Posts

しつけは大事

うちのアパートはペット禁止である。 しかし、そのペット禁止アパートにも犬がいたりする。 最近引っ越してきた男性も、子犬がいた。 しかし! しつけが悪いのである。 夜中にないたり、朝にないたり。 おかげで、こっちは起きる。子供なら仕方がないけど、ペット禁止アパートで犬が夜中になくのはどうかと。。。。 まるで、昔飼っていた、とってもしつけの悪い犬みたいだなと思っていた。 今日ふっと思った。最近ないてないし、見かけないので、もしかしたら近所の人が文句を言って、 シェルター に送られてしまったのかもしれない。。。。。。 私が文句を言ったわけじゃないよ! 今日の教訓 人間も犬もしつけが悪いと、本人(本犬)が苦労します。

芸者遊び

Image
隣の研究室に新しくオランダ人が来た。 話しているうちに、日本に行ったという話になった。 なんと、芸者ハウスに行ったらしい。 「 芸者 何をしてくれた?」と訊くと、「もてなしてくれた。お酒を注いだり、踊ったり、歌ったり、楽器を演奏したり。セックス以外」という答え。 前も聞かれた が、芸者は売春婦ではないっていうに! 「残念ながら、英語がしゃべれないので、会話が出来ない」とな。 芸者も大変です。英語が出来ないといけないらしい。でも、その時間はないよ。お稽古に忙しいんだから。 それにしても、なぜ外人ばっかり芸者に会えるのだ! 私のドイツの大ボスも芸者に会ったことがあるらしい。 どんなのだったかと訊くと、「年寄りだった。しかも非常に高い」と言った後、「踊りで手の動き、など、全てが決まっていて、とても洗練されていた」と答えていた。 私がうらやましそうな顔をしていたら、「今度連れて行ってやる」と言ってくれた。 どうもありがとう。 期待してます。 凡人の私としては、連れて行ってもらうまで、 セカンドライフで芸者遊び をしようかしら。 それでも、セカンドライフデビューはしません! 今日の教訓 外人のほうが芸者に会える。。。。らしい。

Fidelity万歳!

余六さん からの情報によると、なんと証券会社の 「Fidelityがさらに銀行化:ATM無料、10万ドルまで預金保証」 らしい。 その情報はWall Street Journalの週末版にも載っていた。 Fidelity Investment(日本でいうところのフィデリティ投信) 利率3.5% Charles Schwab 4.25% E-trade Financial 3.25% らしい。他の銀行のATM利用タダ。 普通口座が3%以上の利率。 これは変更を検討しなければ! 今の銀行口座はバンク オブ ○○リカなのだが、過去に相当イヤな目に遭っているので、嫌いなのだ。 せっかくなので、過去のブログをリストアップしてみた。 1. 「ATM (Automatic teller machine)」(2005年12月28日) Automatic thieve machine (自動泥棒機械)とも言う。 2. 「なんでそうも違うのか。」(2006年11月6日) 「お金がある人には親切」と思っていたが、最近「何も知らない貧乏人を相手にしてるだけじゃ。。。」と思う。 3. 「アメリカのクレジットカード-4」(2006年12月28日) 4. 「アメリカのクレジットカード-5」(2007年4月15日) だんだん、愛想が良くなっていく過程がわかる。 5. 「アメリカのクレジットカード-6」(2007年5月27日) バンク オブ ○○リカのクレジットカードから撤退! 知り合いの明細書は、英語からいきなりスペイン語になったとか。 しかも最近バンク オブ ○○リカ「アメリカ市民以外にはクレジットカードを作らないことにした」という噂とか、いろいろある。その差別が相当いや。 しかもそれで成り立つのがすごい。 今日の教訓 バンク オブ ○○リカからの撤退を検討します。

ブログって便利ね。

今更気づいたこと。 いや、気づいていたけど、改めていいと思ったこと。 ブログはHPと違って、引越しするときに全部移さなくっていいのね。 つまり、古いアドレスを リンク すればいいだけなのね。 なるほどーーー。 今日の教訓 ブログはHP作るより便利。

ヨーヨー・マのお名前

タングルウッドのYo-Yo Maのコンサート に行った時に、隣のグループにいたおじさんが言った。 "What is his real first name of Yo-Yo Ma?" (ヨーヨー・マの本当の名前はなんていうの?) マが苗字 ヨーヨーが名前です。 ヨーヨーは芸名ではありません。 とは突っ込まなかったが、相当うちらのグループに受けていた。 今日の教訓 本当の名前はジョージとかではありません。

タングルウッド持ち物

タングルウッドのYo-Yo Maのコンサート で持って行ったもの。 1.下に敷く毛布あるいはビニールシート(毛布は後で洗濯する) 2.ワイン 3.食器(皿、フォークナイフ、コップなど) 4.食べ物 5.夜寒くなるので、羽織るもの 6.懐中電灯 7.折りたたみ式椅子($4で借りれる) 8.キャンドル

「自己免疫疾患」とかけて「狼と少年」ととく。してその心は

Image
インド親と Skype電話 したところ、「ところで、一体お前は何やってるんだ」ときかれた。 毎度のことであるが、私は一般人に自分の研究のことを話すのが下手である。 仕方が無く、腹を決めて自分のやっている自己免疫疾患について説明した。 (今ウィキペディアで 自己免疫疾患 を検索したら、結構くわしく出ていた。びっくり) 私「自分の免疫系が自分を異物だと思って、攻撃するわけ。その辺の免疫系の細胞が皆びっくりして大騒ぎするわけ」 親「狼少年みたいなもんか?」(「狼と少年」の間違い) 羊飼いの少年が「狼が来たぞー」と言って、それを真にうけた村人達が狼を退治しようとやってくるわけですね。でも狼はいない。それを面白がった少年は何回も繰り返した。村人達はだんだん信じなくなり、本当に狼が来たときに少年は助けを求めたが、村人達は取り合わなくなり、羊は狼にやられた。 この話と自己免疫疾患、なんか似ているような似ていないような。。。。 当てはめてみよう ・狼 ? ・少年 ? ・村人 免疫系細胞 ・羊 ? うーむ。難しいぞ。 こんな感じかしら? ・少年 自己抗体 ・村人 免疫系細胞 ・狼だと間違われているが、実は羊 自己抗原(自分の細胞の成分) 抗体 は 抗原 にひっつきます。  抗体は普通異物にひっつきますが、自己抗体はどうしたことか、自分の細胞の成分にひっつきます。 自己免疫疾患は、「少年が自分の持っている羊を狼と勘違いして、村人を呼び、皆で羊(狼に見える)を殺してしまう。羊は生活の糧なので、それで村人も少年も死んでしまう。」ぐらいの病気です。 こわいねー。 今日の教訓 ちゃんと自分の研究を説明できました(?)

Yo-Yo Ma節?

