を調べてみた。Total market index fundと言っておきながら、Asset classはLarge Blendである。。。。どういうこっちゃ。Prospect

Kindle Paperwhiteって結構すごい

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 キンドルペーパーホワイト(Wi-Fi version)を手に入れてしまった。こっちのBestBuyに行っても「売り切れー」あっちのBestBuyに行っても「売り切れー」の商品である。クリスマスだったし。なので、Amazonから送ってもらった。 届いたときに画面に絵がついていたので、画面を保護するシートがついているのかと思い、はずれるかどうかいろいろ見てしまった。ようするに、E-inkが何かまだわかっていなかったのである。USBで充電してスイッチを入れてみた。画面ががらっと変わった。なるほど。 E-inkは、インターネットで調べたところ、小さいカプセルがいっぱい並んでいて、その中に色のついたボールがはいっているらしい。(今のところ黒と白) その色のボールはマイナスとプラスにチャージされていて、それが上下にくるっと入れ替わることによって黒と白を表示する。。。らしい。間違っているかもしれないので、くわしくは ウィキペディアの「電子ペーパー」 をどうぞ。 普通のコンピューターとかの画面だと、光がずーっと画面で光っている(つまり、画面の後ろから光を当てている感じ)なので、日光などの明るいところでは見る事ができない。でも、e-inkはただのインクというのも変だが、インクなので、目が疲れることもない。Paperwhiteの場合は、そのインクがある画面の上にLEDの光があたっている。言わば本の上にライトがある感じね。 意味不明な人は、 こちら をどうぞ。Paperwhite、かなりの解像度である。   一旦黒色になったカプセルは、次に白に変えるまでは別に電気を使用しなくてもいい。そこが常に光っていなければいけないコンピューターとかの画面と違うところである。ということで、LEDとE-inkでものすごく省エネなので、アマゾンが言うところによると、バッテリーの寿命は8週間! ただし、その下に小さく、「ワイアレス接続オフ、ライトの明るさ設定10(設定24まで)で、1日30分使用した場合」と書いてあるので、計算したら28時間ですな。。。それでも他のコンピューターとかiPadとかに比べたら圧倒的に違いない。。。これで3日停電しても、たぶんKindle Paperwhiteで乗り切れるわ。。。あるいはど

仕組みが難しすぎる電球

製品を難しくすると壊れやすくなるんじゃないかというのが私の仮説。 電球型蛍光灯が壊れた。3ヶ月ぐらい前に付け替えたやつである。蛍光灯はつけた瞬間が暗いのだが、この電球型蛍光灯はBright from the startといって、つけた瞬間から明るいのである。だが、ある時つけた瞬間は明るいのに、数分後どよーんと暗くなるようになってしまった。 なんと、この電球はハロゲンランプと電球型蛍光灯が合体したものらしい。最初の数分だけハロゲンランプがついて、その間に蛍光灯が明るくなっていくらしい。ハロゲンランプの熱もついでに蛍光灯を温めてよろしくなるという仕組み。そーんな高度な技術の電球だったのである。でも残念ながら壊れてしまった。。。。仕方がないので、$10ぐらいした電球は2個$1の超安い電球型蛍光灯にすげ替えられてしまった。多少最初が暗くっても、そのうち明るくなればOKなのよ。 今日の教訓 技術が高度すぎたのかしらね。。。。 過去のブログ ・ 生命保険の話 ・ 蛍光灯

