Posts

Showing posts from 2013

日本へ送金 2013年末

この前日本に一時帰国したときに、銀行の口座をチェックしたら、結構お金が少なくなっていたので、今日Fidelityの支店に行って送金してきた。育英会(日本学生支援機構)の借金返すためである。例によって例のごとく、スポーツで身体を鍛えてるんじゃないかと思われる、育ちの良さそうなイケメンに対応してもらう。それにしても、12月30日でも働いているのね。。。 隣の会議室では、ビジネスをしているのかと思われる中国人と思われる4人家族もいた。さすが中国人! 今回も前に送った時と同じように、アメリカで円に変えて送ってもらった。ちなみに前の書類と比較したら、 2013年3月18日 1ドル92.17円 2013年12月30日 1ドル102.03円 だった。なんかトクした気分ー 今日の教訓 頑張れドル! 過去のブログ ・ 日本へ送金

もうすぐ寒くなる予定

Image
今日のボストン10日間天気予報。 (写真はクリックすると拡大します) 1月3日に最高気温-9℃、最低気温-19℃になるそうな。アメリカには三ヶ日は存在しないので、2日も3日も出勤である。。。 相変わらずのボストン天気というか、ニューイングランド天気というか、暖かい天気(今日は暖かい範囲に入る)からガーンと気温が下がって、雪が降る。その後暖かい空気が来て気温が上がって、雪が溶ける。その後また気温が下がって、溶けた雪が全部氷になる。 歩道がアイススケートリンクみたいになる! つるつるになる!!!! 今日の教訓 冬ですなー。 過去のブログ ・ もう冬到来!

大掃除の時期になった!

今年も大掃除の時期になった! 閉店間際の「蛍の光」とか、クリスマスの雰囲気のための曲とかみたいに、「掃除がはかどる曲」とか無いのかしら? 私の場合掃除はガラクタの整頓である。食品の掃除もする。毎年台所の奥底(って言っても台所小さいが)に眠っている食品のチェックをして、全部食べれるもの(賞味期限が切れていても大丈夫そうなものを含む)を食べるのである。 従って創作料理みたいな感じになる。。。。 それにしても、どうしてガラクタは溜まるのかしら???? 謎である! なるべくたまらないようにしているんだけれど。。。 いらない本は図書館にDonationしてー。 いらない服とかは Goodwill に持って行ってー! その後掃除! 今日の教訓 今年も頑張るぞー! 

日本引きこもり系帰国 飛行機編

最近日本に帰っても、どこも観光も何もしないので、「日本引きこもり系帰国」ということにしている。今回はAir Canadaでトロント経由で帰った。ちなみに kayak で時間を調べると、トロントから成田は13時間10分、ボストンから成田の直行は13時間35分とのことで、トロントへの飛行機+待ち時間+パスポート審査etcを考えると、無駄な時間を過ごしているだけであったのだった。飛行機に乗ってから「もしやあんまり変わらないのではー???」と気づいたけど! 来年はやっぱり直行便かしら? それまでに例のボーイング787はマシになってるかしら? あまりにもトラブルが多いので、Dream liner betaっていう名前にしてるんだけれど。 ちなみに去年は行きにビジネスクラスにいきなり変更されてびっくりしたけど、今年は帰りにエコノミークラス・フラットシートであった。つまり、隣にも、そのまた隣にも人がいなかったので、のびのびーと横になって寝ていたのである。Air Canadaその辺はすばらし。間食は日清カップヌードルだった。ついでにいうと、帰りの飛行機に出て来たケーキがなかなかだった。 だが、トロントでアメリカの入国審査があって、係員があまりいないのか、1時間ぐらいゆったりーと入国審査まで待たされたので、あまりおすすめはしない。(全部の待ち時間は3時間) やっぱ来年は直行便かしら? でも中部国際空港に到着して、成田から出発したいんだよねーーーー。 そして、今回もやっぱり休暇中に仕事になってしまったので、飛行機の中でガシガシ仕事をしていた。あの、インターネットもつながらないし、寝るか映画見るしかない状況なので、結構仕事にお役立ちなのであった。ヘッドホンを持って行けばちょうどよろしい! そして仕事に疲れたら寝るー(笑) 今日の教訓 他のPI(教授とか)は、きっと移動時間中に仕事しているに違いない。 過去のブログ ・ 突然ビジネスクラス

もう冬到来!

今年は夏結構涼しかったしハリケーンとかも全然なかったので、「今年の冬は寒いらしいよ」という話をいろんな人から聞いていた。本当に寒くなって来た! 今日まだ11月24日、夜10時。 外の気温は−3℃! ウェブサイトで見ると-6℃! 今夜は-9℃までいくとのこと! 寒いぞ! 北極のIce Cap(氷のキャップ)も大きくなってほしいところ!この前 南極で大きな氷が壊れたらしい から、その分北極に頑張ってもらわないと! 今日の教訓 冬ごもりの支度をせねば。 過去のブログ ・ Frozen planet(フローズン プラネット)

シェリル・サンドバーグのリーン・イン

風邪の後は腰痛になってしまった。絶対ベットで寝すぎた+ベッドで本を読みすぎたからだと信じている。ついでにマットレスも交換時期かもしれない。 古いマットレスを新しいのに交換したら一気に腰痛などなどが治った の記事(英語)はこっち。 さて、本題に入って。 風邪だったり腰痛だったりしたので、本を読む時間がたっぷりあったのである。ということで、シェリル・サンドバーグのリーン・インを読んだ。 アメリカのスーパーウーマンは本当にスーパーウーマンなので、読んで圧倒されるかもしれないと思ったが、読まないうちにグタグタいうのもなんなので読むことにした。ちなみに私が言うところのスーパーウーマンの定義はこんな感じ。 仕事が出来る。 身なりをきちんとしている いいお母さん いい奥さん、 「ようやるー!」とか思うのであるが、まあいいか。がんばってくれスーパーウーマン。 さて読後の感想。 シェリル・サンドバーグは私よりもずっと女性であった(笑) なんか偉い目(男女差別)にあった時にマークザッカーバーグの前で泣いて、マークザッカーバークに「ハグしてほしい?」ときかれるとか。 そしてあんなに成功しているのに、彼女はなぜか自信があまりないのであった。とくに前半。これは女性だからそういう風に育てられたかどうかは不明。 そして、私の勝手な解釈によると、成功の一番の秘訣は、旦那である! 結婚して仕事も家事も女性がどうやっているかを書いていたりするが、子育てや家事を50%やってくれるような旦那じゃないと、たとえNanny(日本語では乳母)がいたって、女性が着々と上に行くのに大変なのである。確かにそうやな。 シェリル・サンドバーグ旦那さんのDave Goldberg(ただいまSurvey MonkeyのCEO) ぐらいの人を見つけないといけませんな。どっかの誰か(女性)が、ハーバードのビジネススクールで、「女性が成功するためには、男性は何をするべきか?」と聞かれ、「Laundry(洗濯)」と答えたというのがすごすぎ。面白すぎ。 シェリル・サンドバーグのお友達(Fidelityの誰々)が旦那を見つけたかのテストが書いてあった。 テスト1.デートの約束をいきなり「ごめん、会社の用事が出来たから、キャンセルしてくれない?」とキャンセルし、そこで「あー、そう。じゃ、次のヒマ...

サンディエゴで学会、というより、またシャチの話

Image
サンディエゴに学会に行って来た。途中で風邪をひいて、しかも夜サンディエゴ出発で朝到着(飛行時間4時間半)をいう無謀なことをして木曜日は一応仕事に行ったがふらふらになり、風邪が悪化して金曜日はお休みであるー。こういうのをRed-eye flightというのだが、友人の旦那さんが西海岸に出張に行った帰りにred-eye flightで帰って来て朝からちゃんと仕事に行ったという話を聞いたが、私には無理である。そんな4時間半の睡眠後に出勤させる会社はこちらからごめんである。まー、そのときはオフィスに寝袋置くかな。 寒いボストン(紅葉まっただ中)からサンディエゴに行くとある意味カルチャーショックというかウェザー(天気)ショックである。ヤシの木が植わってるし、朝から霧がでたりたまに雨が降ったりするが、基本は晴れ。冬も寒くないし夏も暑くないらしい。。。ボケそうである。。。。 学会以外にはSea world(シーワールド)に行った。入場料79ドル(約8000円)。海遊館でもこんなに取らないよと思ったが、この水族館どうみても海のほ乳類が多いのである。きっと餌代がかさむに違いない。 目玉はシャチのショー。私の大好きなKiller whale(殺し屋鯨)である。知的でチームワークも出来るシャチ、どうやって訓練したか知らないが、ショーをやらせていて、なかなか面白かった。シャチは8匹ぐらいいたが、ショーに出ていたのは4匹ぐらいで。そのうち一匹は背びれが曲がっていた。あとでインターネットで調べると、飼育しているうちに背びれが曲がってくるとの事。運動不足かしら。水槽は他の動物のに比べれば圧倒的に大きいけど、それでも大洋を渡って狩りをするシャチにすれば小さいに違いない。 一つ芸をするたびにご飯をもらうシャチ。働かざるもの食うべからずである。それにしても私のイメージではシャチは鯨とかアシカとかの狩りをするのだが、魚でも良かったのか? さて、感心して帰って来てインターネットで調べたら、昔どこかのシャチのショーで飼育員(訓練員?)がシャチに引きずり落とされた命からがら戻ったとか、はたまたそのまま殺されたとか、いろいろなビデオがあった。ショーの途中に水鳥が間違って水面に着地してしまい、それを1匹のシャチが殺して3匹で大興奮で轢きちぎったとか、子供が見たらびっくりするような話ではあるが、Ki...

アメリカ政府営業再開と、グラント書き

すったもんだもめた後、やっと昨日アメリカ上院と下院が合意したんだかなんだかで、今日からアメリカ政府営業再開。 ということで、数週間前にNIH(National Institute of Health)の友達に送ったメールの返事が今日来た。働くの禁止なので、メールも禁止だったらしい。 さて、私のグラント(研究費申請書)の公式な締め切りは16日(昨日)だったので、政府が再開したあとすぐNIHがオープンして続々と研究書申請書提出になるかと思いきや、さっき(夜の8時頃)大学からメールが来た。 それによると、10月締め切りだったグラントの締め切りは全部11月になるそうである。。。。。 16日間の閉鎖でNIHに大ダメージを与えたようで。。。。 私としては、10kmのランニングレースがハーフマラソンになった気分! 今日の教訓 はー。 過去のブログ ・ 文章を書くこと その2 ・ グラント書き

文章を書くこと その2

昔「グラントとか論文書く時に、まるで鶴の恩返しのように、身を削っている気がするんですけど」と書いた。きれいな反物を作るために、自分の羽を1本1本引き抜いてそれで織ってるような感じなのである。 今日英語の名言集見ていて発見。 “There is nothing to writing. All you do is sit down at a typewriter and bleed.” Ernest Hemingway 書くということに特別なことは何もない。ただタイプライターの前に座って血を流すだけだ。( ヘミングウェイ ) ほれみー、ほれみー。ヘミングウェイでさえ同じ事考えてるやんか。 今日の教訓 気を取り直してグラント書き。 過去のブログ ・ グラント書き ・ 祝! 5000突破!  文章を書くこと

グラント書き

英語書くの疲れたー!もう、「英語を吐きそう」という意味不明な英語で、ウンザリ感を表現したら友人に笑われた。  アメリカ政府がまだ開いてないので、研究書を提出するNIHも開いておらず、NIHから正式に「政府が開いたら正式に閉め切りを設定します」の連絡が来た。私のグラントも当分締め切りが来ないんじゃないかと心配ではある。まるで10km走るレースに出たら、途中で「ゴールが延長されました」のアナウンスを受けた感じ。12.5kmぐらい走らされるのではないかしら?それともハーフマラソン??(笑) 英語を書くのにも読むのも疲れたので、きれいな日本語を読みたくなり、夏目漱石の「こころ」を青空文庫からダウンロードしてKindle用に変換しなおした。こころは朝日新聞に連載されていたのである。それにしても、新聞に連載って、一体どうやって毎日びしっと文章書くのよ?どういう脳みそしてたのかしら、夏目漱石。 今日の教訓 ぐだぐだ言って、今日もグラント書き。 過去のブログ ・ アメリカ政府営業停止

