Posts

Showing posts from 2006

年末大掃除

年末になると掃除をしたくなるという日本人の性格がまだちゃんと残っているらしい。 今日は台所と廊下を掃除した。 汚くなったガスレンジをスポンジでこすっても、ちっとも落ちない。 スーパーマーケットに行って磨き粉(昔使っていたホーミングみたいなやつ)を買ってこようかな、でも面倒だなと思いつつ掃除していた。 そしたら思いついた。 ベーキングソーダを使おう! 日本語で言うところの重曹である。ドイツ語ではNatronと言う。 昔親が「『大草原の小さな家(古き良きアメリカのホームドラマ)』ではベーキングソーダを使って掃除してたわよ」と言っていたのを思い出したのである。 そして、アメリカの歯磨き粉にもベーキングソーダは入っている。 料理用ベーキングソーダ(なぜか200gぐらいある)を取り出して裏を見ると、掃除用使用方法が書いてあった。 1.スポンジにつけてこすってください。金属に傷がつくことはありません。 2.茶渋とかコーヒーのカスを取るときは、ぬるま湯に溶かして漬けてください。 お値段は59セント(80円ぐらい) 試しに粉をまいてスポンジでこすると、きれいに取れる。 すばらしい! さらにシンクもゴシゴシ。 やや茶色くなっていたシンクもピカピカ。 すばらしい! 大体マフィンに使うときは、ティースプーン数杯しか使わないのだ。 ほとんど棚の無駄物と化していたのだ。 掃除として使っても何の問題もないわけだし、使いまくっても1箱59セントしかしない。 洗剤みたいに残ると体に良くないとか考えなくてもいい。 なんたって食べてるんだし。 ちなみにドイツ式に掃除をするときは、蛇口をぴかぴかにする。 普通に布でこする。水滴の跡をきれいにこするわけだ。 ドイツでルームメイトがバスルームの蛇口を一所懸命こすっていた。 まるで新品みたいにぴかぴかにしていた。 すると洗面台とかシンクの雰囲気が全く変わる。 今日はベーキングパウダーでゴシゴシし、その後きれいに拭いておいた。 ベーキングパウダーとベーキングソーダの違いはアメリカ人に教えてもらったが忘れた。 鏡と窓の拭き方は日本式が今のところ一番いいような気がする。 新聞紙をたくさん用意し、水でぬらして拭く。乾いた新聞紙でからぶきすると水滴の線がつかない。 雑巾で拭くと毛がついてきれいじ...

掃除サービス

掃除なんか嫌いだという人のために、ドイツでもアメリカでも掃除サービスがある。 インドの親の所にも掃除にくるそうだ。 ドイツ語で掃除をする女性のことはPutzfrau。たいていトルコ人 結構安いのか、私の友達が二人でPutzfrauをシェアすることを検討していた。 アメリカではcleaning serviceという。 確かに夫婦共働きでがんがん働いていたら大きな家を掃除するヒマなんかないだろう。 掃除するヒマがあったら家族とだんらんか? おまけに別荘まであったら、その掃除をしに行くはずが、ない! ためしにGoogleに「cleaning service boston」と入れてみた。 結構「タダで見積もりします」というところが多いが、一つだけ金額を書いていた。 1ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$50。 うぬ? 一部屋$50かそれとも全部で$50か? 2ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$60。 3ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$75。 4ベッドルーム、1バスルーム、1ダイニングルーム、1リビングルームで$85。 数学の単純な計算でいくと1ベッドルームのアパートだったら$50か。 本気か? craigslistで調べてみたところ、 最低2時間で1時間35ドル、それで洗濯も皿洗いもすると書いてある。 本気か?  時給35ドル(4000円ぐらい?)なら、結構いい仕事だ。 私が昔やっていた家庭教師よりもいいぐらいだ。 ドイツを検索してみた。 あやしきドイツ語で理解したところ、「1時間10ユーロ。3時間ぐらいでお願いー」とか書いてある。 簡単なアルバイトという感じか? 10ユーロは今1500円ぐらいである。 ちなみに日本の場合はどうなんだ? ダスキン 3DK/3LDK 1週間に1回のサービス 22,050円〜 4週間に1回のサービス 34,650円〜 お掃除専科 3LDK 水周り+部屋全体掃除機かけ 月1回 20000円/回 高い! どおりで日本人は自分でするわけだ。 共働きで、収入が相当ないと手がでない。 しかもアパートを1ヶ月掃除しないでほったらかしにしておくと、大変なことになる。 逆に考え...

ドイツとアメリカの研究のしかた

さっきドイツとアメリカの研究の仕方の違いを書いていたら、間違って消えてしまった。 さいあくじゃー! 気を取り直してもう一度書き直す。 まず私と中国人の友達がいたドイツの研究所の研究方法はこんな感じである。 ドイツの研究所では、誰かに実験方法を教えてもらおうとすると、プロトコール(実験方法を書いた紙、たびたびドイツ語)をくれるだけでなく、親切に教えて くれた。 一度目は見せてもらって、二度目は自分でやってみて、わからないところは聞いたら、実験は大抵できるようになる。 更に親切なときは、実験をやってもらう。この場合は共同研究者になる。 なぜか知っているはずの細胞培養からELISAまで教えてもらったが。 私のボスは研究所のボスでもあったので(大ボス)、私が何か面白いことを発見すると、すぐさま「手伝ってやってくれ」「マウスくれ」といろいろなところに 電話をかけていた。 この素早さが大ボスが大ボスであるゆえんか。 おかげですぐに研究材料も人手を集まった。 さて、私と中国人友達の「アメリカの研究室」のイメージはこんな感じである。 実験方法を教えてもらおうとすると、プロトコールはくれるが、あんまり親切に教えてくれない。 ましてや、その道の達人が「やってあげようか?」ということにはならない。 まあ私の場合はもう研究期間が長いので、簡単な実験ならプロトコールだけで出来てしまうからいいのだが。教えてもらいたいときは「丁寧に教えて!」とねば るし。 それでも研究室内の共同研究はあんまりないのである。 結構個人プレイなのである。 私はおかげさまでドイツの2年間では論文を2報出すことができた。 しかも二つ目は2ヶ月で実験を終了させた。2005年2月上旬に「面白い現象」を発見し、2005年4月上旬にはドイツから撤退した。 もちろん実験もたくさん習った。 アメリカの研究室が決して悪いわけではない。 友達と私がいたドイツの研究室が要領が良かったのである。 二人で「あの研究所は良かったね」となつかしんでいた。 今日の教訓 初めての実験は「その道のプロ」を見つけてじっくり教えてもらいましょう。

アメリカのクリスマス その2

クリスマスにiTuneのギフトカードをもらった人たちが、iTuneのサイトに集中し、サイトが止まったらしい。 まだまだアメリカ経済は健全だ!

アメリカの病院

風邪をひいてか、そのせいで右耳がちょっと変になったので、かかりつけ病院に電話をかけた。 担当の人、 「今日は別のお医者さんにみてもらうけど、あなた一年も病院に来てないじゃないの! (かかりつけの)お医者さんの予約とるから、ちゃんとどっかにメモし ておいてね!」 一年も来てない!とか言われてしまった。 すみません。 風邪とか引くけど、一般的に健康だから別に行く必要なかったんだよー。 さすが予防の国。 あ、でも日本でも集団検診とか会社であるか。 確かに1年に一回ぐらい会っていたほうがいいな。 そういうことで、かかりつけのお医者さんの「こんにちは」と言いに行く。 これは結構重要で、最初にかかりつけの医者を選んだときに、実際に会ってないと「実は新しい患者もう持たないことにしたんだよ」とか言われる。そしたら別 の医者を探さなくてはいけない。 これを緊急の時に言われるとびっくりする。 さて、耳のほうだが、お医者さんが見てくれて、薬を処方してくれた。 「一応処方箋あげるけど、普通のOver the counterで買えるし。CVSとかWalgreenとか(ドラッグストアみたいなもの)で手に入るわよ。」 アメリカはいろんな薬が、処方箋無しで買える。 そうやって、医療費を下げてるんじゃないかと思う。 アメリカでは保険会社が契約しているジムに年間100日ぐらい行くと、ジム代をサポートしてくれる。 映画「スーパーサイズ・ミー」の国だし。 ボストンは都会だからか、あまりデブはいないよ。 今日の教訓 たまにはお医者さんに会いましょう。

NIH

この前Washington DCに遊びに行ったが、そのときついでにNIHに行ってきた。 National Institute of Health 私のイメージでは、アメリカの自然科学の大きな研究機関であり、研究費(グラント)のお金の出所である。NIH3T3細胞の出身地でもある。噂によると、 この細胞は3日おきに3倍希釈して培養するらしい。 (いいのかそんなイメージで) さて、遊びに行ったのは、ドイツの研究所でPhD(博士)をとり、ポスドクとしてアメリカに渡った中国人の友達に会うためだ。 休日にも関わらず彼は仕事をしていた。 そこでわかった事実。 NIHはポスドクをPI(Principal investigator つまりラボを持って研究する人)になるための教育をする機関らしい。だからセカンドポスドクが多いらしい。 セカンドポスドクと言うのは、博士を取って一つ目の研究室でポスドクをして、二つ目の研究室でポスドクをする人のこと。例えば私はドイツの研究室でポスド クをして、ボストンでポスドクをもうひとつしているので、セカンドポスドクだ。 知らんかった。 私にうってつけやんけ! ところが、友達はドイツで博士を取ってそのままNIHに行ってしまった。ファーストポスドクである。 彼が言うには「自分はまだいろいろ実験を人から学びたい」とのこと。 あらら。 友達は大丈夫だと私は思うけどね。 雰囲気からなんか大きい仕事をしていそうだしね。 今日の教訓 NIHに行くにはどこかで修行してから行きましょう。

アメリカのクレジットカード-4

勝った! またもやクレジットカードの話である。 「なんでそうも違うのか」の続きである。 バンク オブ ○○リカのSecure Credit Cardのために、私は500ドルの「人質」を取られていた。 500ドルしか使えないクレジットカードはそれこそ「使えない」ので、上限をあげて欲しいという要求をした。つまり更に500ドルの人質を差し上げるか ら、上限1000ドルにしてということを伝えた。10月16日。 その後「上限を1000ドルにあげて欲しいという要求は受け取ったけど、こっちは(人質のお金もらってないから、チェック送って」という手紙が来た。11 月8日。 どこにおくるんじゃー! 場所書いとけ、場所。それが聞きたくって、「上限あげて」という要求をしたのだけれど! まったく意味不明な。 でももうひとつのクレジットカードが出来たから、ほおっておいた。 そのうち解約して人質500ドルを取り返すつもりだった。 今日バンク オブ ○○リカから手紙を受け取った。12月14日付けである。 「おめでとう!よく頑張りました。あなたのクレジットヒストリーは良かったので、Secure Credit Cardから卒業です。あなたのクレジットカードは普通のクレジットカードになります。さらに上限を1000ドルにします。Saving Accountに入れておいたあなたの500ドルはアクセスできるようにしますので、どうぞ自由に使ってください。今後もよろしくー。」 おお! インターネットでチェックすると、確かに500ドルが503.1ドルになってアクセスできるようになっている。ただいまの利子0.20%(大丈夫 なんかいな、この銀行) たかが一ヶ月で手のひらを返したような対応の変化。 おそらくバンク オブ ○○リカが、クレジッドヒストリー管理会社に連絡したときにもう1つのクレジットカードに気づいたんだろう。そっちは11月1日か ら持ってるから。 なんにせよ、勝利である。 カードを何枚も持っているとごちゃごちゃするから、そのうち解約してやる! それでなくても、いろんなポイントカードで、財布がいっぱいなんだし。 人質、おかえりなさい。 松坂選手がクレジットカード作るときには、こんな苦労しないんだろうな。 RedSoxマークのクレジットカードと...

