Posts

Contact inhibition

Contact inhibitionとは、Wikipediaによると 、 Contact inhibition is the natural process of arresting cell growth when two or more cells come into contact with each other. Oncologists use this property to distinguish between normal and cancerous cells. Cell lines used widely in animal cell culture laboratories are genetically modified to suppress apoptosis however maintain this phenomenon. 細胞培養に使っている接着細胞を、フラスコやディッシュの中で育てると、底に接着して増えるのだけれど、底が細胞で一杯になると、細胞の増殖が止まる。あるいはある程度死んだりする。要するに、細胞同士が接することによって、増殖が止まるのである。(ちなみにガン細胞は止まらない) 最近引っ越して思ったのだが、物も一緒な感じ!別に床を物でいっぱいにするわけじゃないけど(笑)。 大きい家に引っ越せば物が増えるしー。 小さい家に引っ越せば、物が減る! ちょうどいいところであわせて止まる! そっくりだと思ったのであった。 今日の教訓 サイズにあわせて物も増えたり減ったりする。

各国が健康のために使っているお金のグラフ

この前見つけたグラフ。 Health and Wealth: A Visual Guide to Global Healthcare Spending and Outcomes 一体、アメリカ何にお金つかっているんだろう。。。。 今日の教訓 誰か説明して。

暑い!

今日の最高気温は34℃だったらしい。外の話。 私のラボは毎日のように27℃あるいはそれ以上である。今日は34℃なので、頭のぼーっと、あたり差し障りの無い実験をした(笑)。Lab Safetyの規定により、靴はいてジーンズはいて、Tシャツ着てその上に白衣着て実験したら、汗だくだよ!暑いと実験の失敗度が高くなるんだけれど! おとついもボスに電話して、「えーとね、ウェスタンブロットしたんだけれど、全く何もバンドが無かった。夏効果だからね」と意味不明な説明をした。ボスも「しょうがないなー」という感じである。 昨日はうちの学生が隣のラボのボスに「ラボ暑いんだけれど」と言ったら、そのボス「マウス部屋の空調が狂ったら大問題だけれど、ヒューマンは問題ないからねー! あははー!」と返事していた。 私のオフィスは窓が無い上に、空調もラボと同じやつを使っているので27℃である。前まではジェットエンジンのようなものすごい音を立てる扇風機を使っていたが、叩かないと動きださないという状況になったので、「暑くて頭の働かないKayほど役に立たない物はないぞー」とボスにお願いして、扇風機を買ってもらった。静かだし、昼寝にちょうど良い感じである。 私は北極の氷の大きさを調べて報告しているブログを見ているのだが、北極の氷は、今年は破壊的に溶けているのであった。 Sea ice continues to track at low levels こう、夏は使えない私に対して、「バケーションでも取ったら?」という話が出るのだが、バケーションとって日本に帰る気にはさらさらないのであった。ボストンも暑いしちょっと蒸し暑いけど、日本に比べたら全然マシなのであった。 なんか、暑くて日本語もへんである。 今日の教訓 早く秋になってよね。 過去のブログ • 地球温暖化とボストン

学生

コロラドで、バットマンを上映中の映画館で銃乱射事件が起きた。 米コロラド乱射事件 バットマンの映画を見に行って模本犯が出て来て撃たれたらいやなので、映画館に見に行く気が失せてしまった。仕方が無い、NetflixでDVDを借りれるようになるまで待つか。。。。 確かマサチューセッツ州では銃禁止である。参考までに。 さて、いろいろインターネットで調べると、銃乱射事件を起こしたのは大学院生で、Neuroscience(神経科学)をやっている博士課程であるそうな。成績優秀で、おとなしくって、サンディエゴ出身で、家庭は何も問題のなさそうな典型的な中流家庭だそうな。それが博士課程の1年後の試験だったかを終わった後、「やめる」というメールを指導教官(たぶん?)に送ってやめてしまったとのこと。その後銃を大量に購入して事件に至る。 自分のラボもった時に、どうすればよい? 成績優秀でおとなしくって、何も問題ない学生なら、普通なのだが! 今日の教訓 銃乱射なんてことは滅多にないだろうけど、考えてしまう。。。

国会事故調報告書

今日のボストンの最高気温は97oF(36oC)で、1999年の記録99oFをもう少しで破るところだった。 あつー! 週末に窓につけるエアコン買っていて良かったー。(ただいま夜23時、外29oC、中25.5oC) さてさて、この前原発の調査の報告書ができたらしく、いろんなところでニュースになっていた。 「明らかに人災」断定 国会原発事故調 最終報告書(1) 日経新聞 Inquiry Declares Fukushima Crisis a Man-Made Disaster (New York Times) これがNew York Timesのど真ん中にデデンと出て来たときには、思わずクリックしてしまったものだ。 こっちはサイエンスでの記事 FUKUSHIMA MELTDOWN Commission Spreads Blame for ‘Manmade’ Disaster(Science Magazine) その合計641ページにも及ぶ報告書、どこに行ったら読めるんだー?と思って探したら見つけた 国会事故調報告書   ダイジェスト版、要約版とかもあって、さらに英語版もある。「ダイジェスト」と「要約」って意味同じなのでは?と思ったが、まあおいておいて。。。 今日の教訓 ダウンロードしてみた! 過去のブログ ・ 日本で原発全部停止!

Renter's insurance

この前入ったアパートのrenter's insurance、しつこく保険会社に「eServiceに入って○○をサインしてください」というメールが来ているのに、2週間ぐらいほおっておいた。だって、書類送られてきてるし、クレジットカードで全額払ったし、今更何にサインが必要やねん。 と思いつつも、仕方なくアカウントを作った。ぐだぐだとアカウントを作ったら、どうやら前のrenter's insuranceの情報もコンピューターが見つけたらしい。 それをよく見ると、引っ越しする前に作成したrenter's insuranceの期限は2012年10月らしい!! そして、今の住所でもrenter's insuranceを作成してしまったので、今私は二つrenter's insuranceを持っていることに! なんてこったい! eServiceにしても、更新したときに、書類を新しく送ってきてよね!  とりあえず、メールで「前の住所と今の住所と二つrenter's insuranceを持ってしまっているんだけれど、一体どうすればいいねん」と送ってみた。 返事が無かったらどこかに電話するかなー。 今日の教訓 それにしても、どうしてそういうことになるかな。。。。なぞ。夏だし、私の頭が動いてないのかしら。。。 追加情報 7/14/12 電話して古いのをキャンセルした。 やれやれ。 過去のブログ • Renter's insurance