私の履歴書 利根川進

日経の「私の履歴書」に10月は利根川進が書いている。 昨日のタイトルは「ビザ切れ」で今日のタイトルは「バーゼルへ」だった。バーゼルはスイスである。アメリカのビザが切れて、スイスに飛んだというわけか?  読みたいのだが、有料なので読めない。 キー! 利根川先生の私の履歴書が読みたいためだけに4000円払うのもどうだし。。。。。。 今日の教訓 どうするべー! 過去のブログ ・ アメリカ政府営業停止

Frozen planet(フローズン プラネット)

Image
新しい(?)  BBCのシリーズFrozen planet を発見したので、Netflixで借りてみた。 ナレーターは例によって例のごとく、私の尊敬するSir David Frederick Attenborough( デイビッド・アッテンボロー )である。彼の豊富な知識と真剣味に、BBC交響楽団(が演奏していると私は勝手に思っている)音楽がマッチして、すばらしー!!!! デイビッド・アッテンボロー80歳過ぎてるのにまだ現役でそんな寒いところに行ったりしてる。。。。 ということで、今回もBBCも(?)私も好きなプレデター(捕食者)として、シャチが出ていた。シャチは海の食物連鎖のトップに位置する。アシカだかオットセイだかなんだかが氷の上に避難しているのを捕まえるために、チームワークで波を作ってその波で海に落とすのである。アシカだかオットセイだかも牙で対抗するので、渦を作って疲れさせ、尻尾からくわえて引きずり落とす。 デイビッド・アッテンボローと比較して、やる気の無いナレーターとイマイチな音楽つきのアメリカ版ビデオしか見つかれなかったので、それで良かったらどうぞ。 やっぱ、チームワークだよ!あまりの賢さに、「人間が滅亡したら、次はシャチの時代になると思う」と母親に言ったら笑われた。 さて、そのフローズンプラネットの最後の章"On Thin Ice"は、巷(アメリカ)では物議を醸し出すので、放映されるかされないかが問題だったらしい。「氷が溶けたらどうなるか」の話だったのだが、「地球温暖化」という単語は別にしゃべられてなかった。ちなみに、もし南極の氷が全て溶けると60m海水が上がるらしい。 「もし溶けたら!」だが。そんなに上がるの! 南極はそんなに氷が張ってるらしい。デイビッド・アッテンボローが一瞬3kmの深さで凍っているという話を言っていたような言ってないような。。。。南極大陸が出来る前の パンゲア大陸 の時代はどうなってたんだろう?  ということで、誰かが作ったと思われる、 Sea level riseというウェブサイト に60m上がったらどの辺が水没するかというのがあるので、どうぞお楽しみください。 ボストン水没ー。 映像の後ろには当然それを取ったカメラマンとかがいるわけで、いろんな映像秘話が盛り込まれて...

アメリカ政府営業停止

アメリカの上院と下院の予算の折り合いがつかなかったので、今日(10月1日)は政府系機関が最低限のサービスのみを残して、全部停止している。ちょっと前からshut downってNew York Timesとかに書いてあったけど、まさか政府が閉鎖するとは、日本人の私には考えつかなかったのであった。この前そんなことがあったのは17年前のクリントン大統領の時で、21日続いたのであった。 アメリカってすげー! ウィキペディアにリスト があって、そういうことは過去に結構あったみたい。でも大抵は数日で、21も続いたのはその17年前のみ。 今回は何日続くのかしら! ということで、Pubmed(研究者用の検索ウェブサイト)も最低限のサービスで動いているし、ワシントンDCのある動物園のパンダのウェブカメラも営業停止である。こっちは本当に停止。ちゃんと動物の世話はしているらしい。国立公園のサービスがほとんど停止してしまい、グランドキャニオンを下るツアーを1年前に予約した人はキャンセル。。。。スミソニアン博物館も停止だそうだ。USPS(アメリカの郵便局)は自己資金があるらしく、運営するらしい。USPSを民営化してないことにびっくり。日本でもしてるよ、民営化? あー、でも郵便局でパスポート申請できるしなー。パスポート申請を郵便局でどうして受け付けてるのかは謎だけれど。  自宅待機をする人と働く人の割合のグラフはこっち 。 フランスに行ったときに、美術館のストライキで閉鎖という出来事があったが、あれは給料を払われていつつストライキをするわけだが、アメリカでは給料を払われずに博物館が閉鎖なのが、対照的なのであった。 もっともフランスのほうが経済的にやばそうではある。。。。 研究者としては、10月5日にNIHのR01(研究費)の申請書締め切りがあるのだが、NIHは今最低限のサービスを残して営業停止なのであった。私はR01を今回出す気はないので、いいのだが、16日締め切りの小さい研究費申請書を出したい気がするんですけど。 21日もサービス停止したら、締め切り過ぎてしまうのでは。。。。ちょっとNIHにメール送りたかったんだけれど、誰も受け取らないわなー、今。 今日の教訓 それにしても政府系機関営業停止って、どうよ! 過去のブログ ・ NSA+ブラジル人の楽しい対応...

NSA+ブラジル人の楽しい対応。

ちょっと前に半分書いてほっておいた話+追加。 ネット暗号化、解読進む 米NSAなど 英米紙が報道(朝日新聞) N.S.A. Able to Foil Basic Safeguards of Privacy on Web (New York Times) ということで、9月5日の記事によると、NSAはいろんなものの暗号化に開発当時から関わって、弱い部分をわざと仕込んでいたそうな。開発当時から関わっていたらしい。 ということで、SSLだろうがVPNだろうが、侵入できるらしい。 ということで、メールだけじゃなく、インターネット越しの銀行口座とかも、NSAがその気になれば丸見え! なんじゃそりゃー! 逆に、日本が全然別の暗号化とかコンピューターとか開発しちゃったら、結構売れるんでは?と思ったのだが、そういうことはしないのであろうか。。。日本の皆様はメールをこっそり見られているとか、銀行口座知られているとかは、何も気にしないんで????  もっとも昔「日本語でブログ書いてる」と言ったら、ギリシア人に「ほとんと暗号化されているようなもんだ」と言われたが。。。。このブログもGoogle translatorに入れて英語にすると、破壊的にめちゃくちゃになるが。なんたって、私の日本語がめちゃくちゃだし。三重県弁に関西弁のトッピングがついているみたいな感じ? 今試しに、Bing translatorにも、この記事を入れてみたら、Bing translatorの方はかなり理解できる。 しまった! もう暗号化されてない!!!! ヤバい! 本題に戻って。 Have a Nice Day, N.S.A. (New York Times) N.S.A、良い日をお過ごし下さい なんでもブラジル人の首相(女性)のメールからなんから全部NSAに見られたそうな。怒った首相はアメリカを訪問することを拒否。こういう行動は、政治的目的があるという理由もあるのだけれど(選挙とか)、ブラジル人は彼女の判断に納得しているらしい。 ここからがお国柄。ブラジル人はブラジル人らしい行動をするのであった。 記事を書いてるブラジル人ジャーナリストは、「オバマ大統領、私のコンピューターのバックアップを取っているのだったら、私の大事なビデオ"Summer2012.wmv...

猫にクラシック その2

この前猫にクラシック音楽を聴かせると、おとなしくしているという話を書いた。グーグルで検索したら、本当に猫に効くらしい! Classical Music Calms Shelter Cats (クラシック音楽を、アニマルシェルターにいる猫に聴かせると、おとなしくなる) なんでもカリフォルニアのアニマルシェルター(飼い主が飼えなくなった猫とか犬とかが、別の飼い主を探すために収容されているところ)では、猫をおとなしくさせるためにクラシック音楽を聴かせているそうな。音量は中くらいで、他の音(掃除の音とか、人間の音とか、犬の音とか)が聞こえない程度で、でも音量は大きすぎないぐらいだそうな。 ついでに曲はパーカッション(太鼓とか)が無いもの、動物の声を真似していない曲。。。。だそうな。 今日の教訓 本当に猫にクラシック! 過去のブログ ・ 猫にクラシック

大学のリタイアメントプラン

大学から「リタイアメントプランを変更します」の手紙が来た。そんなことは滅多にないので、「ウェブサイトに行ってください」の指示に従い(←そのままどう変更したか手紙に書いてくれればいいのにと突っ込み)、ウェブサイトに行った。 http://www.bu.edu/hr/retirement-plan-change-home/ なんと、 Vanguard Target Retirement Fundsが選択肢 に入ってる! フィデリティーの口座で運用しているのに、えー!!!! Core Mutual Funds も、数が少なくなってる! 一応fidelityのファンドもあるけど、今まであり得ないほど選択肢が多かったのに、一体どうなった! しかも、私に取っては永遠の謎(←勉強してない)の Annuityまで選択肢 がある。 Fidelity Freedom fund、最近「イマイチ」の評価が多いからな。。。それでVanguardにしちゃったのか?それにしても、私が今持っているfundは1月から存在しないようだし、Vanguard Target Retirement Funds1本にしぼってしまおう。これでrebalanceさえしなくてもいい(笑)。 と、今のところこういうことだと思っているけど、手紙がそれでいいのか不明(笑)。 今日の教訓 それにしてもfidelityの口座でVanguardすすめるとは、一体。 過去のブログ ・ リタイアメントプランのRebalanceの設定

10kmレース

先週末に10kmのランニングレースに行って来た。 途中でちょっと歩いたりしたけど、一応完走。1時間12分なのであった。 ぐったりした!数日筋肉痛である。 今日も8kmぐらい走った。 やっぱり筋肉痛! それにしても、フルマラソンってどんな感じよ。10kmの4倍? 今日の教訓 とりあえず10kmでいいわ。 過去のブログ ・ 10km

福島前の考え方、福島後の考え方

シリアがどうだこうだという話が持ち上がって来たが、イマイチ情報にうとい私は何がどうなったのかよくわかってないのであった。化学兵器を使ったという話はどっかで読んだけど。 さて、本題に入って。 福島の原発が2年半たっても、日本という世界的にみてもトップクラスの国の力を持ってもコントロールしきれていない。アメリカから見ていると、「まだ!」とも思うのだが。東京電力のウェブページまでいって、どういう経路になってるのか見てしまった。 原発は戦争の場合にはターゲットになりうる。 Russia warns of catastrophe if Syria reactor hit by U.S. strike (ロシアが、「もし、シリアの原子炉がアメリカで攻撃されたら、大災害になるぞ」と、警告した) なんでもダマスカス(昔勉強したうろ覚えだけど、首都だったっけ?)の近くにミニチュアの原子炉があるそうな。それをもしアメリカが攻撃したら、その辺一体が放射能で汚染されて大変なことになる。ロシアはそれをUN(国際連合だったっけ?)とIAEA(国際原子委員会だったっけ?)に報告。 核拡散防止条約はウィキペディアによると、 核拡散防止条約(かくかくさんぼうしじょうやく、Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons、略称:NPT)[1]は、核軍縮を目的に、アメリカ合衆国、ロシア、イギリス、フランス、中華人民共和国の5か国以外の核兵器の保有を禁止する条約である。正式名称は核兵器の不拡散に関する条約(かくへいきのふかくさんにかんするじょうやく)。核不拡散条約とも訳される。 これが福島以前の考え。 福島以後の考えとしては、別に核兵器を作らなくても、敵方の原発を攻撃すればいいのである。。。。ああさいあく。 昔は誰も効果をあんまり深く考えなかったのかもしれないけど、日本が2年半もにっちもさっちもいかない状態だしねー。ということで、こういうのはネゴシエーション(交渉)の条件にされるのである。 今日の教訓 いきなり冷戦時代に戻るのかしらね。 過去のブログ ・ Computer security: Is this the start of cyberwarfare? (コンピューターセキュリティ サイバー戦争のはじま...