誕生日

今日は私の誕生日である。 またひとつ年をとってしまった。 みなさんクリスマスで実家に帰ってしまったいるので、残念ながら祝ってくれる人があんまりいない。 残念。 ので、研究室のフランス人と奥さんに来てもらうことにした。 今から寿司を食べに行く。さっき確認したところ、すし屋はちゃんと開いてるそうだ。 誕生日おめでとうとボスに言われた後、でも日本人はあまり祝わないという話をした。 子供の時は祝う。 20歳は車とお酒が許可(選挙も)なので、祝う! ものすごく年をとるまでその後は祝わない。 60歳とか88歳とか100歳とかは祝う。(喜寿とか米寿とか、どれがどれだったか忘れた) その話をしたら、突然ボスは、心臓外科医の先生のことを話し始めた。 なんでもその人は97歳(ぐらいだったと思う)で、まだ現役らしい。 95歳ぐらいの時に、心臓を患ったのだが、自分が若いときに編み出した技術で手術を行い、復帰して今まだ仕事をしているらしい。 97歳で現役! おそるべし。 対抗して、日本人の100歳スキーヤーの話をしておいた。もう亡くなったけれど。 100歳まで生きるとして、65歳で引退してしまったら、まだ35年もあるわけか。 引退した後することを考えておかないと。。。。。 今日の教訓 引退した後したいことを考える。

12月26日 今日の迷言

「人生は、まずい物を食べるほどは長くはない」んだよねー。 アメリカの変なまずい物を食べて、嫌そうな顔をした日本人の友人に対して言った言葉。

Happy Holiday

メリークリスマス! と言いたいところだが、アメリカではHappy Holidayという。 なぜならいろんな宗教の人がいるからだ。キリスト教徒だけがいるだけではない。 そういうことで、Happy Holidayと言う。 日本人はそんなことは気にしないがね。 さて、11月後半の感謝祭からクリスマスにかけてアメリカ人はプレゼントの買い物をする。 必死に買い物をする。 ショッピングモールに遊びに行ったら、あり得ないぐらいの人がいた。(それでも日本のセールよりは人が少ないけどね) 私には、プレゼントを探して皆の目が血走っているように見えた。 そして、みなさんかなり高級ブランドの買い物バッグを持ってうろうろうろうろ。 これだけの人が消費するなら、アメリカ経済はまだまだ健全。 さて、友達にどれだけの人に買い物をするのか聞いてみた。 彼女、彼氏 夫、妻 父親、母親 兄弟 祖母祖父 いとこ! クリスマスパーティがあれば、その分も。 友達はクリスマスで会う18歳のいとこのために何を買えばいいか悩んでいた。 「Wiiなんてどう?」と言ったら、「私はいとこのためい50ドル以上も使う気は無いわよ」とのこと。 すげー。 いとこのために50ドルも使うのか? 「こんな習慣うんざりなんだけど!」といいつつ彼女は毎年プレゼントを買う。 キリスト教徒でないうちのボスにも「プレゼント買った?」と聞いてみたら、「少し買ったよ」とのこと。 おお!キリスト教徒でなくても買うのか? もちろんもらったプレゼントは、気に食わないものもあるだろうから、アメリカの家の要らないガラクタであふれるんじゃないかと、勝手に心配してみたが、実 は対策方法がある。 もらったプレゼントを、包装しなおして、他の人にあげる! すげー。 実際去年のクリスマスプレゼント交換でくだらなかったものは、今年のプレゼント交換でもう一度出現。 新聞(metro)によると、もらったプレゼントを人にあげるときのマナーは、 「もらった人にあげないように」 だそうです。(当たり前だ) 日本は一体どうなってるの?と聞かれたので、まずクリスマスはそんな重要でないと断ったあとで、 恋人、夫婦間ではあげる。 親兄弟にはあげない。(少なくとも私はあげたことはない) 子供にはあげる。 ...

スポーツとビジネス

松坂選手がついにボストンに来ることになった。 マリナーズとレッドソックスの試合は、もちろん売り切れ済み。インターネットで探せばあるけど。 くそー。イチローと松坂の試合見たかったぞ。 でも今月23日にケーブルテレビ入れるから、テレビで見れるし、窓開けておけばホームランの歓声が聞こえる(かもしれない)。 そのぐらい近いところに住んでいる。 ダフ屋からチケット買おうかしら? 合計6年間で52Millionだったと思ったが、実は他の国から来る一流選手によりは安いそうだ。一般に日本から来る選手は安いらしい。 「買い叩かれた?」とか、友人は言っていたが、それでも交渉したほうじゃないかと思う。餅は餅屋てな感じ。 家賃出してくれるし。 ボストンの家賃高いし。 通訳つけてもらってるし。 頑張れ交渉人! フランス人同僚の言うには、イタリアのあるサッカーチームが日本人の選手を迎え入れたとき、イタリアにたくさんの日本人がサッカーを見に来て、いろんなラ イセンスグッズを買って帰ったそうだ。 経済効果。 だから、選手一人の給料はそんなに高くないかもしれない。 松坂選手の場合もそういう効果が見込めるかもしれない。 たぶん日本の旅行会社がチケット全部押さえていて、ホテルも押さえていて、レッドソックスもたくさんのグッズを売りさばいて。 航空会社もシーズン中は日本からの直行便を出して。 経済効果。 今日の教訓 松坂選手ようこそ!

松坂来ますか?

ものの噂によると、松坂選手はボストン入りし、MGH(マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル)で健康診断を受けたらしい。 それでもまだ来るのか来ないのか不明だけれど。 先輩はもう試合のチケット購入済みだしー。 早いんちゃうかと思うけれど。 私もダフ屋になろうかしら? それにしても、ぎりぎりまで粘ってるなー。 かなりちゃんとした交渉人がいるし。 自分を安く売らないってことはいいことだ。 見習うか。 今日の教訓 自分を安く売らない。

ただいまCV (Curriculum Vitae)更新中

CVとはなんぞやという人のために言っておくと、要するに履歴書である。アメリカなのでもちろん英語である。 今まで適当に作っていたCVでは全然いけないだろうという、友人の指摘により、ただいま更新中である。 MIT(マサチューセッツ工科大学)のCVの書き方ページを参考までに載せておく。 http://web.mit.edu/career/www/workshops/CV/academic_interviews.html 友人によると、ちょっとカジュアルなんだそうだ。なんだかさっぱり意味がわからないが。。。。 なんでも「俺が一番すごいでしょ?」「私が一番すごいでしょ?」と言い張らなければならない国なので、私もアメリカ人に対抗するためには、なんだかんだと 言い張らなければならないらしい。 しかも個性も出さなければならないらしい。 ああ、めんどくさい。 ということで、今までのは、学歴、職歴、受賞、免許(私は薬剤師)、論文の業績が書かれていた。 今日学会発表の業績を更新した。 「何発表したか全く覚えてないぞ」ってなことで、2個前のコンピューターから保存されたデータを掘り出し、学会の名前、発表のタイトル、研究者の氏名、学 会場所(インターネットで検索)などなどを探し出した。 その後日本の大学の分は大学の研究室のホームページに全部保存されていることが判明。(早く気づけよ) 口頭発表のほうが印象がいいんではないかと思うので、口頭発表、ポスター発表の順番で並べてみた。 口頭発表3つ そのうち1つが日本で、もうひとつがアメリカで、最後の1つは日本 ポスター発表5つ そのうち1つがアメリカで、もうひとつが韓国 おー! 探してみるもんだ。なかなかかっこいいじゃん! 使える言語も書く。 日本語、英語って書いて、その後にドイツ語(サバイバル程度っては書いてないが)と付け加えた。 だんだんお調子者になっているぞ。大丈夫か? 余談だが、「ドイツで研究してました」というと、かなりの人(特に日本人)が「へえ!」って顔をするので、結構トクかも知れないと最近思う。 今からは学歴を書かなければならない。 大学生の学部生の時、修士課程の時、博士課程の時の研究内容を書かなければいけない。 修士論文、博士論文のタイトルはよいとして、学部生の時の論文とは????...

復活!

たいぞー先生のブログが復活してます。 http://sugimurataizo.net/

「利子で研究してます」 なんちゃって?

まだ風邪ひき中。 こんなときにすることは、ネットサーフィン!(寝てろって?確かに) 昨日見つけた記事。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20061201/114718/?P=1 会員登録制らしいけど、データ入れたら見れるようになると思う。 何が書いてあるかと言うと、Yale大学の基金を20年間に10億ドル(今1ドル115円)から180億ドルにした人のお話。 すげー。 平均年17%の利回りだそうです。 72を年利率で割ると、お金が2倍になる年が大体わかります。 つまり72÷17=4.2年! 約4年で2倍! 10億ドルは 4年2ヶ月後には20億ドルになって、 8年4ヶ月後には40億ドルになって、 12年6ヶ月後には80億ドルになって、 16年8ヶ月後には160億ドルになって、 21年後には320億ドル! るんるん! すげーと思っていたら、こんなデータをもらったので提示。こっちは英語。でも最後の表だけ見ればわかる。 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aql3_x5bQDSo アメリカのどこの大学もやってるんですねえ。 ボストン大学が見当たらないのが、非常に気になるけれど。 資産をガンガン運用で増やして、そのうち「利子で大学運営してます」とか、「利子で研究やってます」とか、「利子で新しい建物建てました」とかになるんだ ろうな。 たぶん「学費タダにします」と言うことにはならないだろうけど、その代わりいい先生引っ張ってきたり、研究の質がよくなっていくんだろうなあ。 今日の教訓 17%の利回りで運用したら、そのうち「利子で生活してます」になれるかも。がんばれー!

Washington DC

Thanksgiving(感謝祭)の間にワシントンDCに行ってきた。(ワシントン州はアメリカの北西にある。ワシントンDCは町で、アメリカの北東に ある) 感想。 街が無機質すぎる。 計画都市である。Sim Cityをやった人はわかるだろうが、あんな感じである。 そのいっぱいあるビルが、全部休日のためがらーんとしていて、スタバまでお休み(んなのあり?)。 初日は昼インド料理、晩インド料理という変なことになった。(いや、リサーチ不足のせいかもしれないが)。 そのため、当分インド料理はお断り。(そしてインドにいる親は大丈夫なんだろうかと思った) アメリカの顔とも言える街には、ルンペンがいっぱい。 なぜルンペンがそんな仕事のなさそうなワシントンDCにいるんだろうと考えてしまった。 しかも、もう寒いのにー。 さらにルンペンの使っている毛布はみな同じだということがわかった。 ワシントンの街のイメージが悪いのは、どうもジョージタウンに行ってないかららしい。今度は行く。 さてさて、いきなり悪いイメージで始まってしまったが、そう悪いことばっかりではない。 ワシントンDCにはスミソニアン博物館がある。博物館の集まりといったほうがいい。 それが、入場無料! タダ! タダならいい加減なものが集まっているんじゃないかと思うだろうが、そんなことはない。 すごかったよー。 私のお気に入りは宝石鉱物だったので、いっぱい写真を取ってしまった。 具体的に言えば、映画のタイタニックで出てきたような宝石がおいてある。 マリーアントワネットがつけていた宝石とか。そりゃ革命も起きるよと思った。 ナポレオンの奥さんがつけていた宝石とか。 石の写真が多すぎて、友達に「ワシントンの町とかは?」と聞かれてしまった。 後は、航空宇宙博物館。 アポロ計画で使った、なんというのか知らないけど、最後に人が乗っておりてくるやつ。 そのまま展示。 昔使った飛行機とかそのまま展示。ハワードヒューズ(映画アビエイター)の乗っていた飛行機とか。 ドイツ製のロケットも飛行機も、日本の零戦も展示。 そういう他の国の作ったものもまとめてデンと展示するところが、太っ腹というかなんというか。 それを世界各国の人がタダで見れるというところが、アメリカという国の不思議な力である。 ...

インド

仕事のため、親がインドに行ってしまった。 いよいよ国際家族である。 なかなかカルチャーショックが強そうだ。 メールを送ってくれるのだが、内容がなかなかである。 ちょっと引用 「犬、牛、人、自転車、三輪車、オートバイ、四輪車、バス、トラックが我先に走り回る道路(含高速!)をショーファ付き1800CCカローラで送迎。 ショーファはF1ドライバー並みの反射神経で、父さんはオートバイの後部に乗せて戴いてる感覚です。」 ショーファというのはたぶん運転手のこと。 家具つき高級アパート(床大理石)で、毎日掃除をしてくれる人がいて、、、、 だそうな。 せっかく親がインドにいるうちに遊びに行きたいものだが、ボストンからは遠い! すごーく遠い。 ヨーロッパ経由だそうな。Kayakで調べたらBritish Airwaysが出てきた。 さすがインドを植民地にしてただけはある。

アメリカの空港は面白くないです。

飛行機の直行便で思い出したこと。 ドイツにいたときは、ミュンヘンまで関空から直行便は無かったし、私はNorthwestとKLMオランダ航空でマイレージを貯めているので、メインの空港はアムステルダムのスキポール空港だった。 黄色の「See Buy Fly(見て 買って 飛んで)」の買い物袋を両手にいっぱい持った男の人が、滑走路を走って、飛び立つ飛行機を追っかけようとするCMを流す。 その後に「買い物に夢中になって、飛行機に乗り遅れないで下さい」の文章。 そんなSee Buy Flyキャッチコピーがあるぐらいなので、空港のセキュリティを通過して、パスポートのチェックもすんだ後、ものすごく広く場所が取ってあり、多くの店が あった。 あとは飛行機に乗るだけでもう安心、残りのユーロ持っててもしょうがないから使わなくっちゃねーという人のために「是非とも全部すっきり使っちゃってくだ さい」と言わんばかりに店があるのだ。 待ち時間が2時間ぐらいじゃ足りない! なんたってチューリップの球根まで売ってるし。(買って日本に持っていってもいいかどうかは不明) 飛行機の乗り場を一応チェックしてから、馬鹿でかい空港内を、あれもいいなー、これもいいなー、そのまま免税だし、すし屋さんもあるしー、でもあっちのレ ストランでご飯食べるのもいいなあー、とぶらぶら歩いていた。なんと小さな美術館まである。 売り上げで空港利用料が浮いているんじゃないかとひそかにおもった。 さて、アメリカの空港だが、ボストンに到着したときは気づかなかったが、ボストンから出発しようとして気づいた。 なーーーんにもない。 信じられないほど何も無い。 特にセキュリティーチェックを超えてからがなんにも無い。 Northwestのメイン空港であるデトロイトかメトロポリスでは、ややお店がある。 が、 購買意欲がそそられないんだよ! しかもアメリカ免税ほとんどないし! 化粧品とお酒とタバコだけ免税だっても、つまんないじゃん! しかも今お酒持ち込めないし! レストランとかバーもいまいちだし! マクドナルドとかスターバックスとか、フードコートとかばっかりだし。 グリルもメキシカンも今は食べたいと思わないよ。 ビジネスクラスのお客さんは一体どこでご飯食べてるんだよ! (私は別にビジネ...