高速道路

今日の日経新聞の記事。 ランボルギーニを156キロで運転の疑い 広島の男逮捕 なんでも時速制限60kmの高速道路(←何それ)を、時速156kmで飛ばして、それを録画してYoutubeに載せたところ、誰かが通報したそうな。。。  サーキットならともかく、日本でランボルギーニ持っていても、飛ばせないだろうねえ、ドイツならともかく。 友達の車に乗せてもらって、時速140kmぐらいでスキーに行ったような気がする。 そういえば、最低速度があったような気がする。。。 wikipediaの英語版、German autobahnsのスピード制限の項目によると、 Vehicles unable to attain speeds in excess of 60 km/h are not allowed to use the autobahn. ということで、時速60kmのスピードを出せない車はドイツでは高速道路を走ってはいけないのであった。 今日の教訓 日本でランボルギーニ持ったら、サーキット場かどこかに走りに行った方がいいのかしらねえー。

Social Security Card

この前友達が「やっとグリーンカード取れたから、Social security officeに行って、Social Security Cardの制限を取ってもらったの!」っていう話をしていた。 私「何それ?」 なんでも、就労VISAの関係でSocial Security Cardに「VISAに指定された場所でしか就労できません」みたいなことが書いてあるらしい。「あらー」と思って自分のカードを見てみたら、なんか書いてある。 くわしくはこっち。 Types of Social Security cards issued ということで、 Changing work status on a Social Security card を読んで、書類を持ってオフィスに行った。友達に「むっちゃ混んでるから朝早くに行くといいよー。私も早く行ったけど、待たされた」と言われたので、読まないといけない論文まで準備してNorth Stationの隣のビルに1時頃行ったら、待ち合い場所には誰もいない。 番号札もらって、申込書類を書こうと思ったらもう呼ばれた。受付で書類を書いて、合計5分で終了。 きっと、皆仕事の前に面倒な事はすませようとするから、朝混むのか、それとも前々別の理由なのか不明である。今度もどこかに行かないと行けないときは、昼過ぎに行こうっと。 今日の教訓 それにしても、今まで誰も教えてくれなかったぞ。。。 過去のブログ ・ USCISからクリスマスプレゼントだかお年玉

Renter's insurance

引っ越ししたんだから、Renter's insuranceの住所を変えなきゃーと思っていたら、なんと期限が切れてた。 そんなのあり? 保険会社もそんなにやる気無しでよろしいんでしょーか! それとも向こうは更新の情報送って来たのに、ジャンクメールに入ってたのかしら? ということで、再度契約。 そういえば、Umbrella insuranceをかけようかけようと思いつつ、まだかけてない。。。 今日の教訓 Renter's insuranceの更新、またジャンクメールに入ってたらがっくりなので、今回は紙書類を送ってもらおう。エコじゃないけど! 過去のブログ ・ Renter's insurance

地球温暖化とボストン

今日のBoston.comの記事。 Rising sea level a threat to East なんでも調査によると、アメリカ東海岸のノースカロライナから北側は、海面上昇する割合が全世界平均よりも遥かに高く、ボストンでは今世紀の最後には、2フィートから6フィートぐらい高くなるかもしれないそうである。そして嵐(ハリケーンとか大吹雪とか?)がきたら、更に5フィート追加されるらしい。 6フィートと言えば2mぐらい!  もし2.5フィート海面が上昇して、Nor'Easter(大吹雪の名前ね)でも来たら、Back Bay, East Boston, South Boston, Chelsea, Cambridgeとそれから海抜以下になる地帯になる(将来?)と思われるローガン空港とかthe financial districtも大変なことに。 今住んでいるところは一階である。アメリカの一階はちょっと上に日本の半階ぐらい上のところにあって、地下のアパートとかもあるのだが、この辺もあまり海面から高そうではなかったりする。なので、今世紀最後ぐらいには地下の階は水没、私の部屋とかもハリケーンか吹雪とか大雨でも降ったら大変なことになるかもしれない。。。。。。 家買う時には気をつけなきゃー。 Ocean Viewとかの家は「ハリケーンとか津波とか来たらめんどくさそうだから」という意味で、もともと欲しいとも思わなかったが、いよいよ海抜まで検討しなければいけなさそうである。 今日の教訓 やっぱり地球温暖化反対! 過去のブログ ・ 暑い!

機能は一緒?

Image
プラスチックの使い捨ての買物袋がまだまだ使用されているアメリカには、こんなものがある。 ゴミ袋として使うから、別にいいと言えばいいけど、そんなものにこーんな高級な箱を用意するのか?と思っていた。たぶんイケアにも、似たようなものが売っているはずである。 ということで、こういうのを作ってみた(作ってないけど。笑)。 単にティッシュの箱にゴミ袋を入れただけである。 今日の教訓 増えたらもう一つ箱を持ってくるかな。もっと プラスチック袋が増えたらWholefoodsに持って行こう 。 過去のブログ ・ クローゼット内のお掃除

クローゼット内のお掃除

引っ越す前に服を整頓していて、発見したネタ。 しばらく着てない服を判別し、捨てるためのハック なんとクローゼットの中での服のハンガーを逆向きにかけて、1年間着なかった服は処分 確かに逆向きにかかっていたら、わかりやすい。 今日の教訓 ハンガー逆向きにかけてみた。

ああ、暑かった

ボストンこの数日間は猛暑だった。37℃とかまで気温が上昇。昨日やっと夕立(?)が来て、気温が下がった。今日は27℃。 ああ、暑かった。エアコンを買う前に夏がいきなり来たのである。 引っ越し前のアパートは北側しか窓がなかったので風がぬけずに非常に暑かったが、引っ越し後のアパートは窓が北と南にあるので、風が抜けるようになっている。非常によろしい。昼間いない間は窓を閉めて熱気がアパートに入らないようにして(なので外が37℃でも部屋の中は29℃)、夜になって涼しくなったら一気に窓を開ける。涼しくならなかったら開けない(笑) それにしても暑かった。朝からぼやーんとラボに行って、ぼやーんと仕事して、ぎりぎりまで研究室にいて、その後帰って来てぼやーんとしていた。 しまいには、「スウェーデンに行こうか、それともアラスカに行こうか」とか考えてみたり(笑) 昔学生の時、おっそろしく暑いところに住んでいたのだが、どうやって過ごしていたのだろうか。。。昼37℃夜30℃が数ヶ月続いたぞ。 今日の教訓 暑いときはおとなしくしているのが一番? 過去のブログ ・ 暑い!

