Posts

ケープコッド

Image
この前のLabor day weekend(8月31日から9月2日)に CapeFlyer という名の電車に自転車ごと乗って(自転車代タダ)ハイアニスに行った。ついてしばらくしてKayakを介して取ったホテルが取れてないことが判明。 ってか、フロントの兄ちゃんはrecordが無いと言い、予約したところに電話しろとつれなくいうのである。 こういうときには普通もうちょっと同情するもんじゃないの? で、予約したところに電話して他のホテルを探してもらい、やっとこさ郊外のホリデイイン(自転車で20分ぐらい走る)にチェックインしたのであった。夜中に雨が降っていたりしたが、昼間は雨が降ってなかったので、良かった。やれやれ。帰って来たあとにTripAdvisorのレビューをみたら、同じように問題のホテルが取れてない人が結構いて、文句いっていた。私がホテル予約した後に同じ文句が多かったのである。 でもさー、そしたらdouble bookingなら、それはそれで、誰か言ってくれるといいんじゃないの?それはそれで文句を言うけど、旅行先で泊まる場所がないと判明するとびっくりするで。 もっともユースホステルにはVacancyの札がかかっていたから、イザとなったらそっちにいくけどさ。 もっともハイアニスとボストンなんて近いから、イザとなったら帰っちゃうけどさ。 折角なので(?)、今日さっき私もTripAdvisorに文句を投稿しておいた。フン! ホテルの隣にレストランがあって、モールがあってそこにShawsがあったので入ってみた。田舎のスーパーマーケットの恐ろしさというかなんというかであって、向こうの壁が遠い! 一周回るのに苦労するぐらいである。そんなに洗濯用洗剤のボトルを50個ぐらい並べなくっても半分でいいんじゃないの?と思うぐらいである。絶対スーパーマーケットのサイズ半分でいいような気がするのだが、まー、アメリカ人の運動不足解消ということで、たまには歩くのもいいだろう。モールの隣の店には車で移動したいぐらいである。朝にモールめぐりジョギングしてみた(笑) 次の日はフェリーで自転車を連れて(?)ナンタケット島を訪問。ハイアニスはあまり見所が無かったが、ナンタケットはおしゃれな島であった。南のビーチに行く途中でバイクがパンクする(!)というイベントもあったが、自転車に

歯の矯正プロジェクト その9 矯正器はずれる

3年と2ヶ月か3ヶ月後、矯正器がやっとはずれた。奥歯に金属のリングがはめてあったので、それが外れた後でっかい虫歯があることが発見。矯正する前に「歯並びが悪いと虫歯になりやすい」という、最もな説を言われたもんだが、終わった後虫歯が発見されると、「矯正中に虫歯にならないようなメインテナンスはしないわけで? 一旦外してチェックするとか?」と、突っ込みたくなるものである。突っ込んでないけど、突っ込めば良かったかしら。 しかも、リテーナー(歯の位置を保持する物)をつける前に、マウスピースが上下くっついた物を「毎日4時間噛み締める+夜もつける」を2ヶ月間もしなくてはいけないことが判明。なんでも矯正器はずした直後だとマウスピースの効果がでるが、それ以外では効果ないらしい。こんな感じ。 15秒から20秒噛んだ後、緩めて、また噛んでを繰り返す。顎が強くなりそうである。はめてる間はしゃべれない。むーむーむー。なので、「しゃべれない」ことにしてオフィスに引っ込んで自分のやりたいことをしてみたり。説明書には「犬がかじるのが好きだから、犬に注意」まで書いてある。 なんだかんだやったあと、「もー、入れ歯でいいような気がする」と思うのは私だけだろうか。それにしても、矯正したり、矯正後マウスピース毎日4時間噛み締めてみたり、歯を漂白剤で白くしてみたり、歯が1本他のよりもひっこんでいたら上から何かかぶせてみたり(ラミネート)、虫歯がひどかったらクラウンつけてみたり、クラウンだめになったらインプラントしてみたり、インプラントできなかったら、身体の他の部分から骨を取って来て骨移植してからインプラントしてみたり、アメリカ人は大変である。 今日の教訓 でも、「もー、入れ歯でいいような気がする」と思うのは私だけに違いない。 過去のブログ ・ 歯の矯正プロジェクト その8 アメリカ人て変 ・ 歯の矯正プロジェクト その7 1ヵ月後