松坂選手

この前先輩と一緒にしゃぶしゃぶを食べに行った(韓国人経営)。 話題は松坂選手。どうもレッドソックスに来るかもしれないらしい。 今日もこっちのBoston.comに写真つきで載っていたし。 どうもお知り合いになりたいらしい。 先輩「一体どこに住むのかなあ?」 私「ニュートンじゃないですか?」 (ニュートンは超高級住宅地で、うちの大ボスが住んでる) 先輩「でも、ケンブリッジ(ボストンの川むこうの市)から川とボストンの夜景の見えるコンドミニアム(分譲マンション)もいいじゃない?」 と、ミーハーである。 「もし、レッドソックスに松坂選手が来たらーーー 日本人がいっぱい応援しに来るからーーー ボストンにも日本からの直行便ができるかもしれない!」 って、なんですかその望みは? でもみんな「おお!それいい!」と言っている。 ボストンからは、日本に直行便がない。 それなので、是非とも松坂選手、ボストンに来てください! 応援しに行きますので。 イチローの時も見に行ったし。 今日の教訓 日本人選手がんばれ

最近のお気に入り

最近のお気に入りツール(コンピューター) 1.「Google」  Gmailはメインのメールアドレスになってしまい、Microsoft Outlook Expressを使わなくなった。 また Spreadsheetsは家計簿代わりに利用している。 2.「YouTube」  3.「kayak.com」  とんでもなく役に立つ旅行検索ツール。 ホテルとか飛行機とか、ほとんどまんべんなく調べてくれる。 条件もいろいろ設定できる。私はGoogleの回し者だと思っている。

各国おトイレ事情

ドイツのトイレの個室には必ずデッキブラシがある。 各部屋に1つずつデッキブラシ。 全くの例外なし。 もちろん、トイレはすごくきれいである。 その代わりトイレの入り口にトイレおばちゃんが頑張っていて、みんなそのおばちゃんにチップを渡さなければならない。 私がドイツに行った直後ぐらいはデパートのKaufhofやKarstadtでは、タダで借りれたのだが、その後はデパート側がトイレおばちゃんをおいていた。 今からアメリカのトイレ怪談話をしよう。 デパートである○ーシーズで、トイレを借りようと思った。 行ったらトイレ掃除のおばちゃんが、順々に個室を掃除していた。 なにげなく仕事状況を見たところ! デッキブラシで座席をゴシゴシやっている! その後の座席の濡れ方状況から判断しても、どう判断しても、デッキブラシで中を掃除した後に座席を掃除したとしか思えない。 友人にその状況を言ったところ、「ふーん。すると大腸菌が。。。。」 うえー! はきそうー! いちいちそんなことを思い浮かべなくてもよろしい! 比較的きれいなデパートでも裏では何やってるかわからないのであった。 目下の疑問は、それはアメリカ標準なのか、彼女だけの掃除方法なのか、ということである。 今日の教訓 除菌シートを持ってきましょう。

おいしいもの

最近気づいた事実 アメリカにはおいしいソーセージが存在しない。 その辺のスーパーで買おうが、Whole foods(この辺で一番高級食材を出すスーパーマーケット)で買おうがおいしくない。 この前研究室の人たちと行ったレストランで、イタリアンソーセージを注文した。 さすがに高級めなレストランだし、おいしいソーセージが出てくるかと期待した。 きれいなお皿にきれいにデコレーションされて出てきた、イタリアンソーセージを切って一口食べたとたん、 「おいしくない!」 と思った。(さすがに言ってないが。) 「フランスにいた時は、当たり前のように食べ物があって、それが普通だったから、アメリカに来て、食べ物がこんなに大事だとは気づかなかったんだよ」とフ ランス人同僚は行った。 そのとおり!!! ドイツにいて、そのへんのスーパーマーケットで、おばちゃんに「それ100グラムちょうだい」と言って買ったソーセージのおいしかったこと。 そのへんのスーパーマーケットだぞ。そのへんの。 なんでそれが見つからんのだ! なんで見つからないのだ!!!  というか、どうしてそんなにおいしくないものを売るんだ! パンも同様。アメリカのパンはどうしようもない。 だいたいパン屋さんがその辺に無いというのはどういうことだ?  しかもドイツパンで慣らしてしまった舌だ。満足するはずもない。 私はまだ日本人だからいいが、ドイツから来た人には耐えられないだろう。 この前ドイツの教授の秘書さんが「ミュンヘンではもう雪が降りました。冬が来てます」と言っていた。 冬と言えば今はクリスマスマーケットの季節。Karlsplatzの広場には臨時スケートリンクが登場し、子供達がスケートを楽しんでいるとなりで、屋台 がSchweinebraten mit Semmel(焼き豚入りパン。Semmelは南ドイツの方言)が売っている。 あれをまた食べたい! 各国回るのはいいが、おいしいものをいちいち覚えて「あの国のあれが一番おいしかった!」というのは結構不幸なんではないかと、最近思った。 ボストンでおいしいソーセージあるいはパンを見つけた人は、報告してください。 今日の教訓 アメリカでおいしいソーセージとパンは、今のところ存在しない。

なんでそうも違うのか?

友人から聞いた超すごい話。 Citi Bankのe-Saving(おそらくインターネット)の利率5%!!!! Saving Accountというのは、普通口座からお金を転送できる口座で、月に一回利子がつく。 すぐさま応募したいところだが、ボストンには支店が今のところない。 セブンイレブンでいいとは言え、ちょっと面倒なことにならないかい? そのうち家の近くに出来るはずなんだが、早くできてくれー。 それに比べバンク・オブ・○○リカのSaving Account0.5% 雀の涙とは、まさしくこのこと。 しかも最近バンク・オブ・○○リカには多少むかついている。 Secure Credit Cardを作って1年が過ぎた。 これは、自分でお金を預けて(人質)、その分クレジットとして使えると言うもの。 500ドル出したので、500ドルが上限としてクレジットカードが使える。 その500ドルの人質には0.5%の利子がつく。 そして、一年後クレジットヒストリーが良かったら、普通のカードに変えてくれるという話だった。 念のため言っておくが、私のクレジットヒストリーは前確認したところ良かった。 しかし500ドルだったからか(約5万円だし)、なんだったからか、1年経っても変えてくれないばかりか年会費また取られた(29ドル) むかつくー! 頭にきたので、上限を上げて欲しいと連絡したところ、「年収教えて欲しい」という手紙が来た。 年収教えて(安いが、決して安すぎることはない。一応仕事はあるということ)、手紙送りなおした。 大体私が人質をさし上げれば話は終わるはずだ。0.5%の利子は頭にくるが、まあ我慢しよう。 しかし手紙の返事が来ないのである。 5万円のクレジットカードだと、航空券は買えないわ、コンピューターは買えないわ不便なんだぞ! 最初からそういう設定にした私が悪いんだが。 そのむかつきを友人にしたら、「お金がある人には親切なんだよ」。 むかー! そういう矢先、私の運営先(お金減らし先とも言う。なんにせよ上がったり下がったりいろいろ大変である。)である某証券会社から「クレジットカード作 る?」という手紙がきたので、送ってみた。 しばらく経った後、なんとクレジットカードが送られてきた! 一年ほど前、始めてクレジットカードを応募した...

にほん

この前日本に帰った。 成田から日本入り、名古屋(中部国際空港)から出発。 気づいたこと。 1.きれいですなー日本は。ゴミ1つ落ちてませんな。ドイツにいたときはそんなことを思わなかったから、きっとアメリカが異常に汚いんだな。 2.東京は人がいっぱい歩きすぎて、ぶつかってくるのかと心配してしまう。建物もごちゃごちゃごちゃしていて、ごみごみしていた。(東京きらいの田舎者) 3.案外失礼。「こんにちは」も言わないし、「ご機嫌いかが」も言わないし、電車で後ろから押してくるし。人の間を通り抜けるときも「すみません」も言わない。単純に押す!「あんなに礼儀正しい人たちなのに、あれだけは理解できん」というアメリカ人の意見も納得。 4.快速がホームに入ってくる時に、ありえん速さで突っ込んでくる。しかもちゃんと線どおりに止まる(電車でGo!) 5.人も電車も静か。(アメリカは超うるさい。何もそんな大きな声でしゃべらんでもいいよ) 6.横浜から名古屋まで高速バス(3500円)に乗ったが、ゆっくり走っているし足置き場もあって快適だった。ボストンからニューヨークまで行くチャイナバスは結構命がけかもねー。実際横転してたし。 7.電車の中にいる人の顔が疲れてる。 8.そんな電車の中で「合格したら100万円もらえるんだー」とか言っている、クレヨンしんちゃん並みに生意気な小学生がいた。それでも、横を通り過ぎる 「修学旅行」の電車に一生懸命手を振っていたので、まだまだちゃんと子供だなと思った。(ああよかった) 9.「日本人は電車の中でエロ漫画を読んでいる」のが、外人の中では有名だが、そんなことはない。みんな新聞とか本とか読んでるよ。 10.快速にグリーン車が出来てた! ついに金持ちと貧乏人の格差が。。。。 11.おいしいラーメンにはありつけなかった。イチオシの一蘭も、もう私の中で味が理想化されていたのか、それとも実際味が落ちたのか、おいしくなかった。それでもその後食べたラーメンよりはおいしかったが。 12.それでも食べ物はおいしい。アメリカ人の友達は「アメリカにおいしいコーヒーは無い。なぜならおいしいコーヒーよりも、お金を儲けることしか考えて ないから」と私に言った。日本のコーヒーのほうがおいしかった。これは食べ物全般に言えるんじゃないかと思う。うまい...

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その5 サービス

アラスカに行ってきた。 その話は後ほどにするとして、今日の文句。 文句その1 私の携帯はVirgin mobileというやつで、プリペイドである。 プリペイドは一定金額取られるだけかと思っていたが、最近違うことを彼が発見したので、いろいろ調べInner Circleというシステムにした。 サービス内容。 1. 1日70セント取られる。 2. 3個の電話番号を選べて、それには夜の7時から朝の7時までタダでしゃべれる。週末も同様、タダでしゃべれる。 3. 他の電話番号へは1分10セントでかけれる。 一ヶ月ほとんど何もかけずに約21ドル払っていた私には、ぴったり! ということで、3つの番号(彼の携帯、彼の家電、秘密の番号)を選び、喜んでかけていた。 が! インターネットでチェックすると、この3つの番号に書けた場合も電話代がかかっている。 7時以降でもはっきり電話代がかかっている。週末もはっきり電話代がかかっている。 頭にきたので文句のメールを送ってみた。(2時間ほど前) そしたら返事がさっき帰って来た。夜の22時だが。 「ごめんなさーい。確かにあなたが正しいわ。72時間以内に原因調べて報告します」 おう!調べてくれい! なおらんかったら電話会社かえるぞ! 文句その2 うちは某ケーブルTV会社のサービスを使っている。 CableTVとインターネットと電話のセットのサービスだ。 ついこの前にケーブルTVを解約した。80チャンネルもあるくせにスカタン番組しかやってなかったからだ。(ワールドカップも終わったし) 今日請求書が来たのでチェックした。 なんと! ケーブルテレビを解約したら、インターネットが遅くなっている。 1.5MBpから768KBpである。 日本ではありえん遅さから、さらに石器時代の遅さへ!(これがアメリカよん!) どうりで最近妹とSkypeで電話できんと思ったら、そういうことだったのか! いや、これのせいかわからんが、そのころからSkypeの調子がおかしいし。 むかついたので、某ケーブルTV会社にメールを送った。 ちゃんと対応せんと、サービス全部止めるぞ! 今日の教訓 アメリカの基本は「押す」

それはちょっと大きすぎます

夏で暮らしやすいためか、あちこちのアパートでねずみが出没している。 今日もフランス人(隣の研究室)が、「ねずみが3匹でた!」といっていた。 しかしアメリカはねずみだけではすまないらしい。 昨日の朝、同僚のフランス人が、目の下にクマを作って現れた。 「あのねー、ラットがアパートに出たんだよ!」 アパートにラット!!!!!!!! ラットである。 念のためラットの日本語を書いておくと、「どぶねずみ」である。 どぶねずみが部屋に登場。 今まで出ていたのは、はつかねずみ。(英語ではマウス) さすがのどぶねずみでは、フランス人同僚は寝ることも出来ず、一晩明かしたというわけだ。 その話をボスにフランス人同僚がすると、「マウスやラットが出たら、法律によって家主さんが処置をしなくてはいけないことが決まっていたと思ったから、家主さんがなんとかすると思うよ。衛生的に問題があるからねえ」 (また法律) 家の一大事なので同僚はすぐ帰った。家主さんは業者をつれてどぶねずみの来た穴らしきところを埋め、さらにどぶねずみをみんなで追いかけて取ったそうな。 接着式罠二つにどぶねずみは挟まれ、外のゴミ箱に捨てられた。 ラットサンドイッチである。 フランス人は、「アメリカって、(外からは)すごくいい国のように見えるだろ、でもなんでそんなにたくさん『穴』があるわけ??? どこでも穴だらけじゃ ん。もう、絶対そんなことフランスではありえない!」 と怒っていた。 彼は「マウスのいないところに引っ越す!」と言っていた。 「それは無理だろう」と突っ込んでおいた。 引っ越して4ヶ月だが、今のところ、うちにはマウスは出没していない。 今日の教訓 アメリカの家は穴だらけである。