昨日 Yo-Yo Ma(ヨーヨー・マ) のコンサートにタングルウッドまで行ってきた。 タングルウッドはいいところだ。 ピクニックしながら音楽を聴くことができる。 芝生席で聴く。ふさふさの芝生の上に毛布などを敷いて聴く。 ワインもポンと開けて、いろいろなものを食べて、コンサートが始まるのを待つ。 この辺の楽しみ方は、ドイツ人のクラシックの楽しみ方より勝っている気がする。 曲目は、オール ドヴォルザーク プログラム。 1.ドヴォルザークのチェロ協奏曲 2.ドヴォルザークの新世界 新世界聴くといつも思うけど、アメリカにショック受けたんだね、ドヴォルザーク。 満天の星を見ながらのコンサートだった。 北斗七星とカシオペア座が両方見えるので、やっぱり京都よりは緯度が高いらしい。ドイツよりは低いけれど。 それから、たぶん夏の大三角形らしいものまで発見した。 天の川かもしれないものまで。 聴いたあとの帰りの車の中での友人との話によると、ヨーヨー・マは独特の音を出すらしい。 彼はフランスで生まれたのだが、親は中国人。 なので、時々胡弓みたいな音がするらしい。 日本でも、バッハを弾くときは最初はきちっとバッハらしい音を出しているのだが、途中から疲れてきて気が抜けてきて、「ひよひよーーん」とかいう音を出す。 らしいが、聴いていてもわからん。 「うまいからいいじゃん。」と思った。 そいじゃ日本人はどんな音? 演歌とか。。。。 今日の教訓 ヨーヨーマ節なるものがあるらしい。 タングルウッド のHP(英語) 

おひっこし

ブログ、ひっこしてきました。 昔のブログは こっち 。 使えるんかしら? 使えなかったら、古巣に戻ることにします。 今日の教訓 ブログおひっこし。

昔のブログの中身を移動

Bloggerでブログを書く前はYahoo!ブログを使っていたのだが、管理+検索が大変なので、Yahoo!ブログの中身を移動させることにした。 したがって、このブログ以前のブログは、元のYahoo!ブログの中身をそっくり移したものである。Bloggerのほうが私には使いやすいしー。 なんたって検索がラクだしー。 今日の教訓 それにしても、ブログの管理も大変だわ。

Skype補完計画 (Skypeその6)

うちの親(母親のほう)が、妹夫婦の家までコンピューターを持っていって、ついに妹の旦那さんにスカイプを入れてもらったらしい。(すみません、どうもうちの親がお世話になりました。) らしい。 らしいというのはなぜかと言うと、かかってくる気配がない。 さっき電話かけたが(SkypeOut)、「面倒なのよー」で終わってしまった。 とりあえず、Skype入れてもらったので、後は、「電話して!!!!!」と文句言うだけだな。 うちの親の教え子のみなさん! スカイプで電話してあげてください。(コンピューター同士だったら、タダだしーーーー)。スカイプIDは親に直接聞いてく ださい。 さてスカイプのために、友人はWiFiフォンを購入した。  音がやたら小さい以外は、結構いい感じらしい。会話の音ではなく、かかってきたときの音が小さい。 なので、かかってきても気づかない。だめやん。 私はBluetoothのHeadsetを購入した。 しかし、このHeadset、時々「間」ができて、会話が出来ない。 こっちがジョークを言う。 親がなんか言う。 こっちが「しまった。このジョーク受けなかったか」と思っていると、 「ワッハッハッハッハ!!!!」 受けてるやん! だめやん! Head set! しかしBluetooth adaptorと、Head setとコンピューター、どれがダメなんだ? 今日の教訓 スカイプ補完計画、一応完了。(間違えた。うちの弟夫婦がまだ入ってなかった)

日本人選手

同僚のアメリカ人から聞いた話。 RedSoxの選手の中で流行っている、日本人選手から教えてもらったもの。 1.5本指靴下。 それって、最近流行ってるんですか?日本で? そういえば、誰かが見せてくれたような。。。。気がする。 2.すっきりする目薬。 「目から入れるドーピングなんじゃないの?」とそのアメリカ人は言っていた。 今日の教訓 RedSoxの選手の中では、変なものが流行っています。

高い? それとも安い?

橋の修繕費は、$188 billionらしいのだが、これがどんだけ高いのか安いのか、具体的に思い浮かばない人へ。 こんな記事を思い出した。 イラク戦争のお値段。 http://www.boston.com/news/nation/gallery/050207_TheCostofWar/ ? 結構簡単な英語でタイトル書いてあるので、見てね。 今年の9月で$456 billionになるらしい。 そのお金で、例えば何が買えたかが、書いてある。 例えば、 ・Big Dig30個。 Big Digについては こっち 。 Big Dig結構高い。 ・お高いハーバード大学に14.5 million年(14.5億年)通える。(通ってどうする) マサチューセッツ州立大学なら44億年。 ほとんど「地球の歳?」とか、「44億光年先の星」とか、そういう単位だ。 天文学的単位とも言う。 ・52615年分の松坂の契約金。 いやー、ながいですねえ。 ・1年分の医療費。$454 billion(2008年の推定値) 1年分。 1年分!!!!!! たった1年分!!!!! イラク戦争、4年だったか5年だったかに使用したお金は、たった1年分の医療費にしかならない。(Medicare benefitは英語で医療費だと思ってるんだが。。。。) 医療費、高い。 イラク戦争、安くみえる。 それ以後、「大きすぎる金額」は、イラク戦争か、医療費一年分より少ないかで判断している。 橋修繕費は、医療費5ヶ月分です。 高い? 安い? 今日の教訓 大きすぎる金額は、医療費1年分で計算する。

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その6 橋落ちる。

ロンド橋おちたー 落ちたー 落ちたー アメリカは、いきなり橋が落ちたりする、こわいところである。 まったく。 地震があったら、皆壊れるんじゃないかと思うんだが(私のアパートも含めて)、それでもなんとか成り立っているような、成り立っていないような。。。。 橋が落ちた次の日の記事。 http://www.boston.com/news/nation/articles/2007/08/02/10s_of_thousands_of_bridges_deficient/ えーと、簡単に説明すると。 アメリカには70000の橋が、ミネソタの橋のようにあやしいらしい。 それをなおすには、$188 billionかかる。 $188 billion。 $188,000,000,000 簡単に1ドル100円とすると。 18800000000000円。 1880000000万円。 188000億円 18.8兆円 ほほーーーー。 「次の日にもう記事になってると言うことは、知ってるんじゃんか、前から!」と突っ込みたくなる。 さらにマサチューセッツ州で危ない橋のリストは今日発表されました。 http://www.boston.com/news/local/massachusetts/articles/2007/08/03/busiest_deficient_bridges/ みなさん。いつも通っている橋かもしれませんよ。気をつけてください。 トンネルの天井が落ちてきたり、(「なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その4」参照)、橋が落ちたり、まったく大変な国です。 今日の教訓 石橋をたたいて渡る。

なんで$42取るですか!

(タイトルがやや意味不明な日本語になってしまった) さて、快適インターネットを手に入れたので、昔のインターネットを電話ごと解約した。(家電話がついになくなった) モデムを送るキットが送られてきて、それにモデムをいれて、今日送った。 その直前に請求書が来る。 もちろん請求書チェック。 モデム(なんちゃら)代、$42.00。 何ですかこれはーーーーーー?????? むかついたので、メールを書き、手紙も書きサインをしてモデムと一緒に送った。 さっき返事のメールを受信した。 「それは、モデム代だよ。モデム返してくれたら返すから。。。」 先に何も言わずに取らないでよね。 お金取るなら、ちゃんとその旨を伝えておいてよね。 とりあえず、$42は返ってくるそうです。 返ってこなかったら文句言うから。 今日の教訓 理不尽なものには、文句を言う。

Vodka Watermelon (ウォッカ スイカ)