Euro 2012注目の(?)試合

ただいまヨーロッパではEuro 2012のサッカーが行われている。うちのラボ、隣のラボ、そのまた隣のラボとヨーロッパ人だらけなので、賭けまでして、ただいま非常に盛り上がり中である。正確に言うと、試合中は仕事そっちのけである。 今週の金曜日の試合は、なんとドイツとギリシア である。 ユーロ経済危機中なので、ドイツとギリシアはただいま仲がよろしくない(と、私は認識している)。ドイツはサッカーが強いが、なんとギリシアも勝ち抜いて、金曜日に対戦。 こんな絵までウェブ上に現れたり 。 何が起こるんだろうー! わくわく! 見たい人は、アメリカ東部時間14:45から始まるので、どうぞご覧下さい。 今日の教訓 見逃せませんな、これは。 過去のブログ ・ サッカー

暑い!

この前まで夏とは思えない快適な気温だったのに(まあ、雨も多かったりする)、今日の最高気温は35℃! あついんですけどー 地球温暖化反対! National Snow and Ice Centerによると、 Sea ice tracking at record low levels である。あーーー。 BBCのEarth The Biographyによると、海水がグリーンランドのあたりで冷やされることによって、深くに潜り込り、それが原動力になって海全体を循環する海流ができあがる。それで海流がまんべんなくいろいろな物を混ぜる(?)ことによって、生命が保たれているのである。そういう説がある。(ここまではBBCの意見) 北極の氷が無くなったら、循環しなくなるのでは!(←素人意見!) それにしても、毎年暑くなると文句を言いたくなるのであった。今日はラボからボスのオフィスに行ったら、携帯をボスのオフィスに忘れて来た。ついでに家に帰って来たら、カメラをどこかに忘れて来たことを発見!どこよカメラー。 全く持って暑さに弱いのであった。 今日の教訓 暑いのきらい。

なぜそんな不思議なことを?

この前読んだ記事。 クルマ、家庭…水素は世の中を変える? なんでも家庭用燃料電池(なにそれ?)は都市ガスの主成分のメタンを触媒で水素と二酸化炭素に分ける。そこで出来た水素で発電して、出来た熱でお湯をわかすらしい。 CH4+O2→CO2+2H2(こんな反応かしら?) で、記事には「環境にやさしい」と書いてあるが、CO2出てるやん!それだったら直接メタンを燃やしたほうが話が手っ取り早いのでは?と思って、燃焼熱を調べてみた。ウィキペディアによると 燃焼熱 は 燃焼熱(ねんしょうねつ)とは、ある単位量の物質が完全燃焼した時に発生する熱量である。普通、物質1モルあるいは1グラム当たりの値が用いられ、単位はそれぞれ「J mol−1」「J g−1」で表される。 である。 メタンの燃焼熱は890.36 kJ mol−1 水素の燃焼熱は285.83 kJ mol−1 ということで、メタンを燃焼したほうが、よっぽどエネルギーが出るのである。間違ってたら、誰か訂正してね。 水素はどうも金属に悪いらしいので、わざわざ配管やタンクを改造してまでして水素から電気を作りたいその訳は、一体なんだろうと思って調べていたら、家庭用燃料電池を売り込んでいるのはガス会社であった。なるほど。何かを製造する途中に水素が出てくるならともかく、わざわざ触媒で水素と二酸化炭素に分けてまで電気を作るとは、そこまでしても電気分野に参戦したいのか。。。大変なのであった。 今日の教訓 なんか無駄手間な気がせんでもない。 過去のブログ ・ 日本で原発全部停止!

アップルみたいな会社を見つけて投資するには

7月号のKiplinger's personal Financeで書いてあった記事。 アップルみたいに成長するような会社を探して投資するコツ。 8 Stocks With Star Potential 引用開始 A strong leader with a clear vision and a perspective that looks far beyond next quarter’s earnings. Products that combine art and science and touch customers’ hearts. A great global brand—built on a transformative idea—that serves as a moat, keeping competitors at bay. The confidence in the quality of a product to charge high prices. A strong balance sheet to help the company survive inevitable rough times. A huge potential market. Oh, and it would be nifty to find these elements in a firm that has proved itself in the past but is not properly loved by investors in the present—as was the case with Apple in 1996, 2003, 2009 and, indeed, today. 引用終了。 だそうである。The confidence in the quality of a product to charge high pricesというところが気に入った。値段を高く設定できるほど製品の品質に自信があるって、いいことである。そうやってブランドを作らないといけないのである。 だから焼き鳥のコースの値段が$120なのかもしれない!(←まだ言ってる) さて、この記事を読んでいる途中に「そーだ、St

投資する気が失せるこのごろ

私は「貯金生活・投資生活」という名のブログを読んでいるのだが、最近(と言っても、ここ数年だが)、非常に冷めた目で投資をしているので、なぜかしらー?と思っていたのであった。 で、この前知り合いの確定拠出型年金(日本型401k)を助けていた時に思ったのであった。デフレだったら、何も無理して投資しなくてもいいのである。しかも日本の投資信託、増えないくせに手数料高いし! さて、あっちで経済危機、こっちで経済危機ということで、一旦元に戻り出した株とかがまたずるーっと下がったりするので、私も投資をする気がなくなってきたのであった。日本みたいに20年間とか不景気になったりして、更にデフレになったりしたら、折角貯めたお金が減ったりするかもしれない。一体何に投資しましょう? 困りましたね! 今日の教訓 初心(?)に戻って、節約をすることにしておこう。

どんな鳥?

South Endにできるという焼き鳥屋 、もうすぐオープンするとのこと。開いた気配がないので、日本語でメールを送ってみたら、英語で返事が来た。どうも最初の数週間は予約数組(?)のみ受付で、焼き鳥お試しコース(6コース)らしい。 その値段は、なんと$120!(約1万円) 飲み物、チップ除く。 この国で鳥にそれだけの値段をかける自身のあるやつは誰だー! それとも名古屋コーチン直輸入? といいたいところであった。。。。 ちなみに、英語で返事をくれた人はどうもgeneral managerのようで、Snappy Sushiもやっているようである。Snappy Sushiちょっと気になるので、今度行ってみようかしら。 今日の教訓 仕事場の近くだけれど、焼き鳥は当分行けませんわ。自分でオーブンで作ろうかしら。。。 過去のブログ ・ ボストンに焼き鳥屋

もう?!

K01 をもらいだして早くも一年経つ。 今日ボスに R01 のネタを考えなさいと言われた。 もうーーー!!!!! はや! 今日の教訓 じゃ、考えます。 過去のブログ ・ 新年のご挨拶 2012

この国で買物するの嫌い!