年末大掃除2012 その1

ただいま年末大掃除中である。この日本人の性質直りそうにない。 研究室でも「大掃除するぞー!」と去年大掃除を企画して、今年滞りなく別のビルに研究室を引っ越すことができた。あれで20年ぐらい大掃除せずに研究室の引っ越ししたら、たぶん地獄みたな。。。。 毎年企画しようっと。どっちにせよThanksgiving(感謝祭)からクリスマスまではショッピングとパーティで、あまり仕事してないし、アメリカ。 話を元にもどして、家の大掃除の話。クリスマス前にバスルームを掃除して、今日はキッチンである。まず最初にゴミ捨て。うちのアパートではいつでも外のダンプスターにゴミを捨ててもよいことになっているので、まずゴミ捨て。ついでにリサイクルゴミも捨てる。 ゴミ捨てるとすっきりするよねー。いつでも捨てていいっていうのが、最高だわ。 私の場合大掃除はどっちかと言うと、きれいに磨くのもあるけど、まず食料品の在庫のチェックである。賞味期限の切れたものと切れてないものを分けて、きれた物を積み上げた。 そのうち食べれそうな物は、後で食べてしまう! この前祖母の所に行ったら、賞味期限の切れていたものがあって、食べれそうだったので食べてしまったら、祖母に「ひえー!」と言われてしまった。だが、海外生活が長いと、賞味期限よりも、鼻と舌である。期限切れていなくっても腐っていたり、切れていても食べれたりするからである。ふりかけが多少賞味期限切れていても、食べれる。 さて、掃除に話を戻して。 次に掃除機をとりあえずかける。 その後、non-scratch(ひっかき傷のつかない)スポンジとボロタオルとベーキングパウダーを取り出して来て、あちこちゴシゴシ。最後にもう一回掃除機をかけて、床を拭いて終わり! あー、やれやれ。 そーいや、うちにはキッチンにマットが敷いてあって、水とか落ちるとぞうきんのように足でものぐさにささーと拭いてしまうのだが、これって、うちだけ(笑)? 友達(アメリカ人)がしょっちゅう水拭きしているというから、「キッチンにマットあるの?」って聞いたら、無いって言っていた。 ううむ、やっぱりうちだけ(笑)? マットは足で動かせるサイズで、足でスムーズに動くやつで、洗濯できるやつで、汚れの目立たない色がミソ(笑) それとも、私もしょっちゅう水拭きするべきかしら(

これがアメリカ式 その8 ヒーター

2日間嵐がボストンに来ていた。今年は暖かいようで、ボストンはうっすらとしか雪が積もらなかった。残念。 さて、この前アパートのヒーターが聞きすぎて部屋の温度が24℃だった。24℃もあると、ちょっと暑いので、Tシャツで過ごすことになる。ついでに布団が暑い。何も冬にTシャツで過ごすこともないので、アパートの管理会社に言って、「24℃から22℃ぐらいに下げて」とお願いした。正確にいうと℃じゃなくってFなのだが。ついでに「新しい火災報知機ちょうだい」と、「シャワーの水漏れなおして」もお願いした。うちはヒーター代は家主持ちなのである。水代もである。そして、火事が起ったら、住んでる私も大変だが、家主のほうはもっと大変である。 2日後に誰かが来てなおしていったらしく、台所にメモがあった。 火災報知機がちゃんとついてる。 シャワーの水漏れもちゃんとなおってる。ただし今のところ、微調節をどうやってするか検討中。シャワーの途中でちょっと寒くなったりちょっと熱くなったり。水圧の調節が必要かなと思っている。よく見ていたら、シャワーの水圧が上がると温水のコックがなぜかグイーンと勝手に最高まで回って、シャワーが熱くなってしまうのである。全く、適当な国よ。 そして肝心のヒーター。 ヒーターはリビングルームに一つ、ベッドルームに一つあるのだが、なんとリビングルームのヒーターをシャットダウンしたようである。それが証拠に、ヒーターいくら開けても温かくなってこない! あまりの荒療治(?)にびっくりしたが、アパート内の温度は20℃から22℃にきちんとなった。すごすぎ。敢えて言えば、ベッドルームのほうのヒーターを閉じてほしかったところである。朝5時頃、シューシューとかガチャガチャとかうるさいんよ。ま、いいけどさ。とりあえず「暑すぎて窓あけないと!」ということはなくなったし。非常にエコでよろしい。 今日の教訓 それにしても、ヒーター一つ閉じちゃうとは! これがアメリカ式 その7 やっぱり返ってこないMail in Rebate