なぜか、友人の研究室の人のお別れパーティに行ってきた。 そのなかで出てきた食べ物。 ウォッカのしみこませたスイカ。 おいしい。もちろん酔っ払う。 作り方はこっち(英語) http://www.foodnetwork.com/food/recipes/recipe/0,1977,FOOD_9936_14317,00.html まずよく熟れたスイカを買ってくる。 おいしいウォッカを買ってくる。ボトル一本 スイカに穴を開ける。 ウォッカを注ぎ込む。 次の日も注ぎ込む。 これを一週間続ける。 のんべえの食べ物ですな。 教えてもらった一週間後、日本人の先輩のお別れ会があったので、早速作ってみた。 好評。 「ボトル一本入る」と教えてもらったのに、ちっともスイカがウォッカを吸収しないので、一緒に作っていた私の友人はしびれを切らし、パイナップルを買ってきた。 パイナップルにも穴を開けた。 開けすぎて、ウォッカを入れた時、下から漏れてきた。 仕方が無いので、友人は切ったパイナップルをタッパーに入れ、ウォッカ漬けにした。 この危険な食べ物は、大大大好評だった。 さらにパイナップルの漬かっていたウォッカも好評。 のんべえの皆様、夏のパーティのデザートとして、作ってみてください。 今日の教訓 ウォッカスイカとウォッカパイナップルは、のんべえの食べ物です。

会が出来ました。

最近会が出来ました。 正確に言うと、NE-ファイナンス勉強会に入っていたポスドクの友達に誘われて会を作るお手伝いをしてます。 その名も「プロ研究者への道」(くーーーー。この名が効いてる。でも名前を考え出したのは私ではない) くわしくは、こっち。 http://jpaus.jaranboston.org/ なぜこんな会を作ったかというと、 1.情報入れるのが遅い。役に立つ情報が手に入った時に思うことは、「数年前に知ってれば!」 2.みんなで勉強すれば早い。 3.後にアメリカ来る人にも同じ苦労をさせる必要は無いだろう。 みなで、ガンガン行く気です。 よろしく。 今日の教訓 欲しい物がない時には、自分で作ってしまう。

灰熱圏?

うちの親からのメール(2007年7月22日) さて一体何を飲んでいるのでしょう????? -------------------------------- 日本食品店で買った紀文の冷凍蒲鉾を解凍して肴に灰熱圏飲んでる。 文字変換が余りにも適切なんでそのまま‥ 灰:ダスト=磨き砂よりズット細かい砂+自動車・自家発電機のディーゼル排ガス 熱:BBCのグルガオンの今日の予報は40℃、28℃、35%。 雨季に入ってからは湿気対策にエアコンを使ってる。 48℃の頃は身体を合わせる為に、使ってなかったが、からっとして男性的で、父さんは結構好きだな。 今は収まってるが、34歳の奴は灰と熱で喘息の発作が出てたし、 その前には日本から応援に来てた奴も、着印3日目に喘息の発作起してたな。 圏:父さんが色々書いてる気候はデリの回りのこと。 西南に1000km離れた港町ムンバイ(ボンベイ)は雨季に入って2回洪水が起きて、日本から届いた部品なども2週間ほど全く動かせなかった。 本当に頼りになる日本人の人達に助けてもらってもダメだったね。 何が起るからわからんので、納入開始前に「最低でも2週間分、最大は1か月分の在庫を作る」って叱咤激励してたから、お客さんには迷惑かけてないよ。 -------------------------------- 答えはハイネケンです。 私のコンピュータでは灰熱圏と出てこなかったぞ。 今日の教訓 インドは相当大変なところらしい。

初ゴルフ

昨日、初ゴルフに行ってきた。 打ちっぱ(打ちっぱなし。英語でなんていうか忘れた)デビュー。 友人のを借りて、フォームの練習。 水泳もスキーもゴルフもフォームらしい。 ひたすらフォームの練習。 ひたすら。 ひたすら。 頭で考えながらやるから大変ですな。身体が覚えるまでするんですな。 その後ボールを叩いてみる。 とりあえず飛ぶ。 ということで、今日は筋肉痛だ。。。。。 友人が「練習練習」と言ってきたが、持てなーい! (男性用だし) 今日の教訓 何事もフォーム。

Bostonがバーチャルに。

さっきWebの新聞読んでたら、こんなの出てきた。 http://www.boston.com/news/local/massachusetts/articles/2007/07/21/hub_of_the_online_universe_city_plans_a_virtual_boston/ ついにボストンもバーチャルになっちゃいました。 あらあら。 今日の教訓 セカンドライフってどんなもんだろ。

Skype その5

ドイツの友達に、「Skypeで話そうよ」って言ったら、「MSN messenger使っている」という返事が来たので、Windows live messengerダウンロードしてみた。 なんですか、このウィンドウズ、ウィンドウズしたものは。 もちろんMSNだから、ウィンドウズに決まってるんだけれど。 すぐ動かん。 何がどこにあるのかわからん。 なんていうか、感覚で操作してもらおうという気がないですね。 すぐ電話をかけれるとかがない。 電話のテストでさえ出来ない。なので、つながっているのかどうかもわからない。 一応Onlineとか言ってくるけど。一応。。。。。 なんかわけわからん機能が多い。 即座に「ごめんだけれど、嫌いだからスカイプダウンロードして」という返事をドイツに送ってしまった。 スカイプはダウンロードさえすれば、たとえうちの親でも使えるようになるだろうと思う。 しかし、MSN live messengerだったら無理かも。。。。。 今日の教訓 MSN live messenger嫌い。

2007年1月7日 (それでも日本酒が飲みたい)

2007年1月7日に来た親からのメール ------------------------------------- 2軒の酒屋へ行きます。 酒屋1軒目、足ではさんだマトンを手斧でぶつ切りにする肉屋のモールの酒屋は一旦品切れになり、その後1Lゴードン・ジン(2000ルピ、普通の 750mLは1500)を置き始めた。 今日は仕事帰りに中級(当然肉屋は無い)モールにある2軒目に行きました。 こっちは英国産バドワイザがあり、ジンはブラック・ウッド750mL2000ルピ=香りがいい こちらも本日品切れ! ありゃ?って思ったら店主が顔覚えていて Q:『ブラック・ウッドだすか?』 A:『そうや、売りきれか?』 Q:『そうだす、15分待てまっか?』 A:『ええで』 と言ったが、当然来ない。 Q:『バドワイザ(1ケース24本)先に車に置いてきはったら?』 A:『そらそうや』 って清算もせず、店のアンちゃんに車まで運ばせて戻りがてら 1.モールの前の灰皿のある所でタバコ1本吸い 2.ついでにモール入口のタバコ屋で(この前品切れになったが今日はチャントと 未開封で置いてあった)1カートン買った。 未だ、運転手君の1ヵ月半分に当たる酒代の清算してなかったので、戻って来ないの心配してるやろな〜って思ってたら案の定、店主がモールの入り口の近くで 待っていた。 二人で店に戻って、雑談した。 Q:『どこの会社でんの?』 A:『○○、最近インドへ来たとこや、工場立ったばっかしで‥‥自動車部品作るねん』 Q:『何処に有りまんの?』 A:『場割る、場割り、違うBAWALや』 Q:『日本から来はりましたん?』 A:『そや』 Q:『ウチは本社が【かりふぉるにあ】に有りましてな、ワイン輸入してます。GURGAONには店2軒置かしてもろて、来年までに5件増やす予定デスネ ン。名刺だす、無料配達もしますんで、よろしゅう』 A:『【かりふぉるにあ】に本社で、ワインを輸入‥‥! 夏場はどないスンネン?40℃以上になるって言うやん?』 Q:『そこにあるエアコンで20度前後に保ちます』 A:『‥‥』 Q:『兄弟がMBA取りに日本の大学へ行ってますんで、今度東京にワインの店作る計画ダス、MBAって知ってはります?』 A:『知っとるけど、