今日のバカな買物。 うどんとかパスタとかを入れておこうと思って、パスタを入れるような(ってか、パスタの写真も貼ってあった!)透明なボックスを買って来た。 洗った後、パスタを入れようと思ったら、パスタのほうが長かった。。。。。うどんとかそばなら入るけど。。。。 今アマゾンで見たら、パスタ用コンテナーもちゃんとあるらしい。むー! そういうことで、最近は多少高くっても、返品を簡単に出来る地元のお店で買うようにしているのである。インターネットのほうが安いけど、むかつき+手間を考えると、そっちのほうがいいのである。 今日の教訓 REIとか多少高いけど、最高よね。 過去のブログ ・ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その17 右二つ

変な天気

ここ数日雨がしとしとと(←「しとしと」ってアメリカの雨っぽくないなあ)降っていて、なぜか気温が夜10℃ぐらいまで下がる。現在の外の気温は11℃。 6月なのに、なぜかヒーターが動いている。。 今日の教訓 暑いの嫌いだから、いいといえばいいんだけれど、ヒーターつけるほどではないような。それともヒーターつけなかったら寒いのかしらね? 過去のブログ ・ 冬が舞い戻って来た! ・ 勘違いもはなはだしい天気

ボケ防止

私は大体週に一回親に電話をかけて情報交換+グチ+世界情勢(?)などを話したり聞いたりする。大抵親が「今言わないと忘れるから、先に言わせてー!」と言ってしゃべるのをしばらく聞いてから、こっちのことをしゃべることにしている。 その親の情報(テレビから?)によると、ボケ防止には旅行がいいらしい。ツアーとかのおまかせ旅行ではなく、自分でプランを組んで旅行するやつである。あんまり最近「忘れた忘れた」が多いので、「ボストンまで遊びに来たら? 成田からボストンまでの直行便できたけれど、5回ぐらい乗り換えするのがいいかもね」と言った。 さて、うちの祖母はもうすぐ90歳になるのだが、同級生(!)に電話を最近かけたらしい。全然電話にでてこないので、心配していっぱい電話をかけたら、次の日ぐらいに電話がかかってきた。なんでも友人のうちに遊びに行って、徹夜でマージャンをしていたらしい。 90歳で徹夜マージャン! 戦前生まれの女性はケタが違う。 マージャンってボケ防止によさそうだ。うちの祖母はやり方を知っているが、うちの親は知らないらしいので(私も知らないけれど)、ボケ防止にマージャンでもやっていてもらおうかしら。 今日の教訓 やっぱり戦前生まれはおそろしい。。。。

ウナギ

なぜかウナギの本をもらったので、読んだ。 ウナギの生態、ウナギと先住民族との関わりとか、ウナギを養殖しようと頑張る日本人とかの話である。 ああ、ウナギはほとんど絶滅危惧種! 私ウナギはほとんど食べないのに!  「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁 完全養殖のコストは1尾1万円以上 ウナギはサケの逆で、海で生まれて川に登って生活し、産卵する気になったら、ハリケーンとかで起きた洪水と共に海に帰って産卵するらしい。産卵後死亡するとな。でも水力発電のダムのタービンとかで死んだりするらしい。。。。 今日の教訓 ウナ丼もそのうちおさらばなのであった。頑張れ完全養殖!

自然もりだくさんなボストン界隈

Image
数週間前に日本から友人が来たのだが、公園にいるカナダグースの大集団に驚いていた。 これはカナダグースの親子。 最近見つけてびっくりしたのは、これ。 子ウサギである。こんな感じで草を食べているのだが、こんな無防備でいいのかしら? 親はどこよ? そして、ボストンの中心地でコヨーテが見つかって大騒ぎになったりする。 Coyote makes a tour of downtown Boston; captured by Animal Rescue League そういや、Charles Riverでもアリゲーターが見つかったりした。 Alligator captured in Charles River たぶんこれはペットが逃げたとかだと思うが。 そして、今日はクマ(黒クマ)がCape Codで泳いでいたようである! Black bear on Cape Cod likely swam there, officials say 今日の教訓 まだまだ自然っぽい自然があるということで。。。。 過去のブログ ・ これは何?

サッカー

先週末となりのラボの同僚に「サッカー見に行かない?」の誘いを受けた。 イングランド チェルシー対ドイツ バイエルンミュンヘンの試合で、なんのリーグか忘れたが決勝戦である。「バイエルンミュンヘン!」ということで、ミュンヘンでサッカー見に行った時に買ったマフラー持ってスポーツバーに登場。アメリカのバー、テレビはあるのに、音声を出さない(!)という不思議なバーばっかりなので、音声を出すバーに皆集合した。ヨーロッパ人同僚+オランダから来たインドネシア人+日本人(私)の集団である。 2時から飲む! バイエルンミュンヘンにオランダ人のサッカー選手がいるとのことで、オランダ人はバイエルンミュンヘンを応援した。オランダとドイツはサッカーにおいては敵対関係なので、普通はそんなことはあり得ないのだが。 インドネシア人はマンチェスターユナイテッドが好きとのことで、チェルシーを応援。ということで、ごちゃまぜなのである。 試合が始まったあと、誰もゴールを入れないし、イエローカードも出ないでずーっと時間が過ぎて行くので、イタリア人とインドネシア人は「戦ってるんじゃないなくって、遊んでるに違いない!」と言い出した。ついでにイタリア人は「レッドカードとかも見たい!」と言った。「これってイエローカードとか出ても決勝戦だから、次の試合とかに問題ないんだよね」って聞いたら、「問題ない」という返事。 じゃー、何かやれー! 面白くないぞー! 昔日本でサッカーワールドカップを見ていたときは、イエローカードとか日本人の選手がもらったときは「あーーあーー」とか思っていたのに、私も変わったものである。(←要するに国際的野蛮さを見につけた?) 何も本当に起こらないので、同僚とかはしまいには隣のテレビでやっている競馬を見だす始末。 さて、80分を切ったところで、やっとこさバイエルンがゴールを一つ決めた。「やったー、これで面白くなった」と思ったら、案の定、選手の動きが俄然よくなり、チェルシーが数分後にゴールを決めた。その後イエローカードとかも出しながら、延長戦にもつれ込み、さらにPK戦になった。 チェルシーを応援しているインドネシア人が「あれー、チェルシーのディフェンダーがボール蹴る!」と言った。ディフェンダーがボール蹴るのもありなのか普通、と思ったら、なんとバイエルンのゴールキーパ

一流の人の脳みそがどうなってるか

ブログネタ帳(私の書きかけブログの重合体)から見つけたネタ。 ” Mihaly Csikszentmihalyi on flow(ミハイル・チクセントミハイ 「フローについて」) ”というTed talkを見たら結構面白かった。 なんでも、この人、芸術家や学者の一流の人達の脳みそが、活動している時にどうなっているかを研究しているのである。 例えばある作曲家が曲を作曲している時の心境をどう説明しているかというと、彼は自分の存在をほとんど感じず、まるで自分の手が勝手に動いて作曲しているように感じるそうである。その間は我を忘れて、時間も空腹とかも忘れて作曲している。一流のスケーター、周りに尊敬されている一流のCEOとかににインタビューしても同じような状況。 このような「忘我(英語でエクスタシーというらしい)」の状況を作り出しているのは何か、そして他の人ともそういう「忘我」の状況を体験させるにはどうすればいいかをミハイル・チクセントミハイは研究しているのである。TED talkの中でミハイル・チクセントミハイはさらっと言うのだが、「このようなエクスタシーの状況に至るまでは、その分野で10年ぐらい真剣に取り組まないといけない。」そうである。 今日の教訓 石の上にも3年、ではなく10年!