アメリカのクレジットカード-2

この前送ったクレジットカードは、みごとにお断りされた。 理由は、クレジットヒストリーが短いこと。 つまり「年季が足りん!」ということらしい。 文句がある場合は、自分でクレジットヒストリーを調べて、何か間違いがある場合は、報告してくれと書いてあったので、インターネットで自分のクレジットヒ ストリーを調べてみた。 マサチューセッツ州では、1年に一回はタダだったと思う。(クレジットスコアは有料) Annual credit report.com https://www.annualcreditreport.com/cra/index.jsp に行き、request creditを押して、情報を入れていけば、10分後にはクレジット情報を手に入れることができる。 私の情報は、 全体的に問題なし。一回も払いおくれなし。 非常によろしい。 面白いことに、いろいろな情報が入っていた。 クレジットカードの上限。 使用した最高額。 最近払った金額。 さらに、情報を取り寄せた会社(情報は制限されているらしい)は、 クレジットカードを私が応募した会社 部屋の賃貸会社 クレジットカードのダイレクトメールを送りつけてくる会社 すごいーすごいー。 そんなことも調べるのね。 結構楽しんだ私だった。 なんにせよ、情報は悪くないし、誰も私のクレジットカード情報を使用していないことがわかったので、よかった。 アメリカでは、本当に人の情報を盗んでなにかする人がいるらしい。 そのため「大きな買い物(家とか車とか)の一ヶ月前ぐらいには、必ずクレジットヒストリーを調べること」という注意書きがホームページにあった。 今日の教訓 たまにはクレジットヒストリーを調べてみる。

これがアメリカ式 その5 文句は言ってみる。

うちのフランス人同僚が、「今日はガスの点検に来るらしいから、家にいなくてはいけないんだよ。しかもね、12時から夕方の6時まで!」 と言った。 普通そういうのは家主の問題なのだが、なんだかんだで同僚がいなくてはいけなくなったらしい(英語の問題か?) 彼は「たぶんガスの点検なんか、来ないと思うよーーー」と言いながら、家に帰っていった。 途中で、「きっとどっかでのんびりしているに違いない」というメールをくれたので、 http://www.youtube.com/watch?v=ufo9p1O9iAQ を送っておいた。「インターネット接続会社の技術員が来て、ソファで昼寝した!」というビデオである。 ガスの点検はもちろん、来なかった。 夕方6時半に、彼は研究室に戻ってきて「やっぱり来なかった!」と憤慨。 次の日、彼は私のところに来て言った。 「あのあと、電話をかけて文句を言ったんだ。そしたら25ドルのチェックくれるって」 うーむ。彼もアメリカに住んで、鍛えられたか。 それとも、フランス人は、日本人よりも丈夫か???? 今日の教訓 文句は言ってみる。

アメリカのクレジットカード

たまにヒマになると、お金情報を調べる私。今回はクレジットカード情報。 ドイツでは日本のクレジットカードしか持っていなかった。それで十分だった。 アメリカではクレジットカードが非常に大切である。 まず第一に、アメリカ産クレジットカードを持っていないと、インターネット上でお買い物ができなかったりする。(ああ、めんどくさいーーー!!!!) そのクレジットカードだが、もちろん使い方を誤って破産する人はいる。 半年ぐらい前に、20枚ぐらいクレジットカードを持って薬局でお買い物をしているおばさんを見た。 かなりの枚数が、薬局に拒絶されていた。 逆にクレジットカードを上手に使う人は、家を買うときの借金の利率が低くなったりするらしい。 そのため、クレジットヒストリーなるものが存在する。 去年の今頃、クレジットカードを作ろうと、いろいろ画策した。 が、クレジットヒストリーが無ければ、クレジットカードを作ることも出来ないらしく、断られた。 なんかもう、犬が尻尾を追ってイライラしているような気分だった。 しかもその直後、クレジットカードと言えない超あやしいカードが家に来た。 私の名前つきである。手紙が一緒に入っていて、電話をし番号を入力してくださいと書いてあった。 手紙をよく読むと、番号を入力するといきなり200ドルぐらい引き落とされると書いてあった。 しかも、Master CardとかVisaとか、クレジットカードのマークがついていない。 研究室に持っていったら、同僚がカードを裏返して、「このカード、後ろの数字が書いてないよ。絶対、使うな!!!」といわれた。 もちろんはさみでバリバリに切った。 結局、銀行でSecure Credit Cardなるものを作成した。 しかもお金払った。 仕組みとしては、お金を預ける。それがクレジットカードの限度額となる。 人質を取られた気分である。 そのカードを作ったときに、1年後クレジットヒストリーがよければ、別のクレジットカードを紹介しますと書いてあった。 (私のは正攻法だと思うが、人によって裏ワザがいろいろあるので、その辺の人に訊いてみること) さて、9月で1年になるので、ためしにクレジットカードを応募してみることにした。 買い物をすると5%を上限として、お金が戻ってくるという、不思議なクレ...

一体いつの話ですか!!!

「最近ブログが面白くない」と母親からコメントをもらった。一ヶ月ほど前のこと。 確かに「最近アクシデントが少ないなあ」と私も思っていたのよ。 しかし世の中はそんなに甘くなかった。 それから立て続けに「なんじゃそりゃ!!!」ということがあった。 そのうちの1つを紹介する。 ドイツの大ボスの秘書さんから突然メールをもらった。 Hallo Frau Dr. ○○, gestern hat Herr ○○ angerufen - wenn Sie sich erinnern, er war der Vermieter Ihrer ersten Wohnung in München. Anscheinend hatten Sie vergessen, Ihr Telefon bei der Telecom bei Ihrem Auszug aus der Wohnung abzumelden, und seine Tochter hat jetzt eine Mahnung über Telefon-Grundgebühren von September 2003 - April 2004 erhalten. Die eigentliche Rechnung beträgt € 107,80, mit Mahngebühren fordert die Telecom jedoch insgesamt € 204,02. Haben Sie die Rechnung über € 107,80 von der Telecom erhalten oder hören Sie davon heute zum ersten Mal? I try in English: Herr ○○ called yesterday (do you remember? - he was the landlord of your first flat in Munich). It seems that you forgot to cancel your telefon access when leaving the flat and his daughter now got an reminder from Telecom for the period Sept. 2003 ...

Ph.D student (博士課程学生)のこころえ

最近私がはまっていることは、Nature(誰でも知ってるあの科学雑誌)のWebsiteで毎週論文をチェックするついでに Nature jobのwebsite を見ることである。別に仕事を探しているのではなくって(そういえば来年度も仕事をしていていいのか、ちゃんと確認してみよう)、いや、仕事もいろいろ見てはいるが、それよりはコラムを読んでいるのである。 ここ3ヶ月のヒットは、もちろんGuide for PhDsであることは前にも載せた。ここではもう少し詳しく説明する。 What makes a good PhD student? (何がよい博士課程学生を作るか つまりどうやったらいい博士課程学生になれるか) そのまま記事を読んでもいいが、それよりも面白いのは、その下にある、 EXTERNAL LINKS 「Guide for PhDs」 をダウンロードしたら出てくる6ページの文章である。オーストラリアのある施設の8人の、おそらく教授クラスの人が書いた文章である。それをNaturejobの人が紹介したわけ。この文章は「これを全部できたらPI(Principal investigator、日本で言う助手以上の人)にすぐなれるじゃんか!」と突っ込めるぐらい、結構厳しい。「PIの陰謀だ」という話もある。学生を働かせるとための口実か?確かに働いてくれたらいいものな。 リンクが切れていたので、 他のウェブサイトからのリンク を追加したが、リンクがまた切れると大変なので、そのままコピーペーストして保存することにした。お楽しみください。 Guide for PhD students (and post-docs) aiming for a successful career in science roughly in order of importance, and with apologies to those who have worked these things out for themselves! This is not an official QIMR document and does not represent the views of QIMR or its committees. It does, however, reflect t...

Skype その2

私と妹はSkypeというインターネット経由の電話でしゃべっている。 Skypeは今年中アメリカ国内にかける電話はタダです。(アメリカ国内から) そのSkypeがなんと、今週末日本への電話をタダにした! http://www.skype.com/helloagain-freecalls-japan.html?cm_mmc=Acceleration-_-Email-_-FCWJAPAN_EN_US_20060717-_-landingpage2 これを見逃す手はない! 親とか、友達とか、いろいろかけれるぞ。 そのうち固定電話解約してしまおうかとおもってる。アメリカ意味不明な電話が多いし。 Do not call.comに連絡しても、まだ意味不明な電話が多い。 Skypeとか、そういうことをしているうちに、NTTとか電話会社がやばくなっていくんだろうな。 今日の教訓 Skype今週末日本への電話はタダ。

Japanese pizza その2

この前大ボス(女性)にお好み焼きセットを誕生日プレゼントとしてあげた(Japanese pizza その1) 数日前「お好み焼き食べた?」と訊いてみた。 まだ食べてないらしい。 日本に一緒に行ったお嬢さん(話の展開からすると、大学生で寮にいるらしい)に、「誕生日でお好み焼きセットをもらった」と電話をしたら、すごく喜んで、 「私が帰るまで食べちゃダメ!!!!」 と言われてたそうだ。 お嬢さんが夏休みになって帰ってくるまで、大ボスはお好み焼きを食べれずに、家においているらしい。 その話を日本人の友人にしたところ「もう一セットあげたら?」と言っていた。 今日お好み焼きを食べて思い出した。 今日の教訓 どうもアメリカ人はお好み焼きが好きなようだ。

Housewarming party

引越して、だいぶ落ち着いてきたので、Housewarming partyをした。 つまり「引越ししました。遊びに来てください」みたいなパーティである。引越しを手伝ってくれたお礼もかねているのだが。 日本人の知り合いと、ルームメイトの研究室の人と、私の研究室の人を招待した。 もちろん「持ち寄り」パーティである。(じゃなかったら破産するよ) この場合、大抵パーティ主催者は全員分の飲み物を用意する。客は食べ物をいろいろ持ってくる。 今回は(というのはドイツでもやったからだが)「出身国の料理持ってきて!」という注文を勝手につけた。「アメリカの研究室にはいろんな人がいる。ならば いろんな食べ物を食べれるはず。」ということである。私は食い意地がはっている。 アメリカ人には「典型的なアメリカ料理を持ってきて!」という無茶な注文もした。無茶だといっていたが、そのうち見つけてきた。 さて、日本のホームパーティとはケタが違う人数が来た。ドイツではもっと多かったが。 日本人であるルームメイトはパーティの前にびびっていた。 15人ぐらい(赤ん坊一人)と犬一匹。 今回気づいたことだが、子供と犬でパーティは断然和やかになる。 さて、肝心の食べ物は、 1フランス人 foie gras(フォアグラ)と白ワイン どちらもフランス直輸入。彼はボルドー出身である。フォアグラぴったしのワインを持ってきた。 2フランス人 フランスチョコレートケーキ アメリカのケーキとは違う味。 3アルゼンチン人 empanadas(パイ包み揚げ) 大きな餃子みたいな形をしているが、味は全然ちがいおいしい。 4日本人 ちらし寿司 セットを買って作ったとのことだが、かなりいける。 5日本人 タイ風焼きそば 25セントのタイソバを中国系スーパーマーケットで買って作ったらしい。 6日本人(私は寿司飯作成 ルームメイトと友達は寿司作成) うなぎ寿司といくら軍艦巻き 7アメリカ人 ベリーの入ったゼリー。Jelloと呼ばれるもので作られ、1950年代の典型的なアメリカ料理らしい。彼女はJelloが好きじゃないの だが、私が無理にお願いしたので作ってくれた。日本人に「日本にも似たようなのあるよ」といわれて安心していた。 8スイス人 キッシュ(そういえばスイスに行ったときに食べた) 9中国人 ...

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その4 道路交通事情

最近のボストンのホットトピック ボストンには、Big Digと呼ばれる高速道路を作る公共事業がある。 なんでも15年間(それ以上?)続いているそうだ。 ボストンの地下に高速道路を通している。 私もボストン空港からボストンの町に入るときに、車で迎えに来てくれたボスに説明を受けたが、結構問題が多いらしい。 数ヶ月前も漏れが発見されたとかなんとかかんとか。(英語力の問題) それがこの前なんと天井のパネルが落下し、車に乗っていた女性が死んだ。 隣にいた旦那さんは助かった。 パネルの重さは12トンだと無料新聞Metroに書いてあった。(なぜ1t=1000kgの国際単位がここで使われているのか不明である。) もちろん大騒ぎになり、くわしくトンネルを調べた結果。なんと 1200以上の不具合(二日前の情報 現在も増加中?) なんでもボルトがおかしいとかなんとかなのだが(ここも英語理解力の問題)、それにしても1000越すと、いくらなんでも困るよなー。 しかも友達が言うには7年前に建設されたばっかりの"Brand-new(なぜかアメリカ人は「新品」と表現するときにこの単語を使う)"だそうだ。 7年前に作られたぴっかぴっかの新品のトンネルの天井が落ちた。 これからも落ち放題。 すでにありえないほどのお金(税金!)がつぎ込まれているらしい。 さて、どうやってなおすのか??? 空港行くときは地下鉄を使おうっと。 地下鉄のトンネルは問題ないらしいし。 もうひとつ私の中でのホットトピック おとつい朝通勤するためにバスを待っていても全然こなかった。 やっとこさ来たバスに乗って研究室のあるBoston Medical Centerに行くと、なんだか大渋滞。 すると、Mass Ave(マサチューセッツ アヴェニュー)がBoston Medical Centerの真下で閉鎖されているではないか。 なんだなんだ? インターネット新聞を読んだ。 http://www.boston.com/news/local/articles/2006/07/20/broken_water_main_stalls_city_commuters/ それによると、前日に道路工事のおっちゃんが間違って水道管に穴を開けてしまった。 水道管か...