2007年 7月19日 おそるべしインド

親からのメール 「高くても40℃以下で、48℃で鍛えると、涼しく感じるから不思議。 朝方はタオルケットをかぶってますぞ! 余りの気温の変化についていけず、 ちょっと風邪引いて、鼻がぐずぐずしてたが、ほぼ治った。」 東大の有名な先生がいい論文を出したので、ドイツの大ボスに「こんな論文出たよ」とメールを送ったら、「37℃のHeat wave(日本語約が出てこない。。。熱波?)なので、(働きにいかずに)家にいることに決めた」という返事が帰って来た。 インドにいる親の話をドイツのボスにするべきかな。。。。 今日の教訓 慣れってのはすごいもので。。。。。。

新世紀エヴァンゲリオン

なぜか新世紀エヴァンゲリオンのDVD借りて見ている。 せっかくなので、英語で見たりして。 今日最後まで見てしまったのだが。 わからん。 あまりにもわからんので、日本語に直してみた。 巻き戻してみた。何回も見てみた。 やっぱりわからん。 どうもわからん。 誰か説明して、人類補完計画(英語でinstrumentalityとか書いてあった) しゃーない。劇場版エヴァンゲリオンを見るか。これもDVDで借りてみる。 それでもわからんかったら、漫画を英語で読まないといけないのかしら。。。。 ちなみに、綾波レイの声は、ためしに日本語英語フランス語スペイン語できいてみたが、英語が一番セクシーでいいよ。 今日の教訓 新世紀エヴァンゲリオン、なぜ日本国外に輸出されているのか、不明。(誰か説明して)

4年越しで受け取りました

4年前に後輩と妹と伊賀焼の町に行った。三重県である。妹は実家から車で来て、私と後輩は京都から車で行ったのである。 いきさつは、2月の吉田神社の節分祭で、やきものを売っていたハンサムなお兄さんを3人で捕まえたこと。 話が盛り上がって、「焼き物作らせて!」といって連絡を取り、お邪魔することになった。 場所はここ。ウェブサイトあるじゃん! http://web.mac.com/yamahon1/iWeb/gallery%20yamahon/663BAA3C-2AD0-4E2E-B5CE-484AC88CB1C6.html (おお。Mac Userだ。) 大変ですねえ。焼き物を作るって。ぐにゃぐにゃになるし。 親切なおにいさんは、丁寧に作り方を教えてくれてた。後輩はそこで焼き物を買っていた。 さて、おにいさん、あり得ないほど美味しい蕎麦屋にも連れて行ってくれた。 食い意地の張っている私、あれが今までの人生で最高の蕎麦だと思う。しかし車で連れて行ってもらったので、どこかわからん。名前も覚えとらん。 ぬぬーーー。 妹かうちの親はその後たびたび行ったということなので、情報を教えてくれるとありがたいぞ。 おにいさんは、私たちのぐにゃぐにゃの作品をちゃんと焼いて郵送してくれた。 受け取ったのは後輩。全員の分。 しかし直後に私はドイツに行ってしまい、後輩は焼き物を持ったまま。 「実家に送って」といったが、そのまま。 ついこの前、この後輩がボストン郊外の学会に来るとのことで、連絡してきた。 すぐさま「焼き物もって来て!」とメールに書いたら、本当に持ってきた。 すばらし。 焼き物と、せんべいと日本酒の瓶を、小さな日本人の女性が、わざわざ日本から持ってきてくれたことに感動。しかも4年ぶり。 ○○さん、どうもありがとうございます。 その後輩と、日本人の学会関係者全員でボストンの中華料理を食べた。 その店には、松坂大輔家族(奥さんの家族、松坂の家族)が来ていたらしい。(行ってみたい人はチャイナタウンのGinzaという店の向かい2階にある店 ね。写真が入り口に貼ってあるし) しかも日本人の教授におごってもらった。顔をたぶんどこかの見たことがあるような気がする。(むちゃええ加減) どうもごちそうさまです。 家に帰って焼き物を開けて

インドに投資(私の話)

さてさて、インドに親が行ってるので、いろんな情報が生で入ってきたりする。 なので、親がインドに行ってから私ちょびっと(?)投資している。 くわしくは、こっち。New Englandファイナンス勉強会のページ http://ne-finance.jugem.jp/?eid=42 これの発表者は私。 あんまり皆の参考にはならなかったかもしれないけど、「そんなFund(投資信託)があるのねー」と思ってくれたら、それでよかったかもしれない。 さて、このインド投資信託、おっとりとした動きはしないのだが、基本的に上がっている。くわしくは、Google Financeのページ http://finance.google.com/finance?q=MINDX にあります。(Google Financeって日本もあるのかしら? お役立ちなんですけど。) やっぱ投資したからには上がらないと。ねーーー。 下がるとむかつくし。(誰でもそうか) 日本でも投資信託を購入していたが、購入時手数料が取られたり(英語ではFront Loadという)、年間手数料(英語ではExpense Ratioがこれにあたる)が高かったりするので、結構運用しにくかった。 というよりも、上下がない。動かない。「手数料ぐらいは稼いでね!」という感じだった。 アメリカのほうがやりやすいぞよ。株も投資信託も。 インド投資信託、上がった後、ががっと下がったりするかしら? 乞うご期待。 今日の教訓 インドに投資してみる。

Skype その4

Skypeおそるべし。 なんと自分のe-mailソフトから、友達でSkypeを使っている人を検索してくれる。 まず、ツールをクリック。 「コンタクトをインポート(ほとんど英語じゃん!)」をクリック。 自分の使っているe-mailソフトを選択。 そのままそのまま指示にしたがって、操作していくと、なんと「この人skype使ってるかも。。。。連絡してみる?」みたいな画面が出てくる。 その中で友達を選択して、挨拶状を送る。 Skypeを使っていない人でも、招待状を送ることができる。 すげーーー。 何人か、ひっかかってきましたので、「ひょっとしてスカイプユーザー?」と普通のメールで聞いてみました。 「そうだよ。どうしてわかったの?」という返事。 おそらく、skypeに登録されているメールアドレスで検索されてきているんだと思う。 ついでに、数人に招待状も送ってみました。 英語版の場合は、TookからImport Contactを選択すると出てきます。 今日の教訓 Skypeを使っている友達を増やす。 ちなみに、SkypeはeBayに買われてしまったそうです。

はー。快適

うちにもHigh speed(?)インターネットが来たことはこの前書いた。 快適。 まず、Real Playerのラジオがぶちぶち切れなくなった。 Bayern 3が聞けるようになったわ。(ドイツのラジオ) Skypeがクリアーになったね。一年前は普通電話にかけるとエコーがかかっていたから使わなかったのに。 ので、あたり中の電話番号を入力。 インドにいる親の普通電話にかけたら、「今仕事中なんですけど」と言われた。すみません。 日本は$0.023/min(一分約3円) アメリカ国内は$0.021/min インドは$0.092/min でした。そいでも親はSkypeちゃんとかけれるんだが。。。。 るんるん! 今日の教訓 高速(?)インターネットで超快適。

うちの家にも文明がもたらされました。(High Speedインターネット)

昨日ぶち切れた私はインターネット会社を変更した。 変更するのに、Chatが必要で、でも前のインターネットでぶちぶち切れていたので、なかなか契約が最後まで行かなかった。あほすぎ。 しかも、モデムを近くの電気屋で受け取れると思っていた私は、ピックアップを選び、電気屋さんに行って、「ここで契約をしてなければ無理だよ」と門前払い を食らう。 それでも「早いインターネットがほしい!」と思った私は、朝6時に起き(普通にはありえない話)、バスを乗り継いで、インターネット会社の支店まで行った! 支店のおじさんに、「$49ね!」とかいきなり言われ、「インターネットで契約したから、$20だってば!」と食いさがった。インターネット契約のチャッ トのコピーを持っていたので、それで対応した。 そいで、モデムを受け取って仕事に行く。 帰ってきてモデム接続。 うむーーー。スピードはあんま変わらん気がするけど、早くなった気もする。1.5MBpから5MBpに変更したから。 まず重要なことは、ブチブチ切れなくなった。 It's comcastic! (アメリカ在住の人しかわからんネタを出してすみません) うちにもモノリスが来たよ。(くわしくは、「2001年宇宙の旅」を見てちょうだい) http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85 Skype(スカイプ)を使用している皆様、お騒がせいたしました。うちにもモノリス(モデム)がもたらされましたので、スカイプをおそらく切れずにしよ うできると思います。今後ともよろしくお願いいたします。 今日の教訓 うちに、モノリスモデムが来た。

