休暇が、だんだん休暇ではなくなったこと

下の文章はドイツに行く前の、11月14日に書いたものです。
我ながら、あわてぶりが楽しいです。

-------------------------------------------
Thanks giving(感謝祭)の休暇というのがアメリカにあります。 その間に私はドイツのミュンヘンに行ってきます!
Turkey(七面鳥)よりもドイツのソーセージのほうが好きだし。
クリスマスマーケットもあるし。 グリューワインもあるし。

ドイツに行く本当の理由は、ドイツでお世話になった先生がついに退官してしまうことです。
12月で、少なくとも研究所長はやめてしまうらしいです。 研究所長をやめると、グループリーダーなどは皆分散してしまうようです。 
グループリーダーが分散すると、私の友達とかも皆散らばってしまいます。
ですので、「先生が退官する前に遊びに行くし」と連絡をしました。
そしたら、先生から「お前SFB456のセミナーしろ」と返事が来ました。(SFBはグラントの名前だと思います)

ぬぬ!
SFBのセミナーとは、もしやあの、1時間しゃべるやつですか?
普通グループリーダーとかPIとかがしゃべるあれですか? 来た人みんないい仕事してましたが?
そんな格調高いセミナーにインストラクター(ポスドクよりもちょっとマシなポスドク)がしゃべっていいんですか?
っていうか、私1時間しゃべったことないんですけど! (正確には50分+質疑応答)
すごいありがたい話ですけど、大丈夫でしょうか私。
それとも、引退間近でドイツボスやりたい放題?

ということで、1時間セミナーする準備をひーひー言いながらやっております。
島岡さんの教え(くわしくは、実験医学を読んでください)に従って、時間を半分に分割し、2つの話をすることにしました。
1時間セミナー、練習するだけで疲れます。もちろん英語です。ドイツ語ではありません。
これ、絶対PIになるためのジョブハンティングの前に経験しておくべきです。

しかも、その後秘書さんから連絡がきて、「グループリーダーとのミーティングを設定するけど、何時ごろミュンヘンに来る?」ときかれました。
おおーーー!!!! 本格的。
ボストン大学のセミナーもそうですが、セミナーしに来た人はPIとのミーティングをします。 PIはデータを見せて、ディスカッションします。
大丈夫ですか、私? 頭の悪さがばれてしまいそうですが! 

さて、ドイツでお世話になった別の人がMarburg(マルブルク)にいるので、「遊びに行きたいけど、ミュンヘンからマルブルクまでは電車で何時間?」と聞いてみました。
そしたら、「5時間ぐらい。 もしセミナーしてくれたら、旅費と1泊分の滞在費あげるよ」との返事が来ました。
またセミナー!
喜んでセミナーします! 1つするのも2つするのも、同じネタだから労力一緒だし。

他にも「ミュンヘン行くからねー」と連絡した人がいますが、この人はHannover(ハノーバー)の研究所所長になったのです。
その人は「僕はその時ハノーバーに行っている。だからハノーバーにも来い!」と言ってきました。 
「あーーー、ミュンヘンとマルブルクに行くから、一週間でハノーバーまでは無理。そんなのが出来るのは日本人旅行者だけだし」
と返事したら、
「君は日本人旅行者じゃん」
と返事が来ました。
その通りですけど(笑)。 
「また来年にでも行くから、そのときよろしく」と、返事を送っておきました。

なんだか休暇が休暇ではなくなってきた感じがします。

今日の教訓 昔のラボでセミナーするのは、いい修行になる。

過去のブログ
VISAなんかきらいだー!!!!!! うちのボスがドイツにセミナーしに行く話がキャンセルになり、代わって私がセミナーする話が来たが、VISAの問題でおじゃんになった話
Success in academia is hypothesized to require specific phenotypes. 50分間のセミナーを出来るという条件によって、ポスドクからassistant professorへのスクリーニングが行われるというジョーク
一体全体またなんでこんな所に? 七面鳥がハーバード医学部の近くにいた話
Thanksgiving 去年のThanksgivingの話と映画Grindhouseの話
バレンタインデーとグリューワインの関係 グリューワインについて
Workation (あるいはWorcation?) Work(仕事)と称して実はVacation(休暇)という状態を表す単語について。 今回のドイツ旅行は逆。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Comments

Popular posts from this blog

ポップコーンは携帯では、はじけません

4年目にしてコロナに初めてかかった

起業家のポッドキャスト(How I Built This)

世界で100人の最も影響力のある女性 2009年版

忘れる前に縦列駐車の方法をば。。。。