ケープコッド

Image
この前のLabor day weekend(8月31日から9月2日)に CapeFlyer という名の電車に自転車ごと乗って(自転車代タダ)ハイアニスに行った。ついてしばらくしてKayakを介して取ったホテルが取れてないことが判明。 ってか、フロントの兄ちゃんはrecordが無いと言い、予約したところに電話しろとつれなくいうのである。 こういうときには普通もうちょっと同情するもんじゃないの? で、予約したところに電話して他のホテルを探してもらい、やっとこさ郊外のホリデイイン(自転車で20分ぐらい走る)にチェックインしたのであった。夜中に雨が降っていたりしたが、昼間は雨が降ってなかったので、良かった。やれやれ。帰って来たあとにTripAdvisorのレビューをみたら、同じように問題のホテルが取れてない人が結構いて、文句いっていた。私がホテル予約した後に同じ文句が多かったのである。 でもさー、そしたらdouble bookingなら、それはそれで、誰か言ってくれるといいんじゃないの?それはそれで文句を言うけど、旅行先で泊まる場所がないと判明するとびっくりするで。 もっともユースホステルにはVacancyの札がかかっていたから、イザとなったらそっちにいくけどさ。 もっともハイアニスとボストンなんて近いから、イザとなったら帰っちゃうけどさ。 折角なので(?)、今日さっき私もTripAdvisorに文句を投稿しておいた。フン! ホテルの隣にレストランがあって、モールがあってそこにShawsがあったので入ってみた。田舎のスーパーマーケットの恐ろしさというかなんというかであって、向こうの壁が遠い! 一周回るのに苦労するぐらいである。そんなに洗濯用洗剤のボトルを50個ぐらい並べなくっても半分でいいんじゃないの?と思うぐらいである。絶対スーパーマーケットのサイズ半分でいいような気がするのだが、まー、アメリカ人の運動不足解消ということで、たまには歩くのもいいだろう。モールの隣の店には車で移動したいぐらいである。朝にモールめぐりジョギングしてみた(笑) 次の日はフェリーで自転車を連れて(?)ナンタケット島を訪問。ハイアニスはあまり見所が無かったが、ナンタケットはおしゃれな島であった。南のビーチに行く途中でバイクがパンクする(!)というイベントもあったが、自転車に...

歯の矯正プロジェクト その9 矯正器はずれる

Image
3年と2ヶ月か3ヶ月後、矯正器がやっとはずれた。奥歯に金属のリングがはめてあったので、それが外れた後でっかい虫歯があることが発見。矯正する前に「歯並びが悪いと虫歯になりやすい」という、最もな説を言われたもんだが、終わった後虫歯が発見されると、「矯正中に虫歯にならないようなメインテナンスはしないわけで? 一旦外してチェックするとか?」と、突っ込みたくなるものである。突っ込んでないけど、突っ込めば良かったかしら。 しかも、リテーナー(歯の位置を保持する物)をつける前に、マウスピースが上下くっついた物を「毎日4時間噛み締める+夜もつける」を2ヶ月間もしなくてはいけないことが判明。なんでも矯正器はずした直後だとマウスピースの効果がでるが、それ以外では効果ないらしい。こんな感じ。 15秒から20秒噛んだ後、緩めて、また噛んでを繰り返す。顎が強くなりそうである。はめてる間はしゃべれない。むーむーむー。なので、「しゃべれない」ことにしてオフィスに引っ込んで自分のやりたいことをしてみたり。説明書には「犬がかじるのが好きだから、犬に注意」まで書いてある。 なんだかんだやったあと、「もー、入れ歯でいいような気がする」と思うのは私だけだろうか。それにしても、矯正したり、矯正後マウスピース毎日4時間噛み締めてみたり、歯を漂白剤で白くしてみたり、歯が1本他のよりもひっこんでいたら上から何かかぶせてみたり(ラミネート)、虫歯がひどかったらクラウンつけてみたり、クラウンだめになったらインプラントしてみたり、インプラントできなかったら、身体の他の部分から骨を取って来て骨移植してからインプラントしてみたり、アメリカ人は大変である。 今日の教訓 でも、「もー、入れ歯でいいような気がする」と思うのは私だけに違いない。 過去のブログ ・ 歯の矯正プロジェクト その8 アメリカ人て変 ・ 歯の矯正プロジェクト その7 1ヵ月後

ひょー。

今日夜のBoston.comのトップ。 Eight NH patients possibly exposed to fatal brain disease at Manchester hospital なんでも、ニューハンプシャー州の病院の脳外科が、装置を借りてある患者の脳手術を行った。その後装置には普通の滅菌処理をしてから他の患者の手術を行った。 その後、患者が実は クロイツフェルト・ヤコブ病 に感染していることが判明。例の「狂牛病」である。 プリオンというタンパクの異常によって、引き起こされる。私が理解している範囲では、異常プリオンが脳みそにいって、正常プリオンのタンパク質の立体構造を異常プリオン型に変えてしまうのであった。 研究者的には、そのタンパク質が他のタンパク質の立体構造を変えることによって「感染」というところに「すげー!」と思ってしまうのであった。普通は感染とかはウィルスとか細菌とかだし。おそるべしプリオンタンパク。 だが、すげー、と感心している場合ではないのであった。異常プリオンタンパクはおそろしく安定で、ちっとやそっとでの滅菌では壊れないのである。イメージ的にはLPSである(って、全然イメージできないか)。 記事にも「化学薬品をかけてプリオンを分解しなくてはいけないが、その時は装置も使えなくなってしまう」と書いてある。 今のところ8人感染の恐れがあるそうな。どうするんだろう? アメリカの新聞のウェブサイトはコメントをかける場所があって、ああだこうだと議論がされているが。 今日の教訓 ひゃー。 過去のブログ ・ 溶けるー!

猫にクラシック

Mr.Catは毎日夜に窓から外を見てはニャーニャー鳴いていたのだが、インターネットラジオのバロック音楽聞いていたら、ソファ(ステレオの音が来る真ん中?)のソファの上のクッション(ただいま猫の毛まみれ)でおとなしく寝そべっている。 今日で2日目よ、そんなことになったのは。 しかも今、音ずれているやたら高音のバイオリンの曲で、クッションから去って別の部屋に移動したぞ! 今日の教訓 猫に小判、じゃなかった猫にクラシック 過去のブログ ・ ペットと人間が逆転?

ペットと人間が逆転?

Image
昨日の話。 うちのMr.Catが私のVinus flytrap(日本語名 ハエ取り草 )を食べた。慌てて、ペット用草を買いに行く事に。ちなみにこのVinus flytrapよくショウジョウバエを捕まえて食べているのであった。 ボスに、「今からホールフーズ(高級食材スーパーマーケット)にPet Salad買いに行くねん」と言った。 ボス「は? 最近のペットはホールフーズの食べ物を食べるのか?」 私「そう、ホールフーズに草が5ドルで売ってるの。ついでにいうと、うちにいる猫はツナ入りキャットフード食べるのよ。Yellowfin Tuna(日本語名 キハダマグロ )入りなの。世界中の人は、日本人がマグロ食べるって文句言ってるけど、実は猫が食べてるのよねー!!!!!」 私「ついでに言うと、ペットショップには、Bonito Flake(Bonitoの日本語訳はかつお)が売っていて、日本人の私としては、いつも気になるところなのよね。。。。」 ボスは、とてもこんがらがっていた。 どう考えても、鰹節だよねー。 今日の教訓 今のところボストンには日本食材屋さんがあるが、アメリカのど田舎で鰹節食べたくなったら、ペットショップに行くかな。 過去のブログ ・ Mr. Cat再び登場

読書について

この前 スマホを使いすぎて、バカになっていませんか?(日経ビジネスオンライン) で読んで新鮮だったので、引用。 ショーペンハウアー(哲学者) の「読書について」という本かららしい。 読書は、他人にものを考えてもらうことである。本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。習字の練習をする生徒が、先生の鉛筆書きの線をペンでたどるようなものである。だから読書の際には、ものを考える苦労はほとんどない。自分で思索する仕事をやめて読書に移る時、ほっとした気持ちになるのも、そのためである。だが読書にいそしむかぎり、実は我々の頭は他人の思想の運動場にすぎない。そのため、時にはぼんやりと時間をつぶすことがあっても、ほとんどまる一日を多読に費やす勤勉な人間は、しだいに自分でものを考える力を失って行く。 ・・・ 熟慮を重ねることによってのみ、読まれたものは、真に読者のものとなる。食物は食べることによってではなく、消化によって我々を養うのである。それとは逆に、絶えず読むだけで、読んだことを後でさらに考えてみなければ、精神の中に根をおろすこともなく、多くは失われてしまう。 「読書について 他二篇(改版)」、岩波書店、1983、127ページ 今日の教訓 肝に命じておく。 過去のブログ ・ うずまき猫のみつけかた

10km

10kmのレースを2週間後にするんだけれど、今日やっとこさ、 10km走ったー!(真昼26℃の中) 筋肉痛+膝痛いっすけど。 フルマラソンは4倍かー。全然遠いんだけれど。うちのテクニカルアシスタント(この夏から医学部生)に、「フルマラソン走れる人で成功している人を数人しってるねん」という意味不明な仮説を話したりしたのであった。 ・ノーベル賞の山中先生 フルマラソンで寄付を募るぐらい走れる。 ・元同僚のフランス人 ニューヨークフルマラソンを走り、他の同僚と階段駆け上がり競争をし、未来のRheumatology(リューマチ科)のトップの地位を約束されているらしい。私と同じぐらいの歳。 ・私と同じぐらいの歳ながら、東大の准教授の女性。 ホノルルマラソンを走った。 ・私と同じぐらいの歳ながら、サイエンスの論文のFirst authorで、この人もフルマラソンを走るらしい。なんでも走っている間にアイデアが出るらしく、ジムにやたらと行って走りまくることもあるそうな。 ・日本で一番ノーベル賞に近い作家である村上春樹は、この前読んだ本によるとボストンマラソンを4回ぐらい走っている。ボストンマラソンは世界で唯一(たぶん?)制限時間のあるマラソンで、おいそれと走れないのであった。いや、寄付募ったら別枠で走れるけど、それもタダもんじゃない金額の寄付が必要な気がする。 ・うちのボスも昔フルマラソン走ったらしい。 ということで、医学部生は妙に納得してしまい、「フルマラソン走る!」と意気込んでいるのであった。 私は10kmなんですけどー! フルマラソン走れるばあちゃんを持ちながら、なんたること。遺伝子が途中(母親)で抜けたかしらね。 山中先生の話を研究室でしたら、「うちらもフルマラソン走って研究費募るか!」っていう話が持ち上がったが、ボスは「グラント書く方にしとく」と言っていた。 今日の教訓 フルマラソンは遠いで。。。。 過去のブログ ・ またもや走る訓練中 ・ うずまき猫のみつけかた

PCRの呪い

ここ何年も問題なく動いていたPCR ( Polymerase chain reaction )が一ついきなり使えなくなった。他のPCRは問題なく動いている。 さいあくー! 酵素変えようが、プライマー新しいのに変えようが、別の会社の酵素使おうが、温度変えようが、機械変えようが何しようが使えないんですけど。 さいあくー! 今日の教訓 おはらいに行ったほうがよいかしら。。。。 過去のブログ • 溶けるー!

焼き鳥屋?

Image
ただいま猫脱走計画中。玄関のドアをあけたら、脱走しようとするのであった。 脱走したら帰って来れないぞ!まー、気温も最高28度だし、夜中は14℃まで下がるみたいだし、うらうらとしたくなる気分はわかるけどな。外をふらふらと歩いている猫もたまに見るしねー。 さて、本題に入って。 今日こんなのを発見。 焼き鳥+すし屋のようである。シンフォニーにあるホールフーズの前で発見! 元はPadThaiという名のタイ料理屋だったのだが、つぶれたようである。美味しくなさそうだったので、一回も行った事無いしね。。。。近くにPho Basilというベトナム料理のよろしきレストランがあるしね。。。。焼き鳥屋はいいかもしれん。でも、日本人か、中国人か、韓国人がやるかは不明。。。。 ちなみに、South Endの高級焼き鳥屋は、敷居が高すぎていった事無い。 大抵どこかから情報がふらっと入ってくるものなのだが、今回はないなー。グルメな友達帰っちゃったしなー。グルメだから耐えきれなくって帰っちゃったのかな。。。。 今日の教訓 まー、出来たら様子見に行こうっと。 過去のブログ ・ 牛角ボストン

Mr. Cat再び登場

再び猫を2週間ほど預かることになった。今回は前いた場所を覚えていたのか、「ベッドの下から出てこない」ということはなく、のびのび(?)としていたりする。早速この前無かったソファーに座ってみたり。 さて、そのMr. Catが外を見て鳴いているので、なんかと思ったら、隣のアパートの窓に猫が! 暗いので影しか見えないけど、どう見ても猫。 おお!猫じゃん! Mr. Catはその猫の見える窓のところでじっと座って、しっぽゆらゆらさせながら鳴いている。恋に落ちたか? Mr. Catよ。相手はきっといいところ出身の深窓の令嬢、じゃなかった深窓の令猫だぞ。何代にも渡ってさかのぼれる血筋(血統)もよろしい猫だぞきっと。恋に落ちてもいいけど、片思いで終わるかもしれんぞ。両想いでも向こうの窓が遠いからとりあえず遠距離恋愛だな。。。。 今日の教訓 Mr. Cat再び登場 過去のブログ ・ Mr. Catおうちに帰る

ゴキ!