2006年12月26日

2006年12月26日に親から来たメール --------------------- 数日前に何故判らないかが判った! 『いんでぃあ すんさ?』 ッて判る? 車の中で‥乗る前にはキチンと会話が成立してたのに、助手席で運転手とヒンヅで話した後だから、ツイ気が緩んだらしいインド人ビジネスマンからの質問 2回聞いたけど判らへんので横に座ってた1年前から来てるウチの若いのに 『なんて言うた?』って聞いたら 『何時からインドに来てますか』って答えで目が開けた (聞いてた通り)ヒンヅは語順が日本語と同じ上に、音が訛って殆ど東北弁なんで聞き取れないんだ! India since? やっかいでっせ

ファン発見!

(このブログは元々Yahoo!ブログだった) さっきブログの設定をごそごそしていたら、こんなものを発見した。 どうもファンの人がだれかわかるらしい。知らなかった。 私のブログにもファンがいるよー! ファンのうちの一人のブログのタイトルが、なんと、 「博士課程にいってはいけない。」 http://blogs.yahoo.co.jp/tori_kurokosyo すげーーータイトル!!!!! これが日本のポスドクというか、研究者の現状なんかしらん? 当分日本には帰らないことにします。

JTPAの推進メンバーの人 語録

推進メンバーの人が言ったことを思い出した順に書いておく。 1. アメリカでの仕事や勉強した先が最終学歴になる。ポスドクをアメリカでやれば、それが最終学歴になるらしい。 ポスドクは「最終学歴」らしい。 なので、アメリカでいったんポスドクをやればアメリカ企業に就職できる可能性はあるが、日本などのアメリカ国外からアプライすると、まず無理とのこと。 アメリカで企業に就職したいポスドクのみなさん、ビザとかなんとかいろいろありますが、がんばってください。 2. 推薦状をもらうこと。アメリカ人は推薦状を非常に大切にしており、真正直に書く。もし今のボスが推薦状を喜んで書いてくれるというのなら、書いてもら うこと。出来れば自分のボスだけではなく、隣のボスとかからももらうこと。(だいたい3通必要なので) 昔にも推薦状の大切さは書いている。こっち。 推薦状

iPhoneさわった!

サンフランシスコで二日目、Apple Storeを発見した。 さっそくiPhoneの人だかりに直行。 さわったよーーー。 すばらしい、タッチパネル。 シュルルーンという感じで、本当に指で操作できる。 iPhoneは、いろんな人にさわられすぎてバッテリー切れ気味になっていた。 欲しいぞーーー。 欲しいぞーーー。 欲しいぞーーー。 こうなったら、やっぱりApple株を買って、iPhone代を出さなければいけないか。 今、なんと$132円になってしまったけど。 うちのコンピューターもタッチパネルにならんかしら? 時々マウスで押すのが面倒なんだけれど。 今日の教訓 iPhoneすばらしい。

サンフランシスコ周辺に行ってきました その5

7月3日 San Franciscoでアルカトラズ島めぐり 空港出発 7月4日 ボストン我が家へ到着 (今日は独立記念日なので、アメリカはお休み)

サンフランシスコ周辺に行ってきました その4 シリコンバレー

Image
さて、スタンフォード大学の近くにはシリコンバレーがある。 もちろん!こっちにも行ってきた。 まずサンフランシスコ行きの飛行機で予習。「ウェブ進化論」を読む。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858 7時間もありゃ、あっさり読める。 面白いのは、参考文献(?)が全部httpアドレスなこと。 この本、わかる人にはわかるけど、わからん人にはわからんだろうねえ。 わかる人と思われる人 うちの父親、弟、妹の旦那さん わからんと思われる人 うちの母親、妹 最初にシリコンバレーでやったこと。 JTPAという会の推進メンバーの人に会った。 JTPAというのはこっち。 http://www.jtpa.org/ スタンフォード大学に留学中(研究留学だよ)に、指導教授と一緒にベンチャー企業作ってしまった人である。そのベンチャーがあたり、ストックオプションで 儲けて今はセミリタイア。 「若いモンを支援するのが趣味」らしい。 ストックオプションとは何ぞやという人はこっち。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 私もくわしくは始めて知った。 家に連れて行ったもらったが、丘の上で見晴らしが非常にいい。スタンフォード大学が、かすかに見える。 「これがストックオプションで買えるうち」ということらしい。 日本を離れて長い日本人は、なぜか皆話が面白い。なぜだかわかるけど。 まず、自分の好きな仕事をしている。じゃなかったら日本に帰ってしまう。 その仕事で成功している。じゃなかったら日本に帰ってしまう。 呆然とするようないろんな経験をしているが、タフである。じゃなかったら日本に帰ってしまう。 そういういろんな大変な(あるいは面白い)経験を全部自慢そうに面白おかしく話す。 そして、日本人とは思えないほどおしゃべりである。じゃなかったら、しゃべりたくるアメリカ人に負けて日本に帰ってしまう。 だから面白い。 ストックオプションで買えるうちは、「成功したらこういう生活ができるんだよ。だからがんばりなよ」とい

研究していて、たまに自分の存在意義を確認する方法

PubMedは論文の検索をするウェブサイトだが、(くわしくは「祝 論文がPubMedに載りました」参照)、自分の論文がその後どうなったかを検索す るウェブサイトがある。 ISI Web of Knowledge http://portal.isiknowledge.com/portal.cgi?DestApp=WOS&Func=Frame 大学とか以外からはアクセスできないので、すみません。 その道の人(研究者)は、大学からアクセスしてください。 その道の人(研究者)にはあまりにも有名なインパクトファクターを出している会社(トムソンサイエンティフィック社)が出している。インパクトファクター について、くわしくはこっちへ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC さて無事にHPにアクセスできたときは、自分の論文情報を入れる。すると、自分が書いた論文が出てくる。 重要なのは、Time Citedという数字で、「論文が出てから今まで何人の人が論文に引用したか」を示す。 それをクリックすると、どの論文が引用したかわかる。 たとえばドイツでの研究は2005年にJournal of Immunologyという雑誌に出したが、現時点で44報の論文が引用してくれている。結構Journal of Immunologyのインパクトファクターに貢献してるんじゃないかと、勝手に思っている。 もう1つのドイツの研究はEuropean Journal of Immunologyに2006年に出したが、現時点では8報の論文が引用してくれている。 この前出したばっかりの論文は、もちろん誰も引用していないので、乞うご期待。 読者のみなさん、どうもありがとう。 これからもいい論文出すので、どんどん読んで引用してください! さて、これはもちろん他の論文でも調べれるので、うちのボスが私が来る前の2004年に出した論文を調べてみた。96報である。 ボスに見せたら、不満そうにしていた。私の44報と比較してのことか。 ついでにうちのボスが大ボスと共同で出