ラスベガスとグランドキャニオン4

Image
ラスベガス・ホテル不完全比較 ラスベガスのホテルを回るのも観光である。 行ったホテル Sahara Wynn Treasure Island Mirage Paris Belaggio Luxor MGM Grand New York New York 私と友人のお気に入りはWynnで、どこかアジアの味が出たホテルだった。 絶対華僑が関係している東南アジア、シンガポールあたりのホテルが進出してるに違いないと私は言い張ったが間違い。 でも、Wynnはマカオにもホテルがあるらしい。(ある意味正解?) 内装もよし。カフェもよしで非常によかった。 ただ1つ、音楽以外は。 ズンチャカズンチャかと落ち着かなかった。 Belaggioは噴水が有名。曲にあわせてきれいな噴水が出る。 一番高い噴水が出るときは「ゴー」という音がするので、びっくりする。 メントスとダイエットコークの噴水実験(前の記事を見てね)を先に見てしまった私と友人は、感動が少なかった。(メントスとダイエットコークは家においてあ るが、まだ実験はしてない) しかも内装は変!ロビーではカラフルなガラスのキノコが天井から生えてるーーー! Mirageには、くたーっとなった白いライオンと白いトラ、芸をしてくれないイルカがいた。 New York New Yorkには、もちろん自由の女神の偽物があった。 結構なジェットコースターがあった。 私も最近は乗っていなかったので久しぶりに楽しかった。 ちなみに、日本みたいに「きゃー」と叫ぶ人はいなかった。 「キャー」と叫ぶ人は、はっきり言って余裕のある人。 余裕のないのか、そういう習慣がないのか、みなさん静かに降りてきた。 しばらく頭がふらふらしていた。 Luxorに泊まった。ピラミッド型の変なホテル。そのピラミッドに泊まった。 Saharaにも泊まったが、これは一番やすいカジノがある以外別に何もなし。(重要事項??) Parisにはエッフェル塔の偽物がある。 のぼろうかと思ったが、大渋滞していたので止めた。 各ホテルお食事比較。 Buffet(ビュッフェ 英語ではバフェと発音する)形式の食事がどこのホテルにもある。 カジノでお金を使ってもらう代わりに、安い食事をということだ。 いろいろ食べたの...

サッカー・ワールドカップ6

ワールドカップがついに終わった。 決勝戦はちゃんと市庁舎の外に設置された大型スクリーンで観戦した。 イタリア人(あるいはイタリアを応援する人)が大多数、フランス人は少数派。 私の友人は炎天下(といっても日本ほどではない)のなか、2時間ぐらい私に付き合わされて焦げていた。 どうも付き合ってくれてありがとう。 しかし友人はジダンの頭突きからは、がぜん張り切っていた。 しばらくテレビを見ては楽しんでいた。 さて、インターネットとはすごいもので、ワールドカップ中もいろんな情報がリアルタイムで入ってきた。 名づけて、 「ワールドカップのダークな楽しみ方!」 (変な名前をつけるなって??) 1.まず各国の攻撃プランのサイトから始まる。これはこの前「サッカーワールドカップ4」に載せた。 どうも非常に「お国柄」が出ていたが。 2.ドイツとアルゼンチンの試合の前日、ドイツにいるスペイン人が音楽ファイルを送ってきた。 ファイル名は"gute_reise_argentinien”(アルゼンチン人、よい旅を) つまり「帰れ」といってるわけである。あーおそろし。 しかも、途中で「マラドーナ」と言ってるから、そのころからあるのね。 スペイン人友達はアルゼンチンを応援すると言っていたが、面白すぎたので送ってきたのだろう。 3.ワールドカップも決勝トーナメントに入ってきた頃、アメリカ人が教えてくれたサイト。 タイトルは「Italian soccer secret training camp (イタリアの秘密特訓キャンプ)」 http://media.smh.com.au/?rid=20003&source=smh.com.au%2Ftop5&sy=smh&t=4SN6IP&ie=1&player=wm7&rate=173&flash=1 あるいは、 http://www.youtube.com/watch?v=wcCw9RHI5mc なんかと思ってみてみたら、なんと「上手に倒れる練習」をしているのである。 イタリア人サッカー選手が相手選手とぶつかると、倒れてしばらくうんうんうなっているのは有名。 それに対するジョーク。 これをみた友人は決勝戦でも「やってる。やってる。」と...

ラスベガスとグランドキャニオン3

ラスベガスであまりやることがないとギャンブルにはしってしまう。 それを阻止するべく、今回の旅行ではショーとツアーを申し込んだ。 ショーは友人の希望、ツアーは私の希望である。 ショーは、 Mystere Cirque du Soleil http://www.lasvegas-nv.com/cirque-du-soleil.htm サーカスだ。 でも、ただのサーカスではない。別にライオンとか動物は出てこない。 全部人間。 でも普通のサーカスよりも全然レベルが高い。 絶対元オリンピック選手だ!それも体操選手。 それと、昔なんかのテレビで見た中国雑技団に違いない。 あーそうか、オリンピック選手はメダルを取った後、こういうところでプロとしてショーに出るのね。 なるほどなるほど。 びっくりするようなことをいっぱいやってくれた。 鉄棒に体を完全に水平にしてつかまるとか。隣の鉄棒に飛び乗るとか。 あるいは鉄棒を逆立ちしたまま腕でのぼっていくとか。 シーソーの上で互い違いにジャンプして一回転するとか。 そして空中ブランコに人がぶら下がっていて、そこに上から鉄棒で一回転して人が降りてきてつかまるとか。 すごいねえ。 すごいねえ。 やっぱり一流の人っていうのは、どの分野でもすごいねえ。 しかも、各ショーに間があるので、そこに超変なピエロが出てきて、シュールなジョークをいっぱい飛ばしてくれた。ジョークは身振り手振りなので、英語がわ からなくても全然大丈夫。 日本人からすれば、ちょっと引くようなジョークをアメリカ人はあははと笑っていた。 もちろん私たちも「こわいねえー」とかいいつつ笑っていたのだが。 ああいうショーは見る価値あり。他にもシンクロナイズドスイミングのとか、いろいろあった。 そして次の日は朝6時からバスに乗ってグランドキャニオンに行った。 (私の友人は無理矢理連れられていった。) 一番安いバスツアー。 テンションの高いバスドライバーに連れられて、まずバスで5時間。 途中でフーバーダムに寄った。発電用ダムだ。 ラスベガスからカリフォルニアのどこかまでの電気をカバーしているらしい。 そのため(?)ダムの前に検問があって、銃持った警察がバスの中チェック。 大きなダムだった。 その後もバスは走った。 延々と...

ラスベガスとグランドキャニオン2

ラスベガスとはすごいところだ。 どこに行くにもカジノを通っていかなければいけない。 まず、飛行機から降り立ったとたん、空港内にカジノ。 泊まっているホテルからモノレールに乗って違うホテルを見物しようとする。 まず泊まっているホテルのカジノを通過してモノレールの入り口に入る。 そして、モノレールから降りるとすぐカジノがあり、それを通過して道に出て、目的のホテルの入り口から入るとまたカジノ。 カジノカジノカジノ。 カジノだらけ。 もちろんカジノのテーマは「いかに客からお金をぶんだくるか」ということである。 例えばスロットマシーン 「7」とか「Bar]とかいう文字や絵をあわせればいい。 まず、お金を入れる。 バーを下げる。するとぐるぐる回りだす。 ボタンを一回だけ押すと、全部勝手に止まる! 止まるなー! 私はてっきり3つ別々に止めれると思っていたのだが。全部勝手に止まる。機械のおもむくまま。 しかも、これまた知らなかったのだが、文字や絵の間で止まるんだね、あれ。 つまり白い場所でも止まるのである。 でも白い場所で止まったら、文字や絵があわさる確率は、純粋に半分に減る。 1ドル入れてやる気がしなくなった。 機械のポーカーもしてみたが、止めた。 友人がブラックジャックが一番勝つ確率が高い(ということをどこからか噂できいてきて)、やってみようということになった。 しかも自分で必勝法を編み出したといった。 もし親(カジノのディーラー)と自分が同じ確率で勝つとして、どういう風にお金をかけていけば、儲けられるか。それを考え出したと言い出したのである。 友人も私も理系なので、その必勝法が正しいのかどうか、こともあろうに二人で計算を始めてしまった。(理系バカ) 何も計算なんてラスベガスでしなくてもいいのであるが、始めてしまったら終わらない限りゲームをはじめる気なんてしないのである。 結論 ありとあらゆるディーラーの手を迎え撃って100ドル稼ぐには、3ドルブラックジャックの場合で1300ドル以上のご予算が必要。(ちゃんちゃん) しかもMinimumとMaxの掛金の差は200倍以上が必要である。 ということで、「なぜ掛金のMaxが存在するか」の意味までわかったわけである。 その結論を元に、なんとトランプを買ってきて検証してみ...

ラスベガスとグランドキャニオン1

ラスベガスとグランドキャニオンに行ってきた。 金曜日の夕方に飛行機にのって、夜23時にラスベガスに着いた最初の感想 「あーーーー。アホなところに来てしまった!」 非常にアメリカっぽいところである。 ニューヨークと、ラスベガスと、ハリウッドと、カウボーイでも見れば「典型的な」アメリカを体験したことになるんじゃないのか? とにかく、でけーホテルがガンガン空港の近くから建っていて(ストリップのこと)、みんなライトでギラギラ光っている。 エッフェル塔のにせものとか、私と友人が泊まったピラミッド型のホテルとか。 深夜なのに人がいっぱい空港にいた。 深夜のホテルのチェックイン、全然OK。 と、ここまで書いて眠くなったので、やめ。 今日の教訓 ラスベガスは変なところ。

ワールドカップ5

あれよあれよという間に、イギリスが負け、ブラジルが負け、ドイツが負けた。 ブラジル人が「今年はとても選手が充実していて、一軍と二軍の区別がつかない」と言っていただけに、大変だ。 「ブラジルでは勝っている間は英雄として扱ってくれるが、負けたらひどい目に遭う」そうだ。 うちの研究室のフランス人は里帰り中。 フランスがブラジルに勝ってから、会ってないが、非常にうれしいに違いない。 この前フランスが優勝したときは、人が通りにあふれ、フランス国旗が「アメリカ並みに」飾られていたらしい。 今回も優勝するかどうかはわからないが、きっと楽しいだろうと思う。 ところで、アメリカではサッカーはあまり人気がないかと思っていた。 しかし、アメリカが負けても毎日無料新聞でどこが勝ったか写真入り記事が載っているし、ラスベガスでも結構みんな大画面で観戦していた。 そしてなんと! 今日のニュース 「ボストン市のCity Hall(市民会館のようなもの)で、決勝戦を大画面で放送します」 うっひょー! 野次馬に行こうっと。 うちのボスも「招待されたんだ」ということで、イタリア人のうちに観戦しにいくらしい。 今日の教訓 アメリカでもワールドカップサッカーは人気になりつつある。 追伸 中田が引退するそうで、非常に残念だ。フランスのジダンは34歳だ。中田はまだ29歳だぞ。

研究者はやっぱり実験!

Image
知り合いの人が面白いビデオを教えてくれた。 必要なもの Diet Coke Mentos たぶん最初に見つけた人は、ものぐさでメントスを口に入れたままダイエットコーク飲んだな。 実験したーい!! うーむ。外で試してみるか? そういうことで「理科の先生」是非とも生徒と一緒に試してみてください。 問題は、「なぜそうなるか?」を説明しなければいけないことだな。 今日の教訓 ダイエットコークのボトルにメントス入れてみる。

Japanese pizza

うちの大ボスが去年の9月頃に日本に行った。 どうもお気に入りの食べ物を発見したらしい。 もちろんのこと名前を忘れたらしい。 「オコー オコー(単語が出てこない)」 「ピザみたいなやつ。」 どうもお好み焼きのようだ。 よほどおいしかったと見えて、この前また私のところに来て言った。 「私の好きなあのピザの名前何? この前レシピ探したんだけれど、見つからなかったのよー」 「お好み焼きだよ。作り方は、日本食品店に粉売ってるから買えばいいよ」 説明するよりも実物見せるほうが早い。そういうことで、 1.お好み焼きの粉パック 2.お好み焼きソース を買ってきた。 ついでに家にあった 3.鰹節パック 4.英語のレシピ http://www.japan-guide.com/r/e100.html (なんだか外人の日本サバイバル用の便利なサイトである) をつけた。それを買ってきた袋に入れて(日本食品店の住所が書いてある)研究室に持っていった。 ものすごく偶然なことに今日は大ボスの誕生日だった。 (偶然すぎる) ので、まず英語のレシピを見せて確認。 大ボス「これこれ」 私「じゃーねー。今日誕生日だって知らなかったんだけれど、お好み焼きセットあげる」 といって渡したら大喜び!! お好み焼きパックは完全日本語だったので「作り方がさっぱりわからん!」と言っていた。 しかも「260mlの水ってどのくらい?」とラボの人に訊いていた。 さすがアメリカ人。オンスじゃないよ。 他に卵は上にのせたほうがいいのかとか、具は先に調理してからのほうがいいのかとか、あーだこーだ。 ラボにいるテクニカルアシスタントの男の子は 「おいしいラーメン食べれるところ、どこ?」 と私に訊いていたし、別に寿司だけが好きなわけではないらしい。 しかも今変なインターネットサイト見つけた。 http://www.worldramen.net/ ボストンで誰かお好み焼き屋さんしないかな??? 今日の教訓 外人もお好み焼きやラーメンが好き。

サッカー ワールドカップ 4

同僚のフランス人が面白いものをくれた。 ブログには添付できなかったのでほっといたが、ついにリンクを発見した! http://www.metacafe.com/watch/39941/video/ 面白いでーーーーーー。。 でも私がもらったのは最後に South Africa(南アフリカ共和国) plan Stay at home and watch TV (家でTVで見る) とあったはずだが。。。。。 ま、いいか。 ボスは南アフリカ生まれなので、とても見せれたものではない。 今日の教訓 それでもワールドカップを見る。

今年はこれまでで34人だそうな。

引越したおかげで、バスで通わなければいけないのだが、おかげで(?)新聞を読める時間が出来た。 ボストンにはタダ新聞がある。 今日の一面ニュース 「土曜日、一人銃で死にました。二人は(別のところで)怪我を負いました。」 「34人の人がボストンで今年銃で殺されました。今年は18歳以下の人はいません。」 全部銃! こわー! もっと怖いのは、前住んでいたところからちょっと行ったところなのだ。 引越してよかったぞー。 これでもボストンは治安がよいほうらしい。 これでも。 私のボスはイギリス人なので、「イギリスに研究室ごと引越ししないか?」と提案しているのだが、今のところその気はないらしい。 今日の教訓 アメリカはやっぱりこわい。 追加情報 ボストン銃撃情報! http://www.boston-online.com/crime/

What makes a good PhD student?