ひょっとして同じストーリー?

気づいたのだが、ヴェルディのアイーダと手塚治虫の火の鳥ヤマト編ってストーリーって一緒? アイーダのあらすじは こっち 。 火の鳥のヤマト編のあらすじは こっち 。 手塚治虫オペラ見て感動したのかしら? 墓のなかで歌って終わるところまで一緒だ。 今日の教訓 誰か真相を解明してほしいところだけれど。。。。 過去のブログ ・ ひさしぶりにBSOに行く

電動ハブラシ

矯正を始めて約2年、電動ハブラシが壊れた。ひょっとしたらバッテリーがへたばっただけなのかもしれないが、これが壊れると、歯磨きが非常にやりにくいのよー。だいたい、tooth cleaning(歯石除去とかの歯のお掃除)にいって、「矯正中にしては歯がきちんと磨かれている」というコメントをもらうのは、絶対電動ハブラシのおかげなのである。 バッテリー交換だけならと思って、開けてみたら結構さびていたので、バッテリー交換してもまた動かなくなりそう!と思って結局購入。Bed Bath & Beyondに20%OFFのクーポン持って登場である。 これは「圧力をかけすぎると音が変わる」機能つきのやつで一番安いやつである。歯は磨きすぎるとすり減ったり知覚過敏症になるので、ご注意ー! 今日の教訓 歯の矯正には電動ハブラシがかかせない。 過去のブログ ・ 歯の矯正プロジェクト その5 電動歯ブラシ

バリアフリー

この前日本人の集まりに行ったら、「Kayさんはバリアフリーです」という不思議な紹介を受けた。 私はバリアフリーらしい。 で、しばらく考えて思い出した。 本田健の「ユダヤ人大富豪の教え」というのがある。 インターネット上で見つけたのでそのまま引用 。 偉い人には、あたかも彼が偉くないかのように接しなさい。そして、偉くない人には、あたかもその人が偉い人のように接しなさい。そうすると、どちらもが君に感謝し、好意をもつだろう。偉い人は、本当は普通に接してもらいたいものなのだ。そして、偉くない人は、偉い人のように扱ってもらいたいものだから。 今日の教訓 バリアフリー実行中。

英語でセミナー その後

この前のインターネット経由でセミナーしたが、テレビで放送されたようで、録画したやつを家族が見たらしい。 皆で「発音悪いよね」で一致。うちの親に至っては、「あのひどい英語で、皆が勇気をもらったんじゃないの?」まで言っていた。自分でもちょびっと聞いたけど、確かに発音悪い! わかってもらうかわかってもらわないかの、ぎりっぎりの線だなこれは。アメリカに来た直後は、これにドイツ語英語なまりも入っていたのであった。同僚は「なんかこの日本人は不思議な英語しゃべるなー」と思っていたそうである。 だが通じているので、聴衆が途方にくれなければ、発音は改善する気はあまりないのであった。昔インド人の英語を聞いて、「聞き取れん!」って言ったら、「じきに慣れるよ」と言われたことがある。そう、英語は言語別に、じきに慣れるのである。 さて、テレビでは「留学したいけれど、英語が不安」という話になっていた。だが「英語が不安だから留学が不安」という発想は私には無かったのであった。 何度も言うが、私は英語は大嫌いである。海外行ってみたかったってのもあるが、英語をものにするために留学したようなもんでもある。ドイツに行くことになっちゃったので、ドイツ語教室には行ったが、日本で英会話教室なんぞは行かなかった。日本の英会話教室に行くお金があるんだったら、アメリカ来て、「ハーバードの地獄の英語教室」にお金払った方がずっとかいいと思う。厳しすぎて泣きそうになるが。。。。 さて、言語というのは不思議な風に思考に影響してくるものらしい。 セミナーの後に不思議な形で「懇親会」があったのであった。そこでいろんな話になり、ボストン大学医学部のBL-4の施設の話になった。ボストン大学、どうも感染系が強いようで、町のど真ん中にBiological level-4という、エボラウィルスとかマルブルクウィルスとかを扱えるような施設を作ったのである。正確に言うと、一つの階だけBL-4らしいのだが。 当然の事ながら、ボストン市民の大反対にあい、今のところその建物はオープンいない。中にはLSRIIが入っているという噂なのだが、建物自体が開かないので、その新品のLSRIIは中で眠ったままである。 島岡先生に「あの施設は今はどうなったんですか? 頓挫したんですか」と聞かれた。 私、「あれですか、頓挫したままです!」

Paypalに銀行口座をつなげるのは危険?

Money GirlというPodCastがあるのだが、今週はPaypa lだった。なんでもPaypalに銀行口座をつなげておくのは危険のようである。クレジットカードはよいらしい。 最近Paypalでお金のやりとりをすることもないので、銀行口座とのリンク切り離しちゃえーということで、パスワードさえ忘れつつPaypalのアカウントにログイン。 なんとちょっとの金額だがお金が入ったまま。慌てて銀行口座に転送中した。 今日の教訓 もういっそのことPaypalのアカウント閉じちゃおうかしら。。。 その後 銀行口座にお金を転送して、Paypal口座は閉じた。

日本で原発全部停止!