ひょー。

今日夜のBoston.comのトップ。 Eight NH patients possibly exposed to fatal brain disease at Manchester hospital なんでも、ニューハンプシャー州の病院の脳外科が、装置を借りてある患者の脳手術を行った。その後装置には普通の滅菌処理をしてから他の患者の手術を行った。 その後、患者が実は クロイツフェルト・ヤコブ病 に感染していることが判明。例の「狂牛病」である。 プリオンというタンパクの異常によって、引き起こされる。私が理解している範囲では、異常プリオンが脳みそにいって、正常プリオンのタンパク質の立体構造を異常プリオン型に変えてしまうのであった。 研究者的には、そのタンパク質が他のタンパク質の立体構造を変えることによって「感染」というところに「すげー!」と思ってしまうのであった。普通は感染とかはウィルスとか細菌とかだし。おそるべしプリオンタンパク。 だが、すげー、と感心している場合ではないのであった。異常プリオンタンパクはおそろしく安定で、ちっとやそっとでの滅菌では壊れないのである。イメージ的にはLPSである(って、全然イメージできないか)。 記事にも「化学薬品をかけてプリオンを分解しなくてはいけないが、その時は装置も使えなくなってしまう」と書いてある。 今のところ8人感染の恐れがあるそうな。どうするんだろう? アメリカの新聞のウェブサイトはコメントをかける場所があって、ああだこうだと議論がされているが。 今日の教訓 ひゃー。 過去のブログ ・ 溶けるー!

猫にクラシック

Mr.Catは毎日夜に窓から外を見てはニャーニャー鳴いていたのだが、インターネットラジオのバロック音楽聞いていたら、ソファ(ステレオの音が来る真ん中?)のソファの上のクッション(ただいま猫の毛まみれ)でおとなしく寝そべっている。 今日で2日目よ、そんなことになったのは。 しかも今、音ずれているやたら高音のバイオリンの曲で、クッションから去って別の部屋に移動したぞ! 今日の教訓 猫に小判、じゃなかった猫にクラシック 過去のブログ ・ ペットと人間が逆転?

ペットと人間が逆転?

Image
昨日の話。 うちのMr.Catが私のVinus flytrap(日本語名 ハエ取り草 )を食べた。慌てて、ペット用草を買いに行く事に。ちなみにこのVinus flytrapよくショウジョウバエを捕まえて食べているのであった。 ボスに、「今からホールフーズ(高級食材スーパーマーケット)にPet Salad買いに行くねん」と言った。 ボス「は? 最近のペットはホールフーズの食べ物を食べるのか?」 私「そう、ホールフーズに草が5ドルで売ってるの。ついでにいうと、うちにいる猫はツナ入りキャットフード食べるのよ。Yellowfin Tuna(日本語名 キハダマグロ )入りなの。世界中の人は、日本人がマグロ食べるって文句言ってるけど、実は猫が食べてるのよねー!!!!!」 私「ついでに言うと、ペットショップには、Bonito Flake(Bonitoの日本語訳はかつお)が売っていて、日本人の私としては、いつも気になるところなのよね。。。。」 ボスは、とてもこんがらがっていた。 どう考えても、鰹節だよねー。 今日の教訓 今のところボストンには日本食材屋さんがあるが、アメリカのど田舎で鰹節食べたくなったら、ペットショップに行くかな。 過去のブログ ・ Mr. Cat再び登場