たまには役に立つものを。 最近おもしろい物を発見した。 What makes a good PhD student http://www.nature.com/naturejobs/2006/060511/full/nj7090-252b.html この下の方のExternal Links「Guide for PhDs」が面白い。 PhD Studentにも、post-doc(私の今の職)にも使える。 「これだけ出来たら、すぐPI(Principal Instigator 教授 助教授 助手)になれるじゃん!」と突っ込みながら読んだ。 PhDも数年するとだれてくるので、こういうのをたまに読むと気が引き締まる。 そういうのは私だけか? しかし2年ごとの契約なので、だれるヒマはないと言えばないが。。。。 ということで、PhD student(修士・博士課程学生)になろうと思っている学生さんは読んでみてください。 「こんなのは不可能だ!!!!!!!!」と思う人は、行かないほうがいいかも。 博士課程はつらいよー。 ポスドクもつらいよー。給料低いしー。 今日の教訓 「Guide for PhDs」を読む。

サッカー ワールドカップ3

とうとう日本終わってしまいました。 ブラジル戦は見る気なかったんだけれど、インターネットでチェックしていたら1点入れてるじゃないですか。 同僚のフランス人に「働けない! 働いたら実験間違える!」と言って、ラボを飛び出して地下のカフェテリアに行った。 ブラジル人に混じりながら日本人が数名。日本人はみななぜか(?)静かに観戦していた。 余裕余裕のブラジル人の中で、私だけがブラジル人と一緒に「あーーー!」とか「ぎゃー」とか大騒ぎした。 もちろんブラジル人は喜びの声。私のは悲鳴。 ブラジル人の一人に笑われたので「私はあと1点欲しいのだ!」と言った。 「1点でいいのか?」と聞かれたので、「いや、2点あったらいいけど。。。。」と答えておいた。 オーストラリア戦は見てないので知らないが、クロアチア戦とブラジル戦では日本チームに明らかに違いがあった。 ブラジル戦のほうが動きがいい。断然いい。 見ていて楽しかった。 ようするに「これで敗れると後がない」とか、そういうプレッシャーがないといけないということだ。 誰でもそうだと思う。 プレッシャーがきつすぎるとそれはそれでダメだと思うが。 クロアチア戦の後に、ドイツにいるスペイン人の友達にメールを送った。 Can I complain? (文句言っていい?) Japan lost a lot! (日本負けすぎ!) I think they were tooooooo polite to take a ball from enemies. (敵からボールを取るには日本人は礼儀正しすぎると思うんだけれど) Tomorrow, against Brazil.......... (明日はブラジルが相手だしーーーーー) After, I will become a German fan. (その後はドイツのファンになるね) 返事は、 hahahaha ! You are soooo funny !!! (ハハハ 面白すぎ!) Don't worry, Spain will be kick out soon ! (心配しなくても、スペインもすぐに追い出されるから) Good luck with Brasil (ブラジル戦健闘いのる) Sayonara (さよなら) 私のボス...

釣り

釣りと全然関係ないが、ワールドカップ、日本残念。 なんか、日本人の性格が出ているんじゃないかと、勝手に思ってる。 そんなに遠慮してないで、ガンガンボール取りに行けばいいねん!! そいでも川口はすごかった。あそこでちゃんと止めるのはすごい。 それにしても、オーストラリア人よく走りますねえ。ボールと一緒に全員が移動しているように見えた。 ところでまた釣りに行った。 今度はちゃんとした餌を買っていった。ちゃんとした釣り具屋さんを彼がインターネットで見つけたわけだ。 餌はもちろん(?)むしである。 漢字では蟲が正しい。英語ではSea wormと言っていたが、すごかった。 日本で海釣りに使ったゴカイよりも、断然えぐかった。 どんだけすごいかは、映画King Kongの途中に出てきた蟲と同じぐらい。 もちろん、サイズは小さいよ。じゃないと、食われるじゃん。 King Kong見てない人は「わからん」て? そういう人のためにgoogle imageでSea wormで検索してみたが、探しているうちに気持ち悪くなったので、中止。夢に出てくるとうなされるし。 表現してもいいが、書いてて吐き気がしそうなので、しない。 昔釣りをやっていたというのはすごいことで、ぎゃーぎゃー騒ぎながら、その蟲をえいっと切って釣り針に刺した。手袋してたけど。 海にぼちゃんとつけると、瞬く間に一匹釣れた。蟲おそるべし。 10cmぐらいの小さな魚だ。 餌をつけて5分以内に魚がつれるか、あるいは餌が無くなる。 5分ごとにその蟲をつけるのが嫌になったので、3匹釣れた時点で止めた。 友達はそれでも5分ごとに10cmサイズの魚を釣っていたが、あれは一体なんの魚でしょうねえ。 隣のルアー釣りの人とかは全然釣ってなかったので、やっぱり餌代をケチってはいけないということでしょう。 そういえば、小さなエイを釣っている人もいた。あれはどうやって釣るんでしょう??? いや、釣っても触りたくないけど。。。。 今日の教訓 釣りではやはり本物の餌を使う。

サッカー・ワールドカップ2

ワールドカップが始まった。 ドイツvsコスタリカは4−2でドイツの勝利! というのは、仕事中にもうわかっていたが、家に帰ってきて見たくなったので、電話をかけていたが適当にテレビをつけてみた。 夜にもちゃんとやってるじゃん! そして電話を切ったとき気づいた。 解説が英語じゃないじゃん! もしやスペイン語ー???? スペイン語か!このチャンネルは、まさかスペイン語チャンネル?? Copa Mundial 2006 WUTF Jun 09 07:30pm Series/Sports, 180 Mins. "Primera Ronda, Grupo A: Alemania vs. Costa Rica" Desde Allianz Arena en M佖ich, Alemania. うっきゃー!! ドイツでテレビを見てるときと同じ感覚だった。 さっぱりわからん。 ルール知らなかったら本当にわからんだろう。 いや、英語だったら全部わかるのかというと、そうじゃないんだが。。。。 今日の教訓 ワールドカップサッカーはスペイン語チャンネルで見る。

サッカー・ワールドカップ

さて、ワールドカップの季節がやってきた。 しかし、アメリカでは一応テレビ放送してくれるものの、一般人は全然気にしていない。(だいたいアメリカ人は全然アメリカ国外のことを気にしていない) だが、私の研究室は別だ。 ボス 南アフリカで生まれ、イギリスに行き、アメリカに来る 同僚その1 インドで生まれ、幼少の頃イギリスに行き、ブラジルで育ち、アメリカに来る。 同僚その2 フランス人で、アメリカに来る 私 日本人で、ドイツに行き、アメリカに来る。 ということで、最近の話題はワールドカップばかり。 日程表が研究室に貼ってある。貼ったのは私だが。 フランス人(同僚その2)に「日本がドイツと2−2だったよ」と教えてもらった。親善試合の話だ。 そのフランス人は、深夜に実験をするため、そのかわりに午後に研究室を抜け出し、サッカーをスポーツバーに見に行った。イタリアとスペインだかなんだかの 試合。 帰ってきたら、ボスが「どうだった?」と訊いていた。どうやらボス公認の観戦だったらしい。 ブラジルびいきの同僚その1は言う。 「一緒にSummervilleのブラジル人が経営しているスポーツバーに、ブラジル対日本戦見に行こうよ!いくらアメリカがサッカー気にしてなくても、 そこではやってるはず。」 私「でもそこブラジル人だらけでしょ? もし日本が勝ったら怖すぎるー」 同僚その1「大丈夫。ありえない。今シーズンのブラジルはいい選手が多すぎて、1軍と2軍の区別がつかないぐらい。間違っても日本に負けることなんて、な い」 私「でも間違って勝ったら怖いじゃん!」 同僚その1「絶対ありえない!!!」 ボスは「いろんな人の予想によると、イングランドは2位候補らしい」とご機嫌であった。 私は、「日本が負けたらドイツ応援する」と言っている。 ということで、うちの研究室はワールドカップ中はみんな気がそぞろで働いていないかもしれない。 今日の教訓 アメリカでもワールドカップを見る。

ブログ

「ブログが更新されない」と文句の皆様へ 私愛用ブログです。 真鍋かをりのココだけの話 http://manabekawori.cocolog-nifty.com/ 杉村太蔵ブログ http://sugimurataizo.net/bn/ をごらんになって、ブログが更新されるまでお待ちください。 真鍋かをりのほうは、オタクっぷりと大ボケぶりが絶妙にミックスされたものです。 杉村太蔵先生の方は、まさしく、 「小市民だねー」 と、しみじみと言いたくなるようなブログです。 もうひとつ、ホリエモンのブログ http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/ は、閉鎖されてしまいました。びっくり。 今日の教訓 人のブログを見て楽しむ。

縮毛矯正

今日は縮毛矯正パーマをしてきた。 行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、先延ばしにしていたが、もう我慢ならなかったので行ってきたわけである。行った所は、 Hot Gossip 207 Newbury St Boston, MA 02116 (617) 262-8100 おしゃれな通りNewbury Streetであった。 Newbury streetと聞けば、ずいぶん高いんじゃないかと思いきや、そうでもなかった。 2週間ぐらい前に予約。 行ったら、日本人スタイリストしかいなかった。 その間中馬鹿な話をして美容師さんに受けていた。 しかも、「日本の雑誌ありますよー」と言われて読んでいた。 日本の雑誌、ひさしぶりに読むとすごく楽しいんだなこれが。 「三面鏡付きコンパクト」とか出てるし。すげーー。 これで横顔にも手を抜けません。 「100万円こっそり貯める方法」とか。例えばコンセントはまめに抜く。湯沸しポットを7時間保温しておくなら使う直前にあっためたほうがいい。とか。 同じ雑誌に数万円の服とか靴とかルイ・ヴィトン特集とか載っている。 そんなこんなで縮毛矯正が3時間で終了し、上の部分だけパーマ液をかけたので、「270ドル(約3万円)いただきます」と言われた。 カードを渡したら、チップを書くところがあった。 確かにー! 日本語でしゃべっていたので忘れてたけど、ここはアメリカでチップという制度があるんだった。 ということで、チップ込みの代金を払った。 さて、270ドルは高いかどうか? ドイツ ミュンヘンにいるとき、縮毛矯正をできる美容院があるという情報を手に入れ、電話をかけてみた。(日本語) 返ってきた答えは「長さにもよりますけど、400ユーロから450ユーロ(約5−6万円)です。ロンドンから液を輸入しているので、ポンドが高くって。。。。。」 ぶっ飛ぶわ、もう! 私のそのときのルームシェアの部屋代は、350ユーロ。 もちろん諦めた。家賃よりも高いのはびっくりする。 その後ロンドンに就職活動をする機会があった。 液をロンドンから仕入れているぐらいなら美容院もあるに違いない。さっそくインターネットで情報を手に入れ、ロンドン観光をしつつ美容院にも予約をいれ、 縮毛矯正してもらった。 値段は忘れたが、150ポンド(約3万円...