Image
アメリカ・ボストンゴキは、ドイツ・ミュンヘンゴキよりも大きいが、京都ゴキよりも小さいーーーーー。 ゴキブリがバスルームで夜によく出るので、ゴキブリ用毒を買ってきておいておいた。しかしそれでも夜にトイレにいくとゴキに遭遇する。私も「どっひゃー」という感じだが、ゴキの方もいきなり電気がついて「どっひゃー」と思うのか、慌てて隠れる。しかもこの前は卵付きゴキと遭遇した。  おそるべし、あれが孵ったら一体どうなるのか。 この前どっかで読んだが、ドイツではゴキが進化して、ゴキ用毒にかからなくなったらしい。なんでも砂糖入ってる毒だったらしいのだが、当然砂糖の甘みに釣られるゴキは死亡、砂糖の甘みに釣られないゴキだけ生存。 ああ、Natural selection(自然淘汰)おそるべし。もっともこの場合は人為的淘汰なような気もせんでもないが。 ということで、ゴキがどこから来るか不明+いちいち大騒ぎして叩くのが大変+逃げられると困る+ゴキの薬効いてないのではので、こんなのを買って来た。日本にある奴と似てるけど、なんていう名前だったっけあの平たい家の形したやつ? Roach motel(ゴキブリモーテル)モーテルはアメリカの車ごと泊まれるホテルのこと Roaches check in.... But they don't check out(ゴキブリはチェックインするけど、絶対チェックアウトしない) 後ろの使用説明書。 粘着式ワナで、一応甘い餌がついている。設置してから3-4日経ってもゴキブリがひっかからない時には、場所を移動すること。もし片面が一杯ないなったら裏返してまた使用すること。両面がいっぱいになったら、捨てること。。。。。 両面が一杯になったら! きゃー! ということで設置してから4日以上ほおっておいたら、一匹捕まった。あー、と思いつつ放っておいたら今日ひっついてるゴキが4匹に増えてた! 4匹ゴキ!あと2週間ぐらいで両面いっぱいになるのでは! 今日の教訓 管理会社に連絡して、穴をふさいでもらおう。。。。 追加情報 ・もう一つのワナにもう一匹捕まっているのを発見。これで5匹。。。。 ・日本にあるやつの名前は「 ごきぶりホイホイ 」だった! 過去のブログ ・ Gecko(ヤモリ)

牛角ボストン

食べ過ぎて苦しい! 今日のランチに 牛角 にいって来た。数ヶ月前にボストンに出来たのである。一応Open Tableで予約して行った。 ハッピーアワーメニュー にある「Geisha course(芸者コース。すごい名前)」を頼んだ。二人分である。3人でいって二人分をgeisha courseで、もう一つを Kobe Style Value Lunch set (神戸牛風お得なランチ?)で頼んだ。 芸者コースメニュー。 枝豆  牛角サラダ お味噌汁x2 ライスx2 柔らかサガリ味噌(Bistro Hanger Steak Miso) 焼きしゃぶタレ 牛バラ肉タレ 特上ニューヨークステーキ 味噌 鶏肉バジル アスパラガス デザート スモアーズ で、全部で$45(二人分)である。スモアーズはマシュマロを遠火で炙ってとろとろになったところをチョコレートと一緒にクッキーではさんで食べる物である。普通はキャンプでやるのだが。。。。 全部食べたらお腹がいっぱい過ぎて、帰って来て昼寝してしまった。夕食のはいるスペース無いんだけれど。。。 今日の教訓 また行こうっと。 過去のブログ ・ 食べ物系お店ぞくぞく閉店?

うずまき猫のみつけかた

ひょんなことで人からもらった 村上春樹の「うずまき猫のみつけかた」 を読んた。これは村上春樹が3年ほどアメリカのケンブリッジ市(ボストンの隣でハーバード大学とMITがある方)に住んでいたときの話。 小説じゃなくって、自分の体験記。 めっちゃ面白いんですけど、車盗まれてしまったり。 今日の教訓 村上春樹といえども、アメリカではいろいろあるのね。 過去のブログ ・ チャールズ ディケンズの二都物語

自転車で走りがてら屋敷見物

今日は天気も良いし気温もそんなに高くなかったので、自転車で走ってきた。ボストン西のブルックライン市とかニュートン市のあたりである。 合計32km! 山あり谷あり。 途中で休憩したりピクニックしたり、コーヒー飲んだりとしていたが、疲れた! 帰って来て昼寝した。 途中で高級お屋敷のあたりを通りかかった。アメリカはえてしてうるさいのだが(←私の勝手な印象)、その通りは車通りからヘだったところである。あまりの静けさに私のしゃべっている声が一番うるさいぐらいだったのであった。お屋敷、家の中でばったり倒れて死んでしまっても、当分他のお屋敷の人は気づかないに違いない。どういう人が住んでいるのかは不明。 それにしても、あれって5家族ぐらい住めるんじゃないかしら? 掃除するのが大変よー! もっとも掃除はハウスキーピングを頼めばいいのだが。芝生も青々しているし、考えるだけでも庭の手入れも大変そう! いや、芝生の手入れも頼めばいいのだが。 そんな中に家をぶっつぶして新しく建てているのがあったが、ベニア板であった。ベニア板とか偽もんのレンガで出来た家を1−3億円とかで売る気なのかしら。。。。高級お屋敷じゃないところでベニア板で煙突も作っているところがあったが、煙突は飾りかしら。。。。 今日の教訓 考えるだけで手入れがうっとおしそう! 過去のブログ ・ ボストンのreal estate(不動産)状況

ボストンのreal estate(不動産)状況

今日隣の同僚が段ボールを探していた。研究室に試薬を運んでくる段ボールは結構High quality(高品質)であるので、私も引っ越しの時には集めたのである。ちなみにうちのアパートにも誰かが引っ越して来て、リサイクルにUSA scientificとかBD Falconとかあると、「あー、研究者が引っ越して来た!」と思ったものである。 どこに引っ越すのかと聞いたら、家賃が上がったので、安いところを探して引っ越すとのこと。これもポスドク(博士研究員)とか博士課程学生によくある話である。。。。 What The Cost Of Renting An Apartment In Boston Looks Like によると、2011年から2013年の約2年でも家賃上昇しまくりである。 Bidding wars heat up with summer によると、ボストンは全国でも5位の競争率なのであった。 Time to worry about home prices によると、去年の同じ月と比較して、 Cambridge 11.7%上昇 Brookline 12.2%上昇 Arlington 7.3%上昇 Newton 5.2%上昇 Medford 7.3%上昇 Malden 5.5%上昇 だそうな。ひょー。 こういうのを見ると「私も家を買わなきゃ!」と焦ってしまうが、この一年間の Fidelity Spartan Total Market Index Fund Investor Class(FSTMX) の上昇はGoogle financeによると、25.96%なのであった。ふー。 あとは家賃があがるとむかつくけど、別に収入でまかなえるギリギリの所に住んでいるわけではないので、相当むかつかない限りは動かなくてよろし。ふー。大体引っ越しするのもお金がかかるのよね。 ってか、約26%の上昇って、大丈夫なのかしら。。。そっちのほうがドキドキするわ。そのうちドカーンと落ちたりするのかしらね。。。。 今日の教訓 ボストン不動産うなぎ上り中 過去のブログ ・ リタイアメントプランのRebalanceの設定

最高気温37℃

今日の最高気温は37℃、湿度も高し! ただいま夜の10時で外の気温は32℃!  あつー! エアコンの真ん前に陣取ってみたりして。右脳だけ冷えてる。。。。 それにしても、京都にいた時夏は毎日のように37℃、湿度も高しが数ヶ月続いていたような気がするが、どうやって生き残ったのか不明である。エアコンも日本の場合はそんなに強くないしー。 もしかして、夏は仮死状態だったのか? ボスに「京都はこんな天気が3ヶ月ぐらい続いた」って言ったら、「どおりで君は京都を去ったわけだ。俺だったらすぐさま撤退する!」って言っていた。更に友人には、「氷で脳みそ冷やすのはどう?」と言われた。。。 ボスに「今日は何したの?」(←単なる挨拶みたいなもの)と聞かれて、暑いから大したことはしてないと答えた。去年もねー、無理して実験して、間違えたのよねー。 それにしても、アメリカの窓につけるエアコンうるさいんだけれど、どうにかならないかしら。。。。 今日の教訓 あっついあっつい。

溶けるー!

今年3回目の熱波今週ボストンに到来。今日の最高気温は35℃だったのであった。夕方10時にして、外の気温は30℃。 地球温暖化反対ー!  絶対反対! 研究室の気温は25℃なので、理論上問題無いはずなのだが、なぜか仕事ものろのろなのであった。なぜに? いつも真夏に実験して間違えるので、実験スケールを半分にしてみた(笑)  それにしても、あっついんだから、昼寝ではいけないのかしら? スペインでもカンボジアでも暑いなかは昼寝だぞー!こんなに暑いのに、何故エアコンをガンガンつけてまでしてガリガリ働かないといけないのかね? 人間って貧乏性? それでついでに今日思いついたが、熱帯雨林に住んでる猿はどうして毛がいっぱい生えてるのか。。。。暑くないのか?引っ掻いても毛がいっぱいあったら問題なさそうだけれど。これは疑問である。 さらなる疑問だけれど、人間はどうして毛がはげたんだろう?(笑) 頭には毛が生えていて、他の皮膚には毛がほとんど無いって、猿から(あるいは今の猿と共通の祖先から)進化したとしたら、不思議じゃない?誰か教えてくだされ。 今日の教訓 暑いの嫌い。 過去のブログ ・ いきなり夏!

AdBlock Plus

いろんなウェブサイトの宣伝がうっとおしいと思っていたら、今日Adblockと Adblock Plus なるものを発見。この二つは全く違う出所らしい。さっそくAdblock Plusをいつも使っているGoogle chromeにインストール。 宣伝が無くなった! Boston.comの宣伝が無くなった! New York Timesの宣伝が無くなった! Facebookの宣伝が無くなった! このブログの宣伝も無くなった! あらー! 今日の教訓 うっとおしい宣伝もこれで見なくてすむ? 過去のブログ ・ Facebook再開

イケア インターネットでのお買い物 その2

イケア インターネットでのお買い物 その後。 今日FedExでマットレスが送られてきた。航空便ではなくて、地上便である。 やれやれー! twinのマットレスは運送業者が取りにくるはずだが、今のところ連絡なし。 今日の教訓 快適だから、もう一個買って古いマットレス捨てようかしら(笑) 過去のブログ ・ イケア インターネットでのお買い物

リタイアメントプランのRebalanceの設定

この前からIndex fundになってやる事が無くなった私である。株とか投資信託とかは、毎日見ても精神的に悪いだけである。理論的には上がったときは売って、下がったら買わないといけないのだが、実際のところ上がれば強欲になるし、下がればやる気を無くす(笑)。Indexだから、バランスは非常に重要だけれど、個別株には興味は無いし。 では、徹底的に「見ない」ようにするにはどうすればいいか(笑) まず、毎月給料が入るたびに自分でsavingと投資口座にある程度のお金を移動していたのだが、それを自動にしてみた。 次に、「一年に一回ぐらいはRebalanceをしないといけないけど、いつにしよう?」と考えていて、「そーだ、asset allocationの割合がずれたら、教えてくれるような仕組みがあったはず!」と思い出した。 ということで、Fidelityのウェブサイト内を探しまくる。403b(401kの大学版)の場合は、"change investment"の"rebalance"のところでバランスを調整するところがウェブページがあって、その後割合がずれたらメールで連絡してくれるところがあった。各投資の%を書き込んで、気合いを入れてrebalanceをしてしまい、その後5%ずれたらメールをくれるよう設定。他の選択肢は10%とかいろいろ。後には自動的にrebalanceをしてくれる設定もあった。 とりあえず「5%ずれたらメールくれる」でよろしいということにする。クソ忙しくなったら、勝手にrebalanceしてくれる設定に変更するかも。 Roth-IRAのほうは難しくって、Fidelityにメールをしてみたところ、 Portofolio review というページにいって、Asset allocationを選んだ後、 myPlan Monitor でメールの連絡を設定したらいいとのこと。早速ウェブサイトに行ってみたが、どうもasset allocationのmixがfidelityが設定した6段階以外のは選べないようである。 えーGrowthとaggressive growthの中間が欲しいんだけれど。 別の方法としては、403bの方をちょっと保守的にして、Roth-IRAのほうを攻撃的(?)にして全体的に中間を狙...