サンフランシスコ周辺に行ってきました その3 Stanford University

次の日はスタンフォード大学とシリコンバレーに行って来た。 スタンフォード大学、平らです。これまたサンフランシスコとは違って、気候のいいところ。 大学は、息子がなくなった両親が寄付して設立されたそうで。 そのへんの「寄付」という感覚が日本にはない。アメリカでは税金対策にもなるんだが。。。。日本の場合は税金対策にならないのか? その平らな広大な敷地にゴルフ場もあるし、開けた小山もあるし。 昔は何もなかったのだろうと思った。 そのスタンフォードに友人の先輩がいたので案内してもらった。 免疫学ということ。有名なラボ(研究室)らしい。 ボスのイヌが二匹ラボにいた。ボスは二人で、奥さんと旦那さんの両方で運営されていたが、旦那さんが引退したそうな。 それなので奥さんが今は運営しているそうな。 その奥さん、オフィスになぜかカーペットを敷いて、下に座って仕事をしている。。。。。日本人みたい。 ちなみに奥さんと旦那さん二人で研究室を運営しているというパターンは2つ目。1つ目は一緒に行った友人の研究室。 なんでもそのラボではFACSという免疫学で最も重要な機械の開発に昔貢献したそうな。このFACS、私毎週のように使ってます。 3人のうちの1人にも紹介してもらった。 それが証拠に、ラボには2種類のFACS、というよりも細胞を回収できる機械だが、それが融合してしまっている。 「11色検出できるよ〜! このへんとか、全部お手製」とか言われてのけぞる。 その日本人の先輩も、バラバラで転がっていた顕微鏡を組み立ててしまったとか。 工学部じゃん! でも免疫学(生物学)だけれど。 変な大学だ。 ちょっと濃い人が集まるのか?  日本人の先輩が言うには、私のラボと同じようなことをしている研究室があるとのことだった。研究室のぞいてこれば良かった。残念。この辺の遠慮がまだまだ いけない。 その研究室のことを帰ってきて私のボスに言うと、「え?スタンフォード大学で一緒のような事やってるの?」とびっくりしていた。知らなかったらしい。 今日の教訓 スタンフォード大学はいい大学。

親からの投稿?

親からの投稿らしきものを発見したので、ペーストしておく。 インドへ出張してきた若いモンに現地会社が1ラック(10万ルピ30万円)の車を開発してるが、そのベースはオートリクシャだって言うから、そいつに使っ てる部品を調べるため買えよって言ったら、道に止ってるのをひっくり返して写真をとってきた。 凄く原始的だが理屈が通ってる造りで大いに感心。 ひっくり返し賃はリクシャ50、乗ってたタクシ50ルピ。 リクシャとタクシ2人の運転手でひっくり返したから2人に渡したそうで、面白そうなので子供達が寄って来たって。 リクシャは50ccエンジンつき。 見てると最大13人ぐらい乗ってる。 元は人力車から出た言葉で東南〜南アジア一帯で通じる。 インドではリクシャ(3輪自転車)も多いが、こっちは運転手込みで4人が最大。 40℃越えでこぐ姿はケナゲの一言。 元某大学自転車部員としては頭が下がります。 トランスポーテーションの基本は人力、次は50cc。 世界に通じる日本製オートバイの始りには燃料タンクが湯たんぽだったって知ってますか? そのH社も今はインドで1千万台作ります。

サンフランシスコ周辺に行ってきました その2 ワイン酔っ払いツアー

さて、サンフランシスコは結構がっかりの街なのだが、そのほかのところは良かった。 2日目にワインツアーに行ってきた。 ナパ バレー(Napa Valley)とソノマ バレー(Sonoma Valley)とは、ワインを造っていて有名なところである。 ツアーで行ったのは、ドライバー(私ではない)が、酔っ払ったら大変だからだ。 予約したのはGreat Pacific Tourというところ。 http://www.greatpacifictour.com/index2.htm ここのツアーなのだが、インターネットで予約したはずなのに、なぜかインターネットのページが出てこない。不思議だ。 まあいいが。一人86ドル。つまり相場よりやや高い。その分、テイスティングでお金を取られることはない。 朝の8時半にホテルでピックアップ。 ゴールデンゲートブリッジを超えて、Sonoma Valleyへ。ドライバーのお姉さんはなぜかドイツ人で、「なんでこんなところで仕事してるのか、よくわかんない」と言っていた。 まず、Viansa Wineryへ行く。 http://www.viansa.com/ サンフランシスコと違って、のどかで暖かい。 朝10時からいきなりテイスティング。朝からいきなり酔っ払う。(くわしく言うと、友人のほうが酔っ払う)断っておくが、テイスティングではグラス1杯分は ワインは出てこない。それでも酔う。 実は4種類試してよかったらしいが、そのときは気づかなかった。 おいしいワインがあったが、$40だったので、辞退。 さらにワインを月に2本送ってくれるクラブがあるらしい。 http://www.viansa.com/tuscan_club/index.html よっぱらいはその次のワイナリーへ。 Larson family winery http://www.larsonfamilywinery.com/ ラマと羊がいるワイナリーだ。ここで、テイスティングの方法をいろいろ習い(もう忘れた)、7種類ぐらいワインを味わった。一本買ってきた。 Millerick Road Meritage 2003 $24.99 http://www.larsonfamilywinery.com/pages/wines.html 2003 M

サンフランシスコ周辺に行ってきました その1

6月30日から今日までSan Franciscoへ行ってきました。 最初に日程 6月30日 San Francisco到着 うろうろ 7月1日 Napa Valleyワインツアー  7月2日 シリコンバレーとスタンフォード大学周辺うろうろ 7月3日 San Franciscoでアルカトラズ島めぐり 空港出発 7月4日 ボストン我が家へ到着 (今日は独立記念日なので、アメリカはお休み) 東海岸から西海岸へは遠い! アメリカ広すぎ。時差3時間。 乗り換えて7−8時間かかる。 San Franciscoは学会で行ったこともあるし、観光客ばっかりだし、しかも寒い(なぜ?)なので、あまり面白くなかった。 良かったもの 1夜のケーブルカーでデッキに立って乗ったこと。 2アップルストアを見つけて、iPhoneに触ったこと。 3アルカトラズ島ツアー  なんだだめじゃんのもの 1フィッシャーマンズワーフのレストラン。これならボストンのほうがおいしい。ロブスターがあるだけ、ボストンのほうが勝ち! 2チャイナタウンの中華料理。おいしいが、これは同レベルのものがボストンで食べれる。 3日本食の寿司。これも同レベルのものが食べれる。(たまたま悪いだけ?) 長崎並の坂ばっかりの町で、夏のくせに寒いので、私の移住候補には入らなかった。 今日の教訓 サンフランシスコはがっかり。

iPhone

あさってiPhoneの発売日です。 今になって初めてどんな電話か、YouTubeでみたんだけれど。 http://www.youtube.com/watch?v=VcRfAaIb2Ro すごいねーーー。 すごいねーーーー。 さすが、スティーブン・ジョブス。 伊達にゴミ箱でフロッピーを出すことを考えたわけじゃない。全部手で操作。 なんていうか、エレガントな機械ですね。絶対ドイツのミュンヘンのPinakothek der Moderne(モダンピナコテーク)に収められること間違いなしです。 すばらしい。そのすばらしさが、ここにも書いてある。(日経オンラインのページ) http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070622/128119/?P=2 最近Virtual Stock Exchangeというゲームを、ファイナンス勉強会でやっています。このゲームでは、架空のお金を使って、株取引ができます。期間を決めて、株取引の練 習をし、順位が着きます。 ゲームの結果自体はいまいちですが、投資をすることによって、いろんな見方が出来るわけですね。 iPhoneを買うか、アップル株を買うか。。。。。 どっち? アップル株を買えば、iPhone代(本体$500、インターネットと通話代月$60)が出てきそうな気がします。アメリカの株は一株単位で買えるので、 お財布にやさしい。初心者にもやさしい。 今、約$120なので、1株買っても$120(約1万5千円)。10株買っても$1200(約15万円)。 10株買って、$170まで上がれって売れば、iPhone代が出ますか。(無理?) 今日の教訓 商品を買うより株を買ったほうが元が取れる。。。ときもある?