Skype その1

ただいまSkypeについて考え中。 Skypeというのは、インターネット経由の電話サービスのこと。 くわしくは、 http://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html インターネットをつないだ人同士なら、ソフトをダウンロードするだけで、タダで通話できる。 チャットも出来る。この前ドイツ語と日本語でチャットした。 (彼女は私のドイツ語の先生であり、日本語の生徒である) 会議もできるらしい。 ということで、妹とは前に電話してタダでしゃべった。 もちろんインターネット経由なので、プロバイダー代は払っているが、電話代はタダだ。 こまったことに、親はコンピューター音痴なので、プログラムをインストールしてマイクとヘッドホンをつけて話すというのは難しい。 そのサービスがアメリカとカナダの普通の電話にも、今年中ならタダで通話できるということになった。 携帯にかけてもタダ! 自分の携帯で試してみたがタダ! 今考えてるのはSkypeInとSkypeOutについて。 SkypeInを契約して(年間30ドル)、SkypeIn番号を日本とドイツとアメリカボストンに持てばいいのか? そしたら、日本からは格安(?)でかけることができるし、ドイツからも安く電話することが可能。 それとも、SkypeOutの契約か?? つまり、私は電話契約(二人で28ドル/月)を止めようかと思ってるのだ。 引越しする前は、うさんくさいビジネスの電話の受信と、友人の電話と、親への電話にしか使ってない。 しかも、引越しして電話番号変わったのに誰にも教えてない。(というか、自分も覚えてない) 誰か、うちの親のコンピューターにSkypeをダウンロードして使い方を教えてあげてくれーーーーーー。 今日の教訓 Skypeを検討する

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その3 ドアの鍵

アメリカのドアの鍵もあほである。 どうアホであるかを説明するために、まずドイツのドア鍵を説明する。 アパートの建物の入り口とアパートの入り口の鍵が一緒になっていることが多い。 重要な点は、外から中に入るために鍵を入れた場合、必ず時計回りが開く方向だ。1つの例外も無かった。 閉めるためには、ただドアを閉じればよい。 このため鍵を中に閉じ込める場合も多々あり。ルームシェアだったから誰かにあけてもらったけど。 さて、アメリカの鍵はどうアホか。 アパートの建物の入り口とアパートの入り口の鍵が一緒になってることはドイツと同じ。 びっくりなのは、開ける方向が決まってないことだ。 建物の入り口は時計回り。 アパートのドアは反時計回り。 しかもアパートのドアに鍵が二つついている場合は、片一方が時計回り、もう一方が反時計まわり。 いちいち覚えるのが面倒だ! もうひとつ面白い話を思い出した。 音楽学校のバークレーに行っている学生の話。 「練習室があるんですけど、ものすごく狭いんですよ。ドラムのセットがやっと入って練習できるくらい。そのくせ、ドアが部屋の内側に開くようになってるん ですよ! 練習室のひとつとして外側に開くようになってない。それだから、いちいち入れる順番をきめて、少しずつ配置を動かしていって、やっとこさ入れて 練習するんですよ。で、終わったらそれをまた出すんです。なんで廊下いっぱいあいているのに廊下側に開くようにしないんですかねー。アメリカ人アホですよ」 面白すぎたが、同時に同情した。 今日の教訓 ドアの鍵の開け方向は、いちいち覚える。 過去のブログ ・ なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その2 掃除機

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その2 掃除機

アメリカの掃除機は最悪である。 友人は耳に栓をして掃除をしているらしい。 超うるさいからだ。 あまりのうるささに、ある日本人はPanasonic製掃除機を日本から輸入した。 掃除のたびに赤ん坊が泣くらしい。そりゃ泣くわ。 日本製掃除機購入後は赤ん坊が泣かずにすんだらしい。 帰国のために、そのPanasonic製掃除機を私に売ってくれた。 掃除機は今まで確認したところ、もれなくスタンド型だ。 日本式の、ゴロゴロ後ろからついてくる型は見たことがない。 そのスタンド型にいろいろ機能をつけたため、とてつもなく大きなものもある。 それじゃ重たくって、小回りきかんだろうが! 掃除をする気がなくなるじゃん! ドイツはゴロゴロ後ろからついてくる型があった。 性能は日本と同じぐらい。 私の友達の掃除機は、排気口が前についていて、ホコリを飛ばしてしまうらしい。 それじゃ掃除にならん! アメリカに来たとたん、その掃除機のせいで「そういう国なのか」と思ったらしい。 日本の掃除機の自慢をした。 ああいう掃除機で一体どうやって掃除してるんだろうと、非常に疑問に思う。 もうひとつ、床を拭くときは、アメリカの場合モップでするか、洗剤付きの布(使い捨て)を専用のモップに取り付けて拭く。 ドイツは、雑巾に水(洗剤入り)をしみ込ませ、デッキブラシ(小学校のトイレ掃除で使うやつ)に巻きつけ、ごしごしやる。 ドイツ式のほうが汚れがちゃんと取れる。 アメリカ式のは力が入らないから汚れが取れない。 デッキブラシ探しているのだが、見つからない。見つけたら絶対導入する。 同じ労力つかって掃除するなら、マシな機能のものが欲しい。 今日の教訓 掃除機は日本から輸入する。

なんでアメリカが世界一の国かさっぱりわからん その1 布団

祝 訪問者1000! 1000番目だった人は一体誰でしょう??(昔使っていたYahoo!ブログでの話) 前々から思っていたことだが、この国はアホ製品が多い。 ボストンにもやっとこさ春が来たので、冬布団から夏布団に交換した。 こっちの羽布団は、羽がよっているのだ。つまり羽が集まっているところと、集まっていないところがある。 それを防ぐために、格子型にミシン目があるが、それでもその格子のなかで羽がよっている。大体中心によっている。 従って、ミシン目の辺りは羽が無い。 さむいじゃん! いや、実際本当にそこが寒いかどうかはおいといて、考えただけで寒いじゃん。 ドイツでも羽布団使っていたけど、そんなことは無かったぞー。 ドイツのは98ユーロで、アメリカのは200ドルぐらいしているのに、そんなことになる。 「15年保証」とか書いてあるが、わずかずつ羽が抜けていっているので、15年後には羽がないんじゃないかと思う。 しかもシーツがまたアホなんだな。 日本のシーツは脇がファスナーになっていて、そこから布団を入れるようになっている。 ドイツのシーツは、下の部分がファスナーになっていて、そこから布団を入れるようになっている。最初難しかったが、ドイツ人に入れ方を教えてもらった。 アメリカのシーツは、ドイツと形は一緒だが、ボタンで留めるようになっている。 したがって、ちょっと寝相が悪いと足を突っ込むことになる。非常にややこしい。 しかも布団から出てきた羽は、シーツの中から飛び出しまくり。(部屋に飛ぶ!) ファスナーを探したが、今のところ見つからない。(しゃーない、IKEAに行くか) そのアホシーツが80ドルぐらいする。 私はドイツのシーツが懐かしい(半額以下で高品質) 輸入すればよかったーーー。 枕カバーもアホだぞ。 ファスナーもボタンもない。 IKEA枕カバーみたいにうまく入れ込むようにもなってない。 したがって、枕はカバーから出てくる。 いちいち面倒くさい! 他の国を見習え! 今日の教訓 シーツ類はドイツが最高

どろぼー

引越しがやっと片付き、インターネットも電話もケーブルTV(90チャネル・大半カス)もつながり、故障気味だったインターネットもつながった頃! 同じ階の人の所に泥棒がはいった。 ドアの鍵をぶち壊し(力づくであけたと思う)、中のコンピューター、カメラ、宝石その他全部ごっそり盗んでいったらしい。 「あなたも気をつけてね」 と言われてもねー。 気をつけようがありませんがな。 しかし、 友人のいたアパートならともかく、人も入ってこず結構安全そうに見えるのだが。。。。 でも逆に人通りが少ないから、一旦入ると大がかりに盗めるの?? ということで、早速アパートの保険をかけている会社に 「引越ししたから、住所変えてね」 と連絡した。 今日の教訓 大切なものはアメリカに持ってこない。

フェローシップ その2

引越して電話もテレビもインターネットも繋がらない! ということで、これを読んでくれているみなさま、「全然更新されないじゃないか!」と言わず、もう少しお待ちください。 相変わらず、フェローシップのための文章を書いている。 ここにきて気づいた。 こういう文章を書くのがいやになった人は、仕事を変えたほうがいい。 研究者は研究して論文を書くだけが仕事ではないらしい。 今一番頭にきていることは、日本の募集要項のテンプレートのファイルがA4用紙専用になっていて、アメリカのLetter用紙ではずれるということ だ。(ドイツはA4) 「なんでそんなことまでいちいち気にせねばなんないのか! もうこの国(アメリカ)は全然他人のことを気にしないんだから!」という突っ込みをいれても しょうがない。 どうにかすべし。 さて私、ドイツの大ボスに推薦書を書いてもらった。 それによると、私はMelangeらしい。 さてどれだけの人がMelangeの意味を知るのか。。。。。 今日の教訓 頭にくることなく、フェローシップの募集要項を書く。

ドイツビール

この前ドイツレアものビールを発見した。 Paulaner Doppelbock http://www.euroassist.de/fooddrink/beer.htm すぐさま買い、味見。 数週間しか売られないのよー。 どういう風にレアものかというと、上のHPにも書いてあるけれど、イースターの前の断食の季節にカトリック修道僧が飲むために作られた、アルコール度が高 いビール。 「断食中になぜ飲む?」という突っ込みがしたくなるが。(じっさいドイツ人にしたけど) 上の日本語のHPは結構きちんとしていて、Weihenstephanのビールの情報も書いてあった。 私がいたミュンヘン工科大学と提携していて、ビール醸造学科で研究。いいなあ。 Freising(フライジング)に大学を移転したのは、まさか、そのためだったのか!!!!! ところで、ボストン近郊でAugustinerを発見した人は、通報してくだされ。 ドイツミュンヘンのビールです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Augustiner おそらく、ミュンヘン子が全部飲んでしまい、外に出ないのではないかと予想されます。 今日の教訓 レアものビールはすぐさま買う。

イースターの卵

最近変な(面白い?)研究が日本で噂になっている。 「回転ゆで卵はジャンプする 慶応大教授ら、実験で検証」 http://www.asahi.com/science/news/TKY200604110436.html 4月12日付英王立協会紀要(電子版)に発表したとのこと。 日本にいたら気づかないだろうが、これ、実は非常にタイムリーな話題なのだ。 4月14日(金)から17日(月)まで、ドイツはイースター(復活祭)でお休み。 イースターでは、どこの地方かは不明だが、卵に色を塗って隠す。それを子供が探すのである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%A5%AD には、きれいな卵の写真あり。 うーむ。 ついでにゆで卵を回してみたくなるではないか。 残念なことにドイツでは卵に色を塗らなかった。 そこで、アメリカはあまりイースターを祝わないが、たまたま友人のうちで卵をぬっていたので、アクリル絵で、一緒に卵に色を塗ってみた。(私に絵心全くなし) そのうち写真を載せるかもしれない。 今日の教訓 何事も実験

アメリカのねずみ−2

またまたアメリカのねずみについての話 研究室のフランス人が、時々「ねずみ捕まえたんだ!」すごく満足げに言っている。 しかしそれよりも「チーズだけなくなってる!」と言っている回数のほうが多い。 前から言っているように、ハーバード大学医学部(超優秀医学部)の近くのねずみなので、超優秀なのだ。(冗談) そこで勝手な説をたててみた。 2種類のねずみがいるとする。 1. 頭が良いねずみ 50% 2. 頭が悪いねずみ 50% この2種類のねずみが、家で走り回っている。 こまり果てた人間は、罠をかける。 そして、頭の悪いねずみのみ、チーズを取りそこねて死亡。 残るのは罠からチーズを取れる頭の良いねずみ。 1. 頭が良いねずみ 50% 2. 頭が悪いねずみ 0% チーズで生き残れた頭の良いねずみは、頭の良いねずみ同士でねずみ算式に子孫を作る。 遺伝子においても頭が良いし、親は子供に「こうやってチーズを取るのよー」とでも教育するだろう。 1年後は、 1. 頭が良いねずみ 100% 2. 頭が悪いねずみ 0% 罠にねずみはかからず、チーズのみ取られる。罠は無用の長物となる。 これをNatural Selection(自然淘汰)という。 本当か??? 実験やってみたくなってきたぞ。しかし役にたつのか? さて、友人(日本人)の部屋でねずみ事件が再び起こった。 ハーバード研究者とハーバードねずみの熾烈な(?)戦いである。 彼は粘着性ねずみ取りをあたり中にしかけ(私もかかった)、進入口を特定し、そこに自家製ねずみ返しを取り付けて、見事ねずみを撃退した。半年ぐらい前の ことである。 これを彼はMicro arrayならずMouse arrayと言って自慢していた(Micro arrayについて説明すると2時間ぐらいかかって面倒なので、説明しない。) しかーーーし!  ねずみも負けてはいなかった。 なんと彼の部屋にまた出没。 しかも壁に卵ぐらいの大きさの穴が! 「なんかねー、最近壁でガリガリ音がするんだよねー。たぶんねずみがかじってるんだねー」と前に言ってたが。 ねずみは自分で進入口を作ったらしい。 すげーーー。 「ショーシャンクの空に」とか、「モンテ・クリスト伯」とか思い出すよなー。 それとも最近こっち...

