手抜き実験 その3 「バッファーの作り方」 スペイン流
ドイツにいたスペイン人がやっていた方法。すぐ溶ける試薬に使える。
メスシリンダーを持ってくる。
バッファー(溶液)を作るための試薬を入れる。
液体を目的の目盛りまで入れる。
パラフィルムでフタをする。
ゆすって混ぜる。ひっくり返してもこぼれないらしい。
終わり。
ちなみに、ドイツの研究室にもアメリカの研究室にも「メスフラスコ」なんていうものは存在しない。
化学系の研究室ならともかく、生物系の研究室が単にバッファーを作るのに、メスフラスコはいらないということだろう。洗いにくいし。
今日の教訓 もし失敗しても私は責任はもてませんので、あしからず。
過去のブログ
・手抜き実験 その2 「制限酵素切断」 ドイツ流
・手抜き実験 その1 「大腸菌の培養」 ドイツ流
メスシリンダーを持ってくる。
バッファー(溶液)を作るための試薬を入れる。
液体を目的の目盛りまで入れる。
パラフィルムでフタをする。
ゆすって混ぜる。ひっくり返してもこぼれないらしい。
終わり。
ちなみに、ドイツの研究室にもアメリカの研究室にも「メスフラスコ」なんていうものは存在しない。
化学系の研究室ならともかく、生物系の研究室が単にバッファーを作るのに、メスフラスコはいらないということだろう。洗いにくいし。
今日の教訓 もし失敗しても私は責任はもてませんので、あしからず。
過去のブログ
・手抜き実験 その2 「制限酵素切断」 ドイツ流
・手抜き実験 その1 「大腸菌の培養」 ドイツ流
Comments
私は現在、ミュンヘン近郊で企業の研究者として働いています。
たまたまあなたのブログを発見し、楽しく拝見していました。
ドイツ人の手抜き、本当すごいですよね。
最初は驚きましたが、結果に影響がないなら良いじゃんと思うようになりました。
でもこのバッファー調製法は、私がいた日本の大学の研究室でも使ってました。
それでは。Servus!