どうも今日本では最後の原発が停止するらしい。 ドイツでは福島の原発が壊れた時、大規模なデモ行進が行われた。のせたら乗りやすい民族なのかしら。。。結局お隣のフランス(原発持ってる)から電気を買ってでも自分のところの原発は止めていくということで落ち着いた。ちなみに、どっかの記事によると、送電線がいまいちで、北から南に電気をおくれないらしい。 その一方で日本はデモなどはほとんど行われず、行われても少数のためイマイチ放送されてもインパクトは無かった。血の気の多いのはうちの親ぐらいである。しかし、次々と点検のため運転停止させる原発を説得して再稼働させるほどの強烈なリーダーシップは誰も持っていない+右にならえ文化なので、次々と点検に入る原発が泊まって全部停止してしまった。 その間アメリカは新しい原発を作ることにしたとかしてないとか。使用済み核燃料の保存場所が一杯で「とりあえず一時保管しておいて、もっと技術が発展するまで待つ」とどっかで読んだけれど、そんな「未来のことは未来にまかせて」でいいのかー? まあ、国民全体がキリギリスの国家だしー。 ということで、国民性というのは面白いものである。 そういうことで、アメリカに住んでる私としては、「デモ行われなかったし、国民の意思みたいなのもあやふやだけれど、事実上全部停止しちゃいました」ということで記念日だと思っているのであった。日本に住んでる人達としては、また暑い夏が来るのにたまったもんじゃないだろうな、と思う。「経済界に影響もあるに違いない」とのことだが、どうなることやら。「日本全国で節電した結果、めちゃくちゃ暑かったですが、どこも大停電も起こさずにすみましたー。」なんてことになるかもしれない。 「未来がどんなふうだか知りたかったら東京に行ってみればいいよ」と誰かガイジンが書いていたが、これは技術だけの問題じゃないかもしれないと最近思ったわけであった。なんたって、日本は ・世界に先駆けて20年ぐらい先に経済危機(バブル崩壊)。 ・もうすでに老人国家。 ・いきなりエネルギー危機。これにしてみれば、50年ぐらい先を行ってるんじゃないかと思うが。 ということで、私のイメージでは「未来国家日本」なのであった。これからも目が離せない国である。プリウスプラグインハイブリッドに電気機器差し込めるなら、私も日本いたら買っち

オフィス手に入れた!

5月1日から、私よりも偉い人が研究室に来る事になり、私がハイジャックしていたオフィスを引き渡すことになった。だが、幸いなことに、他の部屋をMyオフィスをもらえることになったのである。 昨日はそれでオフィスの引っ越しをしたのであった。まだレイアウト決めてないが、とりあえず全部運んだ。このオフィス、欠点としては窓がないこと、ラボの外にあることである。ちょっとめんどくさい。利点としては、異様なほど静かなのであった。ほとんど人も訪ねてこないし。もう電話引かないでおこうかと思ったぐらいである。ラボの中に人が増えて、騒々しいので、これはとっても利点なのであった。 今日の教訓 もう、ガンガン仕事するのも、昼寝するのも自由! 過去のブログ ・ 広いのも考えもん

アメリカ人の発想

スペースシャトルが博物館に展示されるという話を聞いていたのだが、数日前どうもスペースシャトルが一台ニューヨークに運ばれたらしい。エンタープライズという試作機である。ニューヨークの博物館に行くため、スミソニアン博物館から移動したとのこと。 私はてっきり分解して運んでまた組み立て直すのかと思っていたが、どうもそれは日本人の発想のようであった。 飛行機に載せて一緒に飛んでいた! 米シャトルがニューヨークに(日本経済新聞)ビデオ さすがアメリカ人である。「面倒だから飛行機に載せて飛ばしちゃえ!」ということであろうか。なんかパイロットの操縦大変そうであるが、無事ニューヨークのケネディ国際空港に到着したようである。 今日の教訓 分解しないのね。

数学は大事

引っ越しは滞り無く終わった。ただいま家の中で物探し中である。 さて、最近親に聞いた話だが、%の計算ができない生徒が日本で増えたそうである。日本人で英語できなくって、数学できなかったら全く役に立たないと思うのだが、どんなもんであろう。ちなみに、アジア系アメリカ人は英語力が他のアメリカ人よりも劣っていたりするので、数学というか、理系を磨くのである。なので、多少日本で英語できるよりも、数学磨いたほうがいいと思うのだが。。。。 ちなみにうちの親の説では、日本では食塩水の問題が解けるか解けないかが分かれ目だそうである。あの8%の食塩水と3%の食塩水を混ぜて5%の食塩水を300mlつくるには、8%は何ml, 3%は何mlかというやつである。ちなみに、今のところ実験でこういう状況に陥った事は無い。せいぜいPhの低い緩衝液とphの高い緩衝液を混ぜて目的のphの緩衝液を作るぐらいである。 それにしても%計算できなかったら、複利計算どうするのであろう。消費税もそのうちアップするという話なのに。 前から言っているが、アメリカ人は計算できない。私は英語はあやふやでも計算はできるので、同僚の計算を手伝っていた。すると私が計算するので、ちっとも自分で計算しようとはしなくなった。全くやる気無しである。英語を見てもらう約束をしているので、条件としてはいいと言えばいいのだが。 しかし学生の場合は、濃度計算できないと博士取った後でちょっとマズイかもしれないと思ったので、計算はやってあげないことにした。後でチェックはしてあげるが。アメリカ人学生数名でうんうん唸なりながら計算しているのを、私は端からみてニヤニヤしていた。数年後、学生は自分で計算できるようになった!何でも自分でやらせることである。 ちなみにインド人は20x20までのかけ算を覚えると聞いていたが、インド人に聞いたら本当にそうだった。 さて、一般的アメリカ人は数学ができないので、数学ができる人はアメリカで重宝される。 9 degrees that get you to $100k the quickest  Boston.com (一番早く$100k(1000万円ぐらい)を稼ぐ9つの学位) によると、 Petroleum Engineering (工学部 石油) Computer Engineering (工学

引っ越しパッキング中

明日(月曜日)引っ越しをするので、今荷物を詰めている。 なんでこんなに物があるのよー! うちの親のいうところの「遊牧民」のはずが、いつの間に農耕民族に??? 今日の教訓 物は持たないようにしよう。引っ越しが大変。 過去のブログ ・ 昔の物の整理

It's not lupus

Image
同僚が「 House MD が好きなのよ」って言っていた。迷惑きわまりない医者のドラマである。本物の医者にはあまり人気がない。 私「えー、House MDではlupusが有名なのよ!」 lupusは私が研究している「 全身性エリテマトーデス 」という病気である。たいてい省略されて、lupusである。 こんな感じ。 チームメンバーがLupusなんじゃないかというのを「lupusじゃないから!」と却下し、それをずーっと続けていて、あげくの果てにはシリーズを見ている人達の間でジョークになり、Tシャツまであるのである。 しかし、ついにシリーズ4の8でLupusが診断された! おー! それでLupus Foundation of Americaはコメントを出したらしい。これはループス患者を支援する財団である。正確に言うと、患者を集めて支援しつつ、寄付金を集めて、研究に貢献する。病気の原因を明らかにして、治療まで持っていってスピードアップための援助をするのである。日本でこういうのがあるのかどうかは不明。 Finally! It's a Lupus Diagnosis on House, M.D. (ついにHouse MDでループスが診断された!) 今日の教訓 研究室でTシャツの共同購入しようかしら? 過去のブログ ・ インターネット経由でセミナー