フェローシップ

今日は缶詰である。 だが、缶詰の効果が全然ないのは、ブログの更新度から見ても明らかである。 実はフェローシップをもらうための募集要項を書いているのである。 日本学術振興会 海外特別研究員 難関中の難関である。 去年ここに着たばかりのときに、書いて出した。 そしたら、一次審査に合格してしまった。(なぜ?) そのため、日本に一時帰国し、10分の面接で落とされた。 懲りずに今年も書く。 だいたい研究者は懲りないのである。すぐ諦める人は研究者になれない。 実験のうちの90%はゴミのようなもので、5%は使えるもの。 後の5%のために働くようなもんである。もちろんヒトによって%の差はあるだろうが。 最後の5%がドキドキするような結果だったら、研究者はまた気を取り直して実験するのである。 (といったら私のボスが納得するかどうかは、また別問題) さて、懲りずに書くが、今年の問題は、なんと日本語だった。 最近特に日本語がおかしい。 単語が浮かんでこないのであった。 ので、たまに英和をひいたりする。 これでは英語も日本語もドイツ語も出来ない、何者でもないやつではないかー!!!! だが、とにかくガリガリ書く。 さて、今は日本のフェローシップに応募しているのだが、アメリカのボスにも「フェローシップ探して下さい」とお願いした。 数日後、ボスは「一個見つかったよ」と分厚い紙束を持ってきた。 5年物のフェローシップである。 5年もいるんかい!と突っ込みたくなった。 読むだけでうんざりするような、分厚い紙束だった。 英語で書くんだよなー。大丈夫かなー?。 どうかなー? 日本語でも大変だしなー。 「その前に論文書かなきゃね」と、ボスは言った。 その前に実験しなければ、論文書けないよ。 うちの業界で超有名な人の言葉 Research is easy. (研究は簡単だ) Publication is hard. (論文を出すのは難しい) Getting funds is harder. (研究のためのお金を得るのはもっと難しい) 今日の教訓 懲りずに頑張りましょう

お里がしれますわー

研究室での同僚との話。 同僚A「テクニカルアシスタントの○○君、いやよねー。」 私「なんで?」 同僚B「だって、汚い言葉使うから。知ってる?しょっちゅうエフ、ユー、シー、ケーって言ってるんだよ」 なんのこっちゃかわからない人、F○CKです。 日本人でも知ってるあのファックです。 あまりに汚い言葉だから、そのままF○CKと言うのも嫌のようです。 ドイツから来て初めて気づいたことは、お育ちのよいアメリカ人は、汚い言葉を使わないということ。 使う言葉のレベルで、出身階級がわかるのである。 どおりでドイツにいたアメリカ人は、ドイツ人に「そんなことば使うな!」と注意していると思った。 アメリカは平等の国だと思ったら、大間違い。 ここにはれっきとした階級が存在している。それが言葉に表れるのである。 したがって、道端で叫ぶように話している兄ちゃん姉ちゃんらの英語は「下の階級」であり、研究室の同僚がしゃべる言葉は上流階級の英語。 お上品な人々は、ファックはもちろん、shit(クソ)も使わない。それでもたまに言ってるけど。 下品な英語をしゃべっていると、上の階級に入れてもらえそうにない。 例えば、グッド・ウィル・ハンティングでウィルが友達と使っている英語はお下品だ。。どうやってハーバード出身のマット・デイモンが手にいれたが不思議な くらい。 私にスラングを教えようという人はいっぱいいるが、いちいち英語の上品さを考えてると面倒なので、「汚い言葉を覚えるほど脳みその容量が無い」と言って、 お断りしている。 ドイツでは言葉の階級なんてものはないので、私の大ボス(本当に大大大ボス)は私の論文に向かって、 This shit paper is better than that shit paper.(このクソ論文はこっちのクソ論文よりも良い) と言って、私をずっこけさせていた。 ドイツ語のクソにあたるScheiseeも誰でもしょっちゅう言っていた。 今日の教訓 DVDから英語を学ぼうという人たち、映画のレベルにご注意を。英語がお下品すぎると仲間に入れてもらえない。 追伸: そういえば、私の知り合いのドイツ人は、「GTO(グレート・ティーチャー・鬼塚)から日本語学びました」と言っていたけど、それはマズイよ なー。

The fast and the furious 3 (ワイルドスピード3)

フランス人同僚が私に言った。 「ねえ、the fast and the furious知ってる?」 「うん、知ってる」(なぜ知ってるかは聞かないように) 「次の映画の場所、東京だって! The fast and the furious,TOKYO!」 「ええ! なんだってー!!!」 The fast and the furious(日本名「ワイルドスピード」)は、はっきり言えば、ストーリーもなんもないスカタンな映画である。 車をチューンアップして、公道でレースをするという映画。 しかし車好きには、たまらないと思う。 妹(シルビア所有)は、ワイルドスピード1も2も見に行ったそうだ。 1は私も見た。 出てくる車は日本車がほとんど。 安くって手に入りやすく、質がよくって改造しやすくって、ということなのだろう。途中で壊れちゃったらどうしようもないもんねー。 日本車の宣伝をどうもありがとうと言いたい気分だ。 それが嵩じて日本の東京まで来たってか。。。。 でも、東京の公道でレースするなよ!どこもレースする場所なんてないぞ。 しかも、若い奴らが車改造してレース始めちゃったらどうするんだよ!やりかねないぞ! 予告編を見てみた。 http://www.thefastandthefurious.com/main.html 見たところによると、メインの車は日産のフェアレディZ。 そうだよなー。そりゃそうだよなー。 しかも、日本独特の服装した「クールな」ねーちゃんらがたっぷり出てくる。 海外から見たら、ある意味東京はクールかもしれん。。。。一般的に日本人女性おしゃれだしー。 ニューヨーク行っても、流行の最先端という感じじゃないしな。 ボストンは私を含めて「芋のあつまり」だしな。。。。 6月公開らしいが、あまりのスカタン映画なので、誰も誘う気がしないぞ。 フランス人同僚と見に行くか。。。。。 それとも「すごくスカタンだよ」と言って誰かを誘うか。。。。。 んなことしてないで、「お給料頂戴」文章を書かねば。 今日の教訓 日本車最高! 追伸 いろいろインターネットを見た結果、driftはドリフト走行というもので、日本発らしい。 ちゃんと妹は知っていた。

歯の治療

やっと!歯の治療が終わった。 いつまでかかるねん!と突っ込みを入れたいぐらいだった。 11月10日治療開始。 3月29日終了。 合計二つをなおして、一つはプラスチックつめただけ、もう一つは問題のクラウンだった。 さて、合計いくらかかったでしょう。 524ドル! たっかー。 しかし、872ドルは保険でカバーされている。しかもプラスチック詰めただけのほうは全部カバーされてタダである。 つまり重症になると高くなるということ。 それにしても長かった。 今日の教訓 歯は早く治しましょう。 4月5日 歯の高さがあってないような気がするので(肩こるし)もう一度行って来る。

トイレの故障

今日仕事から帰ってきたら、名刺が一つ床に落ちていた。 部屋のマネジメント会社からだ。 "Water leaking into store. Pull toilet, fix, wax seal & bolts" つまりトイレから水がもれて、下のお店まで漏れたので、トイレをはずしてなおしたらしい。 さて! これは家主が払うのか、それとも私が払うのか? 家主に連絡してみるか。。。 一応(?)アパートの保険に入っているので、たぶん私が払うことになっても保障してくれると思うが。 ・・・・・・普通トイレなんか漏れないでしょ? と日本人は言いたい! 今日の教訓 やっぱりアパートの保険に入っていて良かった! 4月5日 研究室のアメリカ人にきいたところ、家主が払うそうだ。家主業はラクではないかも。

ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-2(鉄道編)

次はドイツの鉄道の話。地球の歩き方には載っていない、裏ワザだ。もちろん地球の歩き方は短期の旅行者用だから、載ってないのだが。 ドイツ人というのは、後から後から例外をつぎ込んでシステムを非常に込み入ったものにするのが上手だ。 2年かかってある程度理解したが、奥が実に深い。まだまだいろんな割引システムがあるはずだ。 ドイツに行ってわかったことは、「『情報を持っていない』『知らない』ということは不利益」ということだ。 情報は2005年3月のものなので、今は変わっているかもしれないので注意。 まず、旅行をたくさんする自信がある人は、パスポートサイズの写真を持って駅に行ってSpar Card25かSpar Card50を買おう。(ドイツ人一般常識) Deutche Bahn(ドイツ鉄道)のHP www.bahn.de によると、 BahnCard 25 1. Klasse: € 103,- 2. Klasse: € 51,50 BahnCard 50 1. Klasse: € 412,- 2. Klasse: € 206,- と書いてある。Bahn Card25は切符が25%になるカードで、Bahn Card50は50%になる。 klasseは1等席2等席のことで、1等席は新幹線のグリーン車みたいなものだ。 私はBahn Card25の2. Klasseを持っていたが、旅行好きの人はBahn Card50でもいいかもしれない。 一年間有効。 ちなみにスイスにもスイス半額カードというものが存在する。スイスにも行く人は、こっちもなかなかお得だ。私は1年有効のカードを持っていたが、1ヶ月の を作ってもよい。登山鉄道は目が飛び出るほど高いので、グリンデルワルトに行けば3日で元が取れる。 次にDeutsche Bahnでチケットを買うときの注意。 Sparpreis 25, 50について。英語を見つけた。 http://www.bahn.de/-S:PtVORN:eOw4rdNNmQLV29NNNOIM/p/view/international/englisch/travelservice/price_plan_in_advance.shtml だいたいこんなこんな感じ。 1. 乗る電車があらかじめ決まって...

ドイツからいかに安くヨーロッパ内を旅行するか-1(準備編)

Image
さてさて、前から書きたかったことだが、一大テーマなので、書けなかったことがある。 ドイツに留学したら、もちろん、有り余る休暇(30歳以下27日、土日除く)を利用して、旅行しなければもったいない。 ちょっと行ったら国境で、別の国だから。 行った所マップ(写真) 赤い○が行ったところ。 フランスの3つとロシア(当時はソ連)の2つ以外は、2年間の留学中に行った。 ドイツに行く前の準備として私がしたこと 1. ブックオフにしょっちゅう行って、ヨーロッパ全ての国の地球の歩き方を買い集めること。 2. ユースホステルの会員になること。 1.は重要だ。スイスの地球の歩き方を買い忘れてドイツに行ってしまい、日本食品店で30ユーロぐらいだして購入する羽目になった。もちろん英語ドイツ語 のガイドブックは買う気にもならなかった。親に送ってもらったものもある アメリカに来るときに一冊5ユーロで売りさばいてきたが、見事に全部売れた。それだけ皆欲しいのだろう。ちなみにブックオフで買ったときも500円ぐらい だ。 2.は案外知られていないことだが、ドイツ語圏(ドイツ・オーストリア・スイス)のユースホステル(ユーゲントへアベルゲ)は、発祥の地だけあり、かなり 充実している。タコ部屋に押し込められることはなく、大体4人ぐらいの部屋だ。 2人部屋、1人部屋もある。 ボンの友達のところに行ったときは、女4人で一部屋を占領して、快適に過ごした。2部屋ずつにシャワーがついていた。 またドレスデンに親と友人と行った時も3人で占領して快適に過ごした。 もちろん共用シャワーや共用トイレが嫌いな人は、しっかり探せばシャワートイレ付き個室もある。 ドイツおばあさん4人組とか、ライダーのおじさんとかが泊まっていた。つまり「ユーゲント(若い)」といいつつ年齢層が広いのだ。 間違ってもダニなどはいなくて清潔なので、安心して泊まってよろしい。 もし日本で会員になるチャンスが無くても、3ユーロ余分に払って、カードにシールを貼ってもらうだけだ。宿泊した日数だけシールがもらえて、6個のシール で会員証として一年分使える。 ドイツのユースホステルHP http://www.jugendherberge.de/html/index.jsp 英語版は右上のイギリスマークをクリックすればい...

しそがぽーるとEngrish

Image
「しそがぽーる」は私のお気に入りHPだ。 http://www.sisogapore.com/ を見てみよう。 「シンガポールで見つけたアジアの変な日本語」 ンとソの違いはもちろん!シンガポールの人たちにはわからない。 従って、シンガポールは「シソガポール」になる。 「ホソダのFit]は「ホンダのFit」の間違い。 このような日本語の間違いは、ボストンの中国系スーパーマーケットでもよく見つかる。「しそがぽーる」に投稿しようかと思うぐらいだ。それとも、「しそがぽーるボストン支部」か? 例。 寿司巻きを購入した。 おもてには、「寿司巻き」と書いてあるが、やや旧字体である。 裏には、なんと!!!! 「フォーク以外での使用は避けてください」???? 「ビスケット」と書いたものを発見した。だが、中身は粉だ。 よく見ると、White pepper (胡椒)と書いてある! おいおい、日本の子供がビスケットと思って食べたらどうするんだよ。。 というぐあいに、中国系スーパーマーケットは行くだけで面白い。 カメラ持参で行くべきだ。 アメリカに占領された日本が、英語をクールだと思って書くのと同じように、今豊かになった日本の文字がクールになってるんだろうなと思った。 そんなことを思っているとき、研究室のアメリカ人が私を呼んで言った。 「ねえ、これすごく面白いよ」 見せられたのは、Engrish.com http://www.engrish.com/ おお! 「(日本で主に見られる)アジアの変な英語」 半分はなぜ載っているのかわからん(英語力不足のため)。だが、面白い。 特にこれはまずいでしょう。 http://www.engrish.com/detail.php?imagename=engrish-for-boys-girls.jpg&category=Signs/Posters&date=2005-12-13 やはり「英語のしゃべれる日本人」を目指すべきか? それとも、このままいくべきか。 べつにこのままいってもいいんじゃないかと思ってるのだが。 大体アメリカ人は別の言語習得できないしー。 シンガポールの人たちが、変な日本語に不安になって日本語勉強に力をいれるとは思わないしー。 今日の教訓 中...