ベンチャー企業

私の今研究している分野でベンチャー企業を作った人がいる。 もう私の頭の中では「○○○の神様」とあがめている人なのだが。 そのベンチャーは、ある大手の製薬企業から資金をもらい、株式上場し、3つの薬を臨床治験に乗せていた。 ところが、その大手の製薬企業の景気が悪くなってきた。 一つ目の薬がうまくいかないことが判明したところで、ベンチャー企業はリストラをした。 この水曜日、二つ目の一番大きな薬が臨床治験のPhase IIIでうまくいかないことが判明。 大手製薬企業、資金打ち切り! 株価1日で半分!(←これで気づいた) ついでに、対抗ベンチャー企業の株価も落下。(迷惑な) 一体どうするんだろー? もう1つの薬がうまくいくかいかないか、判断できるまで会社続けるんだろうか。1つでもうまくいけば、ベンチャー企業としてはい いだろうし。 それとも資金繰りがつかなくなって、解散? 他の薬も作っているだろうし。 ○○○の神様は会社がつぶれても仕事に困ることは無いだろうと思うし。(それだけ有名) いやー、ベンチャー企業は難しいですなあ。うまく行っていたらその大手製薬企業が会社ごと買い上げて、安泰だったろうに。 今日の教訓 ベンチャー企業を作ることは大変です。

アニメ

今日のテクニカルアシスタントの男の子の質問。 男の子「この前からこんなアニメみてるんだけれどーーー。」 http://en.wikipedia.org/wiki/Ergo_Proxy (日本語版には、左下のほうから『日本語』というところをクリックしてください) そして、google imageでどんなアニメか検索。 なんですかこのクローイアニメは。 日本はやっぱり面白い国ですねー。 テクニカルアシスタントの男の子は、高校生の時に新世紀エヴァンゲリオンも見ていたらしい。 うちの弟がマンガ数冊実家に持っていて時々読んでいたが、結末を知らないぞ。 私もみたいぞ! と思ってNetflixを見てみたら、あった。DVD8枚らしい。 借りちゃえ。 ドイツでもガンダムもやっていたし、「キャプテン翼」もやっていた。全員ドイツ語をしゃべるくせに、うしろで日本語で「南葛がんばれ!」と書いてあるのが 面白かった。 友人は南米人に「走っても走ってもゴールに着かないサッカーのアニメ」とか言われてわかったらしい。 フランス人同僚は「ドラゴンボール知ってる? カーメーハーメーハー」とか言ってます。ドラゴンボールの小さな人形あげたら喜んでた。 ということで、日本はアニメという文化を輸出してます。 今日の教訓 アニメを見ていると、世界でも話が通じる?

親インドから帰国!!

この前父の日だったので、Skypeで妹と親と会議をした。 親はインド、私はアメリカ、妹は日本ね。 いいねえ。3人でしゃべれるって。 私のインターネットが一番ぶちぶち切れるので、妹に「先進国を名乗るのはおこがましい」と言われてしまった。 妹によると、 アメリカ 実は後進国 インド 血気盛んで、今からアメリカを追い越そうと思っている国 日本 現状を維持しようとして必死になっている国 だそうだ。 そのときの親の報告によると、なんと! インドから日本に帰国してしまうらしい。 11月ごろに来たばかりじゃんか!  妹と二人で「石の上にも3年だよ! 3年ぐらいいなきゃ」と言い張ったが、本人というより会社の意向なので、無理。 インドに行き損ねたー。いや、別に単なる旅行でもいいんだけれど、やっぱ現地に人がいるといいじゃん。 あきらめた私と妹は「じゃ、次ブラジルとかどう? それともロシアとか? 私アラスカがいいなあ。それともエジプト?」と自分が行きたいところを言いま くったが、もちろん会社の意向なので、無理。 せっかく「親のインド日記」というグループを作ったのに、残念なことです。親は喜んでるが。 でも、もったいないので、親のインドからのメール勝手に転載。(6月8日) >今日は46℃33℃、明日は47℃35℃だって。 >エアコンなしでつっぱてるが限界に近づいてる。 > >椅子が誰かの膝の上みたいで、モチャッと暑いし、コップも暑い。 >現在0:46で38℃。体温より暑いから、何もかも‥‥ つっぱってないでエアコンつけなって! と勿論突っ込んだ。 あつそーーー。 今日のボストンは28℃19℃です。(6月19日) 今日の教訓 インドは暑い。

Skype その3

友達にSkypeを紹介したところ、好評らしい。 http://kafuu.jugem.jp/?eid=829 なかなかの宣伝力だ、この友達。 しっかし、昔親の家電話にかけたときは音が悪かったぞ。改善したのか? はじめにもう一度言っておくが、Skypeユーザー同士の場合、通話料は無料である。 無料だよ無料! タダだって!タダ! 親にSkypeを入れてと言っているんだが、なかなかダウンロードしない。 しかも妹からスカイプ用電話機までもらっても、入れていない。 入れてください! まー、要するに、親はコンピューターが苦手なんだな。 ということで、このブログは親もちょくちょく見ているので、Skypeの使い方を説明しよう。 条件:Windows 2000またはWindows XPが搭載されたパソコンが必要である。 あと、高速インターネットが必要である。 1.電気屋に言って、ヘッドセットを買ってくる。ま、一番安いのでいいだろう。「スカイプ用」と言えば、日本の電気屋さんのこと、絶対わかるって。 2.スカイプのホームページ。 http://www.skype.com/intl/ja/ に行く。ダウンロードという文字をクリックする。 http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/downloading.html 指示に従い、自分の名前とかスカイプ名を入れる。 3.ヘッドセットをコンピューターにつなげる。 4.テストを行う。 5.終わり。いろんな人に自分のスカイプ名を伝える。 私はカメラもつけて、楽しんでいるがm問題があるんですなー。 うちのインターネットが、よく切れるんですな。 電話中に切れるとむかつくんですな。 アメリカだから、高速じゃない高速インターネットだし。 何を自慢げに、「5Mbpの速さをお楽しみください」だー!  それで$30(3500円ぐらい)も取るなって! しかもなぜ切れる????? いっぺん日本行って修行してこい、修行! ということで、日本にかけるときは、私はUnion Telecardを使っている。 http://www.uniontelecard.com/ 親のSkypeのダウンロードが完了したら、インターネット会社変更する

Star Wars切手!