インターネット経由でセミナー

というのをやった。私はボストンにいて、向こう側は三重大医学部である。ことの始まりは、三重大に行ってしまった島岡 要先生が、「こんなセミナーシリーズするんですけど、セミナーしてくれませんか」と去年の年末にメールをくれたことである。 島岡先生は、ハーバード大学医学部に留学して、ラボを持っていてブログを書いていた先生 だが、いきなり日本に帰ってしまったのであった。日本に帰ってしまわれた時には、「えー!まだまだ先生にアメリカでの生き残り方法を教えてもらおうと思ったのに!」と思ったものである。。。。どうやって島岡先生と知り合ったかは忘れたが、知り合いなのであった。確かプロ研に一度来てもらって、それでだったような気がする。。。。。 英語でセミナーをするということは最近は慣れてきたのでともかく、時差があるので日本は夕方の6時半、ボストンは朝の5時半なのである。。。。私は夜型なので、起きれなかったらどうしよう?と思っていたのであった。「三重大では偉い先生がセミナー室で座って待っているのに、インターネットでの向こう側ではプレゼンテーターが寝てた。。。」ってのは、結構私としてはあり得る話なので、「どうしよう!!!」と親と話して盛り上がっていた。非常に心配なところであった。 さて、しばらく音沙汰がなかったのだが、理由はどうも日本の大学は4月から新学期ということだったらしい。そのうち日時を教えてもらい、なんだかんだと連絡を取り合っているうちに、どうも新年度始まってのシリーズ第1回が私ということが判明! えー、私が一番最初ですか!! あらー! トップバッターである。そのうち GoToMeetingというソフト をインストールして使い方を習ったりしていた。そうこうするうちに、テレビが取材しに来ることになったという話を聞かされる。 えー、テレビー! 昔親が言っていた「大画面テレビで気になるのは実は歯並び!」という話を思い出したが、私、まだ歯の矯正中である。歯の矯正したままテレビデビュー??? がーん! とまでは思ってなかったが、テレビはちょっと緊張する。「三重大では偉い先生がセミナー室で座って待っていて、しかもテレビの取材班も待っているのに、インターネットの向こう側ではプレゼンテーターが寝てた。。。」ってのは、親のいうところの「どこか抜けてる」私には、やっぱりありそう

確定拠出年金 日本版401k

親戚から 確定拠出年金(日本版401k) の相談を受けた。「何がなんだかわからーん!」って感じ(笑)  まずどんな選択肢があるか調べてもらった。 次に 株 債券 投資信託 アクティブ型投資信託 パッシブ(インデックス)型投資信託 とは何かを調べてもらった。 で、その時点でスカイプスタート!  今やぼけっとしているとAIJのようなものに騙される時代なので、一応最低限の勉強をしっていてもらわないといけないことを説明。2000万円が気づいたら200万円になっていた、では引退できませんから(笑) 株がどういうものかを言ってもらった後、株主は経営に参加できること、そしてどういうものかを見るために、東京電力の株価を一緒に見る。 それから、どうやって稼いでいるかわからんもんには手を出さないということを説明。AIJがどうやって稼いでいるかわからなかったらお金を預けない。ホリエモンがどうやって稼いでいるかわからなかったら株を預けない。 世の中に旨い話なんてありませーん! お金を稼いでいるのは理由があります! お金は湧いて出てきませんから(笑) 債券も説明する。話題は、国債とかギリシア国債とかまでおよび、盛りだくさんである。 投資信託も説明。アクティブ型とインデックス型の違いも説明した。 円高の意味も説明。アメリカ国債を買うために、120円で1ドルに変えて、国債を買って、それが1ドル5セントになりました。ところがその時に円高になり、1ドルは100円になりました。なので、1ドル5セントのお金は105円になりました(がっくり) インフレが何かも説明。チョコレートは今100円です。100円を銀行に預けると1年後には利率3%で103円になりました。ところがインフレ率は4%だったので、チョコレートは104円になっていました。なので、103円では買えません。 ダメじゃん。 預金だとインフレには勝てない。インフレ率に勝つように株に投資しましょうってのが通説。 で、ここで二人で「日本ってインフレ率いくつ?」という話になる。 世界経済のネタ帳 日本のインフレ率の推移 っていうのを見ると、1999年からずっとマイナスか、ちょっとプラスぐらいである。 今のところ、「全部の選択肢の手数料とリターンを調べて頂戴」と言ってスカイプ終了。 デフレだ

チョコレート

引っ越しのために物を整頓していたら、私の大事なチョコレートの賞味期限が切れてた! がーん! ドイツでせっかく買ってきたのに! でも気にせず食べるけど! ところで、Hershey'sのチョコレートのあのにおいは何でしょうね。あれ、めっちゃチープなにおいなんですけど。香水を食べてる感じ。 今日の教訓 チョコレートの期限はチェックしましょう。 過去のブログ • 歯の矯正プロジェクト その6 チョコレート

アメリカが税金を何に使っているかポスター

というものを発見した。その名も、 Death&Taxes 興味があるかたはごらんください。 今日の教訓 これ結構おもしろいかも。

月曜日の天気

月曜日はボストンマラソンの日で祝日である。正確には、祝日でボストンマラソンの日である。マラソンがあるから祝日っていうわけではないが。 マラソンのためにボストンが南北に寸断され、交通機関はマヒするので、ボストン大学はお休みなのである。っていうのは私の勝手な解釈であるが。なんたってメインキャンパスは北側、メディカルキャンパスは南側に位置するからね。 今日の天気予報によると、月曜日の気温は30℃。天気予報見るだけで暑いんですけど。倒れる人がいっぱい出そうな気分。大丈夫かしら? そして花粉も飛びまくり。参考までに今(夜12時)の気温は13℃、朝にかけて4℃まで下がる予定。 今日の教訓 30℃で走るのはきついよなー。もうちょっと気温下がってほしいところだよね。

研究室でエコ PCRの最後のステップ

もうすぐ Earth Day らしいので研究室でのエコの話。 PCRの最後のステップは4oCにすることになっている。PCRは終了すると機械は4oCにサンプルを冷やすために「ウィーン」と高い音をたてはじめ、いかにも忙しく働いてますという感じである。夕方帰る前にセットすると数時間後にPCRは終了するが、機械は朝まで一晩中働く。 4℃は省エネにもならないし、機械にも良くないかもしれないので、10℃にセットしてみた。で、今のところうちのラボでは最後のステップは10℃である。 で、更に一歩踏み込んでみた! 「GenotypingのPCRぐらい最後のステップは室温で問題ないだろう!」ということで、最後の冷やすステップを自分のPCR programでこっそり削除してみた(笑) プログラム2つやってみたが、今のところ実験結果に変化はなし。問題ないだろうと思っていたが、やっぱり問題なかった(爆笑)。 ということで、自分の実験結果に責任持てるかたは(←ここが大事)、試してみてください。私は人の実験結果には責任持ちませんからねー! 今日の教訓 やっぱり問題ないやんけー。機械の寿命ものびそうだ。 過去のブログ ・ 自分の分野の最新情報を手に入れるべし ・ 手抜き実験 その4 ELISA plateの洗い方 ドイツ流

自分の分野の最新情報を手に入れるべし

Image
ここ数年使ってるPubMedの論文検索方法。  メールで定期的に送ってくれるので非常にありがたい。著者(友人と競合相手)の名前で検索の時は毎月、他のキーワードは毎週送ってもらっている。 ちなみに普通のジャーナルのeTOC(electric table of contents)ももらっている。 Nature Science Nature immunology Nature medicine Journal of clinical investigation. Immunity Journal of experimental medicine Blood PNAS Journal of immunology までチェックしている。 今日の教訓 最新情報はキャッチしないとねー。 過去のブログ • Lipid rafts(脂質ラフト)は存在しないかも知れない?