漬け物とトルマリンと遠赤外線と その2

数日前、親切な人からブログにコメントをもらった。 「はじめまして。件の漬物器ですが http://axcel.tv/news.html 消費者庁からインチキですよと周知しなさい、っていう措置命令が出ましたね。 返品、返金に応ずる用意があるらしいです。」 だそうな。どうもありがとうございます。ということで、上のリンクをそのまま引用。 ----------- 平成25年6月27日 各位 消費者庁からの措置命令に関するお詫びとお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 この度弊社は、不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第6条の規定に基づく消費者庁の措置命令(平成25年6月27日付)に従い、一般消費者の誤認を排除するため、次の通り周知致します。 弊社は、弊社取扱商品「浅漬け名人 菜漬器」という商品を販売するにあたり、平成23年12月18日から平成25年3月13日までの間放送した弊社制作のテレビショッピング番組、平成19年2月頃から平成25年2月末までの間掲載した弊社ウェブサイト、平成23年6月頃に配布した弊社カタログにおいて、例えば、弊社カタログにあっては、「ところがこの菜漬器『浅漬け名人』は、主原料であるタウマリン鉱石から遠赤外線を放出しているので、野菜の発酵熟成に必要な乳酸菌もホーロー容器に比べ、1時間に約6倍以上も増殖させます。その6倍以上もの乳酸菌が野菜の自然発酵を促進し、早く漬けあがるのです。」等と記載することにより、あたかも、当該商品を使用することにより、当該商品の原料であるとする「タウマリン鉱石」が放出する遠赤外線によって乳酸菌が短時間で著しく増殖し、これにより発酵が促進され、漬物が1時間で出来上がるかのように示す表示をしておりました。 かかる表示について、景品表示法第4条第2項の規定に基づく消費者庁からの求めに従い、各種資料を提出しましたが、当該資料は当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものであるとは認められないと判断され、当該表示は、当該商品の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示すものであり、景品表示法に違反するものでした。 本件により、お客様をはじめとしまして、お取引先様、関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 「措...

イケア インターネットでのお買い物

この前イケアのインターネットでソファベッド(普通はソファーで、人が遊びにきた時ベッドになるやつ)を購入した。 IKEA PS HÅVET 今日そのソファが送られてきた。 なんと、ソファのマットレスの違うのを送ってきた! 普通のツインのマットレスを送ってきた。 がーん! 今日の教訓 どうするべー。とりあえず明日電話? 過去のブログ ・ 広いのも考えもん

アメリカの貧富の格差

Image
結構昔に友達からもらったYoutubeのビデオ。アメリカの貧富の格差を実際にグラフを使ってわかりやすく説明したものである。 Wealth Inequality in America 見れない人は上のリンクからどうぞ。多少英語わからなくっても、グラフで説明してくれるので大丈夫である。 アメリカの貧富の格差は、一般的なアメリカ人が思っているよりも、ずっとずっと離れているという話である。いわゆる「中間層」は実は貧乏なのであった。「Top1%がアメリカの富を握っている」というのはよく言われていたが、それをグラフで実感。しょえー! ウォーレン・バフェットが「もっと裕福な人に税金をかければ?」と言ったが、それもうなずける。 これグラフ本当なのかしらね? 本当だったらすごいよねー。 これで私も貧乏人であることが確定した(笑)。いや、貧乏人なのは知っていたけど、ちっと給料が上がったぐらいでは貧乏からは脱出できそうにない。Top10%にでもならない限り贅沢は出来なさそうだ。よって今後も貧乏人生活を続けることにする(笑)。 今日の教訓 貧乏人らしく生きることにする(笑)。 過去のブログ ・ ガスのAutopay(自動引き落とし)

青空文庫+キンドル

青空文庫をキンドルペーパーホワイトで読む方法を発見! 青空文庫(形式)をKindle Paperwhiteで読む テキストを青空文庫からダウンロードして、それを二つのソフトで変換するところが面倒と言えば面倒だが、文字の大きさを変える事ができて便利である。出来たファイルはキンドルのメールアドレスがあるので、それに送れば終わり! 今日の教訓 結構簡単にできた! 過去のブログ ・ Kindleで如何に安く本を手に入れるか。

ガスのAutopay(自動引き落とし)

今日ガスを自動引き落としにした。1年前にやったときは、「ソーシャルセキュリティーナンバー(社会保障番号)の下4ケタが違います」と言われて、電話するのも面倒なので、ほっておいた。でもチェックは書かないといけないし、郵便で送らないと行けないし、切手(代金は知れてるけど)も貼らないといけないし、全部請求書取っておくのも場所の無駄だからスキャナーで取り込んでいたけど、それも面倒だしということで、重い腰(?)をあげてガス屋のウェブサイトで口座を作ったら作れた。 あの一年前は一体何???? ということで、ペーパーレス(紙の請求書なし)にして、自動引き落としにした。こういう自動引き落としって、いきなり仕事が大変になったり、病気になってそれどころじゃなかったりしたときラクなのよね。あと、ボケたときもガス代払い忘れなくっていいかも。 と、ここまで考えて、「死んだらこういうのは一体どうなるんだろう?」と疑問になった(←話飛躍しすぎ) 私がぽっくり(?)いってしまったら、それでもガスの支払いはずーっと続くのであろうか?次に引っ越しした人が住んでもほおっておいて、使い放題とか??? 結構疑問である。親戚とか他の人が解約しようにも、ペーパーレスだからアカウント番号もわからないし???? とりあえず一枚ぐらい請求書をプリントアウトして、遺書と一緒に入れておくとか?ついでに銀行の明細書もいれておくか?そういえば遺書はどこ行った? 今日の教訓 ペーパーレス今のところ便利だけれど、将来は不明? 過去のブログ ・ 遺書第1号を書いた!

公園

Image
ボストン市内の公園でCanada goose(カナダ雁)大集合。 どっひゃー、ものすごい数! しかも、子供連れもいる。 しかも、うさぎがたくさんいるのを発見した。 昼寝中うさぎ? 今年生まれかな? うさぎの右下に落ちているのは単三乾電池と思われる。それにしても、こんなところで大量繁殖していたとは! 今日の教訓 それにしても、ようさんおるわ。 過去のブログ ・ これは何?

食べ物系お店ぞくぞく閉店?

この前友人から来たメール。 【悲報】ハン・リバーが閉店してしまいました。ショックで何も手につきません。 ハン・リバーは安い韓国料理のお店で、土曜の昼ご飯食べるのに重宝してたのに! 昨日はまた別の友人とcommone wealth avenueにあるJaponaise(日本系のケーキとサンドイッチのお店)でご飯食べながらおしゃべりしようとしたら、閉店してた! こう食べ物系お店がどんどん閉店すると、びっくりしてしまう。この前もソーセージを売っているロシア系お店が閉店したし。何が起ったのか!  別のお店に開拓に行ってちゃんとソーセージを見つけた 。その途中で昔々に行ったブラジルレストランを発見したが、これまた閉まっていた。 今日の教訓 安い韓国料理はこれからどこに行こうかしら。Allstonまで自転車? 過去のブログ ・ ソーセージ屋閉店!

電話代

今日朝の6時半に私が寝ているところで電話がビービーなった。「こんな朝早くにどこかで誰かが私の助けが必要なのか!と思いきや、「6月13日までにお金を入れないと、電話番号を解約します」のテキストメッセージである。 そんなのを朝の6時半(アメリカ東海岸時間)に送ってくるってどういうことよ。。。 私の携帯は3ヶ月ごとに$20ドルずつプリペイドの口座に入れないといけないのである。税込みで大体月$7(700円)になる。 それでさっきインターネットでお金を追加しようと思ってあけたら、40.38ドルもまだ口座に入ってる! 全然電話かけないので、入っているお金がずんずん増えるという仕組みである。 ちなみに私の携帯はスマートフォンではない。友達がいうところのStupid phone(おバカ電話)である。電話とテキストメッセージぐらいしか機能がないのである。まー、誰にも電話かけないからいいんだけれど。電話かけなさすぎ?  プランは 電話 20¢/min (1分20円) テキストメッセージ 15¢ each (一回につき15円) である。 そういうことで、$20ドル追加して、60.38ドルになってしまった。勿体ないから、誰かに電話かけようかしらね。 今日の教訓 節約しすぎ?(笑)  過去のブログ ・ 一体どういうこと? (携帯会社が私の携帯のPIN(暗証番号)を送ってきたこと)

医療費が違いすぎる! (各国比較+各州比較)

昨日のNew York Timesの記事で気に入ったやつ。 The $2.7 Trillion Medical Bill 2.7兆ドルの医療費 関係あるような無いような話だが、この前New York Timesのアカデミックプライスを発見した。インターネット+携帯でのNew York Timesの閲覧は普通の人は$15なのだが、なんとAcademic priceでは半額である。 やりー! さて話を元に戻して。 どこかのFoundationが国別の医療費を比較した。アメリカが高いのは噂で知っていたが、こんなにすごいとはー! 例えばLipitol(リピトール コレステロールを下げる薬) ニュージーランド $6 アメリカ平均 $124 と、こんな感じなのであった。 秀逸なのはColonoscopy(大腸内視鏡)のお値段の州での違いを表した図。 メリーランド州ボルティモア $1,908 一番高いところニューヨーク $8,507 アメリカ州平均は$1,185と。 この違い! ニューヨークからボルティモアに行っただけでも全然違う。。。。 健康保険に入っていれば$8507の全額を払うわけではないのだが、それでもすごすぎ。 斜め読みしただけなので、そのうちちゃんと読み直さなければ。。。 今日の教訓 それにしても、どうしてそう違う? 過去のブログ • 2012年の保険とflexible spending account

いきなり夏!

おとついぐらいから急に気温があがって、今日は日中34℃を超えた。 あついー! でも折角のいい天気なので、午後4時ぐらいからあっちに行ったり、こっちに行ったりしてみた。 あついー! 一応夜の気温は下がるのであるが、それでも暑い。 あついー! 別にエアコンを窓に設置したらいいんだけれど、またそのうち元の平均気温に戻るしなー。明日の日曜日も暑そうである。 今日の教訓 頭溶けそう。 過去のブログ ・ 続 大吹雪

ロブスター

Image
近くのスーパーマーケットで、ロブスターの調理済みのやつが大安売りで売られていたので、買ってきた。 $4.41(約450円) ということで、お昼ご飯にロブスターいただき! 今日の教訓 調理済みのやつも結構いける、ってか安いし。 過去のブログ ・ ソーセージ屋閉店!

チャールズ ディケンズの二都物語

チャールズ・ディケンズの二都物語を4ヶ月ぐらいかかって読み終えた。英語版である。キンドルだと古典なので、タダ。 英語名は A tale of two cities . 最後の25%ぐらいのところで俄然面白くなった。そこに来るまでが大変だった。昔の英語は直接表現じゃないので、解釈が難しいし。「えー、この人、死んだんだよね? どうして死んだんだろう?」と文章を読み返してみたり(笑)  次は何読むかなー。 今日の教訓 クラシック(古典)を英語で読むのは大変ですよ。 過去のブログ ・ この歳になって知った真実

風邪ひき中

火曜日から風邪ひき中。 火曜日の朝からなんか頭が変だなと思いつつ仕事に行った後、ハッと気づいたら、喉の右側あたりがantigen presentation(抗原提示)をしていた。昼ご飯を食べた後、「風邪ひいたみたいだから帰るー。」と言って帰った。 帰って一通り寝た後体温測ったら38.33℃! いきなり高熱! その後寝て、起きて、寝て、起きて、金曜日に仕事に行って、今日(土曜日)は家でダラダラ。おとついぐらいから咳がでるようになった。2年ぐらい前も同じような風邪にかかったような気がせんでもない。どっちにせよ、外にでてもアレルギーになるだけだしね。風邪のおかげでアレルギー症状が無いような気もせんでもないが。 風邪が治ってくると、ちょっとヒマになるので、毎度のことながら映画鑑賞である。届いたまま1ヶ月ほど見ていなかったNetflixのDVDを見た。 Coco before Chanel(日本語名 ココ アヴァン シャネル )である。 孤児だったCocoが、シャネルブランドを作り始めるまでのストーリー。フランス映画なので、フランス語に英語の字幕。途中で出てくるCocoの恋人(愛人?)もフランス語をしゃべって英語の字幕。この前の Iron Lady でもそうだったが、イギリス人ビジネスマンは踏ん張る女性には協力的なのか? Cocoの愛人イギリス人ビジネスマンはCocoの教養を深めるために本まで貸していた。うーむ。あの本はなに? 次に観たのは、Eternal Sunshine of the spotless mind(日本語名 エターナル サンシャイン ) 途中まで観て、「あれ、この映画観たことある?」と思った。観たか観てないか覚えてないとは、さては誰か私の記憶を消した?(←映画みないとこのジョークはわからないかも。。。。)それにしても冬に凍ったチャールズ・リバーを歩くとは、怖くて私にはできない! というか、最近凍ってないかも! 今日の教訓 風邪ひきはおとなしく自宅待機 過去のブログ ・ カールセーガンのコスモス 見終わった

投資先は日本?