Image
こんなもの買ってみました。 Star Wars切手 30周年記念だからこんなものがあるんだろうと思います。 収集家なら、よだれよだれかも。 Star Warsファンもよだれよだれかも。 欲しい人は、USPSのHPに行って買ってください。 http://shop.usps.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?langId=-1&storeId=10001&catalogId=10152&productId=29407 Star WarsのAnakin Skywalker役をしていた人、かっこよかったよねえ。 その後どこに行ったんだろう。 ちなみにうちのボスはStar Warsを知りません。そういう仙人な人もいます。 では、せっかくの1シートですが、おそらくYahooオークションで高く売れそうですが、さっそく使っちゃいます。(と思ってオークションサイトに行きま したが、売れてません) ドイツにも日本にも送らなければ! よくいろいろ手紙を送るので、せっかくなのでいろんな切手で送ることにしてます。 ちなみに日本から送るときにうけたのは、ハローキティの切手です。ハローキティ好きのドイツ人の女の子は自慢げに、私からもらった切手を壁に飾ってまし た。それを欲しがった友達に「くれないと友達やめるよ」と言われたそうです。それに対して友達は「友達やめてもいいからあげない」と言ったそうで。 すご。 今日の教訓 切手は、楽しいものにする。

これでやっとこさアメリカでも暮らせますよ。

レア物ビールの話は、「ドイツビール」に書いた。 ついにそのビールを発見した。(といっても、数ヶ月前) Augustinerだよ。アウグルティナー。 どこにあったかというと、イタリア人街North Endの入り口にある酒屋。 Edelstoffだよ。 瓶がアメリカサイズで小さいくせに、6本で12ドルもする。 500mlで1ユーロしなかったドイツが懐かしい。(そのころ1ユーロは130円ぐらい) かなり納得いかないが、2年越しで発見したものなので、さっそく購入。 ドイツを離れて心残りだった食べ物は、ビール、チョコレート、ソーセージだったのだが、これで 1.ビールはNorth Endの酒屋でAugustinerを購入 2.チョコレートはTrader JoesでRitter Sportsを購入 3.ソーセージはロシア食品店で購入 ということで決まった。 Ritter Sportsのうち3種類はTrader Joesにおいてあるので、大量購入して研究室に置いている。一枚1.5ドル(約200円) ドイツでよく食べていたのは、 Alpenmilch (アルプスミルク味) http://sweeteria.com/images/alpenmilch_250g.jpg Rum Trauben Nuss (ラムレーズンとナッツ入り) http://de.shop.schlecker.com/cgi-bin/bild_jpg.asp?aNr=4000417012005 ドイツでも大量購入して研究室においていた。一日一パック(100g)をパクパク食べてしまう。 ラムレーズンはアルコールがさりげなく入っているので、夕方お腹がすいたころに食べると、やや酔う。友達に「(日本人だから)酔っちゃうよ。大丈夫?」と か言われていたが。 100gのチョコレートを毎日食べるドイツ人が研究所にもう一人いて、その人も私もやせていたので、他の人にかなり不思議がられていた。 Rum Trauben NussとAlpenmilchをどうしても食べたいときには、Harvard Squareにある輸入品店に行く。一枚2.5ドルぐらいで売っている。 Ritter Sportsはスポーツをする人のために特別に設計されたチョコレートで、正方形である。普通のチョコレート

結婚カウンセリング

アメリカ人の友達が結婚することは、この前「結婚式に招待されました」で言ったが、昨日その友達と婚約者と私の友人とDimSum(飲茶)に行った。 http://www.jumboseafoodrestaurant.com/ ボストンに来た人は是非どうぞ。地下鉄DラインのNewton Center駅の近くである。 そのときの会話によると、アメリカのクリスチャンが教会で結婚するときは、結婚カウンセリングをしなくちゃいけないらしい。 7時間 7時間ですよ7時間。 結婚の心得とかをカウンセリングするらしい。しかもカウンセリングするのは友達の叔父さん。 でも7時間ですよ7時間 私が「面白そう。私も聞いてみたーい!」と言ったらダメと言われた。 私の友達が結婚した友達に聞いたところ、その7時間のカウンセリングの時には結構突っ込んだ質問とかもあるらしい。 なぜ教会はそんなことをするかというと、結婚式を教会で挙げるからには責任があるかららしい。役所だけのときはそんなカウンセリングはないらしい。 7時間もあれば突っ込んだ質問をしたくなるわな。 私が「ラスベガスの教会はどうなの? あれも7時間のカウンセリングするの?」冗談で聞いたら、「そんなことはないよ」と言われた。 友達と婚約者は「一体何聞かれるのかしら」と気をもんでいた。 今日の教訓 アメリカでは教会で結婚するのも一仕事。

日本の所属ですか。。。。。。。

Keystoneの学会に行ったことはこの前話したが、そのとき日本のとっても偉い先生がいた。 日本の学会なんぞでは、しゃべりたい人がわんさか取り巻いていて、絶対近づけないような偉い先生である。 その偉大な先生が、学会主催者(これまた超優秀で、しかもまだ30歳代の研究者。しかもハンサム しかも独身)と二人でいるというありえない状況があった。まあ海外の学会ですからあり得るわけですね。もちろんその日本の先生は学会からご招待を受けてきているわけですが。 学会主催者の人は、ドイツの私の同僚とお友達なので、さっそくみんなで自己紹介。 私も英語で、今はアメリカのボストンにいるけど、昔はドイツの○○教授の下でポスドクをやっていたと自己紹介。 その後その日本の偉大な先生が一人でいるという、これまたあり得ない状況があったので、今度は日本語で挨拶。今やっていることとかを説明。(学会では自分 を売ることが大切です) するとその先生は言った。 「日本の所属はどこですか?」 どこって、今ドイツでポスドクしてアメリカでポスドクしてるって言ったやん。(心の中で突っ込み) 一瞬わけがわからなかった。 その後意味がわかった。ほほーなるほど。 私の答え「日本の所属は、、、、、ありません。出身は○○大学の薬学部です」 先生「ああ、そうですか」 留学してくる人達には、二通りある。 一つ目は、日本で助手あるいは助教授になり、それで日本に所属しつつアメリカに数年留学する。これが今の日本の教授先生の基本的な留学方法。留学を終えた ら日本に帰って所属研究室で研究を続ける。 二つ目は、博士課程を終えたらすぐ、あるいはポスドクを日本でしてすぐに、海外でポスドクする方法である。ポスドクを終えても、日本に帰るところは、ありません。私と同年代ぐらいの人は、こっちの方法が結構いると思う。それでも少ないが。 つまり、その日本の偉大な先生は、私が一つ目の留学をしてると思って、「日本の研究室はどこですか?」と訊いたのだ。 帰るとこなんかないですよーーーー。 日本からつながってなんかないですよーーーー。 そいでも別に、日本の出身研究室の教授とは仲悪くないですよ。この前も「一緒にレビュー書かない?」と誘われたし。 なんだか、ジェネレーションギャップみたいなものを感じたのだった。

祝 論文がPubMedに載りました。

この前論文がある雑誌にアクセプト(受理)された。 超一流ではないが、信頼のおける雑誌である。 その論文が、ついこの前雑誌のインターネットに載り、PubMedにも載った。 インターネットに載った時点で、友人に送りつけたり、昔のドイツのボス(Bosses 複数形)に勝手に送りつけたりしていた。 ちなみに、PubMedとは、こんなものね。 http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/blog-entry-85.html 昔のドイツの同僚から「論文見つけたよ。おめでとう」と言われたり、隣の研究室の同僚からも「論文見つけたよ。おめでとう」と言われた。 そういうわけで、結構インターネットに載ってみんなに検索してもらうと楽しいのである。 今日ボスが言ったのは結構すごかった。 「今日朝スタンフォード大学に電話かけたらさ、ジャーナルクラブでお前の論文取り上げるんだって。Scary(恐ろしい)。アメリカでもトップクラスの免疫学プログラムを持っているスタンフォードだよ」 それは恐ろしいわ。 ジャーナルクラブというのは、研究室のみんなが集まって、論文を読んで議論すること。毎回一人がその論文を選ぶ。どうも私の論文が選ばれたらしい。 どんだけ滅多打ちにされるのかしら? 是非参加してその結果を聞きたいわ。 (スタンフォード大学はサンフランシスコの近く、アメリカ西の端。ボストンはアメリカ北東の端) もちろん、Scaryといいつつ、私もボスも全然おびえてない。興味津々。 それにしても、スタンフォード大学でジャーナルクラブに取り上げられるなんて、誠に光栄であります。 今日の教訓 PubMedは偉大。