頭は鍛えておきましょう

Image
Freaknomics(日本名 ヤバい経済学)的な話。 ずっと前に読んだ話だが、Freaknomics(日本名 ヤバい経済学)に、どこかの研究者がシカゴの麻薬シンジゲートに潜入して組織の仕組みを調べたという話があった。下っ端はチンピラばっかりなのだが、そこに元締めのお兄さんが出てくる。大邸宅に住み、美女をはべらせて高級車を乗り回す生活をしている。ここで面白かったのが、元締めのお兄さん、実は大卒なのである。 麻薬シンジゲートで上り詰めるにも学位が必要! 下っ端は「いつか元締めのお兄さんのようになりたい!」ために、いそいそと麻薬を売り、時々他の組織との縄張り争いで銃撃戦にあったり、警察に捕まって刑務所行きになったりと、えらい目にあうのであった。 残念ながら、上にのぼるには学位が必要なのだよー(笑) 次は昔見た娼婦ベロニカ(A destiny of her own,あるいはdangerous beauty)という映画の話。 ベネチアの落ちぶれ貴族のベロニカは、貴族のお兄さんとの恋に落ちるのだが、持参金の問題だかなんだかで結婚できない。そこで元高級娼婦のお母さんは高級娼婦になることを勧める。高級娼婦になるのを決意したベロニカは、お母さんによっていろんな特訓を受け始めるのだが、その時お母さんに図書館に連れて行ってもらう。図書館の戸を開けたお母さんは言う。 「女性は図書館は入室禁止だけれど、高級娼婦は別だわ。」 「女性には知識や頭脳はいらない」とのことのようで、図書館は入室禁止らしい。子供産むだけが役割ってことだろうか?一方、高級娼婦は貴族や王などのお相手をするので、アホはやっとられんということであろう。教養が必要なのである。 それにしても、その時代の図書館って、ものすごい価値が高そうだ。 ううむ、その時代に生まれちゃったら、どっちにしよう。。。(笑) そしてベロニカは晴れて貴族のお兄さんの愛人みたいな関係になり、しかもどこかの王国の王との交渉にも参加して、ベネチアを救う。ああ、ものすごく頭よかったのね。 さて、こんなことは現在でもあるらしく、千賀さんの「 隣人はコールガール 」によると、ハーバード大学卒業、その後スタンフォード大学のロースクールに行った女性がコールガールをして、学費ローンを返したそうな。なんと相場は 2時間$13

ボストンに焼き鳥屋

友達からきいたのだが、ボストンにもついに焼き鳥屋ができるらしい。 ウェブサイトは こっち 。 ちゃんとした日本語なので、期待できる(笑) 今日の教訓 仕事場の近くだー!

えいごー!

ひょんなことから英語で数分しゃべって録画することがあり、しゃべった。その後見てきいてみた。まるで英語教室である。 日本語英語アクセント!  しかも文法間違ってるし! がーん!日本語英語アクセントはともかく、文法どうにかせんと。 この前ふと思ったのだが、ひょっとして大学入試の問題、今解こうとすれば英語以外全滅かもしれない。受けたころは語学がネックだったのに、今や逆である。変な話である。 今日の教訓 私の果てしない訓練は続く。

怒る理由が違うらしい

スターバックスがストロベリーフラッペチーノのイチゴ色をつけるのに、コチニールカイガラムシから取った着色料を使っていたらしい。 Starbucks flavoring contains bug extracts ちなみにこの コチニールカイガラムシ 、染色用色素や食品着色料、化粧品などに用いられているそうだ。 そりゃもちろんnatural color(天然着色料)ではあるが、私なんか「えー! 虫! ゲー!」と思っていたのだが。。。。アメリカ人の反応は違った(笑) veganという究極のベジタリアン の人達は、虫(動物)からの物質を入れたことで抗議。 あとユダヤ人はKosherといって食べる物が決まっている。なんかダメな着色料にカイガラムシの着色料が入っているらしく、それでまた抗議。 だそうな。。。。 今日の教訓 色だけなんだし、つけなければいいのでは???? 

電気屋に電話

Image
今日は電気屋に電話。例によって例のごとく、機械が応答。 機械 "What can I do for you?" 私 0を押す。 機械 "I realize that you want to speak with a person. But I may help you. How can I help you, ○○、××、▲▲” 未だこの「人間にしゃべらせる」システム使ってるのかと思いつつ、「Moving!」 機械 "Are you moving out?" 私 "Moving in!!!!!" とここまでやったら、機械が私の英語を認知したのか、それとも英語がわからんと観念したのか、人間に通じた。全く、この自動応答システム外人差別だわ。。。 そーいやー、面白いビデオがあったわ。 さて、電気屋の話に戻って。なんだかんだと人間と応対。またソーシャルセキュリティーナンバーを聞かれる。ああだこうだやりとりするのが面倒なので、教える。なんだかんだと応対し、終わったと思ったら転送された。 で、また同じことをきかれる。ついでにHome Depotの何かはいらないか、それからインターネット・ケーブル・電話の契約はどうとかこうとか。 あのねーーー! もうこっちはいらいらしてるんだけれど! 「いらないってば!」と言ったら、相手も諦めたのか、じゃ「2分待って」と言われて、なぜか2分待たされる。で、やっと確認番号をもらって終わり。 ま、向こうがもっと食い下がったら、こっちもJapanese accentで「この前の停電で大変だったぞ!」とまくしたてていた、、、、、かもしれない。 その後のガス屋はローカルの番号で比較的スムーズに終わった。自動応答システムが最初に対応したが、ボタンを3つぐらい押せば終わり。スペイン語バージョンもあるみたいだし! 今日の教訓 他の電気屋と契約するって方法はあるのかしらね? 過去のブログ ・ やっぱり嫌いな電話自動応答システム ・ アメリカ電話自動応答システムの裏ワザ