Kiplinger's personal finance(私が日々節約とか税金とか保険とかのファイナンスを勉強している雑誌)の最新号を読んでいたら、なんと日本に投資する話が載っていた。 These Funds Will Benefit from Japan's Rebound 知らなかったけど、日本はここ4ヶ月ぐらいで40%も上がったらしい!  理由はアベノミクスがどうしたこうしたでー。などなど。 ついでにいうとAbenomics、最初きいたときはAbenomixに聞こえて、「何か混ぜているのかろうか?」と思ってしまったのであった。 私の Spartan® International Index Fund - Investor Class には日本が20%ぐらい入っているから、それでよいとする。 さらに追加で投資するべきかは難しいところである。1ドルも計算しやすく100円になったし。 今日の教訓 がんばれ日本ー 過去のブログ ・ ウォーレン・バフェットがTwitter始めた!

Mr. Catおうちに帰る

猫がさっき飼い主に引き取られて行った。 うちの家でも、ふつーになじんでいた。でも掃除機きらい、あと洗濯物干しラックも嫌い(←檻をイメージさせるから?)。 これで人間のご飯を猫から守る努力をしなくてよくなった! ご飯食べるときにバトルだったのよー。 今日の教訓 また、たまに来てちょうだい。 過去のブログ ・ Mr. Catの一日 ・ 家に猫登場

Facebook再開

Facebookを再開した。理由は、友達が分散しすぎて誰がどこにいったのか、行方不明すぎること。全世界に分散中である。 ということで、アカウントをあけたら、どうも昔の情報をそのまま持っていたらしく、昔の情報が出てきた。 ブログによると、Facebookを撤退したのは2008年10月らしいので、約5年前である。そのままアカウント保存とは、おそるべし。捨ててもらってもちっともかまわなかったんだけれど。。。 ということで、いきなり私から「友達つながって」の情報が来た人は、どうぞよろしくお願いします。 今回は顔写真をアップ。ついでにLinkedInのほうも顔アップ。やれやれ。 あっという間に結構な人数の人間とつながってしまった。 あらー、知らないうちに子供がいるじゃん! あらー、子供大きくなってるじゃん! というのが多かった。 今日の教訓 Facebook再開中。 過去のブログ • Facebook撤退

MFA(ボストン美術館)のサムライ展示

Image
Museum of Fine Arts(日本名ボストン美術館)でサムライの展示があったので行ってきた。 Samurai! 今日と明日はBank of Americaのカードを持っていけば入場料タダの日なのである。毎月最初の土日である。 ということで、サムライ展示会。正確にいうと、昔のサムライ時代の甲冑とか、兜とかの展示である。誰かのコレクションらしい。地下の部屋の展示で、結構あった。 毛利家が徳川将軍からもらった甲冑セットとかもあった。馬の面まであって、なんと馬(模型?)に馬専用甲冑を着せて、面もかぶせて、さらにその上に人間(模型?)に甲冑を着せて馬に乗せるという懲りようである。 見ていて、「なぜこれが日本に無くって、他の国でコレクションされて展示されているんだー!」と複雑な気持ちになる。まー、外人が見て日本のいいもんは、日本では評価されなかったんだろうね。明治維新の後ぐらいに流れ出たに違いない(←勝手な意見)。 今日の教訓 刀が一本しか無かったのが残念。しかも鞘に収まっていたし。 過去のブログ ・ ボストン美術館でガラスのアートを観る

ウォーレン・バフェットがTwitter始めた!

らしい! オマハの賢人もつぶやく時代? くわしくはこっち。 https://twitter.com/WarrenBuffett Twitter accountを作らずにフォローする手だては無いんだろうか。。。。うーむ。 今日の教訓 ウォーレン・バフェット何つぶやくんでしょう? 過去のブログ ・ ウォール街のランダム・ウォーカー ・ ケタが違うお買い物

ブログを本にする その3

日本の新聞のウェブサイトをうろうろしていたら、Kindle ダイレクト パブリッシングというのを見つけた。 Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングへようこそ 出版にかかるコストは無料らしい! アマゾン米国法人のサービスらしいので、 アメリカ税務局IRSを通して税金申請をするが、租税条約がなんたらかんたら、どうしたこうした と書いてある。 アメリカに住んでるから、そんなのは問題ないっすよ! ということで、英語版ウェブサイトはこっち。 Welcome to Amazon's Kindle Direct Publishing ちゃんと日本語でも出版できると書いてある。ブログを出版する方法をずーっと考えているので、検討する。本を出版して、印税が入ってくるのは夢なのであるー。(←入ってくるのは、そんなものは?) でも、その前にNIHのProgress Reportと、Foundationのグラント(研究費)申請書を書かないとー! 本業を忘れちゃいけない。 今日の教訓 不思議な時代になってきた。 過去のブログ ・ ブログを本にする その2 ・ ブログを本にする!

インデックスファンドを検討中 その2

Image
そういえば書くのを忘れていたが、ついこの前、私が株を持っている太陽電池の会社が破産した。倒産するかもと思いつつほっといて、旅行から帰って来たら破産申請していた。 がーん! こういう時って、一体どうなるだろう。損失として税金申請するときに使うことになるのかしら。。。。もう絶対個別株なんて買わないし。 さて、本題に入って。 1月から着々とIndex Fund(インデックスファンド)にして数ヶ月、株のほうは大半インデックスファンドにした。私の口座はFidelityにあるので、Fidelityの Why Invest in Fidelity Index Funds というページにSpartan(Fidelityのインデックスファンド系の名前)のリストがあるのである。現在15種類ある。 ウォール街のランダムウォーカー によると、30代後半から40代リタイアメント口座の割合は、こんな感じ。 Stock(株式) 65% 半分はアメリカ国外株にせよとのことである。 Real Estate(不動産)10% Bonds(債券) 20% Cash(現金) 5% だそうである。ということで、まずアメリカ株式インデックスファンドは通りすがりさんに従って、Spartan Total Marketを採用。 アメリカ国外株のインデックスファンドは実は Spartan International Index Fund Spartan Global ex-U.S. Index Fund Spartan Emerging Markets Index Fund と、3つもある。International Index Fundはdevelopedの国(ヨーロッパとか日本とか)だけに投資、Global ex-US index fundはEmerging marketも含めている。そしてEmerging markets Index fundは当然Emerging marketに投資。 ということで、 Spartan Global ex-U.S. Index Fund を選択。ちなみにこれは通りすがりさんもブログに書いてたやつである。 ウォール街のランダムウォーカーによると、半分アメリカ国内、半分アメリカ国外のはずなのだが、今のところアメリカ国外は半分以下で...

ソーセージ屋閉店!

いつもソーセージを買っていた、ブルックライン市の Russian Village が、今日行ったら閉まっていた。 がーーん!!! おいしいパンもあったのに!! 今日の教訓 どうするべー。 過去のブログ ・ 在庫処分中

Mr. Catの一日

Mr. Catの一日 初日に「朝だぞう」とベッドルームのドアを押そうとしてホワイトボードを倒して驚いてから、「朝だぞう」の挨拶はなし。初日はベッドの下に直行し、しばらく出てこなかった。 人間の朝食に興味を持ち、テーブルに乗ろうとして邪魔されて、いじけて Super Scratcher (猫専用段ボールひっかき具  イヌハッカ いり)を引っ掻く。 窓際に座って、人間の朝食を見て見ぬふりをする。 なでてもらってご機嫌になる。 掃除機の音にびっくりしてベッドの下に潜る。掃除が終わっても出てこない。。。 人間がいなくなってから、やっとおちついて部屋の中を歩き回る。 人間のベッドの上で夕方まで昼寝。 人間の夕食に興味を持ち、テーブルに乗ろうとして邪魔されて、いじけてSuper Scratcherを引っ掻く。諦めて猫用ご飯を食べにいく。 窓際に座って、夜の外を眺める。顔を洗う。 ランチョンマットの上に座ってリラックスしてみる。 人間に「遊んで」とお願いしてみる。ただし犬じゃないので、どの遊びがしたいのかは不明。なでてもらってご機嫌になる。床に仰向けに寝てみたりする(何を要求しているのか不明)。動物として、仰向けに寝るのはどうかと思うよー。 夜中は人間は寝ているので、何をしているかは不明。 今日の教訓 なんとなく猫の習性がわかったような。。。。わからんような。 過去のブログ ・ 家に猫登場

容疑者捕まった

1日にわたる警察の努力のおかげでボストンマラソン爆破事件の容疑者が捕まった。隣の州の警察も手伝いに来たようである。 ただいま容疑者は病院に護送中。 今日の教訓 やれやれ 過去のブログ ・ 自宅待機中

自宅待機中

ボストンマラソン爆破事件の続き 昨日容疑者の写真が公開されたあと、どうも容疑者がMIT(マサチューセッツ工科大学)の近くのコンビニエンスストアに強盗に入った。その後MITの警察官(アメリカの大学には警察がある)が撃たれて死亡。容疑者の1人(兄)は撃たれて死亡。弟の方はただいま逃走中。Watertown(ウォータータウン)にひそんでいるらしい。 英語単語はManhuntというのが使われているので、私のイメージとしては「警察は容疑者追跡中」じゃなくって、 「警察は容疑者狩り中」 である。容疑者の動きのマップは こっち 。 一般人は自宅待機命令が朝から出ている。自宅待機および仕事中止命令の地図は こっち 。 今日の教訓 おとなしく自宅待機中。うちの家らへんは静かである。 過去のブログ ・ ボストンマラソン 2013

家に猫登場

2週間ほど猫を預かる事になって、さっき家に猫登場。 今日の教訓 昔犬飼っていたから、犬はわかるが猫はわからん!

ボストンマラソン 2013

心配してる人がいるといけないので、ブログにアップ。 ボストンマラソン見に行ったけど、私は無事ですのでご安心を。  今日の教訓 それにしても、一体何故そんなことを

またもや走る訓練中

6月に10km走る大会に登録してしまったので、ドイツから帰って来た後、15分走ったらどどっと疲れて、次の日筋肉痛になった。 ドイツでゆったりしてたのがいけなかったかーーーー。まったく、自分で言うのもなんだか、どんだけゆったりしててん。 10km走る訓練のために使っているのは、 Bridge to 10K - Free Podcast というポッドキャストである。それまではcouch to 5kというやつを使っていた。couchはソファーのことである。日本のポッドキャストにそういうのがあるのかは不明だけれど、とりあえず指示にしたがって走ると走れるようになる。不思議不思議。 Bridge to 10kは5km走れる人が、10km走れるようになるのポッドキャストである。昨日は「10分走って1分歩いて」を4回やった。走っていて気づいたが、ランニングシューズがややヘタってきた気分である。買い時? 今日の教訓 6月までに間に合うんかしら? 過去のブログ ・ 5km

アイスランド

Image
アイスランドに行ってきた。ドイツに行く途中下車である。ボストンからアイスランドまでは約5時間である。はっきり言って、距離的にはここからサンディエゴに行くのと変わらんと思う。今はボストンに帰ってきて時差ぼけ中。 ボストンを夜9時に出発すると、朝の6時頃にアイスランドに到着する。パスポート審査を受けたあと、バスに乗って首都レイキャビクに行った。バスに乗った後に日の出を見るという状況である。バスはバスターミナルに着いた後、小さいバスに乗り換えて、ホテルまで送ってくれるのである。TripAdvisorで見つけた Guesthouse Sunna に行ったら、幸い部屋が空いているというので、チェックインして、ついでにホテルで朝ご飯を食べた。そしてその後睡眠! 隣の有名な教会が15分おきに鐘をならして睡眠を妨害していたが。 ウィキペディアによるとアイスランドの人口は32万人で人口密度は3人/km。ツアーのおじさんによると、人口の半分は首都レイキャビクの近くに住んでいて、あとは漁村(?)に住んでいるそうである。Gulf stream(南から来る温暖な海流。日本語忘れた)があるので、緯度の割には暖かい。だが、「緯度の割には」であって、風が吹きまくるので結構寒い。産業は銀行業ではなくって(笑)、漁業、つぎは観光業、で最後は地熱発電によるアルミニウム精製、、、だと思った。 火山国である、というかアメリカプレートとユーラシアプレートが分かれる、その分かれ目にあるのである。島全体が溶岩でできた感じ。地熱を利用している。電気は地熱発電によって、まかなわれていて、余った(!)電気を利用してアルミニウムを精製しているのである。暖房も確か地熱を利用していて、さらに水道の温水のほうは、水を地熱によって暖めたため、温泉のにおいがする。蛇口から温泉とは日本人にとっては贅沢!! そして、冷たい水のほうは、たぶん氷河からきた水、、、、のような気がせんでもない。ということで、シャワーを浴びても温泉な気分なのであった。という、ある意味究極のエコ国なのである。 昼過ぎに起きて、町を見たあと、ホットドックを食べて(物価が高いので、屋台のホットドックが一番人気の食べ物)、その後ブルーラグーンへのバスに乗る。 Blue Lagoon(ブルーラグーン)はウィキペディアによる と、 ブルーラグーン(英語...

カールセーガンのコスモス 見終わった

カールセーガンのコスモスを見終わった。 1月から見ているやつである。 アマゾンの5段階評価で、306人中273人が5、17人が4という、限りなく5に近い評価なのであった。このぐらい評価高いのは珍しい。 1980年のゆっくりテレビシリーズはゆっくりと高度な宇宙の話、生物の進化の話、物理の3次元4次元の話まで繰り広げたのであった。誰がサイエンスのどこに貢献したかの歴史の説明までつく。音楽はコスモスのために作ったと思われる音楽、あるいはクラシック音楽であった。 画像は1980年なので、あまりよろしくはないが、話に頭がついていくのが大変なので、画像の質なんてものは問題ないのである。 高度な物理と宇宙の話を英語でききながら、「この曲はなんだったっけー?」と考えて頭が大変だった! 残念ながら見終わってしまったのであった。残念ー。カールセーガンは亡くなってしまったし、続編はできそうにないし。シリーズで大学教授がこんこんと説明してくれるテレビ番組なんて、そうないのに! そして、「このぐらい説明できる能力があったらいいのになー」と思いつつ観ていたのであった。 今日の教訓 またNetflixのWatch instantlyで見ますかね。。。。 過去のブログ ・ カール・セーガンのコスモス

Google Reader(グーグルリーダー)閉鎖!

の連絡をgoogleからもらった。なんと! これから人のブログとか、RSSでフィードリーダーで読むときは一体どうしようか、と途方にくれていたところ、同じように途方に暮れている人がいたらしい。 Five Great RSS Reader Alternatives To Google Reader (Forbes) ということで、2番目の Feedly をインストールしてみた。 今のところ、問題あるような、ないような。 今日の教訓 それにしても、なぜにいきなり閉鎖? 前も何か閉鎖してこまったような。。。あー、そうだ。iGoogleが無くなったんだった。 過去のブログ ・ Googleにおんぶにだっこ

漬け物とトルマリンと遠赤外線と

今年も親の誕生日が来たので、例によって例のごとく「今年は何が欲しいの?」って訊いた。今年は漬け物をつくる容器が欲しいそうである。前は石臼だったし、今年は漬け物の容器かと思って、「いくら?」って訊いたら13000円とのこと。 なんでそんなに高いねーん! ということで、どんなやつやねんということで名前を教えてもらったら、浅漬け名人というやつらしい。 アマゾンのウェブサイトでみたら、普通の漬け物容器 である。なぜ13000円? アマゾンより。 「浅漬け名人」なら初めての方でも簡単に浅漬けの味が楽しめます ●ご飯を炊く前に「浅漬け名人」に野菜を漬けておけば30分~60分で出来上がり、毎日作りたてで美味しい自家製漬物 が味わえます ●浅漬け名人の秘密は電気石タウマリン鉱石。電気石タウマリンが発生するマイナス電子が、お漬物をとっても深みのある美味しい味にします。また同時に遠赤外線も放出し、熟成スピードを加速させています ●本体に使用されているタウマリン鉱石が放つ遠赤外線が野菜のスピード熟成を加速させ、乳酸菌たっぷりの風味豊かな漬け物ができ上がります ●塩漬けだけでなく、キムチやぬか漬け、みそ漬けなどオリジナル漬け物も出来ます ●服部栄養専門学校学校長・食育研究家 服部幸應先生推薦 だそうである。電気石タウマリン鉱石ってなによ? さらに調べてみたら、タウマリンはトルマリン(tourmaline)だそうな。タウマリンなる石は存在しない。 ついでに トルマリンのウィキペディアのページ を見ると、 トルマリン(tourmaline)は、ケイ酸塩鉱物のグループ名。結晶を熱すると電気を帯びるため、日本名・電気石(でんきせき)[1]と呼ばれている。 さらに下のほうを見ると、 疑似科学としてのトルマリン トルマリンがマイナスイオンを発生し精神的、肉体的にリラックス、リフレッシュさせる。その他にもトルマリンは遠赤外線を放出する、有害な電磁波を吸い取るなどとされ、ブレスレット、枕、風呂にいれるパワーストーンなどが販売されているが、科学的には何の根拠もなく、疑似科学の域である。悪質な霊感商法として販売される場合もあるので、購入時には注意が必要である。 だそうである。 遠赤外線だったら、ひょっとしたら容器暖かいのかいな?(冗談) そしてマイナス電...

Kindle Paperwhiteの便利な機能

最近見つけたKindle Paperwhiteの便利な機能。 Highlight(ハイライト) 指で単語を押して文章に沿って指をずらす。後でどこにハイライトしたかチェックすることが可能である。 Dictionary(辞書)わからない単語を指で押したあと離すとNew Oxford Dictionaryで単語を説明してくれる。これ便利! これでわからない単語があっても、いちいちコンピューターで検索したり、電子辞書を持ってこなくてもいいのである。 今日の教訓 すばらし!  過去のブログ ・ Kindleで如何に安く本を手に入れるか。 ・ Kindle Paperwhiteって結構すごい

5km

5kmのランニング大会に出た。2009年にも出て、それから4年後である。冬なので大雪とか、その後の雪が溶けてどこも水浸しとか、ものすごい寒気が来て凍りかけとか、そんな時に練習(さぼり)をして、やっとこさ5km達成である。 やれやれ! 私の祖母はフルマラソンを走っていたのだが、その孫はその遺伝子のプロモーターがメチルかされているのか、5kmでやっとこさである。 今日の教訓 フルマラソンにはほど遠い! 過去のブログ ・ 健康的な週末

Obama大統領のsequesterによるNIHの予算削減!

はっと気づいたら、NIHの予算が削減されることになった。メディアでも何も言ってなかったから、数日前まで気づかなかったのである。で、大学からメールが来て初めて気づいた。Obama大統領のSequesterの一環である。 NIHの NOT-OD-13-002 (いつも思うが味もそっけもない通達ウェブサイト)によるとnon-competing research grant awardsでカットされるらしい。 えー、それって私のグラントもカット? てことは、私の研究費も給料もカット? ちなみに給料は自分で設定できるので、カットしたけりゃカットすればいいし、しなかったらしなかったでもいいのだが、給料下げなかったら研究費が減る事になる。K01の研究費なので、知れてるといえば知れてるが。 難しい英語だったので、ボスに聞いたら、「あー、そうかもねー」とのこと。おいおいおいおい。 私の理解では10%カット。。。。だと思うのだが、違うかも。 NatureでもScienceでも話題になっている。 Updated: NIH Director, Senator Mikulski Warn of Sequester's Impact on Biomedical Research(ScienceInsider) Starvation diet(Nature) 当然の事ながら、今後の新しいグラントの獲得率も低下することになる。ひー。 今日の教訓 本業に専念せねば、えらいことに! 過去のブログ ・ Fiscal cliff

この歳になって知った真実

車でどこかに行かないといけないとき、友達に乗せてもらっているのだが、車の中の音楽が日本の童謡だったりする。 アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) おさるさんだよ アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) みなみのしまの アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) しっぽのながい アイアイ (アイアイ) アイアイ (アイアイ) おさるさんだよ で、このアイアイは一体なんだろうと思っていたのだった。 つい最近になって発見。 The last chance to seeという本の最初のストーリーは、マダガスカルのLemur(キツネザル)のAye-aye( アイアイ )についてであった。 あら? そーか、猿の名前か! そうやって歌詞を見ると、確かにそう歌っているのだが(笑) 今日の教訓 それにしても、どうしてそんなマダガスカルの猿の歌? 

2012年のtax return(税金申請)

2月15日にFidelityからやっとこさ書類がきた。 なので、今日税金申請書を作成。 いつも通り、 FidelityのwebsiteからTurbo taxのウェブサイト に行って、申請である。 Federal Premier $34.99 State $36.99 税金込みで合計$76.48 去年よりも返ってくる税金の額が減った! いよいよ真剣に税金対策をしないといけないようである。。。 Federal Tax Bracketsの表はこっち 。忘れる前にとりあえず403bへのcontributionを少し上げておいて。 ちなみに、私は税金が返ってくるのが心理的に好きなので、W-4を調節するとかはしないのである。大抵そのまま貯金。。。。って、去年も同じ事書いてる。今年はRoth-IRAのContributionが$500上がったので、とりあえずそっちに$500入れるかな。後はemergency fundに積み上げておくか。。。。 今日の教訓 早くrefund返ってこないかなー。 過去のブログ ・ 2011年のTax Return(税金申請)

ウォール街のランダム・ウォーカー

Image
「 ウォール街のランダム・ウォーカー 」の英語版 A Random Walk Down Wall Street: The Time-Tested Strategy for Successful Investing (Tenth Edition) を読んだ。 2012年の1月に出た第10版である。書いた人は、昔ウォールストリートあたりで働いていて、その後教授になった人らしい。投資しているんだったら、読まなければいけないうちの一冊。。。。だと思う。冗談がきっつい人なのであった。「教授はアカデミックに貢献しないといけないので、どのくらい儲けているかの話はしてはいけない」とな。 それにしても、ふー。長い! 最初は面白かったのだが、途中で中だるみになってしまい、話がちっとも頭に入らなくなって(英語だし!)、最後の章でやっと頭に入りだして、Address bookだけ参考にした。 ふー。 何が面白いかって、最初のチューリップバブルの話である。 チューリップ・バブル はウィキペディアによると、 チューリップ・バブル(蘭: Tulpenmanie、英: Tulip mania, Tulipomania、チューリップ狂時代とも)は、ネーデルラント連邦共和国(オランダ)で1637年に起こった世界最初のバブル経済事件である。オスマン帝国から輸入されたチューリップの球根に人気が集中し、異常な高値がついた。その後、価格は100分の1以下にまで下がり、オランダ諸都市は混乱に陥った。 だそうである。チューリップの種類によっては宝石、土地とか家とかと交換される勢いにまでなったらしい。今考えると「?」であるが、その頃はチューリップは非常によい投資と思われていたのである。で、誰も彼もがチューリップ投資をやるようになって、そのうちバブルがはじけた。誰かが間違えて球根を食べてしまったという話も面白いけど(笑)ついでにアレクサンドル・デュマの書いた「黒いチューリップ」という話を思い出して、Kindle Paperwhiteに入れておいた(笑) さて、ランダム・ウォーカーに話を戻して。 日本のバブルの話とか。 インターネットバブルの話とか。 その後のアメリカの土地バブルの話とか。 延々延々とそういうバブルが来てはじけている歴史をずーっと書かれると、如何に株式市場(とか...

続 大吹雪

Image
昨日始まった大吹雪、今日もまだ続いている。ちなみに昨日ヒーティングは管理会社が頑張ってとりあえず直していた。もっと抜本的な修理が必要らしいけど、昨日は午後4時から州知事が「車で道路にでないこと!」という命令を出した。噂によると、出て捕まったら500ドルの罰金を払わないといけないらしい。ということで、部品屋が全部しまってるし、管理会社も抜本的な修理はできないので、とりあえず直し、後でしっかりやるとのこと。ということで、無事シャワーもあびることが出来た。ヒーティングもちゃんと動いているし。やれやれ。 今日朝11時の時点でまだ「車で道路に出ない事!」の命令は解除されてない。ボストン ローガン空港の積雪量は21.8インチ (55cm)。ボストン積雪量トップ6に入ったらしい。まだガンガン降っているので、天気予報の兄ちゃんは「どこまで行くか!」みたいな話をしていた。皆ヒマなので、Netflixのwatch instantly(レンタルビデオ屋さんのインターネットを経由して映画を見るサービル)は客が多すぎてダウン。 海岸側は風が非常に強かったので、電線が切れたのか、ただいまマサチューセッツ州で40万世帯の電気がないらしい。助けに行こうにも、雪で埋もれてるから大変だわな。しかも朝の10時頃は満潮で非常に風が強いので、波が押し寄せて来ているらしい。ハリケーンもすごいけど、Nor'easter( ノーイースター )での停電のほうが大変だと思うんだけれど、これどうにかならないものだろうか。今夜から朝にかけて-13℃になる予定だが。。。燃料がガスや石油でも、電気でコントロールされている暖房装置だったら、生死に関わるのだと思うけれど。しかも電気会社が停電直しに行くにも、道路は雪がてんこもり。除雪車が走り回っていると思うけど、まだ外に見に行ってないから不明。 まだガンガン雪が降っている+外に出ても雪しかない+歩くの大変そう、ということで、雪が降らなくなるまで外出する気にもならないのであった。どうせ全部店しまってるだろうしね。 アパートの玄関から撮った写真。道路にある、もこもこした物は全部車。(写真をクリックすると拡大します) 今日の教訓 やれやれ 過去のブログ ・ 大吹雪が今日来る

大吹雪が今日来る

今日はブリザードの予定。ブリザードにも定義があるらしいが、定義をききそこねた。2フィート(約60cm)の積雪予報は、なんとその後2フィート以上になってしまった。またもや、カナダのブリティッシュコロンビアのほうから動いて来た寒気が、南のフロリダから上がって来た湿った空気と、ちょうどニューイングランド地方でぶつかるというストーリーである。自然の強烈さに感心してしまう。私のイメージとしては、台風の雪バージョンである。朝の10時で窓の外ではもう雪が横向きに降っているが、今晩から朝にかけて風速60km/hになる予定らしい。時速60kmだったら、車の速度じゃん。 ということで大学はお休み。 ボストンの交通機関も午後3時30分をもって停止。 午前中ラボミーティングの予定だったけど、当然キャンセル。 こんなに雪が降ることが多いのになぜかボストンでは冬用タイヤをつけている車が少なく、雪が降るとずるっと滑る車が続々と出て来て交差点の真ん中で立ち往生し、大渋滞になる。そして除雪車が通れなくなったり、緊急の車が通れなくなったりと面倒なことになるので、ボストン市長は、道路に出てこないように(つまり家でおとなしくしていてください)と言った。 風も強くなるので、電線が切れたりするので、また注意なのであった。停電すると、暖房も使えなくなったりするので、大変なのよね。同僚は一戸建ての家に住んでいるのだが、あるとき暖房が壊れて、一気に家の中の温度が下がったらしい。暖炉があるけど、あれは飾りみたいな物らしい。ボストンは電線じゃないのだが、停電対策をしておこうかしら。とりあえずKindle Paperwhiteを充電+タダの本を補充。H.G.ウェルズの宇宙戦争とか、ジューヌ・ベルヌの海底2万マイルとか入れてみたり(笑)  記録的な積雪量が予想されるので、今の話題は ボストンTop10の積雪量 のどこまで行くか。。。なのであった。最高は2003年2月17日から18日にかけての27.6インチ。 2日間で70cm! と、そういうすごい日に限って、ヒーティングシステムが壊れたらしく、朝から今日は暖房とお湯が出てこないのであった。今のところ部屋の気温は18℃で、アパートの管理会社が一生懸命なおしているところである。がんばれー。一戸建てではないので、今のところうちのアパートの気温が急激に下が...

大雪予報!

今年もついに来た! 天気予報によると、金曜日から土曜日にかけてsnow storm(雪嵐?)が来る予定である。 積雪量は2フィートにもなるかもしれない。 つまり60cm積もるかもしれない! おわー 今日の教訓 これはこれは

Two Income Trap

Image
Two income trap という、 FI planningのCheeさんおすすめの本 を読んだ。 どうしてミドルクラス(中間層)で、共稼ぎの夫婦が破産するか、という話である。書かれたのは2004年。今までの「アメリカ人は贅沢に暮らしていて貯金してないからだ」という、一般的な意見からはちょっと違った観点から書かれている。著者はこの前マサチューセッツ州senator(上院議員?)になったElizabeth Warrenと彼女の娘のAmelia Warren Tyagi お母さんは元ハーバード・ロースクールの教授でお嬢さんはMBAを持っている、というトーンでもない母娘のコンビなのであった。ちなみに、女二人で書いているので、学術的でありながら、やや感情に訴えるところもある(笑) まあ学術的だけだったら、一般人は読まないと思うけどね。 さて。 著者の意見によると、共稼ぎ中間層夫婦が破産する理由は、高級服を買っているわけではなく、高級車を購入しているわけでも無く、豪華バケーションをしているからでもない。そういうイザという時にすぐ削減できる事にお金を使っている分には、問題ないらしい。最大の理由は一つ。 子供である。 アメリカ大都市の公立学校は、教育がきちんとしていない。まー、荒れている学校が多いわけである。そんなところに子供を入れた時にはちゃんとした大学に入れないので、結局子供はきちんとした職に就けないということで、ミドルクラスから転落することになる。それから、子供を安全な所で育てたいというのも親心。きちんとした学校に子供を入れる手段はただ一つ、きちんとした公立の学校を持ち、犯罪の少ない郊外に引っ越すこと。だが、そういうところに引っ越そうにもアパートを借りるのは非常に難しく、結論として、家を購入するということになる。子供をもつ親全員が同じ事を考えるわけで、そのためよい学校の学区は家の値段がうなぎ上りする。学区が全てを左右する例として、ある大学が、大学の周りの犯罪を減らすために、周辺の公立学校をサポートすることにしたらしい。たったの5年でその辺の住宅の金額はボロボロで全面改装が必要なのにうなぎ上りになり、犯罪減少。子を思う親は必死で家を見つけて購入する。その時当然二人分の収入を合わせて家を購入し、ローンを組む。要するに限界まで頑張るのである。 200...

ヒーターのair vent(air valve)

Image
今週は寒い週らしい。 今は外は-9℃、朝方にかけて-13℃まで下がる予定である。 明日は最高-8℃、最低−14℃。 明後日は最高−6℃、最低−12℃。 金曜日は最高−4℃、最低−8℃。 土曜日は最高−4℃、最低−13℃+雪。 そんな感じ。 さて、本題に入って。 うちに帰って来たら部屋の温度が16℃だった。「ひゃー、このまま毎日少しずつ部屋の温度が今週は下がって行くのかしら!」と思って、窓らへんのすきま風対策(極秘)をしたあと、リビングルームのヒーターの前に座った。このヒーター、なんか知らないが、前にマネジメントオフィスに調節を頼んだ後、あったまらないのである。 と思ったら、なんか見た事ないものがある! 空気の出る穴の装置は知っていたが、何この数字は? (写真をクリックすると、大きくなります) ぐるぐると全開してみたら、シューっという音がして、一気にヒーターがあったまった! つまりこのヒーターのAir vent(air valve 日本語エアー バルブ)は調節できるようになっていて、そこが完全に閉まっていたらしく、あるいはほとんど開いていなかったらしく、空気が流れなかった。。。。ということなのであった。 アメリカに来てからもうすぐ8年になって、初めて知った事実であった。 一応自己弁護のために言っておくと、他のアパートではair-ventに数字なんかついてなくって、違う形だったのよね! しかもインターネットで調べたら、あったまったら自動的に閉まるair valveもあるらしいし! マネジメントオフィスのおじさんが、なんか直した後、閉めて行ったのかもしんない! とりあえず全開から元に戻して、ちょっと開けるぐらいにしてみた!(笑) 今日の教訓 これで今週の極寒も耐えれますよ。。。じゃなかったら-7℃までの寝袋が登場してたところだ。 過去のブログ ・ 寒いー! ・ これがアメリカ式 その8 ヒーター

頭金ゼロの住宅ローン!!!

日本の記事をちらほら見ていて、「頭金ゼロの住宅ローン」が日本にもあるのを発見! 頭金ゼロに潜む「借りすぎ」というリスク。 住宅ローン、危険な頭金ゼロ この前アメリカがそれが原因で経済危機になったんじゃなかったっけ????  ということで、昔のブログからビデオをもう一回持って来ておさらい。 やっぱり同じじゃん。変動金利型っていうのもおそろし。固定にして、固定に! 今日の教訓 頭金ゼロって、おそろしー! 過去のブログ ・経済危機になって、あれこれ思うこと

寒いー!

昨日は珍しく寒くって、朝から−5℃だった。おとついまで暖かかったので、間違えて普通の冬の格好をして自転車で通勤してしまい、足が寒かった。同僚にエレベーターであったら、「昔ミネソタにいたときは、もっと寒かったけど、みな適切な格好をしていた。ここの人達は装備がなっとらん!」と言っていた。確かに。私なんか普通の靴でいっちゃったもんね。 帰って来て部屋の温度を見たら普段は20℃なのに、昨日の夜は16℃! ひゃー! 私の机(兼テーブル)は窓際にあるので、もっと寒くって14℃! ひゃー。部屋の中でもっと暖かいところに移動しないと。それかベッドに移動か(笑) この前ヒーターの調節してもらった(かたっぽ停止?)だが、もう一回あげてもらおうかしらね。。。まあでも14℃ぐらいなら重ね着してたらどうにでもなるけどね。 そういえば、この前日本に帰った時に、親の所によったら部屋の温度が10℃とかでびっくりした。昨日電話したときには部屋の中7℃だったそうである。さすが「 家の作りやうは、夏をむねとすべし 」の日本家屋である。ほとんど寝殿造り?  さて。 昔ドイツに住んでいたのだが、ドイツの冬と言えばグリューワイン(Gluehwein)である。スパイス入りホットワインである。普通はクリスマスマーケットの所で飲める。ものすごく寒い中クリスマスショッピングをするので、グリューワインでも飲んでないと、やっとられん、ということなのかどうかは不明である。 あるいはスキー場で飲める。ドイツ人に言わせれば、グリューワインはクリスマスの後は飲まないらしいのだが、日本人の私にとっては全然関係のない話である。寒ければグリューワイン! ということで、 Gluehweinのレシピ(英語) 3/4カップ(アメリカサイズ)の砂糖は1/2カップで充分である。ワインはものすごく安いのでいいが、オレンジは皮ごと使うので、うちではオーガニックということになっている。ドイツのクリスマスマーケットではさらにラム入りもあったりする。寒い日にどうぞ。 今日の教訓 寒いときはグリューワイン! 過去のブログ ・ これがアメリカ式 その8 ヒーター

Kindleで如何に安く本を手に入れるか。

というお題。 ちなみに私は日本語のほうは研究してないので、知らない。 この前Kindle Paperwhite感動物語(?)を書いたところ、 F Friesさん から 「こまめにアマゾンのキンドルサイトに行くと、『本日限定!』で無料セールとか$1.99セールやってたりします。場所を取らないので、興味のある本がセールに出たら、必ずダウンロードしておきます。」 というコメントをいただいた。確かにKindle、本と違って場所を取らない。本なら「積ん読」だが、Kindle本だと「突っ込ん読」である。  ということで、本を安く手に入れる方法。 版権の切れた本はAmazon kindleのウェブサイトからタダで手に入れることができる。 Best Sellers in Kindle eBooks の右側にTop 100 Freeがある。ここでこの前アンデルセンの「みにくいあひるの子」を発見してしまい、思わずダウンロードしてしまい、読んでしまった。 かわいそうに。。。。 ついでにシャーロックホームズもあったりする。 Kindle Daily Deals は毎日変更されるらしい。 100 Kindle books for $3.99 or less は、毎月本が変わる。ここでこの前読んだ本を発見してしまい、「3ドルしかしてない!」と唸ることになった。 ついでに 19 Places to Get Free Kindle Books には他にどこで手に入れることができるかが載っている。 Amazon Prime (年間79ドル)に入ると、他のAmazon prime会員から毎月本を一冊借りることが出来るらしい。でも年間79ドルは高いよなー。Netflixを解約してAmazon prime会員になっても、カールセーガンのコスモスは借りれないしー。 今日の教訓 安く本を買うのも大変  過去のブログ ・ Kindle Paperwhiteって結構すごい